2022/04/06/ (水) | edit |

coffee01_blend.png 防衛医科大学校と大阪大学などの研究グループは、日本人15万人以上を対象にコーヒーの飲用習慣と痛風発症リスクの関係を調べたところ、コーヒーを飲む習慣によって痛風発症のリスクを軽減する可能性が高いことを突き止めた。コーヒーの成分などを分析し、痛風発症のメカニズムの解明や発症予防に生かしたい考えだ。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0427E0U2A400C2000000/?n_cid=SNSTW006&n_tw=1649147227

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2022/04/05(火) 17:43:17.11 ID:IWaaS4p39
防衛医科大学校と大阪大学などの研究グループは、日本人15万人以上を対象にコーヒーの飲用習慣と痛風発症リスクの関係を調べたところ、コーヒーを飲む習慣によって痛風発症のリスクを軽減する可能性が高いことを突き止めた。コーヒーの成分などを分析し、痛風発症のメカニズムの解明や発症予防に生かしたい考えだ。

新型コロナウイルスの流行が影響し、ストレスや体重増加による生活習慣病の増加が指摘されている。生活習慣病の一種である痛風は、尿酸の値が高い状態が続くと発症し、足などの関節の痛みに襲われる病だ。一方で、日本人では尿酸値が高い「痛風予備軍」が1000万人程度いるとされるが、実際に痛風を患うのは100万人程度にすぎないという。尿酸値が高くても痛風になりにくいなど、なりやすさに影響する要因が別にあると考えられている。

これまで経験的にコーヒーの飲用習慣は痛風の予防に効くと考えられてきたが、先行する欧米の疫学研究では統計分析などが不十分だった。

今回、研究チームは、これまでにゲノムの個人差を解析する「GWAS」で調査した日本人15万以上について、週にコーヒーを飲む日数と尿酸値や痛風発症リスクについて統計解析した。コーヒーを飲む日数を0日から7日まで8段階に分けて調べたところ、コーヒーの飲用習慣を持つ人が週1日コーヒーを飲む日を増やした場合、痛風発症のリスクが25%程度軽減される可能性があるとわかった。コーヒーを1日に飲む量や回数については検討していない。

コーヒーを飲む日数を増やしても、痛風の発症に関係が深いと考えられてきた尿酸値の変動には影響がなかったものの、痛風の発症リスクは有意に下がった。防衛医大の松尾洋孝教授は「コーヒーを飲むという行動は尿酸の値には影響せず、痛風のリスクを下げる傾向にある」と話す。

コーヒーの成分のうちの何が痛風の発症軽減に作用しているかは詳細は不明だという。研究成果は、米国の医学専門誌に掲載された。

日本経済新聞 022年4月5日 17:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0427E0U2A400C2000000/?n_cid=SNSTW006&n_tw=1649147227
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:44:34.78 ID:pxdTAkqL0
無塩のトマトジュースが最強だろ?
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:47:09.19 ID:5TXF2xFw0
インスタントでもいいの?

19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:47:22.64 ID:ZQ1ojWCy0
クロロゲン酸なのかカフェインなのか
何が効くんだろねえ?
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:48:11.88 ID:FUXlIM+N0
コーヒーに限らず白砂糖はできるだけ入れるなよ
あれは万病のもと
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:50:10.93 ID:jr3kBm7n0
胃荒れるだろ?
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:50:48.06 ID:quat7fwC0
コーヒーは健康に良い系の報告が多いなあ・・・
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 18:07:40.75 ID:Ms6FHghY0
インスタントや無糖の缶コーヒーでもいいの?
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 18:10:41.39 ID:YTDRoNP/0
結石出来るんじゃなかったっけ
毎日一杯ぐらいならいいのか?
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 18:21:17.99 ID:5cPIY/hh0
スタバ☕😌✨
130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 18:26:50.30 ID:IkFNkkdS0
コーヒーは尿路結石の原因になるんだっけ
何でも程々だな
136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 18:29:25.12 ID:tn1yHV1z0
カフェイン中毒の自覚はあるけど辞められない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649148197/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2951769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 03:35
そう言えば家族全員が通風を経験してるが、コーヒーばかり飲んでる自分は大丈夫だな  

  
[ 2951772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 04:02
答えはコーヒーでの利尿作用らしい  

  
[ 2951775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 04:32
しっこが増えて余剰分が排出されてるってことか
ほな利尿作用があるお茶でも同じ効果ありそうやな  

  
[ 2951779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 04:54
マックスコーヒーとかがぶ飲みのコーヒーでも効果あるんなら毎日飲もうかな  

  
[ 2951780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 04:57
2951775
タンニンの作用で逆効果、なんで主題のコーヒーから離れようとすんのよ
置き換えやったら別成分のデメリットが出てくるに決まってんだろうが  

  
[ 2951783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 05:14
タンニンはコーヒーにも含まれてる、というかコーヒーの方が多い位やぞ  

  
[ 2951801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 07:13
コーヒーも良いけだお茶もな
とにかくオシッコ数増えれば体内毒素が排出される  

  
[ 2951802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 07:16
こういうのってコーヒーに特別なパワーがあるだけじゃなくて単に水分摂取量が多いだけだったりして。ジュースだと糖分の副作用あるけど、コーヒーお茶はいっぱい飲んでも害がないだけみたいなオチはないのかな。
水を同じ量飲んだプラセボ群も加えて欲しいね。  

  
[ 2951804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 07:36
牛乳に含まれるカゼインがいいと聞いたことがある
つまり、コーヒー牛乳は最強ってことか?  

  
[ 2951814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 08:40
事情からブラックコーヒーを少し多めに飲み始めたわい、無事に結石が発生した模様。
量は間違うなよと、言っておく。  

  
[ 2951837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 10:12
尿酸値おさえるなら牛乳だよ  

  
[ 2951844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 10:36
コーヒー飲んで50年、サラリーマンになってからはブラックで1日5~6杯飲んでるが、結石とは無縁だな~
利尿作用が強いから結石の元の結晶凝固が小さいうちに尿と一緒に出てるのかもしれんな。
  

  
[ 2951850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 11:08
ほんとコーヒーは飲め言われたり飲むな言われたり・・・
どれくらいが適量かハッキリ言うてくれや  

  
[ 2951852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 11:13
若い頃からずっとコーヒー飲んでる義父75と夫50、二人とも20代で痛風発症
義父のお兄さんが海外航路の船乗りで、60年前にコーヒーを麻袋で持ってきてくれたんだって
  

  
[ 2951879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 13:22
コーヒー由来の成分が通風に効きますってサプリメント販売され始めて中身薬事法で定められたギリギリの量のカフェインのサプリメントをテレビショッピングで通信販売される流れあるな  

  
[ 2951884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 13:38
ハコヅメの痛風回でコーヒーには利尿作用があるって話があったけど利尿作用だけでない理由があるってことか
乳製品も痛風を予防効果あるって言ってたからカフェオレにするほうがいいのかな  

  
[ 2951954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 18:14
ヤン「まったく、軍人ってやつはどうしてあんな無粋な泥水が好きなんだろうね?」  

  
[ 2951957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 18:20
カフェインは癌活性化へ。飲むならカフェイン抜きですね。  

  
[ 2951958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/06(Wed) 18:20
カフェインは癌活性化へ。飲むならカフェイン抜きですね。  

  
[ 2954231 ] 名前: Kudo  2022/04/14(Thu) 12:05
この手の研究はスポンサーの求める結果を出せる研究をする。
だから、自分の好きにしてればええよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ