2022/03/25/ (金) | edit |

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/167355
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2022/03/24(木) 15:03:31.12 ID:wiX5x9BD9
自民党の西田昌司参院議員は23日の参院憲法審査会で、
国民道徳の根源や教育の基本理念を明治天皇名で示した戦前の「教育勅語」を「日本人の伝統的な価値観だ」と評価した。
その上で「日本の文化で一番大事なのは教育勅語に書いてある家族主義、家族と伝統を大事にすることだ」と持論を展開した。
教育勅語は1890年に発布され、戦前の学校教育で生徒は暗唱することが求められた。
親孝行などの徳目を説く一方、危急の事態では「公に奉じ」皇室を助けるべきだとした。
戦前の軍国主義教育と結び付き、衆参両院は1948年、排除や失効を決議している。(村上一樹)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/167355
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:04:27.74 ID:wmhLmZSG0国民道徳の根源や教育の基本理念を明治天皇名で示した戦前の「教育勅語」を「日本人の伝統的な価値観だ」と評価した。
その上で「日本の文化で一番大事なのは教育勅語に書いてある家族主義、家族と伝統を大事にすることだ」と持論を展開した。
教育勅語は1890年に発布され、戦前の学校教育で生徒は暗唱することが求められた。
親孝行などの徳目を説く一方、危急の事態では「公に奉じ」皇室を助けるべきだとした。
戦前の軍国主義教育と結び付き、衆参両院は1948年、排除や失効を決議している。(村上一樹)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/167355
そして特攻へ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:04:57.73 ID:nEjBJIHl0はい老害
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:05:25.46 ID:UMHgZPNw0今更何を言ってるんだw
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:07:01.61 ID:QTDCI+wQ0時代錯誤!
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:07:50.57 ID:ZYHYXSC30
教育勅語はいらない
道徳は家庭の問題
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:17:19.46 ID:Nmo3MEWx0道徳は家庭の問題
親には絶対服従
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:21:43.13 ID:e2gUj6Pn0教育勅語なんか日本の伝統からみたら只の点でしかない
98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:22:42.38 ID:dE1cUngw0家族を大切にするんだから年金減らすなよな。
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:27:17.46 ID:MeOODy/y0結婚できないって言ってるのにw
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:33:40.07 ID:yjFYgcUg0教育勅語と言わなければいいのに
普通のことを大切にしようねって言ってるだけなので
155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:35:06.40 ID:kP8N6lwH0普通のことを大切にしようねって言ってるだけなので
家族と伝統で経済成長するん?
205 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 15:47:10.71 ID:PckifEQM0大事よな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648101811/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 5千円給付、本当に必要か検討すると首相
- 【自民党】官房長官 「円安、日本経済の動向を注視」
- 【自民党】小泉進次郎氏が神奈川県連会長に正式決定 「俺について来い…」
- 【調査】夫婦別姓調査、野田氏が批判 「現実とかけ離れている」
- 【自民党】西田昌司氏「日本の文化で一番大事なのは教育勅語の家族主義、家族と伝統を大事にすることだ」
- 日本の領土侵略されれば米があらゆる能力用い防衛=林外相
- 【憲法改正】自民「議員の任期延長できる改憲が最優先だ」
- 稲田朋美氏 保守派に嫌われたら「2万票も増えました」 女性やLGBTの権利主張 「左翼に転向した」と総攻撃受け 怪文書も
- 自民党・岸田文雄 内閣総理大臣、今後5年間で日本がインドに5兆円を投資する目標を表明
サヨク激おこ
あの内容のどこに特攻が書いてあるのやら。
パヨの論理だと、まるでバタフライ効果みたいで、無理やりなコジツケがヒドいんだよね。
パヨの論理だと、まるでバタフライ効果みたいで、無理やりなコジツケがヒドいんだよね。
教育勅語の国家主義的な部分を賛美してるならともかく、
家族を大事にって部分の話なのに噛み付いてるやつ頭おかしい。
家族を大事にって部分の話なのに噛み付いてるやつ頭おかしい。
日本人の道徳観を異常に憎むパヨクにとって、こういう話は火病のネタだよな
しかし日教組とゆとり教育、モンペでガタガタにされた日本の学校教育だけど、それでもそれなりに民度を保っている日本文化は大したもんだわ
それでも反日パヨク思想は早急に日本から一掃しないと、マジで害にしかならん
しかし日教組とゆとり教育、モンペでガタガタにされた日本の学校教育だけど、それでもそれなりに民度を保っている日本文化は大したもんだわ
それでも反日パヨク思想は早急に日本から一掃しないと、マジで害にしかならん
今の日本人の多くが納得するようなの作れよ
いつまで過去のものにしがみついてんだ?
いつまで過去のものにしがみついてんだ?
その通りです。絶対不変の真理ですから。
>>いつまで過去のものにしがみついてんだ?
こういうアホが叩いてるんやろな
こういうアホが叩いてるんやろな
サヨクが好きなのは不道徳だもんな
>噛み付いてるやつ頭おかしい。
だってパヨクだよ?
だってパヨクだよ?
教育勅語って当たり前のことしか書いてないんだけどな。
パヨクは気が狂ったように反対するけど。
あと戦後のアメリカが教育勅語のせいで日本が強いと分析して禁止したけど、今のアメリカは何も言わないんじゃないか?
パヨクは気が狂ったように反対するけど。
あと戦後のアメリカが教育勅語のせいで日本が強いと分析して禁止したけど、今のアメリカは何も言わないんじゃないか?
臣民ではないので遠慮しときますね^^
「家族と伝統を大事にする」って欧米でも普通のことだから、出羽守も賛同してくれるでしょ?
先に9条の改定をやっておくれ、現状詰んでるぞ。
これ言っとくけどお前らの嫌いな地方利権と繋がるんだぞ
ア.ホはいつになったら自分がア,ホだと気づくんだ?
ア.ホはいつになったら自分がア,ホだと気づくんだ?
ネトウヨさん頭悪いから教育勅語読んでも意味分からんのやろなぁ
曲がりなりにも天皇のお言葉である父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ・・・の目的さえ理解できないなんてかわいそう
曲がりなりにも天皇のお言葉である父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ・・・の目的さえ理解できないなんてかわいそう
道徳は家庭のもの、じゃねーよw
綺麗事言ってる風だけど、どんだけ思い上がってるんだ、っていう
自意識過剰なのもこういう輩の特徴だよな
修身斉家治国平天下、そもそも知らんだろ
綺麗事言ってる風だけど、どんだけ思い上がってるんだ、っていう
自意識過剰なのもこういう輩の特徴だよな
修身斉家治国平天下、そもそも知らんだろ
利権がー!
ネトウヨがー!
綺麗事がー!
反日バカが必死やんワロタ
ネトウヨがー!
綺麗事がー!
反日バカが必死やんワロタ
今は戦後でリセットされて初めての世代交代がうまくいってないって印象
伝統じゃなくて捏造定期
コイツの票田が教育勅語ダイスキな層なんやろなー って憶測するわ
赤文字は今日もアカいねw
今みたいに個人主義や経済至上主義の中で、道徳なんて育つわけない
みんな、何とかして他人を出し抜くことしか考えてないような社会じゃなぁ
まぁ、教育勅語は伝統的な価値観じゃないけどな
みんな、何とかして他人を出し抜くことしか考えてないような社会じゃなぁ
まぁ、教育勅語は伝統的な価値観じゃないけどな
先の参議院財政金融委員会で
日銀と協力して
財務省の方針を全否定したから
この人、マスコミに狙われるよ
日銀と協力して
財務省の方針を全否定したから
この人、マスコミに狙われるよ
>みんな、何とかして他人を出し抜くことしか考えてないような社会じゃなぁ
おまエラの祖国の話はしてない定期
おまエラの祖国の話はしてない定期
教育勅語は構わんのだけど
西田昌司といえばヘイトスピーチ解消法のイメージしかないわ
誰も言及しとらんが
西田昌司といえばヘイトスピーチ解消法のイメージしかないわ
誰も言及しとらんが
コレに脊髄反射したら戦後教育が効いてるってことなんよな
一言見るだけで頭の程度が知れるから面白い
一言見るだけで頭の程度が知れるから面白い
筒井康隆がパロって右翼に命狙われてたな。
「朕思うに わがコソコソ肉食い始めること公園で 徳利立つこと深刻なり わが蕁麻疹 よく中風 よく荒淫 奥さん行李を質にしてよよと泣き伏すは これわが極道の成果にして 凶悪の円タクまた故障で損す」
「朕思うに わがコソコソ肉食い始めること公園で 徳利立つこと深刻なり わが蕁麻疹 よく中風 よく荒淫 奥さん行李を質にしてよよと泣き伏すは これわが極道の成果にして 凶悪の円タクまた故障で損す」
今でも家族の連携は必要だが
祖父母だから、親だから、兄弟の年齢順とかの
悪用は厳禁よな
祖父母だから、親だから、兄弟の年齢順とかの
悪用は厳禁よな
日本に限らず先進国すべてがそうだけど、家族間の互助を社会全体の互助にシフトさせた結果、少子化を招いてるんよね。
そりゃ子供を育てずに、年金や健保の恩恵に与れるなら、誰だってそうするわ。
大衆の性善説を信じた結果がこの有様だよ。
だから社会を発展させるには過去の慣習を復活させるしかないんだけど、そうすると「時代錯誤だ!」と叩かれるわけ。
そりゃ子供を育てずに、年金や健保の恩恵に与れるなら、誰だってそうするわ。
大衆の性善説を信じた結果がこの有様だよ。
だから社会を発展させるには過去の慣習を復活させるしかないんだけど、そうすると「時代錯誤だ!」と叩かれるわけ。
伝統とか邪魔なだけでしょう
思いは大事な事だけど
お前には言われたない
銭ゲバ野郎!小銭でも数えとけやwww
お前には言われたない
銭ゲバ野郎!小銭でも数えとけやwww
教育勅語は名文だと思うしその精神は好きだけども
開かれすぎて余計なモノまで見えてしまってる皇室に
いまさらかつての求心力を求めるのはある意味逆に不敬
西田のオッサンが敬うぶんにまで文句つける気はないけど
まーた天皇に責任丸投げする気ですかと
開かれすぎて余計なモノまで見えてしまってる皇室に
いまさらかつての求心力を求めるのはある意味逆に不敬
西田のオッサンが敬うぶんにまで文句つける気はないけど
まーた天皇に責任丸投げする気ですかと
別にそれが一番大事とは思わんがな
悪くも思わんが
悪くも思わんが
親を大事にする精神を否定する気はないんだけど
教育勅語復活が日本にどういう実益をもたらすのかのビジョンも示して欲しいね
思い切り曲解すれば、自分が年食ったからわざわざ言い始めたともとれるし
本当に復活させるなら「朕惟フ~」は明治帝ではなく今上のお言葉でなくては体裁がつかん
教育勅語復活が日本にどういう実益をもたらすのかのビジョンも示して欲しいね
思い切り曲解すれば、自分が年食ったからわざわざ言い始めたともとれるし
本当に復活させるなら「朕惟フ~」は明治帝ではなく今上のお言葉でなくては体裁がつかん
>伝統とか邪魔なだけでしょう
>いまさらかつての求心力を求めるのはある意味逆に不敬
>自分が年食ったからわざわざ言い始めたともとれるし
クソみたいな書き込みが続いて草
>いまさらかつての求心力を求めるのはある意味逆に不敬
>自分が年食ったからわざわざ言い始めたともとれるし
クソみたいな書き込みが続いて草
勅語への言及いるか?
かなりのパワーワードなので目は引く効果はあるが
勅語って言った?勅語って言った!で家族と伝統の話が霞む
かなりのパワーワードなので目は引く効果はあるが
勅語って言った?勅語って言った!で家族と伝統の話が霞む
親孝行は正しいとしても、
民主主義を前提とする教育理念としては問題なのです。
国家元首を親と見る国民とかはあり得ない。
それは民主主義じゃないから。
民主主義を前提とする教育理念としては問題なのです。
国家元首を親と見る国民とかはあり得ない。
それは民主主義じゃないから。
当時はそれで正しかったんだが、いま教育勅語を軸にするのは色々と違うよ
古典としての芸術的価値は高いと思うので
使い回しみたいな横着しないで新しく作ろう
古典としての芸術的価値は高いと思うので
使い回しみたいな横着しないで新しく作ろう
大体、西田昌司は自民党内でありながら安倍内閣にも噛みつく議員だったろうに。
今回京都のマネーロンダリングで葬り去られる運命らしいが、
せめて、教育勅語を唱える憂国の士として葬られる訳かね?
まあ芝居かっないですかね?
今回京都のマネーロンダリングで葬り去られる運命らしいが、
せめて、教育勅語を唱える憂国の士として葬られる訳かね?
まあ芝居かっないですかね?
>2948300 誤記
誤)まあ芝居かっないですかね?
正)まあ芝居がかってないですかね?
誤)まあ芝居かっないですかね?
正)まあ芝居がかってないですかね?
>>国家元首を親と見る国民とかはあり得ない
サヨクのいつものミスリード来たな
サヨクのいつものミスリード来たな
まともな人だ
家族を大切に とだけ言っておけばよいものを
どうしようもない老害。親韓・親中自民党の世襲政治屋に言われたくない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
