2022/04/13/ (水) | edit |

ソース:https://www.afpbb.com/articles/-/3400033?cx_amp=all&act=all
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/04/13(水) 06:44:36.56 ID:JhpfVeyg9
※2022年4月13日 3:46
4月13日 AFP】ドイツのフランクワルター・シュタインマイヤー(Frank-Walter Steinmeier)大統領は12日、他の欧州連合(EU)加盟国首脳と共にウクライナ訪問を提案したものの、ウクライナ側から拒否されたことを明らかにした。
元外相のシュタインマイヤー氏は、過去にロシアに友好的な姿勢を取ってきたことで国内外から批判が集中。最近になり、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に対する親善的な姿勢は間違いだったと認めていた。
ポーランドの首都ワルシャワを訪問した同氏は記者会見で、欧州が団結してウクライナとの連帯を示すため、ポーランド、エストニア、ラトビア、リトアニアの大統領と共に今週中に首都キーウを訪問する予定があったが、「キーウではこれが望まれなかった」と述べた。
独紙ビルト(Bild)は匿名のウクライナ外交官の話として、「シュタインマイヤー氏がロシアと密接な関係にあることは誰もが知っており(中略)キーウでは現時点では同氏は歓迎されない。それが変わるかどうかはこれからだ」と伝えた。
続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3400033?cx_amp=all&act=all
4月13日 AFP】ドイツのフランクワルター・シュタインマイヤー(Frank-Walter Steinmeier)大統領は12日、他の欧州連合(EU)加盟国首脳と共にウクライナ訪問を提案したものの、ウクライナ側から拒否されたことを明らかにした。
元外相のシュタインマイヤー氏は、過去にロシアに友好的な姿勢を取ってきたことで国内外から批判が集中。最近になり、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に対する親善的な姿勢は間違いだったと認めていた。
ポーランドの首都ワルシャワを訪問した同氏は記者会見で、欧州が団結してウクライナとの連帯を示すため、ポーランド、エストニア、ラトビア、リトアニアの大統領と共に今週中に首都キーウを訪問する予定があったが、「キーウではこれが望まれなかった」と述べた。
独紙ビルト(Bild)は匿名のウクライナ外交官の話として、「シュタインマイヤー氏がロシアと密接な関係にあることは誰もが知っており(中略)キーウでは現時点では同氏は歓迎されない。それが変わるかどうかはこれからだ」と伝えた。
続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3400033?cx_amp=all&act=all
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 06:45:46.32 ID:vEf8Og2W0
ドイツに塩対応多いなウクライナ
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 06:55:51.82 ID:R6oxlI/b0ヘルメットが足りねーんだわ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 06:56:18.02 ID:XJMbBoEN0ドイツはレッドチームって言ってた人多かったじゃないw
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 06:59:56.98 ID:pz3DZIH+0ヘルメットwww
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 07:02:13.42 ID:Y2QeYxF30これ親ロシアだったかどうかあんまり関係なくない?
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 07:02:45.61 ID:7odM96t70
そりゃそうなるよ
だって、ジョンソンと違って安全が保障できないんだもん。国内で嫌われてるんだから
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 07:06:14.02 ID:Ab7C/G7n0だって、ジョンソンと違って安全が保障できないんだもん。国内で嫌われてるんだから
信用されてないな
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 07:07:20.98 ID:IJL0N77h0岸田も行きたい言うてみろ
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 07:11:03.15 ID:2Kmqi6Jh0まあ良いんじゃね
EU入りは諦めたんだな
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 07:11:42.94 ID:YY/zMUEi0EU入りは諦めたんだな
メルケルとサルコジがNATO加盟に反対してたし
妥当だな
136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 07:17:23.90 ID:C54itdSY0妥当だな
これはウクライナ勝負の外交したな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649799876/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【オーカス】AUKUS参加、米英豪が日本に打診 極超音速兵器など技術力期待
- 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領 軍事作戦を計画通り「冷静に」継続
- 【中央日報】ゼレンスキー大統領「ロシアに対抗する兵器、韓国にある」韓国国会で演説…困惑する与野党
- ロシア「日本はアジアで最も憎むべき敵となった」
- ウクライナ、ドイツ大統領の訪問拒否 過去に親ロ政策を推進
- ロシア、昨夏に日本との武力衝突の可能性が検討されていた
- 韓国 ウクライナへの兵器供給拒否をNATOに表明
- バイデン米大統領、来月24日ごろ訪日 就任後初、中国けん制へ―「日米豪印」首脳会議
- 【英国】原発8基新設へ ジョンソン首相「プーチン大統領の脅しに影響されない」
プーチンとの首脳会談何回もトンズラして最後には戦争になったってのに、全く懲りてないんだか
【親欧米派が多数を占めるロシア中間層、厳しい制裁でプーチン支持に転向
露国内で政府支持を弱める西側の制裁は逆効果だった!】
情報戦すげーな
露国内で政府支持を弱める西側の制裁は逆効果だった!】
情報戦すげーな
うかつに国内視察させて”こつんとぶつかった程度”とか言われたらたまったもんじゃないからな
ドイツはウクライナに協力しなかったわけじゃないからな
妨害してロシアのサポートしてた
開戦直前に海軍のトップがプーチン賞賛したりもしてたよな
妨害してロシアのサポートしてた
開戦直前に海軍のトップがプーチン賞賛したりもしてたよな
適当にロシアと手打ちしろと云われるのを察知したんだろうな。
そりゃドイツはウクライナ視点からしたら戦犯そのものだし。ロシアに一番燃料依存しててロシア調子こかせ西ヨーロッパ舐めプ状態にした原因そのものやろドイツは。ウクライナからしたらベラルーシと偉く変わらん。
日本は安倍晋三を送り込もう
ウクライナ市民から石を投げられて自分がどんな残虐者に加担してきたか思い知ればいい
ウクライナ市民から石を投げられて自分がどんな残虐者に加担してきたか思い知ればいい
※2953935
プーチン政権にウンザリしてた連中は、戦争開始の時点で大急ぎでロシアから脱出したからねえ。
残ってるのは、プーチンを崇拝する連中と、
逃げたくても逃げられない貧乏人と、若い子たち。
プーチン政権にウンザリしてた連中は、戦争開始の時点で大急ぎでロシアから脱出したからねえ。
残ってるのは、プーチンを崇拝する連中と、
逃げたくても逃げられない貧乏人と、若い子たち。
※2953953
鈴木宗男や橋下が入ってない時点でお里が知れるなあ。
鈴木宗男や橋下が入ってない時点でお里が知れるなあ。
ウクライナもまた過去に生きる国なんだね
気持ちはわからなくもないんだけど、一応西側で動いてるドイツにここまで冷たくするのはメリットの方が大きいのかどうか疑問
嫌われてる以前に
各国要人が一緒になって戦地に赴くリスク高すぎない?
受け入れる方も警護が大変だろうに
各国要人が一緒になって戦地に赴くリスク高すぎない?
受け入れる方も警護が大変だろうに
※2953968
ウクライナがドイツはキングボンビーだと理解していれば、ドイツだけハブるのは勝利のためには必要な措置ではないかと
ウクライナがドイツはキングボンビーだと理解していれば、ドイツだけハブるのは勝利のためには必要な措置ではないかと
ウクライナはメルケルとプーチンがツルんでたのを知っていて、そのパシリだった大統領をシカトしたのだろう。ショルツ首相じゃないと武器援助の権限も無いしな。
ここでドイツを敵にしてもいいことないだろ
ウクライナのナトー加盟に反対し続けてきたドイツ。
日本と違って駆け引きできてんな
時系列が定かではないがまあドイツの兵器製造メーカーが提供可能と言ってるけどウクライナに提供しないって言ったからだろww
シュタインマイヤー大統領は外相のときに親ロシア外交を展開したからね。
ドイツは昔からそうなんだけど、ロシアとつるむ。第1次大戦後、ドイツの軍事技術者たちはソ連で兵器開発に携わっている。メルケル政権は完全に親ロシア外交で、ロシア依存のエネルギー外交を展開した。またロシアのために大軍縮を行い、ドイツ連邦軍を骨抜きにしてしまった。
ドイツは昔からそうなんだけど、ロシアとつるむ。第1次大戦後、ドイツの軍事技術者たちはソ連で兵器開発に携わっている。メルケル政権は完全に親ロシア外交で、ロシア依存のエネルギー外交を展開した。またロシアのために大軍縮を行い、ドイツ連邦軍を骨抜きにしてしまった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
