2022/04/10/ (日) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040900341&g=soc
1 名前:ぐれ ★:2022/04/09(土) 21:07:19.07 ID:Vo3ZprPR9
※2022年04月09日20時32分
東京都は、住宅メーカーなどを対象に、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける新制度を創設する。全ての住宅への一律設置を課すのではなく、事業者単位で目標を設定して達成を求める方針。住宅分野の脱炭素化が目的で、都の検討会で制度の導入時期など詳細を詰め、今秋以降に関係条例の改正を目指す。
設置を想定しているのは、延べ床面積が2000平方メートル未満の中小規模の住宅やビル。これまでは主に大規模建築物を対象に環境配慮を求めてきたが、着工棟数の大半を占める中小物件の対策を後押しする。総延べ床面積で年間2万平方メートル以上を供給するメーカーや不動産デベロッパーなどを義務付けの対象にする。
都の調査によると、都内住宅の約85%で屋根にパネルを設置して発電することができる。都は日照条件などの地域差をさらに考慮した上で、各メーカーなどが供給する棟数に応じて設置すべき目標を定める。各棟の合計で目標を達成すればよい仕組みにする。
続きは↓
時事通信ニュース: 新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040900341&g=soc
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:09:07.79 ID:hZ6ufVyO0東京都は、住宅メーカーなどを対象に、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける新制度を創設する。全ての住宅への一律設置を課すのではなく、事業者単位で目標を設定して達成を求める方針。住宅分野の脱炭素化が目的で、都の検討会で制度の導入時期など詳細を詰め、今秋以降に関係条例の改正を目指す。
設置を想定しているのは、延べ床面積が2000平方メートル未満の中小規模の住宅やビル。これまでは主に大規模建築物を対象に環境配慮を求めてきたが、着工棟数の大半を占める中小物件の対策を後押しする。総延べ床面積で年間2万平方メートル以上を供給するメーカーや不動産デベロッパーなどを義務付けの対象にする。
都の調査によると、都内住宅の約85%で屋根にパネルを設置して発電することができる。都は日照条件などの地域差をさらに考慮した上で、各メーカーなどが供給する棟数に応じて設置すべき目標を定める。各棟の合計で目標を達成すればよい仕組みにする。
続きは↓
時事通信ニュース: 新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040900341&g=soc
意識たかーい
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:11:21.52 ID:X/Weej3O0また利権
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:11:43.32 ID:uqq8PQX70無料でくれんの?
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:11:49.12 ID:1aJGRT+n0メンテナンス大変なんだろ
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:15:46.46 ID:lONGUFla0
義務ってなると意味わからん
いまは廃棄やメンテナンスも含むと赤字だぞ
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:18:22.87 ID:NGcJLE4x0いまは廃棄やメンテナンスも含むと赤字だぞ
こんな条例が通るのかな
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:21:14.84 ID:cYoPBfZm0たしかに義務じゃなくて補助金にしろよ
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:23:19.77 ID:Q/zf6CDo0やめてくれよ
136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:29:03.40 ID:gU5vY26A0また利権が
201 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:37:30.72 ID:up5fQ9Xn0中古物件が人気になりそう
214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:09.91 ID:Z1Uh9if20何年で元がとれるんだ
216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:25.88 ID:m3P6NNEN0ソーラー
日本に向いてないだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649506039/日本に向いてないだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント
- 「国のために戦う」と答える人が極端に少ない日本 これからも「平和ボケ」を享受できるのか
- 【一機解体】「三菱スペースジェット」、米の開発拠点を3月末で閉鎖…事業再開のメド立たず…
- テレワーク、半数超が後ろ向き 帝国データバンクの企業調査
- 【東京都】新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ
- 【エネルギー】中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ
- 「孤独・孤立」30代が最多 傾向に失業、低収入、未婚…政府調査
- 【ソシャゲ】800万円つぎ込んだ男性の悲しみ 「ゲームをやめた後も延々と返済を続けなければならない」
- ソフトバンク、ウクライナからの避難民にiPhoneを無償貸し出し
中国韓国メーカー「さすが俺たちの百合子!」
改築すればいいよ
雨漏りしやすくなったり、家としての将来の資産価値が大幅に下がる
太陽光パネル推進派や太陽光パネルの会社や勤め人やオーナーがこの世から消えるように呪い不幸になりこの世から消えることが実現するまで祟り続けるサマエル
「実は天然ガスに依存してた欧州のSDGs」が今後どうなるかを見届けてからでもええんちゃうの
俺は、欧州がロシアから天然ガスや石炭を輸入してたことに衝撃を受けてるんだが
俺は、欧州がロシアから天然ガスや石炭を輸入してたことに衝撃を受けてるんだが
正直特定企業の利権になるだけやと思うし
太陽光パネルの霰や雹への対策ってどうなってんの?って思うんだが
太陽光パネルの霰や雹への対策ってどうなってんの?って思うんだが
東京都雪の日・・・・ブラックアウト ぎゃー
大都市圏が電力を地方から吸い上げている現状
少しは己らが負担し賄え、地方にだけ割を食わせていいとこどりで済ますな
少しは己らが負担し賄え、地方にだけ割を食わせていいとこどりで済ますな
頭悪い。日本は地震・台風などの災害が多いのに。
去年の8月なんてほぼ曇りだったろうが。
わざと住宅の強度下げて、価格上げるためにやってんの?
そのソーラーパネル廃棄するときどうすんの?
去年の8月なんてほぼ曇りだったろうが。
わざと住宅の強度下げて、価格上げるためにやってんの?
そのソーラーパネル廃棄するときどうすんの?
目標を立てる義務
ずぶずぶ
悪法も法なりとソクラテスが言う
太陽光が便利なら強制しなくても普及する
誰が不足時電源を確保するのか
過剰ならどうやって解消するかが問題
太陽光が便利なら強制しなくても普及する
誰が不足時電源を確保するのか
過剰ならどうやって解消するかが問題
いっそ屋根の下に設置したら?維持やら発電量に関する義務がないならちっさいの屋根裏に置いてそのまま放置でOK
台風でパネルが飛んだ、雪で発電できないどころか割れた等、こんな自然災害の時に誰がお金払うのか
頭悪すぎだろ、こいつに票入れた奴らが責任取れよ
頭悪すぎだろ、こいつに票入れた奴らが責任取れよ
新築住宅に設置すると太陽光パネルは不動産となり税の対象となる
後から取り付けた場合はその限りではない
おかしくない??
後から取り付けた場合はその限りではない
おかしくない??
ウヨ→ソーラーパネルの廃棄どうすんの?
パヨ→放射性廃棄物の廃棄どうすんの?
ワロタwww
パヨ→放射性廃棄物の廃棄どうすんの?
ワロタwww
中韓メーカーなら、多分、電気部品が10年も経たんうちに手に入らなくなるよ。壊れたらおしまい。
空き家になったら時限発火装置だぞ
反射熱でますます東京が暑くなるね。
責任者をしっかり立てろ
話はそれからだ
話はそれからだ
小泉ファミリーへの忖度だな
屋根の傷みが早くなるだけ。地震や台風時のリスクが高まる。火災が起きたら消防士は感電する恐れもあるし、周囲に有毒ガスを大量に撒き散らす。中国や韓国のメーカーはトラブルやメンテナンスがいい加減。何か起きたら計画倒産で逃げる。ウイグルの強制労働と関わりがある可能性がある。個人の建物に関して所有者が望まぬ物を強制するのは憲法違反。財産権の侵害。ロシアの独裁者かよ?
ウヨ→ソーラーパネルの廃棄どうすんの?
パヨ→放射性廃棄物の廃棄どうすんの?
ソーラー強化したのは民主党時代から。
福島問題作ったのは民主党の時。
どうしたもんかね?
パヨ→放射性廃棄物の廃棄どうすんの?
ソーラー強化したのは民主党時代から。
福島問題作ったのは民主党の時。
どうしたもんかね?
住宅メーカーからプレゼントならいいよ
設置しない自由に反する。
設置したくない者は東京都から出て行けといいうことだな。
設置したくない者は東京都から出て行けといいうことだな。
※2953074
義務って書いているけど、まったく義務じゃないからこれ。
「事業者単位で目標を設定して達成を求める」のでクライアントがNOと言えば事業者はクライアントの意向に(今のところは)逆らえないという、お願いレベルの義務()
事業者は上と下との板挟みで大変だろうけど
義務って書いているけど、まったく義務じゃないからこれ。
「事業者単位で目標を設定して達成を求める」のでクライアントがNOと言えば事業者はクライアントの意向に(今のところは)逆らえないという、お願いレベルの義務()
事業者は上と下との板挟みで大変だろうけど
火災および戦火起きたらどーしようもないけどね。
イ ン フ ラ 自 体安全保障度外視ですし、都市開発が儲けでしかない日本は。。ww
イ ン フ ラ 自 体安全保障度外視ですし、都市開発が儲けでしかない日本は。。ww
ニホンハーって本当にアホやね
東京で戸建て買うやついねーだろ。
こんな事言ってしまっていいんだろうか。劣化したパネルの廃棄問題も言われてるし、新規ネタでいい考えだって飛びついたとしたら頭花咲いているとしか思えない。どんどん消費拡大方向にして世の中回したいんだろうけど、SDG’sにするためのインフラや資源エネルギーコストの中身も説明してほしいな。電気やエネルギー節約論は出せないの?
トンキンざまあw
所詮都知事の豚よ
所詮都知事の豚よ
テ ク ノ シ ス テ ム 癒着の小泉と小池やんw
特捜部はFBIの下請けだっけ?w
特捜部はFBIの下請けだっけ?w
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
