2022/04/10/ (日) | edit |

ソース:https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2M01R7?il=0
スポンサード リンク
1 名前:ブギー ★:2022/04/09(土) 16:53:00.91 ID:9G9gM5679
[8日 ロイター] - ロシア連邦統計局(ロススタット)が8日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は、前月比で7.61%上昇し、1999年1月以来最大の上昇幅を記録した。西側諸国による対ロシア制裁措置と通貨ルーブルの急落を受けた。
ルーブルはこのところ値を戻してはいるものの、先月には史上最安値を更新した。これを受けて過去数週間、ロシアのインフレ上昇は加速している。
3月は特に、砂糖(前月比44%上昇)やタマネギ(同50%上昇)などの上昇が目立った。
https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2M01R7?il=0
ルーブルはこのところ値を戻してはいるものの、先月には史上最安値を更新した。これを受けて過去数週間、ロシアのインフレ上昇は加速している。
3月は特に、砂糖(前月比44%上昇)やタマネギ(同50%上昇)などの上昇が目立った。
https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2M01R7?il=0
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:55:29.85 ID:qdJlktJS0
日本も20%高だもんな。
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:55:44.28 ID:VlLDEVgM0安倍が目指してたインフレ草
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:56:15.49 ID:LrBTwDrL0日本はもっと上昇してるだろ!
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:56:21.19 ID:Cr9/Ip0R0始まったばかり、お楽しみはこれからだ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:56:59.74 ID:rkX+oERx0日本もいろいろ値上げでこんなもんでは
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:57:32.20 ID:h/El7xBI0
エネルギー自給できるのは強いな。
車や外国製品は倍になってるけど、食料品は10~20%位の値上がりで済んでるし。
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:01:03.21 ID:ms80TCoM0車や外国製品は倍になってるけど、食料品は10~20%位の値上がりで済んでるし。
大した影響ないな
日本のほうがキツいかも
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:01:58.16 ID:gJmAp85Z0日本のほうがキツいかも
もうデフォルトしそう
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:05:55.46 ID:J50X1NUM0スーパーインフレってところか
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:10:00.60 ID:yPR5TN6S0価値が戻ってるというルーブルで
ロシア国民は何も買えないという謎
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:18:58.65 ID:CIXpFdLT0ロシア国民は何も買えないという謎
景気回復やな?w
97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:22:26.52 ID:/wtCuAPe0ドルがなければ元を持つから無問題です
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:29:14.82 ID:Mf5Cny4C0全く影響ないじゃん
120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:36:40.49 ID:WBF9x0c70まだ全然余裕だな、もっと制裁してやれよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649490780/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国、核兵器増強へ 「国を守るのは核。ロシアで確信」
- 【経済崩壊】ロシア外債「一部デフォルト」 格付けすべて撤回 米S&P
- 【ロシア政界】「ロシアは北海道にすべての権利を有している」
- 【ロシア政界】「ロシアは北海道にすべての権利を有している」
- ロシアの3月インフレ率7.61%、制裁や通貨安で急上昇=連邦統計局
- ロシア兵、略奪品を母国へ発送か 洗濯機にテレビ…映像流出
- ロシア産石炭は高需要、欧州拒否なら他市場に振り向け=クレムリン
- 【中央日報】16世紀に日本の経済力と軍事力は歴史上初めて韓半島国家を追い越し、その結果が壬辰倭乱に表れた
- 維新・鈴木宗男「ロシアにいくら制裁をしても闘いは終わらない。G7・NATOはウクライナに武器供与や支援よりも話し合いをさせるべき」
色々対策しようとしているであろうロシアとノーガードで放置してる日本を比べるのはロシアに失礼
そんなもんじゃ痛くも痒くもないだろ
目標は内乱起きて大統領が吊るされるまで
月7%ってアメリカと同じ程度なんだけど…
逆に今のアメリカのヤバさが明らかになったなとしか
逆に今のアメリカのヤバさが明らかになったなとしか
日本の政党だと左派が思想的に社会主義、共産主義を目指すが、ロシアの場合右派で社会主義がデフォやぞ。
ロシア正教ですら、今回の侵攻を良しとしている。
しかも、プーチンの支持率80%(?)
(『出る人は拒まず』で、ロシアの政治に見切り着けた人はとっくに国外脱出してるでしょうし)
プーチンが外交窓口として一番マトモみたい。
プーチン亡き後、中東よろしくテロでウクライナ欧州は阿鼻叫喚をきわめるハメになるんじゃないの?
ロシア正教ですら、今回の侵攻を良しとしている。
しかも、プーチンの支持率80%(?)
(『出る人は拒まず』で、ロシアの政治に見切り着けた人はとっくに国外脱出してるでしょうし)
プーチンが外交窓口として一番マトモみたい。
プーチン亡き後、中東よろしくテロでウクライナ欧州は阿鼻叫喚をきわめるハメになるんじゃないの?
>月7%ってアメリカと同じ程度なんだけど…
アメリカは賃金も上がってるし
アメリカは賃金も上がってるし
日本は賃金据え置きで物価が上がるんだよね
2952970
当たり前の話だが、物価上昇した分の売上がそのまま全部人件費になるわけじゃないから、賃金の上昇速度は物価に全く追いつけてないぞ
アメリカなら問題無いとかいうわけわからん信頼はやめたほうがいい
歴史の勉強すればわかることだが、リーマンだって何だって、アメリカが経済危機を回避できたことなんて一度もなく、しっかりダメージを負ってるからな
当たり前の話だが、物価上昇した分の売上がそのまま全部人件費になるわけじゃないから、賃金の上昇速度は物価に全く追いつけてないぞ
アメリカなら問題無いとかいうわけわからん信頼はやめたほうがいい
歴史の勉強すればわかることだが、リーマンだって何だって、アメリカが経済危機を回避できたことなんて一度もなく、しっかりダメージを負ってるからな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
