2022/03/31/ (木) | edit |

ソース:https://www.cnn.co.jp/usa/35185600.html
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/03/30(水) 20:38:44.04 ID:l036+Y4F9
(CNN) 米欧州軍のウォルターズ司令官は29日、米国の情報収集に穴があり、それが侵攻開始前にロシアの能力を過大評価する一方、ウクライナの防衛能力を過小評価することにつながった可能性があるとの見解を示した。
ロシアが先月ウクライナ侵攻を開始したとき、米情報機関はキエフが数日で陥落する可能性があると分析していた。だが、戦争が2カ月目に入るなか、ロシア軍はキエフ周辺で停滞。維持可能性や兵たんの問題に悩まされ、ウクライナ人戦闘員の予想外に強固な抵抗にも遭っている。
上院軍事委員会で証言したウォルターズ氏は共和党のウィッカー議員から、米国がロシアの強さを過大評価し、ウクライナの防衛力を過小評価した原因として、情報収集の穴があったのではないかと質問された。
ウォルターズ氏は「その可能性はある」と返答。これまでと同様、危機が終わった段階で全領域・部門の包括的な事後検証を行い、自分たちの弱点を突き止め、改善方法を発見できるようにすると表明した。
米情報機関はロシアがウクライナ侵攻を計画していることを的確に予想していたが、ロシア軍のつたない戦いぶりに関しては分析できていなかった。
開戦当初、ロシア軍がキエフに迫るなか、米当局者はウクライナのゼレンスキー大統領に国外退避の支援を打診。ゼレンスキー氏はこれを拒否し、防衛の助けとなる兵器を要求した。
米国や北大西洋条約機構(NATO)はこれまで、ウクライナ軍に対するジャベリン対戦車ミサイルやスティンガー対空ミサイルなどの供与を支援してきた。ロシア軍の死者数に関する推計には大きなばらつきがあるものの、事情に詳しい情報筋は数千人が死亡したと指摘している。
CNN 2022.03.30 Wed posted at 10:45 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35185600.html
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 20:39:31.60 ID:IawkmVZR0ロシアが先月ウクライナ侵攻を開始したとき、米情報機関はキエフが数日で陥落する可能性があると分析していた。だが、戦争が2カ月目に入るなか、ロシア軍はキエフ周辺で停滞。維持可能性や兵たんの問題に悩まされ、ウクライナ人戦闘員の予想外に強固な抵抗にも遭っている。
上院軍事委員会で証言したウォルターズ氏は共和党のウィッカー議員から、米国がロシアの強さを過大評価し、ウクライナの防衛力を過小評価した原因として、情報収集の穴があったのではないかと質問された。
ウォルターズ氏は「その可能性はある」と返答。これまでと同様、危機が終わった段階で全領域・部門の包括的な事後検証を行い、自分たちの弱点を突き止め、改善方法を発見できるようにすると表明した。
米情報機関はロシアがウクライナ侵攻を計画していることを的確に予想していたが、ロシア軍のつたない戦いぶりに関しては分析できていなかった。
開戦当初、ロシア軍がキエフに迫るなか、米当局者はウクライナのゼレンスキー大統領に国外退避の支援を打診。ゼレンスキー氏はこれを拒否し、防衛の助けとなる兵器を要求した。
米国や北大西洋条約機構(NATO)はこれまで、ウクライナ軍に対するジャベリン対戦車ミサイルやスティンガー対空ミサイルなどの供与を支援してきた。ロシア軍の死者数に関する推計には大きなばらつきがあるものの、事情に詳しい情報筋は数千人が死亡したと指摘している。
CNN 2022.03.30 Wed posted at 10:45 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35185600.html
米国の情報収集がうまくいったことの方が珍しい
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 20:40:15.20 ID:84WI7QaE0あの惨状で核弾頭6000も維持できてるわけねえな
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 20:44:33.51 ID:98f0fJTh0事後検証して再評価するだけマシやん
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 20:49:11.53 ID:o6Mi3Ogl0全てはプーチンの計画通り
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 20:50:22.18 ID:gMmk+9ZB0
過大評価したふりで調子に乗らせて赤恥かかせる作戦だな
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 20:52:36.44 ID:s//uAtP70過大評価を越える驚愕の戦略だからなw
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 21:01:18.63 ID:b57klN/S0白々しいぞ
予算獲得するために水増ししてただけだろ笑
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 21:01:50.68 ID:PoD67P/q0予算獲得するために水増ししてただけだろ笑
所詮は日本に負けた国だしな😙
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 21:09:46.55 ID:+91UVdsq0プーチンの能力を過大評価だろ
155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 21:19:01.26 ID:61XQ6xpw0軍事力世界2位だったのにな
実際はインド以下でした
228 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/30(水) 21:43:06.48 ID:F6UczWHa0実際はインド以下でした
戦闘力を数値化して欲しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648640324/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】尹次期大統領、日本の歴史教科書問題に及び腰「これから議論する」
- 【ポーランド首相】年末までにロシアのエネルギー資源の輸入を完全に停止(3-30)【Sputnik】
- 【米国】イーロン・マスク氏「激しい地震や津波が発生する場所での原発稼働は疑問」
- ドナルド・トランプ「プーチン氏はバイデン氏息子の情報開示を」
- 米国の情報収集に穴か、ロシア軍の能力を過大評価 米欧州軍司令官
- bilibiliなど中国のIT大手が「解雇」を「卒業」と呼ぶことに 対象者に「卒業通知」が続々と届き始める
- ロシア外相が訪中、新世界秩序へ中国と共闘
- 【英調査研究機関】ロシアの戦費、1日最大3兆円・・・元欧州連合軍最高司令官 「プーチン氏は国民の支持を失う前に金欠になるだろう」
- ウクライナ東部「ドネツク人民共和国」、ロシア連邦帰属を検討
米当局者「(ヤバい…情報収集能力を疑われて予算減らされそう…せや!)プーチン大統領の側近は真実を伝えるのを恐れているため、ロシア軍の侵攻がいかにうまくいっていないか、欧米の制裁措置でロシア経済がいかに打撃を受けているか、誤った情報を伝えられている可能性がある!」
敵の過小評価は、取り返しがつかないことになる可能性があるが
過小評価は、それ程でもないんじゃね
過小評価は、それ程でもないんじゃね
進次郎構文かな
仮想敵国を過大評価するのって、どこの軍隊もやっている事じゃないのか
その方がお金も貰えるしw
眠れる獅子が起きたら猫だったって感じか?
その方がお金も貰えるしw
眠れる獅子が起きたら猫だったって感じか?
兵器バンバン出るからしゃーない
まあ送り過ぎて送った先が強くなって周辺のバランス崩れたりするんだけどな!
まあ送り過ぎて送った先が強くなって周辺のバランス崩れたりするんだけどな!
予算ゲットの為に盛り盛りで分析報告してたんだろうよ
それが形骸化しちゃっていざって時でも盛ったままで醜態さらしたのがオマヌケだけど
それが形骸化しちゃっていざって時でも盛ったままで醜態さらしたのがオマヌケだけど
兵器をバンバン渡しておいてウクライナがこんなに強いと思わなかったわーとか白々しいぞ
っていう台本
過大な軍事予算を勝ち取る為に、相手の力を過大評価することはよくある
敵は強大である程に予算が付きやすいからな。
敵が弱小だと真っ先に削られるのが軍事予算。
敵が弱小だと真っ先に削られるのが軍事予算。
ロシアを過大評価し、ウクライナを過少評価してたからこそ、ジャベリンなどの武器供与がすんなり許可されたんだが。
まあ、陸戦能力を評価するのは難しいからな、歩兵一人で戦車や戦闘ヘリを撃破できる、空戦や海戦ではありえない
かと言って、携帯ミサイルと戦車等を同等に評価も出来ない、米軍も市街地でのゲリラ戦で何度も苦汁をなめているしな
かと言って、携帯ミサイルと戦車等を同等に評価も出来ない、米軍も市街地でのゲリラ戦で何度も苦汁をなめているしな
何れにせよ、相手を過小評価して負けるのは最悪、過大評価は何の問題もない
昔から張子の虎作戦によく騙されてますよね。
※2950156
おそらくロシアのお偉いさんもロシア軍の弱体化は想定以上だったのでは。
たぶん書類上は強い軍隊だったのでしょう。
おそらくロシアのお偉いさんもロシア軍の弱体化は想定以上だったのでは。
たぶん書類上は強い軍隊だったのでしょう。
ウクライナの前線部隊 = 庶民で結成された人間の盾
ロシアが攻撃 → 庶民を攻撃したと報道
ロシアが攻撃 → 庶民を攻撃したと報道
大量破壊兵器が有ると思って国一つ潰した大国ですからね、それくらいご愛敬
軍や諜報機関は組織維持のため敵の規模を特盛にするのは昔からある
アメリカなんて冷戦時代大した数でもないソ連の爆撃機の数を過大に見積もりや作られてもいない原子力爆撃機に焦って同じく原子力爆撃機を作ろうとしたりこの手のやらかしは故意なのもあっていくらでもある
アメリカなんて冷戦時代大した数でもないソ連の爆撃機の数を過大に見積もりや作られてもいない原子力爆撃機に焦って同じく原子力爆撃機を作ろうとしたりこの手のやらかしは故意なのもあっていくらでもある
そのまま過大評価で厳しく
ロシア軍てイラク軍レベルだったんだな
いつものパターンやね☺️
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
