2022/04/14/ (木) | edit |

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/459b05e50b4e2243ae4c2a5c70d177597d7da649&preview=auto
スポンサード リンク
1 名前:BFU ★:2022/04/13(水) 23:14:43.17 ID:CLtSWF7D9
国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を行っている三菱航空機(愛知県豊山町)が、米ワシントン州モーゼスレイクにある開発拠点を3月末で閉鎖していたことが13日、わかった。同社はすでに、モーゼスレイク以外に北米にあった2か所を閉鎖しており、これで北米の開発拠点を全て閉鎖したことになる。
同社は現在、飛行試験を行っておらず、モーゼスレイクでも、米国にある試験機4機の保守作業のため、必要最小限の人員を置くにとどめていた。
同社は、4機のうち3号機を解体処理。3月14日に「航空の用に供さない」として、国土交通省に対し、日本国籍の登録抹消を申請し、国交省は同17日付で抹消した。同社は日本で保管する1機を含め、計5機の登録を受けていたが、抹消は初めて。
親会社の三菱重工業は2020年10月、開発が難航していることなどから、量産化の凍結を表明し、開発費や三菱航空機の従業員を大幅に減らしていた。
三菱重工は、旅客機の就航に必要な「型式証明(TC)」の文書作成などを続けているが、事業再開のメドは立っていない。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/459b05e50b4e2243ae4c2a5c70d177597d7da649&preview=auto
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 23:15:28.36 ID:YdGrUPKT0同社は現在、飛行試験を行っておらず、モーゼスレイクでも、米国にある試験機4機の保守作業のため、必要最小限の人員を置くにとどめていた。
同社は、4機のうち3号機を解体処理。3月14日に「航空の用に供さない」として、国土交通省に対し、日本国籍の登録抹消を申請し、国交省は同17日付で抹消した。同社は日本で保管する1機を含め、計5機の登録を受けていたが、抹消は初めて。
親会社の三菱重工業は2020年10月、開発が難航していることなどから、量産化の凍結を表明し、開発費や三菱航空機の従業員を大幅に減らしていた。
三菱重工は、旅客機の就航に必要な「型式証明(TC)」の文書作成などを続けているが、事業再開のメドは立っていない。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/459b05e50b4e2243ae4c2a5c70d177597d7da649&preview=auto
良い思い出になったね
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 23:15:33.01 ID:daLhrOxW0\(^o^)/オワタ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 23:16:07.02 ID:S10ZQ5tK0憎いね三菱
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 23:17:00.64 ID:UyU/yxVA0ええーこんな時に
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 23:20:05.73 ID:fhMfD0940
これからって時にコロナ禍になって
需要が見込めなくなったもんな
気の毒だけど再チャレンジして欲しいな
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 23:23:39.36 ID:++9jZ1lC0需要が見込めなくなったもんな
気の毒だけど再チャレンジして欲しいな
勿体ない
技術が
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:09:18.29 ID:nQaa4YYr0技術が
この事業は税金使われてるの?
もし使われてるならちゃんと責任追求よろしく
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:10:43.17 ID:bPgW+Vdb0もし使われてるならちゃんと責任追求よろしく
この技術をどこかに使えんのか
240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:40:47.44 ID:2T2FHfKy0ゆっくり試験飛行続ければいいじゃん
設備取っておくだけでも、金かかるだろうに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649859283/設備取っておくだけでも、金かかるだろうに
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日本】食品6000品目超が今年になって値上げ! 価格は平均で1割アップ
- 小麦高騰で「貧乏人は麦を食え」は過去の話?「家計のために米を食う」時代へ
- 「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント
- 「国のために戦う」と答える人が極端に少ない日本 これからも「平和ボケ」を享受できるのか
- 【一機解体】「三菱スペースジェット」、米の開発拠点を3月末で閉鎖…事業再開のメド立たず…
- テレワーク、半数超が後ろ向き 帝国データバンクの企業調査
- 【東京都】新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ
- 【エネルギー】中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ
- 「孤独・孤立」30代が最多 傾向に失業、低収入、未婚…政府調査
何が技術立国日本だ…。
とっくの昔にメイドインジャパンは終わってたんだよ。騙された俺も悪いが、航空業界に入って現実を知って、それでもと希望を抱いたのが間違いだった…。
零戦神話がやっと終わった。
俺の20代もあと2〜3年で終わる。
せめて終わるならもっと華麗に終わりたい。
とっくの昔にメイドインジャパンは終わってたんだよ。騙された俺も悪いが、航空業界に入って現実を知って、それでもと希望を抱いたのが間違いだった…。
零戦神話がやっと終わった。
俺の20代もあと2〜3年で終わる。
せめて終わるならもっと華麗に終わりたい。
>ゆっくり試験飛行続ければいいじゃん
>設備取っておくだけでも、金かかるだろうに
見通し無しと製品引き渡しの契約をどんどん解除されつつあった
モノつくって売るという商売でやってんの、技術立証のためじゃない
駄目そうなら潔く撤退、ズルズル先の見通しもなくやるのが一番ダメ
>設備取っておくだけでも、金かかるだろうに
見通し無しと製品引き渡しの契約をどんどん解除されつつあった
モノつくって売るという商売でやってんの、技術立証のためじゃない
駄目そうなら潔く撤退、ズルズル先の見通しもなくやるのが一番ダメ
米国は一国主体の開発にこだわるプロジェクトと企業を最も嫌うからな
対して、早くから米国に現地法人を置き 開発現場には30か国1800人の技術者を採用した
ホンダジェットは競合しないカテゴリーとはいえ、5年連続のデリバリートップだからね
つまり、米国においては新機軸を持ちグローバル企業の位置付けで認識されなければ
強大な既得権に潰されるだけで、後発企業は航空機産業に食い込めないって事なんだよ
対して、早くから米国に現地法人を置き 開発現場には30か国1800人の技術者を採用した
ホンダジェットは競合しないカテゴリーとはいえ、5年連続のデリバリートップだからね
つまり、米国においては新機軸を持ちグローバル企業の位置付けで認識されなければ
強大な既得権に潰されるだけで、後発企業は航空機産業に食い込めないって事なんだよ
三菱系は駄目だ
グループ内で需給が完結するので、本気で働かない
不正が横行する腐った組織だ
やるならもっと他のスタートアップで!
グループ内で需給が完結するので、本気で働かない
不正が横行する腐った組織だ
やるならもっと他のスタートアップで!
※2954310
その通り
遠因は日本が敗戦し航空機産業をやめさせられたせい
その通り
遠因は日本が敗戦し航空機産業をやめさせられたせい
戦後から続く悲願達成ならずか。
悲しいね。
日本人なら三菱を応援するものだ。
いつから敵国の工作員みたいになってしまったのか。
悲しいね。
日本人なら三菱を応援するものだ。
いつから敵国の工作員みたいになってしまったのか。
システムのどっかにエラーあるんだけど見つけられない、
旅客機クラスは難しいな、でっかいもんな。
ボーイングもたまにやらかしてるし。
旅客機クラスは難しいな、でっかいもんな。
ボーイングもたまにやらかしてるし。
ネトウヨがカンパして金出してやれよ
愛国心あるならできるだろ
ネトウヨが技術供与して飛行機つくってやれよ
パソコンの大先生だろ
お前らネトウヨっていつも口先ばっかで何の実行力もないよな
愛国心あるならできるだろ
ネトウヨが技術供与して飛行機つくってやれよ
パソコンの大先生だろ
お前らネトウヨっていつも口先ばっかで何の実行力もないよな
やめて正解
これから航空業界(機体製造)はドンドン衰退する
ここ30年でボーイングやエアバス、ボンバルディアがドンドン力をつけて入り込む余地はもはや無い
なにより世界的に航空はコロナ禍で収益悪化中
国内のANAやJALも「国産ジェット」熱が冷めてきた
これから航空業界(機体製造)はドンドン衰退する
ここ30年でボーイングやエアバス、ボンバルディアがドンドン力をつけて入り込む余地はもはや無い
なにより世界的に航空はコロナ禍で収益悪化中
国内のANAやJALも「国産ジェット」熱が冷めてきた
閉鎖するのが12年遅かったわ。
>2954312
同じ事を思った。
三菱自のリコールスキャンダルでも、幹部連中は全く反省して無いとか。
コレも古い大組織にありがちな、縁故採用の人材が溜まって血流が滞ってる証拠。
そして心配なのがjaxaロケットを三菱重に一任してる今の体制。端から心配だったが、やはりH3で三菱の欠点がモロに出た気がした。
H2までは未だ、jaxaの人間が開発した余韻があったが、三菱が主軸に移った途端H3開発のトラブル続き。
早くnasaのように2班体制にすべきだ。幸いホンダがやる気になってるからjaxaに誘うべきだ。
同じ事を思った。
三菱自のリコールスキャンダルでも、幹部連中は全く反省して無いとか。
コレも古い大組織にありがちな、縁故採用の人材が溜まって血流が滞ってる証拠。
そして心配なのがjaxaロケットを三菱重に一任してる今の体制。端から心配だったが、やはりH3で三菱の欠点がモロに出た気がした。
H2までは未だ、jaxaの人間が開発した余韻があったが、三菱が主軸に移った途端H3開発のトラブル続き。
早くnasaのように2班体制にすべきだ。幸いホンダがやる気になってるからjaxaに誘うべきだ。
根回しをちゃんとしないとアメリカの空を飛ばす許可が下りないんだよね
技術大国日本には変わりないんだけど、政治大国ではないからね
技術大国日本には変わりないんだけど、政治大国ではないからね
社内では根回ししてるのに
社外だと根回ししないのか?
社外だと根回ししないのか?
初めは日本国内で使う分で技術の継承するでいいのに
海外受注がかつてはなかったロケット産業みたいに国内相手から始めればいいものをいきなり世界相手に売りに出すから延期延期でコロナ渦でやられた
海外受注がかつてはなかったロケット産業みたいに国内相手から始めればいいものをいきなり世界相手に売りに出すから延期延期でコロナ渦でやられた
コロナでとどめ刺されたけど、設計変更多すぎた印象。
最初から経験者雇って米国の型式証明見越した設計にできなかったのか。
そんな簡単にはいかないんだろうけど、数十年後見越して情報と教訓は残してほしい。
最初から経験者雇って米国の型式証明見越した設計にできなかったのか。
そんな簡単にはいかないんだろうけど、数十年後見越して情報と教訓は残してほしい。
三菱も大したことねーな
こういう国策的話って、嫌がらせ的国々の規格を如何にして
クリアするかがむずかしいじゃないの。
親方日の丸企業はそういうのを打開する方法を
何か間違えてるんじゃないの?まあ俺は知らんけど・・
クリアするかがむずかしいじゃないの。
親方日の丸企業はそういうのを打開する方法を
何か間違えてるんじゃないの?まあ俺は知らんけど・・
三菱重工に技術力が無さすぎて招聘した航空技術者に頼りっきりなのに、何故か三菱重工の人間が上から目線で謎の指示を飛ばし現場を混乱させる。
挙げ句の果てに基礎設計がボロボロのしょうもない飛行機を作り上げ、試験で何度も失敗する出来損ないになった。
そもそもの開発体制が殿様商売すぎるんだよ
挙げ句の果てに基礎設計がボロボロのしょうもない飛行機を作り上げ、試験で何度も失敗する出来損ないになった。
そもそもの開発体制が殿様商売すぎるんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
