2013/02/16/ (土) | edit |

b0213435_16195643.jpg【原発に隕石落ちたらどうする?「想定外」】

原発に隕石(いんせき)が落ちたらどうするか-。原子力規制委員会が策定を進めている原発の新安全基準では、東京電力福島第1原発事故を教訓に、自然災害など外部からの脅威に対する対策を強化する。テロによる航空機衝突も想定しているが、隕石の落下までは想定していない。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360936358/
ソース:http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130215-1085725.html

スポンサード リンク


1 名前: ボルネオヤマネコ(宮城県):2013/02/15(金) 22:52:38.31 ID:gvbm0kFO0 ?PLT(12001) ポイント特典

原発に隕石落ちたらどうする?「想定外」

 原発に隕石(いんせき)が落ちたらどうするか-。原子力規制委員会が策定を進めている原発の新安全基準では、東京電力福島第1原発事故を教訓に、自然災害など外部からの脅威に対する対策を強化する。テロによる航空機衝突も想定しているが、隕石の落下までは想定していない。

 規制委事務局の原子力規制庁幹部は「もし起こったら過酷事故としてテロなどと同様の対応をする」と話す。

 新基準骨子で想定する災害は、地震や津波に加え、竜巻、洪水、火山、地滑り、近隣工場の火災、ダムの崩壊など。規制庁幹部は「隕石の落下は『など』に含まれるが、具体的に対策を意識する対象ではない」としている。

 現在、国民から意見公募中の新基準骨子では、原子炉建屋に航空機が衝突して通常の安全設備が使えなくなる事態に備え、建屋から100メートル程度離れた場所に、第2制御室や電源、冷却用ポンプなどを備えた「特定安全施設」の設置を求めている。

 原発に航空機が衝突した場合、航空機の燃料は広範囲に燃え広がらないため、原子炉から一定の距離がある特定安全施設で対応できるとしているが、隕石の場合、大きさや落下する場所の予測が極めて難しく、計画している安全設備で対応できるかは不透明だ。(共同)

 [2013年2月15日20時37分]

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130215-1085725.html

5 名前: サビイロネコ(茸):2013/02/15(金) 22:53:26.60 ID:aouW5pNm0
引責辞任

6 名前: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/15(金) 22:53:51.69 ID:kcF8br2q0
想定外なので、安全、安心!

7 名前: ツシマヤマネコ(京都府):2013/02/15(金) 22:54:25.06 ID:9nJDmLDk0
知るかボケ

9 名前: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/15(金) 22:54:37.35 ID:w7vdY7z60
地下に原発作れば隕石も津波も防げるのに

10 名前: ヒマラヤン(北海道):2013/02/15(金) 22:54:38.73 ID:xy3lmAuc0
隕石の新たな元素と核が融合して永久の安全な発電所ができる。

16 名前: ラグドール(北海道):2013/02/15(金) 22:56:24.31 ID:pRuvkajU0
恐怖の大魔王が来たのか‥

34 名前: ツシマヤマネコ(京都府):2013/02/15(金) 23:02:40.79 ID:CI4HIA2+0
隕石が直撃するだけでその地域消え去ったり
人類滅亡の危機なわけで、放射脳は頭がおかしいわ




36 名前: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/02/15(金) 23:02:58.16 ID:uTIivEB90
目をつぶればいいだろ

38 名前: アフリカゴールデンキャット(岡山県):2013/02/15(金) 23:02:59.34 ID:wotnVOHr0
俺ん家に落ちるのと同じだからどうもできない

39 名前: ペルシャ(やわらか銀行):2013/02/15(金) 23:03:13.17 ID:s1IVY3Jr0
日本を相手に戦います(キリッ

45 名前: ウンピョウ(栃木県):2013/02/15(金) 23:08:53.54 ID:U4cV29rCP
要は「そんなことが起きたら諦めろ」ってことなんだよ
そうなったら諦めるしかないけど、そんな起こりそうもないことを心配するより
原発の圧倒的なメリットを享受するほうがいいだろってこと

51 名前: キジトラ(新潟・東北):2013/02/15(金) 23:20:56.94 ID:EpBynf2MO
どうするって諦めるに決まってんだろ!

56 名前: ウンピョウ(福岡県):2013/02/15(金) 23:24:40.90 ID:upeg7nj8P
地球が交通事故にあったようなもんだろ
運が悪かっただけだ、諦めろ

60 名前: 黒(関西・東海):2013/02/15(金) 23:26:10.87 ID:YCgrpJFNO
極端なまでの仮定はやめろって
情緒不安定な奴に見られる症状だぞ

70 名前: 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/02/15(金) 23:36:39.02 ID:ahzQdgCB0
戦争がおこったら原発どうするんだよ

76 名前: コラット(やわらか銀行):2013/02/15(金) 23:45:24.35 ID:9ceztcXx0
ありえない仮定の話をしてどうするのか
絶対に落ちないから大丈夫

95 名前: ボルネオウンピョウ(栃木県):2013/02/16(土) 00:14:54.96 ID:d2bQ5dBa0
もう確率的に0.00~の世界だな。
本当に落ちたら凄いw

102 名前: 猫又(徳島県):2013/02/16(土) 00:26:10.05 ID:sc+SAVjd0
現実的には隕石よりテロのほうが危険だよ
下請けに頼りきりだし信頼できない

103 名前: オセロット(大阪府):2013/02/16(土) 00:27:53.77 ID:lrQ/8k+g0
民主党政権だったらドサクサまぎれでやっただろうなぁ
すべては隕石のせいにして

110 名前: ギコ(東日本):2013/02/16(土) 00:35:48.27 ID:xMwxI54z0
タダチニー発進!

111 名前: サイベリアン(やわらか銀行):2013/02/16(土) 00:38:51.54 ID:EzLSXERj0
日本に落ちるときに限って、見事に原発に落ちてくれそうだな

121 名前: オシキャット(チベット自治区):2013/02/16(土) 01:03:41.85 ID:psLjOXYV0
こんなこと常に考えてる奴って生きててツラくない?
ウツ一歩手前なんじゃないの?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 262126 ] 名前: ななし  2013/02/16(Sat) 02:40
そんなコト言われても…(´・ω・`)シリーズはまだまだ続くのか?

必死すぎて可哀相になってくるな  

  
[ 262128 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 02:44
古代中国は杞国に「もし空が落ちてきたらどうしよう」と憂う人がいましたとさ  

  
[ 262132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 02:48
あり得ないと言い切れないのが痛い所  

  
[ 262135 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 02:52
反原発はキチガイであることの証明だな。
どこに落ちようが大惨事だ。
そんなこと言い始めたら、どこに住むんだ?
日本は
どこでも地震が起こり得るぞ。
早く大好きな半島にお帰りなさな。
  

  
[ 262136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 02:52
ロシアのニュース知らないんだろうな  

  
[ 262142 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2013/02/16(Sat) 03:00
こんなこと毎日考えてんか?  

  
[ 262144 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 03:03
隕石が自分に落ちる心配しろよ
それとも何か隕石が原発に吸い寄せられんのかよ  

  
[ 262149 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 03:16
「隕石が東京に落ちたらどうする?」

これと同じレベルだよな。
東京に落ちたほうが被害大きいわけだけど
こいつらはなんて答えるんだろうなー?
  

  
[ 262155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 03:28
そのうちハルマゲドンが来たらどうする?
って言いはじめるな。  

  
[ 262156 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 03:30
『絶対安全』って言ってたのだから、何がおきても大丈夫じゃないと嘘だよね  

  
[ 262159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 03:37
ゴジラが原発を破壊するかもしれないし
UFOが怪光線でメルトダウンを誘発するかもしれない
原発は危険だな  

  
[ 262161 ] 名前: k  2013/02/16(Sat) 03:39
波被っただけでメルトダウンする日本の原発にそのような想定は無意味だな。  

  
[ 262163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 03:46
隕石自体の放射能は・・・まっ、いっか。  

  
[ 262164 ] 名前: 名無し  2013/02/16(Sat) 03:48
反原発派が大好きな太陽光パネルが、屋根から滑り落ちて、頭にぶつかったらどうする?こっちのほうが起こりそうだが。  

  
[ 262165 ] 名前: 。  2013/02/16(Sat) 03:51
ばかじゃねええええええのwww隕石が落ちたらどうするのか!とか言ってもなwwwある程度の規模とスピードの隕石が地球に当たったら地球上の生命は死滅するしw隕石どころか地震も火山噴火も止められ無い正確な予測も出来ない人類がなに言ってるんだ?不安を煽ってるだけだろww予測も阻止も出来ないなら起こった後対策提示しろとは思うが自称ジャーナリスト()は自分たちの尺度で問題なんかは定義はするが自分たちの都合の良い簡単な解決策の提示するがバカな案が多い基本騒ぎ立てるだけの存在からなww  

  
[ 262167 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 03:53
そもそも津波が原因でメルトしたのか福島は?
まだはっきりしてない事だと思ったが・・・  

  
[ 262169 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:02
落ちてくる日時・場所はだいたい把握できるんだから、もしそうなったら対応立てられるだろ。
アホじゃね。  

  
[ 262170 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/02/16(Sat) 04:05
原発を動かすにあたってリスクを想定することは当然なんだがなあ
隕石だってロシアの人が住む地域に落ちたわけで、これまで原発に落ちてないのは偶然以外の何物でもない
1000年に1度の地震で原発がぶっ壊れたのに、喉元過ぎれば熱さを忘れるってのはこのことだな
愚民しかいないわ  

  
[ 262171 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:07
他の発電方法に比べ小さい隕石や巡航ミサイルが直撃しても周辺被害の規模と被害の持続性が遥かに短いという一点に置いては正論である
火力も人体に有害なガスだの吐き出す事になるだろうけど  

  
[ 262175 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:09
逆だった、他の発電方法に比べて周辺被害の規模が大きくその持続性も長いだな  

  
[ 262183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:18
北朝鮮の核ミサイルが福井の原発銀座に落ちてくる方がコワイ  

  
[ 262184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:18
ロシアに聞いてみたら?  

  
[ 262185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:18
反原発を掲げた未来の党も民主も惨敗し、どのアンケートを取っても再稼働容認派の方が多数。
反原発カルトが滅茶苦茶を言って必死になるのも無理はないなwwもう諦めろ^^  

  
[ 262189 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:23
放射脳もいい感じに壊れてきたなw
ますます信頼を失っていくだろう  

  
[ 262194 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:26
この発想まで辿り着いてしまったら自縄自縛で何も出来んだろうな
外出したら車に轢かれ・・・通り魔に襲われ・・・食べ物に毒が・・・  

  
[ 262196 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:30
原発に衝突して深刻な被害を与えるような隕石なら、
普通の場所に落下しても、落下地点と周辺地域に深刻な被害を与えるぞ。  

  
[ 262199 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:36
隕石落下を想定する前に、
特亜からの攻撃やテロを想定すべきだと思うのだが…

原発の危険性やオスプレイの危険性を訴える連中って、
何故かこういう特亜の危険性はスルーするよねw  

  
[ 262206 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 04:53
隕石が衝撃波を作り飛行中のオスプレイにあたり
制御不能になり原発に激しく激突
その後原発はメルトダウンなんてシナリオどうですか?
  

  
[ 262208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 04:58
隕石より活断層の方が怖い  

  
[ 262220 ] 名前: 心配しても  2013/02/16(Sat) 05:25
しょうがないだろ?
みんな書いてるけど
諦めろ。起こっても対処しようがない。隕石落ちるのなんか予測出来ないし、落下中に爆発する確率だってそうだ。

落ちるの心配しているのが楽しいんだろうけど  

  
[ 262224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 05:27
通り魔に刺されるのを心配するレベルの話だな  

  
[ 262227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 05:30
電力会社のお偉いさんが言った「原発は絶対に事故を起こさない」と違ってこっちは本当に確率が極小だからねえ……。
ところでどの程度の大きさの隕石で原発はぶっ壊れるんだ?  

  
[ 262229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 05:33
突然産油国が日本にだけ石油売ってくれなくなったり、風か吹かなくなったり一年中日が差さなかったり

ほぼ有り得ないけどゼロじゃない可能性論じるならこういうことも考えなきゃいけないんだけどねw
アホなんだろうねきっとw  

  
[ 262254 ] 名前: 名無し  2013/02/16(Sat) 06:32
中国の故事に天の蓋が落ちて来たらみんな死ぬと恐れていた杞という国がありましてな、それから杞憂という言葉が出来たそうだ。  

  
[ 262272 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 07:46
原発反対の連中のいう様な本気で隕石の対策を考えるならそれこそ映画みたいに核による先制攻撃などをできる様な体制でも法整備を含めて作らないとダメなんじゃw
今後落ちてくる大きさ規模が予想出来ないのに防御壁とか作った所で無意味
予想外の大きさの隕石がきた場合対応できる唯一の手段は先制攻撃しかない  

  
[ 262274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 07:50
本当に原発に落ちたら諦めるしかないわな。むろん原発だけではなく、世界中の核施設や大量破壊兵器施設に隕石が落ちたらさ。  

  
[ 262292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 08:21
まぁ、東京に落ちた想定のほうが圧倒的に怖いな。

それも含めて、ミサイルで撃墜する、軌道を変える技術が必要だな。
ロケット技術の低い国は原発停止でお願い。  

  
[ 262306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 08:55
日本を相手に戦うんじゃないですかねぇ。
正直隕石じゃどこに落ちてもヤバイからこういう問題提起って無意味だと思う。  

  
[ 262337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 09:52
だから田舎に原発があるんだよ

そんな事より都会に落ちる心配でもしていろ
そっちの方が被害がでかい  

  
[ 262338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 09:52
昔のシナではこういう言葉があった。
「杞憂」  

  
[ 262369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 10:28
杞憂。全く同じことを思った。  

  
[ 262499 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 12:57
反原発派だが、隕石が惑星にぶつかる確率もむちゃくちゃ低いのに、ピンスポットで落ちる確率まで考えろってのは狂気の沙汰だろ

まっ原発なくせば解決だけどねw  

  
[ 262513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 13:06
朝鮮学校に隕石が落ちたら中の生徒が怪我をするので日本国内の朝鮮学校を撤去しよう(提案)  

  
[ 262592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 14:10
隕石を撃ち落すとすれば、レールガンとかか…。CIWSみたいなシステムとセットで組めばOKじゃない?  

  
[ 262825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 18:49
※262592
それなんてストーンヘンジ?

地球から遠く離れた宇宙空間で、大質量をぶつけるかどうかして軌道を変えに行く方が
もうちょっと簡単だし地球への衝突回避確率も高いのではなかろうか。  

  
[ 263038 ] 名前:    2013/02/16(Sat) 22:45
確かに今回ロシアのニュース聞いて
チェルノブイリ直撃してたらどうなったんだろうとか
ちらっと考えたけどさ…  

  
[ 265203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/18(Mon) 12:45
落ちてくるわけねぇだろ馬鹿かwwwちったぁ考えろよ放射脳www

って言ってる奴を成層圏あたりに配置して盾にして原発を守ろう(提案)  

  
[ 266875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/19(Tue) 17:30
ダムに落ちても大惨事だけどな
水力発電全廃する?  

  
[ 289395 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/03/09(Sat) 19:55
最近、想定がアホみたい。
どれ位の確立なんだよ。
津波も1000年に一度起きるか起きないかの現象に対して万全の対策とかアホくさ。
新幹線だって飛行機だって100%の安全なんてないんだよ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ