2022/03/29/ (火) | edit |


ちなみに、ロシアの戦車がウクライナ側に次々と撃破されているとの報道もあるが、だからといって戦車が弱くなったということではないようだ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0af08c28d758e4e36bc8f8485ff3121f549b2162

スポンサード リンク


1 名前:ワクチン接種に行こう!(東京都) [US]:2022/03/28(月) 22:00:35.00 ID:BiDq1Zl40

ちなみに、ロシアの戦車がウクライナ側に次々と撃破されているとの報道もあるが、だからといって戦車が弱くなったということではないようだ。岩田元陸幕長は、

「ロシア軍の戦術や練度に問題がある。本来は、対戦車ミサイルを持って待ち伏せしている敵兵がいないか、偵察部隊を先行させながら進む必要があります。もちろん戦車にも弱点はありますが、火力と防御力、機動力などの総合能力で考えれば、今でも陸戦で最強の兵器は戦車です。要するに他の兵種との連携が大切なのであって、イラク戦争でも、アメリカ軍は最終的に戦車部隊を盾にしてバグダッド入りしました。そこで再認識されたように、決して戦車が市街戦に弱いわけではない。道路や建物が破壊されれば、未舗装路や瓦礫の上で戦えるのは戦車だけですから」

首都圏を守る戦車がゼロになって大丈夫か? 元陸上幕僚長に聞いてみると……(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/0af08c28d758e4e36bc8f8485ff3121f549b2162
3 名前:バルガンシクロビル(埼玉県) [US]:2022/03/28(月) 22:01:53.00 ID:jMqPO1S50
日本には戦車道がある
16 名前:バルガンシクロビル(神奈川県) [US]:2022/03/28(月) 22:09:13.75 ID:0M8dWE5Q0
実戦経験すらない奴らがとやかく言ってもなぁ

23 名前:エトラビリン(日本のどこかに) [US]:2022/03/28(月) 22:12:14.17 ID:0md2qb7M0
るせー
変形させてから言え
32 名前:オムビタスビル(神奈川県) [JP]:2022/03/28(月) 22:14:39.06 ID:j+zX3a+D0
ドローンあるから的になるだけ
50 名前:インターフェロンβ(滋賀県) [IT]:2022/03/28(月) 22:18:07.88 ID:L/yzMhYV0
ファミコンウォーズで戦車のアンチユニットはバズーカ持った歩兵やったけどあってたんやな
74 名前:ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [GT]:2022/03/28(月) 22:23:56.62 ID:qDT0UY1Z0
ドローンで一瞬で壊滅しそう
91 名前:ドルテグラビルナトリウム(茸) [CL]:2022/03/28(月) 22:28:26.49 ID:IANNl7Oc0
そりゃそうだ
ロシアは連携取れてなさすぎる
132 名前:テノホビル(北海道) [ニダ]:2022/03/28(月) 22:39:43.17 ID:ImBhFHdO0
戦車が弱くなったワケじゃない
戦車が時代遅れになったんだ
143 名前:エファビレンツ(栃木県) [TW]:2022/03/28(月) 22:42:53.13 ID:iStYqixj0
まあ確かに
驚くほど弱かった
174 名前:パリビズマブ(和歌山県) [ニダ]:2022/03/28(月) 22:52:29.30 ID:XF7j/tyJ0
ドローンにしようよ
つよつよだったろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648472435/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2949493 ] 名前: 774@本舗  2022/03/29(Tue) 14:11
いやいや、ドローンやジャベリンなどには勝てませんよ  

  
[ 2949494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 14:11
ロシア軍の弱さには世界の軍事関係者が驚いたというからな
韓国軍と良い勝負なんじゃないか  

  
[ 2949495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 14:17
実際問題第二次大戦の頃から戦車にとって歩兵は脅威でロシア軍の練度が不足してるのは間違いない
がここまで効果的に携帯兵器の威力を見せられると戦車が戦場の主役の時代は終わってる
不要とまではならないだろうけど  

  
[ 2949496 ] 名前: 774@本舗  2022/03/29(Tue) 14:17
しっかりとウクライナ戦争は検証するべきだろう、現代戦のさ。
世界はやるだろうし、日本が遅れてたら、いざ戦えない。
ロシアが何でこんなに弱いのか?ウクライナは強くはない、支援がいいのだろう。
何が効果的なのか?どんな装備が必要なのか?  

  
[ 2949499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 14:24
陸最強(費用対効果無視)

ジャベリン一発当てられたらアウトの動く棺桶にいくらかけるつもりだ?と  

  
[ 2949500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 14:25


  司令官「 対戦車用のジャベリン? 1発2000万円の兵器を、貧乏なウクライナが持ってるワケねーだろwww 」ニチャァ


  司令官「 スゲーいっぱい持ってるわ・・・もうアカンやんウチら・・・ 」ショボボボボ


というだけのことを長々と記事にする無能
  

  
[ 2949502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 14:34
>イラク戦争

不思議なことに、あの戦争では、何故かイラクはRPG7をほとんど使ってないんだよな。
それに比べ、あの戦争でも米軍のジャベリンなどのほうか活躍してた。

それから話広げるけど、イラク戦争で侵攻する側であった米軍は、
最初は長距離砲や空爆を一ヵ月も入念にやってから戦車や攻撃ヘリを侵攻させたよね。
なんでロシア軍はそれをせず、いきなり最初から戦車を侵攻させたのか、あれの意味がわからないよ。
  

  
[ 2949503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 14:44
一個小隊に一門レベルの超高級武器を何千人と持っていて文字通り撃ちまくっているから
現行の軍とは比較できないかと。軍の編成が変わるのは間違いないだろうけどさ。
装輪車にジャベリン系武器装備している自衛隊は上手いことやると思うよ。  

  
[ 2949508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 15:13
リアルタイムで位置バレしてる状態で待ち伏せなんてされたら、どんな兵器だってイチコロよ。  

  
[ 2949509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 15:28
戦車弱っ!って思わせておいた方が、日本にとっては得なんじゃないか?  

  
[ 2949510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 15:35
守秘義務とかないん?こんなペラペラ喋ってたら 退役自衛隊幹部雇ったら筒抜けじゃねーか  

  
[ 2949511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 15:40
あたりめーだ
ジャベリンでもドローンでもいいが、歩兵がそれらを抱えて
24時間走れるか不整地を移動できるかってことだよ
戦車ならできるし戦闘力もある
通信だけちゃんとしれてば戦場の霧も突破できる  

  
[ 2949514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 15:53
まあ俺が歩兵なら22キロのジャベリン担いで戦場を徒歩るより味方戦車のわきを小銃抱えて進むほうが良いや。  

  
[ 2949515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 16:03
軍師ってなんだよ  

  
[ 2949517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 16:12
そのうちドローンの無線乗っ取られて
逆襲されるかもな

  

  
[ 2949518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 16:13
ヴィナス戦記みたいにバイクみたいな高軌道小型車両に
ジャベリンのっけていくつも出した方がつよそう  

  
[ 2949521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 16:23
爆弾積んだ軍事ドローンには負けるだろう、これゼロ戦の自爆特攻と同じだからな  

  
[ 2949524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 16:27
戦車に4本の足を生やすしか無い、道に大きな穴が空いていたり落とし穴に弱いし
今は最新の対戦車兵器が多くあり昔とは違うよな  

  
[ 2949525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 16:28
そらそうやろ
大出力のエンジンに履帯履かせて装甲とセンサーと武器載せまくった戦車が弱いわけが無い
歩兵6000人と戦車兵6000人が装備込みで真正面からぶつかったら一方的な結果で戦車側が勝つわ
投入する状況を間違えなければ戦車が歩兵に負ける道理が無い  

  
[ 2949528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 16:32
重機搭載のランクルにジャベリン・スティンガー・ドローンのせて数そろえときゃいいんでね?  

  
[ 2949531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 16:42
※2949511

戦車だって24時間走行は無理ガス欠するわw
あっロシアと同じでお前が戦車動かしてたらガス欠で捕虜だなww  

  
[ 2949539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 17:09
日本は湾岸に砲台をすぐに並べるって仕事あるから必要なんじゃない?
  

  
[ 2949543 ] 名前: 憂国の名無士  2022/03/29(Tue) 17:44
※2949496
検証してないと思う浅はかさよ
とりあえず今までの情報を検証した結果がこのロシアの運用のまずさが原因という話であって、戦車不要論とかの極端な論調を封じ込めるための発言だろ  

  
[ 2949544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 17:45
2949539
そういう用途でなら戦車は使えるな
ただ遮蔽物のない海上からだとさらにジャベリンが有効に機能しそうではあるが  

  
[ 2949551 ] 名前: ぱっぱっらぱー  2022/03/29(Tue) 18:19
先行偵察部隊が安全確保してから安全なルートだけを進むなら
もはや戦車いらないんじゃね???
ドローンが長距離偵察や索敵・爆撃をするなら、
もはや戦車は戦わずに移動手段としてあるだけジャン  

  
[ 2949555 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2022/03/29(Tue) 18:27
ロシア軍が相手なら戦車でボコれそうw  

  
[ 2949572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 18:52
戦車の練度でゲリラ戦術のジャベリンがホントに防げるのか
火力が高いなら歩兵のほうが強い可能性もあるんじゃないの  

  
[ 2949582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 19:25
問題は、ジャベリンが高価すぎるんだよな。
価格的にロシアの旧式戦車=ジャベリン位はするんじゃないの?  

  
[ 2949587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 19:29
>>2949509
中国「日本にいくら戦車があっても揚陸戦に戦車運ばなくてええわ」
となったら不利益。いやまあ実際に戦車は強いんだけど  

  
[ 2949590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 19:33
ウクライナは元々常備兵力もあって徴兵制で平時から軍隊経験者育ててて
更に志願兵まで募った上で人命を犠牲に肉薄攻撃してジャベリン撃ってるんだぞ
日本で同じことができるわけないだろ  

  
[ 2949599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 20:02
戦車が弱くなったというより、ドローンや携帯火器が、強力になり過ぎたという感じだよな。

武田の騎馬軍団と、織田の鉄砲隊みたいだと評する書き込み見たけど、確かにそんな感じだわ。  

  
[ 2949600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 20:05
戦車には、移動砲台としての役割もあるから、まだ有効である。  

  
[ 2949601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 20:07
>[ 2949582 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/03/29(Tue) 19:25
>問題は、ジャベリンが高価すぎるんだよな。
>価格的にロシアの旧式戦車=ジャベリン位はするんじゃないの?
でも、中の人達も失うから、
ロシアの旧式戦車+中の人>ジャベリン
て、なるのでは?
  

  
[ 2949606 ] 名前: 名無しさん  2022/03/29(Tue) 20:39
ちょっと心配。
アメリカ海兵隊は戦車大隊廃止してるし、戦車の有効度が下がってるのは確か。
自衛隊はドローンの導入少ないし、
今の自衛隊の上の人がこの人と同じような考えだとしたら危ない。  

  
[ 2949610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 20:49
アメリカが中国やロシアならどう日本を攻めるかぐらいは聞いてるやろ
俺らが何か言うだけ無駄  

  
[ 2949621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 21:47
実際他国の軍人もそう言ってるしほかならぬウクライナ自身がジャベリンだけでなく戦車も寄越せと言ってる  

  
[ 2949622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 21:48
戦車は横一列になって進軍するもので縦一列になることがそもそも間違い
日本は縦一列にならなければ進軍できないポイントがたくさんあるので
ヒットポイントがたくさんある。
  

  
[ 2949623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 21:49
 なぜ日本が第二次世界大戦で負けたのかよくわかるだろう。
戦争の戦い方が変わっているのにその変化についていけない。
  

  
[ 2949629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 22:32
ばくりょーちょー=軍師wwwwww
変な扇子持ってビーム撃ちそう  

  
[ 2949633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 22:45
誰かと思ったらデスラー総統か
金正日体制を作った独裁者かい  

  
[ 2949647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/29(Tue) 23:27
命中率94%のジャベリンの動画見たら戦車とか棺桶にしかみえんのだが
いまやドローン攻撃もあるし、パラダイムシフトが起こってるのに
旧態依然とした知識と感性でモノ言ってる時代遅れのおじいちゃんとしか思わん  

  
[ 2949663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/30(Wed) 00:42
通信がだだ洩れで裏を掛けるんだから、偵察の意味もないしな  

  
[ 2949738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/30(Wed) 08:27
そういう場所に無策で突っ込むのは駄目ですねって言ってるのに時代遅れとはいかに
ジャベリンとか射程3km無いんだぞ  

  
[ 2949767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/30(Wed) 09:18
132
戦車が弱くなったワケじゃない
戦車が時代遅れになったんだ

これだね!  

  
[ 2949793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/30(Wed) 10:34
いや、単純に泥に突っ込むような間抜けな戦術使ったロシアが悪いだけだろ…
まあ2日で勝てると思った戦略の方に根本的な問題があるだろうけど。  

  
[ 2950111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/31(Thu) 04:58
ドローンとジャベリンに対応できないと騎兵隊の二の舞になりそうだな
曲がりなりにも平和だと思っていた時代に軍略の転換期を目の当たりにできるとは心境複雑ですよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ