2013/02/16/ (土) | edit |

132847730-1360917378_l.jpg【ロシア隕石落下:直径10メートルの可能性…専門家指摘】

国立天文台によると、上空を発光しながら通過していく様子は、隕石の落下に伴う現象だという。通常は上空で分裂して散り散りになるが、今回は、低空まで形を保っていた。軌道が予測できる天体は、直径45メートル程度が限界。これより小さい隕石の接近を事前に把握するのは困難だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360937735/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20130216k0000m030088000c.html

スポンサード リンク


1 名前: マーブルキャット(福岡県):2013/02/15(金) 23:15:35.47 ID:tq2aGDKv0

ロシア隕石落下:直径10メートルの可能性…専門家指摘

 国立天文台によると、上空を発光しながら通過していく様子は、隕石の落下に伴う現象だという。通常は上空で分裂して散り散りになるが、今回は、低空まで形を保っていた。軌道が予測できる天体は、直径45メートル程度が限界。これより小さい隕石の接近を事前に把握するのは困難だ。

 地球に接近する天体の研究をしているNPO法人「日本スペースガード協会」も映像を分析。隕石は東から南へ通過し、上空約40キロで温度が上昇し、爆発したとみられる。協会は、衝撃波による被害と発光の程度から、直径約10メートルに近かった可能性を指摘する。

 協会の高橋典嗣(のりつぐ)理事長は「仮に地表到達時に10メートル規模であれば、直径100メートルのクレーターができて壊滅的な被害となったはず」と話す。16日未明に地球近くを通過する小惑星(直径45メートル、推定重量13万トン)の軌道は南北方向と、隕石の軌道とは異なり、関係はないという。

 国立極地研究所の小島秀康教授(隕石学)によると、地球に落下する隕石は、直径約20センチ、重さ10キロのもので年間約800個。小島教授は「数百人規模のけが人が出た例は、記録上ないのではないか」と驚く。

http://mainichi.jp/select/news/20130216k0000m030088000c.html

2 名前: ペルシャ(やわらか銀行):2013/02/15(金) 23:16:20.29 ID:s1IVY3Jr0
ラヴォス仕事しろや

7 名前: ジャングルキャット(dion軍):2013/02/15(金) 23:19:27.38 ID:PWR2YnTW0
第二のツングースカ大爆発になってたの?

12 名前: 斑(茨城県):2013/02/15(金) 23:23:49.55 ID:HWGbAKD10
ちっ、惜しい

13 名前: 縞三毛(愛知県):2013/02/15(金) 23:23:52.29 ID:f9uzO0j8I
北朝鮮に落ちればよかった

14 名前: ペルシャ(やわらか銀行):2013/02/15(金) 23:24:06.05 ID:s1IVY3Jr0
まじめにやれ


19 名前: マーゲイ(dion軍):2013/02/15(金) 23:26:49.92 ID:FbvVuJlM0
どれぐらいの大きさなんだよ、直径10mじゃ分からない

22 名前: 白(神奈川県):2013/02/15(金) 23:29:03.31 ID:2Ohf5Yus0
こういうの見ちゃうと
地球ってある日突然あっさり終わりそう

32 名前: マーブルキャット(千葉県):2013/02/15(金) 23:40:23.58 ID:SHA6PJ+s0
ハロワに直撃すればよかったのに

34 名前: オシキャット(神奈川県):2013/02/15(金) 23:43:17.68 ID:HtitS3BW0
明日の発見済みの小惑星の周辺に
今日みたいな小粒の発見できない小惑星群が
ごろごろ引っ付いて来てんじゃなかろうか?

41 名前: ボブキャット(西日本):2013/02/15(金) 23:47:35.64 ID:3WBNfeXI0
未だに地球は
飛来する隕石に対して無防備だな

43 名前: アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/15(金) 23:51:00.88 ID:nUJwpeHJ0
落ちてきそうな隕石って全部NASAとかが観測してて
いよいよ落ちるって時には核ミサイルかガンダムで砕くものだと思ってた

46 名前: ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/02/15(金) 23:53:55.09 ID:c2ypevQt0
破片は燃え尽きたのかな?
なんか新発見とかあれば

48 名前: アメリカンワイヤーヘア(長屋):2013/02/15(金) 23:54:46.63 ID:Jox7blJ40
こ、これは、衝撃波!!

63 名前: ジャガランディ(栃木県):2013/02/16(土) 00:06:20.42 ID:Hdv3wiXG0
昨日久しぶりにFF7やりたくなって、コメテオみだれうちしたからかな
ロシアの皆さんごめんなさい

72 名前: オリエンタル(兵庫県):2013/02/16(土) 00:17:02.42 ID:OFtLg4Nj0
この隕石落下でいちばん怖いのって、
事前に「隕石が衝突します」的なニュースがこれっぽちも流れず
隕石を壊すためにミサイル発射とかそういう動きもなかったこと

現状のままだと人類は、隕石落下に対して
なんら有効な手立てがないんじゃないのか

75 名前: マンチカン(福岡県):2013/02/16(土) 00:21:17.12 ID:BHaPYvTC0
>>72
ロシアの非常事態省が破壊しようとミサイルを発射したみたいだけどな

82 名前: シャルトリュー(大阪府):2013/02/16(土) 00:25:52.39 ID:p0zX9CIA0
>>72
そんなの、津波ではっきり分かったろ。
予知だの防護だの言ってるやつの大半は詐欺師みたいなもんだ。
未来に向けて研究してる、ってのと、霊は見える人にしか見えないんです、
ってのとそうかわらん。

85 名前: セルカークレックス(大阪府):2013/02/16(土) 00:29:40.83 ID:0NW1txjq0 ?PLT(12330)

>>82
見つけれた隕石警報は地震警報より
確度は高い

地震予知ははっきりいって占いレベルだ

88 名前: ライオン(チベット自治区):2013/02/16(土) 00:30:47.54 ID:p3fGq1EX0
恐怖の大王が降ってくる

117 名前: バーミーズ(神奈川県):2013/02/16(土) 00:55:12.34 ID:655iJ4IO0
大きければ事前に察知できるし、小さければ被害は局地的だから現状で問題ない

118 名前: サイベリアン(家):2013/02/16(土) 00:56:06.80 ID:hLbn/w3d0
ゲームブック版ドルアーガの最後の呪文が隕石だったな

119 名前: ソマリ(大阪府):2013/02/16(土) 00:56:39.90 ID:2BVa6uSS0
隕石丼、隕石カレー、隕石ラーメン、隕石寿司。

ちょっとロシア行って起業してくる。w

120 名前: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/02/16(土) 00:57:35.77 ID:KYCeelGL0


いんせきやべーーーーーーー!!!!!

400KMでも地球おしまい

123 名前: カラカル(埼玉県):2013/02/16(土) 01:02:17.66 ID:EaqPF5FI0
>上空約40キロで温度が上昇し、爆発したとみられる

40000m上空で炸裂して、地上ではあの騒ぎか
凄い威力だ

127 名前: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/16(土) 01:03:54.93 ID:wsCjhrZe0
ソニックブーム舐めてたわ・・・
これからはガイル使いに専念します。

137 名前: ボンベイ(岩手県):2013/02/16(土) 01:12:47.70 ID:BOarwOO80
人類が滅びるとしたら恐竜や白亜紀の動植物が滅びたように
隕石の衝突で滅びるんだろうな。

145 名前: コーニッシュレック(大阪府):2013/02/16(土) 01:22:18.82 ID:Hi3pPB1x0
ふう...隕石砕くのに力を使いすぎたぜ。
少し休ませてくれ。

149 名前: アメリカンカール(大阪府):2013/02/16(土) 01:31:01.74 ID:NMpHlR6T0
>>145
冗談は、やメテオ

155 名前: コラット(山形県):2013/02/16(土) 01:39:12.88 ID:VmG10nv00
エボリューション思い出した
くっついてきた地球外生命体が活動を始めてるかもしれないな

165 名前: ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/02/16(土) 02:02:46.28 ID:ys2FVuob0
懐かしいな、俺も似たようなのを見たことがある。
青い光の玉を赤い光の玉が追っかけてた。
戦闘機みたいなのが巻き込まれてたような。

168 名前: チーター(北海道):2013/02/16(土) 02:22:00.02 ID:j/hr4dkG0
>>165
それなんてホーリーブラウニー

179 名前: ぬこ(宮城県):2013/02/16(土) 02:51:51.90 ID:LYx7B8kQ0
>>165
ハヤタ隊員の遭難か

178 名前: クロアシネコ(愛知県):2013/02/16(土) 02:49:20.35 ID:6CZYH/E00
裏ではどこかのスーパーヒーローが
活躍していたに違いない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 262241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 06:10
一方ロシアはロシアンルーレットを考案した  

  
[ 262244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 06:16
マイケルフォーエバーの動画思い出した。隕石じゃなくてエド本だった気がするけど  

  
[ 262268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 07:21
あんな大きい被害が出たのに
隕石が小さくて気が付きませんでしたなんて
まじめに仕事しろ  

  
[ 262271 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/16(Sat) 07:35
40年ほど昔、瀬戸内海に落ちた隕石は小さなスパーク音とピンク色の閃光はあったが衝撃波はなかった。それでも、濃霧の晩だったので辺り一帯がピンク色に浮き上がり、核戦争でも始まったかと思う戦慄の一瞬だった。
それから、、、放射能汚染水をH2かイプシロンに乗せて太陽に打ち込めないのか?  

  
[ 262275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 07:55
ツングースカのネタで一杯になってるかと思ったら、色んな感想があるもんだな。

大きいとはいえ、爆発物でも何でもない、ただの石が落っこちて来ただけでこの被害か。
「神の杖」が、兵器としてマジで研究されてる理由が分かった。  

  
[ 262282 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 08:06
隕石の対策をもし本気で考えるなら先制攻撃、ミサイル防衛の技術を発展させて行くくらいしか方法は無いんじゃ  

  
[ 262297 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/16(Sat) 08:27
※262282
その前に発見して追跡しておかないと。
監視体制への予算がショボイ。  

  
[ 262304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 08:54
見つけられないものは迎撃も出来ないよ  

  
[ 262320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 09:26
宇宙から大気圏への侵入角度がー熱破壊がーとかSFでやっててもピンとこないが、現実は如実に語るな。

で、その40kmで爆発しなかった場合、弾道計算するとどこに落ちてたの?  

  
[ 262326 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 09:36
>>178

おっ?ワンパンマンのことか?  

  
[ 262361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 10:15
他所のサイトで「新教皇の到着だ」という外国コメが紹介されてた。  

  
[ 262365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 10:19
迎撃用にオービタルリングと軌道エレベーターが必要だな  

  
[ 262383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 10:40
ほんとはロシアさんが新兵器で爆発させたんだろ?  

  
[ 262420 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 11:42
だめだ、「〜で人類終了」シリーズのMAD見すぎたせいで>>120の動画を見ただけで「ドリフの盆回り」が聞こえてくるようになったorz  

  
[ 262428 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 11:52
動画見た時に映画ディープインパクトのワンシーンを思い出した  

  
[ 262436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 12:00
真面目な話、そういう最悪な結果にならなかっただけ良かったと思う  

  
[ 262472 ] 名前: 名無しさん  2013/02/16(Sat) 12:32
地球を支配したと勘違いしまくりの人間に対する天からの『警告』です。((((;゜Д゜)))  

  
[ 262479 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/16(Sat) 12:37
アイツが助けてくれたコトを 僕等は決して忘れてはいけないゾ。  

  
[ 262563 ] 名前: 。  2013/02/16(Sat) 13:37
んまぁー50~100kmある隕石が地球に落ちた時点でたぶん人類は生きていけないだろww止めるすべはどーせ無いから安心しろよww  

  
[ 262853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/16(Sat) 19:08
Mr.Nobody 世界を変える男(ロスチャイルド家公認)
あのトップシークレットが今明らかに。


www.mrnobody.jp/  

  
[ 265379 ] 名前: ななs  2013/02/18(Mon) 15:23
今回のは、韓国の宇宙開発を手伝った御褒美だろ?
大宇宙の意思から祝砲と宅配だったわけだし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ