2022/03/21/ (月) | edit |

ソース:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-535335
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/03/20(日) 09:15:08.66 ID:Gzhfeh2K9
※2022/03/20 08:00東洋経済オンライン
アメリカで賃金と物価が上昇している
コロナからの回復に伴って、アメリカで賃金が上がっている。商務省経済分析局(BEA)のデータによると、賃金給与総額の対前年同期比は、2021年第2四半期から急速に上昇し、第4四半期まで13.4%、11.4%、10.0%と非常に高い伸びを示した。
アメリカでは情報産業を中心として業績が良好なので、企業に賃金を上げる余力がある。そして、ジョブマーケットが機能しているから、賃金を上げなければ、優秀な従業員を他の企業に引き抜かれてしまう。
他方で物価も上昇している。2022年1月の消費者物価指数は、前年同月比7.5%の上昇となった。こうして、賃金と物価が上がっている。
日本でも、輸入物価が高騰している。対前年同月比は、2021年11、12月に40%を超えた(2022年1月速報値は37.5%)。
他方で、消費者物価は上がっていない。2022年1月の消費者物価(生鮮食品を除く総合)の前年比はマイナス0.2%だった。
しかし、これは携帯電話通信料の値下げによるものだ。これがなければ、すでに2%近い上昇率になっている。
4月からはこの効果がなくなるので、実際に2%程度の物価上昇率になるだろう。
ウクライナ情勢で原油価格が上昇したので、輸入物価はさらに上昇する可能性がある。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-535335
アメリカで賃金と物価が上昇している
コロナからの回復に伴って、アメリカで賃金が上がっている。商務省経済分析局(BEA)のデータによると、賃金給与総額の対前年同期比は、2021年第2四半期から急速に上昇し、第4四半期まで13.4%、11.4%、10.0%と非常に高い伸びを示した。
アメリカでは情報産業を中心として業績が良好なので、企業に賃金を上げる余力がある。そして、ジョブマーケットが機能しているから、賃金を上げなければ、優秀な従業員を他の企業に引き抜かれてしまう。
他方で物価も上昇している。2022年1月の消費者物価指数は、前年同月比7.5%の上昇となった。こうして、賃金と物価が上がっている。
日本でも、輸入物価が高騰している。対前年同月比は、2021年11、12月に40%を超えた(2022年1月速報値は37.5%)。
他方で、消費者物価は上がっていない。2022年1月の消費者物価(生鮮食品を除く総合)の前年比はマイナス0.2%だった。
しかし、これは携帯電話通信料の値下げによるものだ。これがなければ、すでに2%近い上昇率になっている。
4月からはこの効果がなくなるので、実際に2%程度の物価上昇率になるだろう。
ウクライナ情勢で原油価格が上昇したので、輸入物価はさらに上昇する可能性がある。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-535335
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:16:14.23 ID:qZ842arW0
一言で言えば貧困化の加速では
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:16:20.62 ID:bqjDklfT0酷いねえ
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:18:12.07 ID:2785MBqF0消費税でここまで経済が止まるとわねー
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:18:26.95 ID:NQZ6K0ad0韓国より低いからなあ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:19:23.92 ID:337AIe7Z0ありがとう自民党!!!
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:19:41.97 ID:TGvK1xsU0猫の国
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:21:12.33 ID:7mxao6sX0
大卒初任給はとうとう中国に追いつかれた
日本の若者は海外に出たほうが良いね
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:23:00.71 ID:6y0kV7l00日本の若者は海外に出たほうが良いね
日本には奴隷が居るしな…
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:23:17.87 ID:wqJhma4s0日本だって公務員と大企業の正社員は上がってるぞ
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:26:25.05 ID:7ErdSYJ70アメリカも中間層の給料はあがってないよ
上位1%が大幅に引き上げてる
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:29:08.72 ID:wqJhma4s0上位1%が大幅に引き上げてる
日本は定年後再雇用者が増えてるから
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:29:21.16 ID:fcFM1cd60社会保険料廃止してくれ
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:37:51.12 ID:8ry673/m0社会保障という、助け合っている構図は無視かよ?
190 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:40:01.92 ID:uXq78+Py0雇用に流動性がないのだから引き抜き合戦もおこらないので引き留めるための賃上げも必要ない
解雇規制は企業側にとっても低賃金で雇い続けるづけことができる制度だからな
224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:44:06.03 ID:U9cYMBlx0解雇規制は企業側にとっても低賃金で雇い続けるづけことができる制度だからな
上場企業の決算よくみるけど概ねいいんだよ
ただ下には降りて来ない
225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:44:07.76 ID:rrapj2vD0ただ下には降りて来ない
結局政治家の問題だろ
257 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:48:06.23 ID:9POZt59k0上級搾取国家ですんで
291 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:50:59.39 ID:HEBsUh+50なお、企業の内部留保はバブル期を超えてるもよう
318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/20(日) 09:53:45.62 ID:5v//Ybc10内部留保に課税はなかなか効きそうだ
企業側の発言力が強すぎる気もするが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647735308/企業側の発言力が強すぎる気もするが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朗報】ペヤング、価格据え置きを決定
- 【菅義偉氏ブレーン】D.アトキンソン氏「日本は生産生が低く上げる努力もしていない。賃金が上がらないのは当たり前」
- 日本の賃金が上がらない原因はアベノミクスではなく、倒産を極端に恐れ企業の新陳代謝が進まない産業構造
- 日本はスタグフレーションに陥るか 給料そのままで値上げ…
- 日本人の給料がアメリカに引き離され続ける理由 物価が上がっても賃金に反映されることはない
- 【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」
- 【日銀】今の大規模な金融緩和策維持 必要あれば追加の金融緩和に
- 【アベノミクス】日本人の家計資産、2千兆円を突破 史上最高に
- 【邦銀】ロシアに1兆円超の融資 経済制裁強化、回収に暗雲
日本人の給料ガー記事は大抵ソース東洋経済
デフレ下で二度も消費増税した、自民党の保守の星、、
しかも移民も推進したし、、
まともな保守の野党が欲しい、、
しかも移民も推進したし、、
まともな保守の野党が欲しい、、
隙あらばジミンガー
デフレが悪いとはなんだったのか
野口悠紀雄かと思ったら野口悠紀雄だった
この人って韓国とアメリカの話ししかしないのよね
この人って韓国とアメリカの話ししかしないのよね
物価と合わせて見ないと意味ないんじゃないかと、
素人でも思うんだが。
素人でも思うんだが。
内部留保に課税ってさあ。
なんで税金払った後に、また税金払うのさ?
なんで税金払った後に、また税金払うのさ?
金刷る→金まく(減税など)→経済活性して人手不足→給料上がる
これが健全なインフレ
今のインフレは石油とか原材料の価格、税金の上昇による悪性インフレだから。
これが健全なインフレ
今のインフレは石油とか原材料の価格、税金の上昇による悪性インフレだから。
国が税金盗る事しか考えてないからな
という奴はさぞや多くの税金を納めてるんやろなぁ
某地方の公務員やが
晩飯を食いに行く蕎麦屋の定食セットが20年前650円。10年前850円でいま1100円やで。食材が高級になったとか一切ない。同じ内容。公務員の給料のベースアップは20%ほどや。50歳過ぎると18か月昇給になって56歳以上は24か月昇給だからそれ込みだと15%くらいしかあがってない。自家用車もマーク2(マークX)が多かったが今一番多いのは軽自動車だしな。
晩飯を食いに行く蕎麦屋の定食セットが20年前650円。10年前850円でいま1100円やで。食材が高級になったとか一切ない。同じ内容。公務員の給料のベースアップは20%ほどや。50歳過ぎると18か月昇給になって56歳以上は24か月昇給だからそれ込みだと15%くらいしかあがってない。自家用車もマーク2(マークX)が多かったが今一番多いのは軽自動車だしな。
物価があがると、ゴーン(のような外国人社員)の給料が増える。
日本人の給料は上がらない。
日本人の給料は上がらない。
日本の問題はお金が無いのではなく、お金があるけど動いてないからデフレに向かってしまう
外国要因でもインフレが続いてお金の価値が減っていかないと莫大な貯蓄は動かない
外国要因でもインフレが続いてお金の価値が減っていかないと莫大な貯蓄は動かない
非正規の給料の相場が上がらないと正社員も上がらなそう
現状ボーナスどころか交通費もだしたくないようだけど
現状ボーナスどころか交通費もだしたくないようだけど
内部留保に課税ってさあ。
なんで税金払った後に、また税金払うのさ?
なんで税金払った後に、また税金払うのさ?
内部留保とかいう経済の結果にイチャモンはほんと無能
なんでそんなことしないといけないかちゃんと考えろ
なんでそんなことしないといけないかちゃんと考えろ
もう諦めた、せめて餓死しないようにつとめるのみ
政治家と公務員から直接金借りるしか無いようだな
なに、いつか返すから心配するな
なに、いつか返すから心配するな
経営者の考え方が違いすぎるんよ。
全部消費税のせいですよ。
そりゃ土地の資産税と考え方は同じよ。
農業とか何かに使っていれば安くするけど、単純に保有してるだけで
何も使わなきゃその分税金多くかかる。そうやって土地の回転良くするわけ。
内部留保必要以上に増やして保有するだけだと金かかるようにしなきゃ金が回らん。
農業とか何かに使っていれば安くするけど、単純に保有してるだけで
何も使わなきゃその分税金多くかかる。そうやって土地の回転良くするわけ。
内部留保必要以上に増やして保有するだけだと金かかるようにしなきゃ金が回らん。
他国から値上がった高い材料や資源を買っていては国内で値上げしても儲からないからな
中央値でも見たらそんなでもないからね
残当なのでは。
中国ガー!韓国ガー!喚いてばかりいるか、他所の事業に対して妬み嫉み吐くしかない能がない卑しくて浅ましい性根の島民族だからな。給料上昇に値いしないんだよ。
東京に鎮座している1569億円の便器スタジアムみてみろ。あれが生産性や技術力ある国家の作る物か?
あれを見て給料上昇してもらいたいと言えるのか。どんな恥知らずだ
中国ガー!韓国ガー!喚いてばかりいるか、他所の事業に対して妬み嫉み吐くしかない能がない卑しくて浅ましい性根の島民族だからな。給料上昇に値いしないんだよ。
東京に鎮座している1569億円の便器スタジアムみてみろ。あれが生産性や技術力ある国家の作る物か?
あれを見て給料上昇してもらいたいと言えるのか。どんな恥知らずだ
円安だから物価が上がってるわけで、これで賃金が上がるわけないだろ?
円安を止める方法?
無いよw
無いよw
※自民党とお仲間で美味しくいただきました
隙あらばジミンガー
つーか凄い文章書いてる日本嫌い居て草
つーか凄い文章書いてる日本嫌い居て草
個人事業やってれば解るが、消費税に切り替わって税金の支払い額が確実に上がりつつある。今年なんて利益減ってるのに支払い消費税が上がった。
消費税に切り替わって納税額が上がりつつある?消費税導入いつからだと思ってるんや。
頭の悪い私に教えて欲しいんだけどなんで給料上がらない経済上向かないのが
自民党のせいなんだろう?アメリカの好調も米大統領のおかげ?
資本主義国家だから企業のせいでは?
自民党のせいなんだろう?アメリカの好調も米大統領のおかげ?
資本主義国家だから企業のせいでは?
高〇洋一「金融緩和すれば、景気が良くなり雇用も改善します。」
結局、アメリカの金利や他のパラメータを考慮してない机上の話だったって結論で良いですかね。
結局、アメリカの金利や他のパラメータを考慮してない机上の話だったって結論で良いですかね。
政府が車産業を大事にするのは外貨獲得と輸送でガソリン税が取れるからだろ?車がEVになればガソリン税もなくなるだろ。そうすればトヨタも政府から見放されお払い箱になるじゃないのか?っていうのが俺の見立(妄想)なんだけど、どうかな?
2946689>内部留保に課税ってさあ。
2946689>なんで税金払った後に、また税金払うのさ?
ところで所得税盗られたあとに消費税も盗られて
そらは腹立たないのかな?
盗られた⇒取られた (ワザと誤記です)
2946689>なんで税金払った後に、また税金払うのさ?
ところで所得税盗られたあとに消費税も盗られて
そらは腹立たないのかな?
盗られた⇒取られた (ワザと誤記です)
公共料金 社会保障費 徴税額が高いわ!
アメリカは、格差がヤバイ事になってるの知らないのか?
再配分後のジニ係数が、危険レベルになってるんやぞ?
それが一因で、コロナで人がバタバタ死んだって言われてるのに・・
ちな中国は10年前に、戦前の日本並みの数値(暴動警戒レベル)になった模様。
再配分後のジニ係数が、危険レベルになってるんやぞ?
それが一因で、コロナで人がバタバタ死んだって言われてるのに・・
ちな中国は10年前に、戦前の日本並みの数値(暴動警戒レベル)になった模様。
>>2947048
政府 「EVには走行税導入するで!!」
とマジで言ってる
あと、自作の燃料(廃油を使った奴とか)を、自動車に入れて走る場合も
追加で税金を納める必要があるはずやで、その理屈だと車に充電した分は
EV税とか、取る気なのかもしれん。
政府 「EVには走行税導入するで!!」
とマジで言ってる
あと、自作の燃料(廃油を使った奴とか)を、自動車に入れて走る場合も
追加で税金を納める必要があるはずやで、その理屈だと車に充電した分は
EV税とか、取る気なのかもしれん。
アメリカの平均で比べてるのか?
アメリカは6割が年収200万以下じゃなかったか?
くそ大金持ちが平均値あげてるだけで。
アメリカは6割が年収200万以下じゃなかったか?
くそ大金持ちが平均値あげてるだけで。
日本の問題は物価の上昇が起きても給料が増えない
アメリカがどうとか以前の問題
国政からして選挙前にばらまくことしかしない
国民生活自体をよくしようとかないからな
この数十年ずっと
アメリカがどうとか以前の問題
国政からして選挙前にばらまくことしかしない
国民生活自体をよくしようとかないからな
この数十年ずっと
アメリカは、いらなくなったらすぐに社員の首を切れるからな。
そもそも物価も全然上がってない。
アメリカは格差大きくて20代前半で年収1000万もそこまで珍しくないとか。アメリカに限らず世界と比べると、相対的に日本が貧乏になっていってるから海外に行きにくい。
アメリカは格差大きくて20代前半で年収1000万もそこまで珍しくないとか。アメリカに限らず世界と比べると、相対的に日本が貧乏になっていってるから海外に行きにくい。
働き方改革で残業時間減らして有給取得強制したら人増やすハメになって資金がそっちに流れて本来自分が受け取れたはずの金を他人が受け取り、結果、賃金が下がるんちゃうか?
>>2947247
その理屈やと、売り手市場になるで、本来なら賃金上がるはずなんよね。
だけど頑なに上げようとしてない(上がってるけどかなり鈍い)
その理屈やと、売り手市場になるで、本来なら賃金上がるはずなんよね。
だけど頑なに上げようとしてない(上がってるけどかなり鈍い)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
