2022/04/14/ (木) | edit |

ソース:https://nordot.app/886864411184037888?c=39546741839462401
1 名前:蚤の市 ★:2022/04/13(水) 15:58:55.79 ID:wd8b+B3W9
職場以外で働くテレワークを実施した企業の半数超で、経営者や管理職らが「デメリットの方が多い」と後ろ向きな印象を持ったことが13日、帝国データバンクの調査で分かった。社内のコミュニケーション減少や、対応できる業務が限られる点が理由に挙がった。
インターネットで2月に調査、1837社の回答を得た。全体の31.5%に当たる578社がテレワークを実施。うち「メリットが多い」との回答が277社だったのに対し「デメリットが多い」が301社だった。
帝国データバンクの担当者は「意思疎通を図りやすいシステムの開発や、設備導入費の政府による補助などが欠かせない」と話した。
共同通信 2022/4/13 15:45 (JST)
https://nordot.app/886864411184037888?c=39546741839462401
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:59:50.33 ID:bLqChBYj0インターネットで2月に調査、1837社の回答を得た。全体の31.5%に当たる578社がテレワークを実施。うち「メリットが多い」との回答が277社だったのに対し「デメリットが多い」が301社だった。
帝国データバンクの担当者は「意思疎通を図りやすいシステムの開発や、設備導入費の政府による補助などが欠かせない」と話した。
共同通信 2022/4/13 15:45 (JST)
https://nordot.app/886864411184037888?c=39546741839462401
橫向き
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:00:20.98 ID:+eFA3Oi20テレワーク終われ!
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:00:21.89 ID:9mWZ9us60上向き
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:03:28.33 ID:UPsZ3Lsb0
テレワークできる業種は全員テレワークでいいよ
それがどれだけあるか知らんが
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:04:30.16 ID:1VVixcAM0それがどれだけあるか知らんが
若い子は同世代どうし飲みニケーションしたいだろうね
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:05:20.74 ID:ifYJvKjc0日本企業は学校と一緒だからな
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:06:44.70 ID:CobZQtVh0サボってもやることやってりゃいいでしょ
そんな1日中神経すり減らして働く必要ない
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:12:35.51 ID:5O4Ib/CE0そんな1日中神経すり減らして働く必要ない
通勤いらないぶん、早く始業してはやく終業してほしいんだけど
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:26:26.74 ID:Q/zyLd7q0半数弱は前向きなんだろ?んじゃいいじゃん
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:35:51.78 ID:aSzEGE/F0できる業種はしたらええやん
しない意味がわからん
都心の人らあの満員の通勤電車に乗るの好きなんじゃないかと思う時がある
191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:45:57.31 ID:6st4bpGc0しない意味がわからん
都心の人らあの満員の通勤電車に乗るの好きなんじゃないかと思う時がある
もうテレワーク要らないと思うけどw
204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:48:30.21 ID:g4mweCP00対面でムダに会って話してることが仕事に繋がる
無意識に営業
これが一番いいんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649833135/無意識に営業
これが一番いいんだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小麦高騰で「貧乏人は麦を食え」は過去の話?「家計のために米を食う」時代へ
- 「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント
- 「国のために戦う」と答える人が極端に少ない日本 これからも「平和ボケ」を享受できるのか
- 【一機解体】「三菱スペースジェット」、米の開発拠点を3月末で閉鎖…事業再開のメド立たず…
- テレワーク、半数超が後ろ向き 帝国データバンクの企業調査
- 【東京都】新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ
- 【エネルギー】中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ
- 「孤独・孤立」30代が最多 傾向に失業、低収入、未婚…政府調査
- 【ソシャゲ】800万円つぎ込んだ男性の悲しみ 「ゲームをやめた後も延々と返済を続けなければならない」
これ変なタイトルよな
同じ結果で「約半数が肯定」「肯定否定は半々」でもええわけやろ
同じ結果で「約半数が肯定」「肯定否定は半々」でもええわけやろ
新しいチームに入って全テレワークだとキツイかもなぁと思った
関係が築けてないからコミュニケーションが難しい
今まで一緒に仕事をやってきた関係値があれば問題ない
関係が築けてないからコミュニケーションが難しい
今まで一緒に仕事をやってきた関係値があれば問題ない
なんとかしてサボろうと必死の社員となんとしてでもサボらせないようにしようとする会社の攻防
校則と同じで優秀な会社員ばかりならテレワークは全然OK
校則と同じで優秀な会社員ばかりならテレワークは全然OK
2年前かな、最初の緊急事態宣言の当時に携わっていた業務で、ウェブアプリ開発作業がテレワークになったんだけど
画面1枚表示するのに待ち時間5分かかって笑ったなあ
おそらく、ごく少人数のリモート作業想定のインフラを何百人で同時に使ったから帯域不足だったのかな…
画面1枚表示するのに待ち時間5分かかって笑ったなあ
おそらく、ごく少人数のリモート作業想定のインフラを何百人で同時に使ったから帯域不足だったのかな…
都知事の公約が満員電車解消だから東京は補助金ジャブジャブでテレワークにさせようとしてる
だってパワハラできないもん、何のために出世したと思ってるんだ?
給料もそんなに上がらないし責任ばっか押し付けられて他に何の楽しみがあるんだよ
それぐらい楽しませろや
ってリモワ反対派老害は考えてるだろうな
給料もそんなに上がらないし責任ばっか押し付けられて他に何の楽しみがあるんだよ
それぐらい楽しませろや
ってリモワ反対派老害は考えてるだろうな
仕事のやり方が昭和のままだから、テレワークが合わないんだろ
仕事のやり方を変えろよ
仕事のやり方を変えろよ
ずっと都内で電車通勤してるが、先週から電車が激混みしだしたぞ
特に若いのが増えたな
特に若いのが増えたな
テレワークで業績上げれば会社はほっといてもテレワークにしたがる
テレワークに否定的な会社は…まあそういうことだろう
テレワークに否定的な会社は…まあそういうことだろう
新しい協力会社を開拓して、新事業を作ったりには向かないな
作業をさせておくだけならいいけどね
ふつうに出社したほうがはるかにいい
作業をさせておくだけならいいけどね
ふつうに出社したほうがはるかにいい
テレワーク賛成派=昭和生まれの老害若しくは通勤が無くなると困る業界関係者でOK?
お前らすぐにさぼんじゃん
テレワークで大幅な固定費削減効果あった
業務内容によるやろ
何で1か0かでしか物事を見れないの
何で1か0かでしか物事を見れないの
サボるうんぬんはまともな会社なら計画があるんだからそこからズレたら理由を求められるだろ
そこを適当にすませてるならテレワじゃなくて働き方の問題
そこを適当にすませてるならテレワじゃなくて働き方の問題
テレワークは俺にとってはメリットしかなかったわ。
出社もせいぜい月に一回あるかないか。
もう絶対テレワーク以外考えられん。
出社もせいぜい月に一回あるかないか。
もう絶対テレワーク以外考えられん。
これ、不動産セクターからの圧力かな??
都心に集中してなくても出来る企業はフロア削減始めてる
今までは店舗が空きになるのが多かったが、そろそろオフィスビルも空きが増えてくるぞ
大企業ならフロア削減だけで数億費用削減になるんだからこんなおいしいことはない
都心に集中してなくても出来る企業はフロア削減始めてる
今までは店舗が空きになるのが多かったが、そろそろオフィスビルも空きが増えてくるぞ
大企業ならフロア削減だけで数億費用削減になるんだからこんなおいしいことはない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
