2022/04/06/ (水) | edit |

ソース:https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2204/05/news052.html
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/04/05(火) 17:18:44.43 ID:ASoDE/E59
※ITmedia 2022年4月5日
「高級食パン」のブームが終わるらしい。
「嵜本(さきもと)」「乃が美」の二匹目のドジョウを狙おうと、全国に「高級食パン専門店」が乱立したことで「なんか新鮮味ないよね」と消費者の熱が冷め、オープンしてわずか半年で閉店というケースも増えているそうだ。さらに、ウクライナ危機による小麦価格の急騰がトドメを刺して、18年ごろから続くブームが終焉(しゅうえん)を迎える……と最近さまざまなメデイアが盛んに報じているのだ。
そういう記事を読んでいて、ちょっと気になることがある。同じく「空前の大ブーム」から「閉店ラッシュ」という道を歩んだタピオカやパンケーキという「先人」たちと比べると、世間の風当たりがなんだかちょっぴり強いように思うのだ。
例えば、ネットやSNSには高級食パンは「ぼったくり」「砂糖を入れて甘くしているだけで菓子パンと変わらない」なんて感じで否定的な声が多い。2021年5月28日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、有吉弘行さんとマツコ・デラックスさんが高級食パンの柔らかさが「ちょっと苦手」「バターと砂糖いっぱい入り過ぎ」などと話題にしたことを受けて、SNSでアンチが「一回買えばいい」「どこがおいしいのか分からない」などと大盛り上がりしたこともあった。
テレビのニュースやバラエティ番組で、毎週のように激安スーパーや激安グルメを紹介しては、「企業努力がスゴい!」と称賛する「安いニッポン」において、食パン2斤で1000円前後する高価格帯に強烈なアレルギーがあるというのは容易に想像できるが、それにしたって叩かれすぎの印象は否めない。
ワインやナチュラルチーズなども、スーパーで売っているような庶民的な価格の製品とは0がひとつ違う高級品もあるが、それらはちゃんと市民権を得ている。普段は500円のワインを飲んでいる人も、高級ワインを「ぼったくり」などとディスったりしないのだ。
にもかかわらず、なぜ「高級食パン」に対しては、ここまで強い迎い風が吹いているのか。ひとつ考えられるのは、「変な名前のパン屋」が悪目立ちしてしまった可能性だ。
続きは↓
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2204/05/news052.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:19:41.34 ID:vgmPhql60「高級食パン」のブームが終わるらしい。
「嵜本(さきもと)」「乃が美」の二匹目のドジョウを狙おうと、全国に「高級食パン専門店」が乱立したことで「なんか新鮮味ないよね」と消費者の熱が冷め、オープンしてわずか半年で閉店というケースも増えているそうだ。さらに、ウクライナ危機による小麦価格の急騰がトドメを刺して、18年ごろから続くブームが終焉(しゅうえん)を迎える……と最近さまざまなメデイアが盛んに報じているのだ。
そういう記事を読んでいて、ちょっと気になることがある。同じく「空前の大ブーム」から「閉店ラッシュ」という道を歩んだタピオカやパンケーキという「先人」たちと比べると、世間の風当たりがなんだかちょっぴり強いように思うのだ。
例えば、ネットやSNSには高級食パンは「ぼったくり」「砂糖を入れて甘くしているだけで菓子パンと変わらない」なんて感じで否定的な声が多い。2021年5月28日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、有吉弘行さんとマツコ・デラックスさんが高級食パンの柔らかさが「ちょっと苦手」「バターと砂糖いっぱい入り過ぎ」などと話題にしたことを受けて、SNSでアンチが「一回買えばいい」「どこがおいしいのか分からない」などと大盛り上がりしたこともあった。
テレビのニュースやバラエティ番組で、毎週のように激安スーパーや激安グルメを紹介しては、「企業努力がスゴい!」と称賛する「安いニッポン」において、食パン2斤で1000円前後する高価格帯に強烈なアレルギーがあるというのは容易に想像できるが、それにしたって叩かれすぎの印象は否めない。
ワインやナチュラルチーズなども、スーパーで売っているような庶民的な価格の製品とは0がひとつ違う高級品もあるが、それらはちゃんと市民権を得ている。普段は500円のワインを飲んでいる人も、高級ワインを「ぼったくり」などとディスったりしないのだ。
にもかかわらず、なぜ「高級食パン」に対しては、ここまで強い迎い風が吹いているのか。ひとつ考えられるのは、「変な名前のパン屋」が悪目立ちしてしまった可能性だ。
続きは↓
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2204/05/news052.html
高級食パンって好感度低いよね
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:20:06.09 ID:mx6uC4K00マクドナルドの方が好きです
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:20:08.40 ID:5peJIowV0高級の押し売りだから
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:20:25.89 ID:FLKbfpPC0最初うまいけどすぐ飽きる
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:21:05.09 ID:A0iC81TD0「意識高い系」
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:21:24.01 ID:ZQ1ojWCy0
自分が買いに行きやすい場所ならマークシティのフランソワなんかでバゲット買う
あそこの割と安いしその割に美味しい
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:21:47.63 ID:nv9odMUg0あそこの割と安いしその割に美味しい
ただの菓子パンなのに高級ってw
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:22:10.83 ID:SFBbpNa+0作られたブームなんてこんなもん
つかブームにすらなってない地域のが多い
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:22:16.35 ID:vpJtqBUZ0つかブームにすらなってない地域のが多い
ぼったくりだから
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:23:09.25 ID:FMJdfCIY0食パンと言いながら
実質は菓子パンだったから
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:23:37.87 ID:5H1LnMAv0実質は菓子パンだったから
あんな甘いパン一斤も食べられないよ
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:25:52.78 ID:9eZesraj0スーパーの食パンにバターのせてトーストすれば同じだよ
107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:27:25.57 ID:lyvqc1X40高額が高級とは限らない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649146724/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【エネルギー】中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ
- 「孤独・孤立」30代が最多 傾向に失業、低収入、未婚…政府調査
- 【ソシャゲ】800万円つぎ込んだ男性の悲しみ 「ゲームをやめた後も延々と返済を続けなければならない」
- ソフトバンク、ウクライナからの避難民にiPhoneを無償貸し出し
- ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか
- コーヒー飲む習慣で痛風発症リスク軽減 防衛医大など
- 【北九州】解体中の民家から手りゅう弾のような物が見つかる 近隣住民は避難
- ウクライナ避難民さん、無条件の1年間滞在資格+就職許可+医療費、生活費、通訳、住居等を政府レベルで提供へ
- 中高年の単身女性、困窮 コロナ禍で相次ぐ解雇、雇い止め、休業が追い打ち
元記事では日本の消費者の安値=正義という風潮が元凶と言ってるが、それは違うぞ
同じ1000円の他の食材が高くて敬遠されているって報道あったか?
要はジャパンベーカリーマーケティング社のベーカリープロデューサー、岸本拓也氏の高級パンは価格に対する価値が見合ってない商品だってことよ
同じ1000円の他の食材が高くて敬遠されているって報道あったか?
要はジャパンベーカリーマーケティング社のベーカリープロデューサー、岸本拓也氏の高級パンは価格に対する価値が見合ってない商品だってことよ
あんなカロ.リー爆弾の菓子パンの一種が持ち上げられてたのがおかしいんやろ
銀座に志かわと乃が美以外は淘汰される運命
×ブームだった
〇マスコミが持ち上げていた
〇マスコミが持ち上げていた
言うても食パンだしな… 菓子パンとか惣菜パンとか色々買いたい
マスコミが持ち上げてブームにしようとするモノってキムチ臭漂うものが多いんだが
経営陣がキムチ臭かったりしないんか?
キツネ目 エラ張り 耳たぶ無し だったら わかりやすいんだがなぁ
経営陣がキムチ臭かったりしないんか?
キツネ目 エラ張り 耳たぶ無し だったら わかりやすいんだがなぁ
ブームなんて来てないよ
広告費が出せたのが自称高級系だっただけ
ほんとにブーム来てるならコンビニに2000円のパンが並んでたさ
広告費が出せたのが自称高級系だっただけ
ほんとにブーム来てるならコンビニに2000円のパンが並んでたさ
> 2951819価格に対する価値
まぁ、そうだね。健康的にどうかだし、毎日食べる穀類にしては高すぎるからじゃ?
まぁ、そうだね。健康的にどうかだし、毎日食べる穀類にしては高すぎるからじゃ?
美味いは美味いだろうが主に金持ちのステータスとして食ってた連中によって潤ってたから広く普及し一般的になっていけば求めたがらなくなるわな。つうかたけえし普通にもっと安めで美味いのあるし。
生クリーム使うなら混ぜてわからなくなった食パンより
クリームたっぷりのマリトッツォの方を食いたい
クリームたっぷりのマリトッツォの方を食いたい
平和ボケがファッションで買ってたもの
生クリームとかハチミツやバター使えばホームベーカリーでも同じレベルのもの作れるんでしょ
看板だけ立派で中身が伴ってないのに宣伝だけやたら大きいから批判の声が大きいんだろう
看板だけ立派で中身が伴ってないのに宣伝だけやたら大きいから批判の声が大きいんだろう
小麦粉値上がりしたら、高級食パンはなおさら普段の朝ご飯には使えないね
あ、買ったことなかったわw
あ、買ったことなかったわw
この記事書いたのは窪田順生だぞ?察しろ。
自分に合う物と高い物はベクトルが違うという事に気が付いただけだと思う。貧乏舌の自分には合わないと思ってたけど、なじめない人が他にもいて安心した。
珍しがられた時は売れたけど常食するにはどうなのって気づかれただけ
高級食パンと高級菓子パンじゃ話が違う
それならクロワッサンにするわ
それならクロワッサンにするわ
クリスピーなんとかドーナッツみたいに1度喰えばもうういやになったから。
高給食パンとか言ってるけど実際はただのチェーン店と同じだから
作ってる人間は脱サラしただけで別にどこかで修行したわけでもないただの素人
まあそれでもただの素人に話題になるパン造りのノウハウを仕込んでパン屋経営されられる
ように仕込める手腕は普通に凄かったわ
だけど長続きしないのも目に見えてたから、結局は高額のプロデュース料だけガッポガッポで
残った借金は本人達に押し付けて、まあ詐欺師としては天才だよな
作ってる人間は脱サラしただけで別にどこかで修行したわけでもないただの素人
まあそれでもただの素人に話題になるパン造りのノウハウを仕込んでパン屋経営されられる
ように仕込める手腕は普通に凄かったわ
だけど長続きしないのも目に見えてたから、結局は高額のプロデュース料だけガッポガッポで
残った借金は本人達に押し付けて、まあ詐欺師としては天才だよな
売上が高かったときに衝突が無かったかのような書き方だな
一転した手のひら返しの話だったかどうかを振り返ってみればそうではないと判るはず
これは記事構成する側がイカれてるだけ、事実に即さない取材もない書き手の書き殴り
一転した手のひら返しの話だったかどうかを振り返ってみればそうではないと判るはず
これは記事構成する側がイカれてるだけ、事実に即さない取材もない書き手の書き殴り
焼いたり、挟んだりすると区別つかん。 生じゃ食わんし。
高級食パンじゃなくてただの高額菓子パンだから
一斤500円くらいなら普通のベーカリーで上質なやつそれくらいの売ってる所ある
ちゃんと食パンとしてうまいやつ
そういうのには見向きもしないで高級食パンっていうブランド化されたものに群がってた奴らを揶揄してるのもあるんだろ
一斤500円くらいなら普通のベーカリーで上質なやつそれくらいの売ってる所ある
ちゃんと食パンとしてうまいやつ
そういうのには見向きもしないで高級食パンっていうブランド化されたものに群がってた奴らを揶揄してるのもあるんだろ
ここまで実際に食べた事ある人全く居ない説
つまり「ばれた」んだよ。
どんなに商品としてつまらないものでも、一度は買ってみないと消費者は良し悪しの判断のしようがない。店でもそうだよな。リピーターが続かないってことは元々それなりのものだったということだ。「なぜ」とか悩むことではない。
どんなに商品としてつまらないものでも、一度は買ってみないと消費者は良し悪しの判断のしようがない。店でもそうだよな。リピーターが続かないってことは元々それなりのものだったということだ。「なぜ」とか悩むことではない。
ずっと買い続けるような品じゃないんだよ
興味本位で買ってみて「この値段で次はないな」って感じで
興味本位で買ってみて「この値段で次はないな」って感じで
マスコミがブームを作ってる物はキムチ国が関わっているからな
高級食パンじゃなく高額食パン
生クリームのような値の張る食材使ってるから高いだけで素のパンの質は高くない
だって脱サラのそんなに腕がいいわけではない店主が経営コンサルタントの指導の下で変な名前の店を開いて流行ってますよというマスコミの応援で頭弱い客を騙してただけだし
タピオカ屋と一緒
生クリームのような値の張る食材使ってるから高いだけで素のパンの質は高くない
だって脱サラのそんなに腕がいいわけではない店主が経営コンサルタントの指導の下で変な名前の店を開いて流行ってますよというマスコミの応援で頭弱い客を騙してただけだし
タピオカ屋と一緒
一回食べれば満足だし、怪しい名前の店が乱立してうさんくさいんだよね
流行ってた当時から叩いてる奴は一定数いて、ブームが過ぎた今持ち上げてた層が消えて叩いてる奴だけが残ったからだろ
「パンで身苦」が終わってしまったね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
