2022/03/28/ (月) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/46cd394747756ee494f1f8a863244eb891756ce2
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/03/27(日) 13:41:21.67 ID:0ivaIbGB9
※3/27(日) 9:30 クーリエ・ジャポン
2000年代初頭にロシアでもっとも裕福なオリガルヒの一人だったミハイル・ホドルコフスキーは、プーチンに失脚させられた過去を持つ。野党に財政支援をしていた彼は2003年に逮捕され、所有していた石油会社も奪われ、10年間の禁錮刑を経てイギリスに亡命した。
プーチンをよく知るホドルコフスキーは、「無法者」のプーチンに対してNATOはもっと厳しい態度に出るべきだと英誌で訴える。
NATOのリーダーは無法者と対峙する術を持たない
私は20年近くプーチン大統領と個人的に対立してきた。その結果、私はロシアで10年間投獄され、帰国すれば終身刑という警告とともにその後追放された。
誰がそんなことをしたのか、私は知っているつもりだ。だからこそ私は、ジョー・バイデン大統領やエマニュエル・マクロン大統領、ナフタリ・ベネット首相といった西側諸国の指導者たちの敗北主義的アプローチに絶望している。
彼らの行動が有権者にどう映っているのか、私には判断できない。しかし、長テーブルの端に座っているプーチンが彼らをどう見ているかは、私にはよくわかる。
彼らはモスクワに飛び、プーチンに電話をかけ、止めるように頼む。しかし、干渉はしないし、挑発しないようにする。プーチン大統領は、これらすべてを弱さとみなす。これは非常に危険なことだ。
問題の一つは、現在の西側諸国の指導者は「無法者」に対処したことがないということだ。彼らの経験と教育は政治家間の交流に関するもので、その行動原理は、有権者や国民の利益のために双方が譲歩し合うというものである。彼らにとって戦争は悪であり、武力行使は最後の手段だ。
規則を破り、暴力に頼るのがプーチンのやり方
一方、ウラジーミル・プーチンにはこれは当てはまらない。彼を育てた組織は、暴力に頼り、法律を無視するソ連国家保安委員会(KGB)だ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46cd394747756ee494f1f8a863244eb891756ce2
2000年代初頭にロシアでもっとも裕福なオリガルヒの一人だったミハイル・ホドルコフスキーは、プーチンに失脚させられた過去を持つ。野党に財政支援をしていた彼は2003年に逮捕され、所有していた石油会社も奪われ、10年間の禁錮刑を経てイギリスに亡命した。
プーチンをよく知るホドルコフスキーは、「無法者」のプーチンに対してNATOはもっと厳しい態度に出るべきだと英誌で訴える。
NATOのリーダーは無法者と対峙する術を持たない
私は20年近くプーチン大統領と個人的に対立してきた。その結果、私はロシアで10年間投獄され、帰国すれば終身刑という警告とともにその後追放された。
誰がそんなことをしたのか、私は知っているつもりだ。だからこそ私は、ジョー・バイデン大統領やエマニュエル・マクロン大統領、ナフタリ・ベネット首相といった西側諸国の指導者たちの敗北主義的アプローチに絶望している。
彼らの行動が有権者にどう映っているのか、私には判断できない。しかし、長テーブルの端に座っているプーチンが彼らをどう見ているかは、私にはよくわかる。
彼らはモスクワに飛び、プーチンに電話をかけ、止めるように頼む。しかし、干渉はしないし、挑発しないようにする。プーチン大統領は、これらすべてを弱さとみなす。これは非常に危険なことだ。
問題の一つは、現在の西側諸国の指導者は「無法者」に対処したことがないということだ。彼らの経験と教育は政治家間の交流に関するもので、その行動原理は、有権者や国民の利益のために双方が譲歩し合うというものである。彼らにとって戦争は悪であり、武力行使は最後の手段だ。
規則を破り、暴力に頼るのがプーチンのやり方
一方、ウラジーミル・プーチンにはこれは当てはまらない。彼を育てた組織は、暴力に頼り、法律を無視するソ連国家保安委員会(KGB)だ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46cd394747756ee494f1f8a863244eb891756ce2
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:43:27.65 ID:yXxzxck00
ポーランド「またうち…?」
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:45:56.88 ID:dOXpbjjW0そんな元気あるかよw
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:46:52.45 ID:3l+pmPbx0ソ連だった国はそうなるだろう
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:53:49.53 ID:+RZZD75d0
侵略者プーチン
天然ガスを抑えているからロシアに制裁はできないだろうとタカをくくって侵略
結果は裏目に出たな
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:07:30.57 ID:wRb5pZUV0天然ガスを抑えているからロシアに制裁はできないだろうとタカをくくって侵略
結果は裏目に出たな
バトル三国なんて名前にするから戦争を引込む事になる
140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:28:40.62 ID:xXnETwes0ウクライナに圧勝すればそうだろうけど
今の状況でNATOと喧嘩する体力ねえだろ
204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:05:08.30 ID:k8BWdAB10今の状況でNATOと喧嘩する体力ねえだろ
次っていつよ
もうロシアのライフはゼロよ😂
235 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:18:30.53 ID:p7wuTe//0もうロシアのライフはゼロよ😂
流石にNATOに手を出したら秒でロシア蒸発するわ
250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:25:12.30 ID:/oaRJUwj0ポーランドなんてありえるのか
ヨーロッパと全面戦争だぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648356081/ヨーロッパと全面戦争だぞ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ウクライナ軍、首都近郊イルピンを完全に奪還
- 【韓国】尹錫悦次期大統領、日本大使に会って「韓日関係の早急な復元を」
- バイデン大統領、ワルシャワでの演説で新しい冷戦を宣言=ポーランド元外相
- 【新電力】エルピオが供給停止 4月末、契約10万件以上
- 【ロシア】プーチンの残酷さを知る元オリガルヒの訴え「次はバルト三国かポーランドが犠牲になるだろう」
- 【ウクライナ】対ロシア制裁、完全な停戦・部隊撤退で解除─英外相
- 【韓国】日本がノーベル賞が多いのは外交がうまいから
- 【ウクライナ侵攻】ロシア軍、西部リビウの石油施設をミサイル攻撃…バイデン氏のポーランド訪問に反発か
- 【ロシア脱出禁止】フィンランド国鉄、ロシアへの運行停止へ EUで最後の直行路線
この人、毒殺されなくて良かったね
マジで政敵やジャーナリスト殺しまくってるからなプーチン
マジで政敵やジャーナリスト殺しまくってるからなプーチン
ロシア叩きのネタも尽きて個人的にプーチン恨んでる人を連れてきたのかw
プーチンの居場所がわからない⁉
あり得ないって言っているヤツこそあり得ないわ
そのあり得ないウクライナ全面侵略が今現在行われているというのに
その調子でポーランドや日本もターゲットになるというのに
マッドマンセオリーが通じない相手をあり得ないと考える方こそ、あり得ないわ
そのあり得ないウクライナ全面侵略が今現在行われているというのに
その調子でポーランドや日本もターゲットになるというのに
マッドマンセオリーが通じない相手をあり得ないと考える方こそ、あり得ないわ
お前も暗黒側やん
軍隊の建て直しに何年掛かるか
いやNATO入ってる所はありえないだろ
基地外プーチンより基地外思考してどうすんよ
基地外プーチンより基地外思考してどうすんよ
プーチンを引き立てた富豪ベレゾフスキーは失脚(ロンドンで2013年客死)
批判記事のポリトコフスカヤ記者は射殺(2006年)
偽装テロを告発し英亡命のリトビネンコは毒殺(2006年)
野党ネムツォフは射殺(2015年)
プーチン批判の新興財閥ユコスのホドルコフスキーは収監
批判記事のポリトコフスカヤ記者は射殺(2006年)
偽装テロを告発し英亡命のリトビネンコは毒殺(2006年)
野党ネムツォフは射殺(2015年)
プーチン批判の新興財閥ユコスのホドルコフスキーは収監
プーチンの次の標的は日本(北海道だけでなく本州も視野にいれている)だぞ?的外れも良いところだな。
いや、ナトーなんで、それは無いだろう。
なので、ナトーでなく加入したい、
フィンランドだと想う。
なので、ナトーでなく加入したい、
フィンランドだと想う。
はじめから、お涙頂戴で反戦運動をやっているEU NATOなど、何の戦力にもなりゃしないだろ。
的は一つ一つ、順番にけるような状態にしていけばいいだけ。
的は一つ一つ、順番にけるような状態にしていけばいいだけ。
元記事を全部読んでて思うのは、
腰折れ外交、柳腰外交って日本だけのものじゃなかったのね。
EUも米国も、みんなプーチンに対してこれしか出来ない。
日本がそれをやった結果が、今の中国であり、今の韓国や北朝鮮だ。
そしてEUもがそれをやった結果が、いまのロシアだ。
腰折れ外交、柳腰外交って日本だけのものじゃなかったのね。
EUも米国も、みんなプーチンに対してこれしか出来ない。
日本がそれをやった結果が、今の中国であり、今の韓国や北朝鮮だ。
そしてEUもがそれをやった結果が、いまのロシアだ。
国士様なら軍事も経済も勉強しようや
海渡るのって空軍や海軍相手にしなくちゃならなくて大変なんだぞ
大国は国土広いから陸軍も持たなくちゃいけないのに海軍なんて持てるわけ無いだろ
ロシアが攻めて来るなんて無理なわけ
知ったような感じでしぬほどと間抜けなこと言わないでくれる?
海渡るのって空軍や海軍相手にしなくちゃならなくて大変なんだぞ
大国は国土広いから陸軍も持たなくちゃいけないのに海軍なんて持てるわけ無いだろ
ロシアが攻めて来るなんて無理なわけ
知ったような感じでしぬほどと間抜けなこと言わないでくれる?
>>大国は国土広いから陸軍も持たなくちゃいけないのに海軍なんて持てるわけ無いだろ
はぁ?何を言ってんのこの人
はぁ?何を言ってんのこの人
アメ陸軍「なるほど」
アメ海軍「我々は」
アメ空軍「明らかに」
アメ海兵隊「持ち過ぎな」
アメコーストガード「軍隊か」
アメ海軍「我々は」
アメ空軍「明らかに」
アメ海兵隊「持ち過ぎな」
アメコーストガード「軍隊か」
流石にNATOが発動するので第三次世界大戦
暫く他国攻める余裕ないだろ
まあ今の状況見るに、NATO加盟国に手を出すのは無理なのでは?
NATOが加盟国を見捨てて機能しないという確信でもあれば別だろうけど。
それよりも、プーチン個人のキャラクターに引き摺られ過ぎでは?
ロシア帝国も、それを引き継いだソ連にしても貪欲な拡張主義だったわけで、
たとえトップが変わっても、国(を動かすエリート層)としての傾向は変わらないと思う。
NATOが加盟国を見捨てて機能しないという確信でもあれば別だろうけど。
それよりも、プーチン個人のキャラクターに引き摺られ過ぎでは?
ロシア帝国も、それを引き継いだソ連にしても貪欲な拡張主義だったわけで、
たとえトップが変わっても、国(を動かすエリート層)としての傾向は変わらないと思う。
ポーランドから攻めてもロシアから攻めても同じ結果になります、NATO(アメリカ)が全力で武器を補充します、戦争(核兵器を使わない)は国力のある方が勝ちます、国力とは兵隊の補充と武器弾薬の補充が続けてできる方です、つまりNATO対ロシアではロシアに勝ち目はありません。
ポーランドに手を出すのは無謀もいいところだからやらんと思う。
ウクライナの次の目標はモルドバだったからそのあたりには手を出しそう。
手を出す余裕があれば、だが。
ウクライナの次の目標はモルドバだったからそのあたりには手を出しそう。
手を出す余裕があれば、だが。
追い出されたのはユ ダヤ系のグローバリストだろ、、
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
