2022/04/15/ (金) | edit |

ウクライナ侵攻を受けて、防衛費増額の議論が盛り上がっている。自民党安全保障調査会も今のGDP比1%程度から2%へ引き上げる案を今後の論点整理として示した。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/98feb9789cbcda31d5ea4681d9ea88bd3b3e3c19
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★:2022/04/15(金) 05:54:05.00 ID:5eyEB+hM9
● 潤沢な防衛費や核ミサイルよりも大切なこと
ウクライナ侵攻を受けて、防衛費増額の議論が盛り上がっている。自民党安全保障調査会も今のGDP比1%程度から2%へ引き上げる案を今後の論点整理として示した。
確かに、「戦争犯罪を繰り返す悪の帝国」と目されるロシアが、北海道にまで侵攻する恐れがあるという専門家やメディアは後を絶たない。この世界の混乱に乗じて、中国も尖閣諸島へ乗りこんでくると主張される論者もおり、簡単に侵略されないよう、日本も何かしらの形で核の抑止力を持つべきだと主張する評論家やコメンテーターも増えてきた。
「平和ボケ日本がようやく尻に火がついてきたな」と喜ぶ愛国心あふれる方も多いだろうが、残念ながら防衛費を増やしたり、核の抑止力を持ったりすれば日本が守られるという発想もなかなかの「平和ボケ」だと言わざるを得ない。潤沢な防衛費や核ミサイルがいくらあっても、間違いなく国を守れない。大事なものが、見事にスコーンと抜けているからだ。
それは、「エネルギーと食料の自給自足」である。
残念ながら日本はこの二つがほとんどできていない。なので、敵基地攻撃能力を身につけたとしても、アメリカ・中国と並ぶ軍事大国になったとしても、他国とガチンコで戦ったら間違いなく負けてしまうのだ。
「日本の自衛隊は世界一優秀だ!さては貴様はロシアや中国の手先だな!」というお叱りが飛んできそうなので、実際に日本が周辺国から攻められたと仮定して、日本のエネルギーと食料がどうなっていくのかを考えていこう。
● エネルギーと食料を他国に依存、輸入止まれば生活大混乱
ご存じのように、日本の一次エネルギー自給率は12.1%(2019年)でOECD(経済協力開発機構)加盟の36カ国中35位と、エネルギーが自給できていない。
そんな中で周辺国と軍事衝突をすれば当然、石油などの海上輸入ルートも影響を受ける。
一方で、戦争には石油をはじめとした膨大なエネルギーを必要とする。必然的に「銃後」への供給は後回しになって、国民は深刻な電力不足などに陥る恐れがあるのだ。
というと、「だからこそ原発再稼働だ!」と叫ぶ人も多いが、今回の戦争でもわかるように、エネルギー施設というのは一番に標的になってしまう。しかも、今の時代はわざわざそこにミサイルを撃ち込まなくてもいい。
米中露のサイバー戦争を研究しているジャーナリストの山田敏弘氏の「ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する」(文藝春秋)によれば、既に原子力発電所などのインフラ施設を内部から破壊するサイバー攻撃も可能だという。
そんな危機的状況にさらに追い討ちをかけるのが、食糧難である。こちらも有名な話だが、日本のカロリーベースの食料自給率は37%(2020年度)で、エネルギー同様に他国と比べるとかなり脆弱だ。ちょっと前の「アサリ」のように国産をふれまわっていても、実は海外から輸入したものを国内で“産地ロンダリング”をするケースもあるので、実際はもっと自給率は低いかもしれない。
エネルギーの輸入が難しくなるように、食料の輸入が難しくなれば、外国産食品に支えられている日本人の食料事情はすぐに悪化してしまう。そしてこの事態を悪化させるのが「中国依存」である。
農林水産省の農林水産物輸出入概況(2021年)によれば、日本が最も食料を輸入しているのはアメリカで1兆8681億円で18.4%を占めているのだが、次は中国で1兆3214億円で13%を占めている。
よくネットやSNSで日中関係が悪化するたびに「中国と国交断絶せよ!」と威勢よく叫ぶ人たちがいるが、本当にそれをやってしまったら庶民の生活は大混乱に陥るのだ。
というと、「経済安全保障も法制化されたし、他国からの食料輸入を増やせばいいだけの話だ」と大したことがないように言う人もいるが、依存をしているのは食料だけではない。
ダイヤモンドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/98feb9789cbcda31d5ea4681d9ea88bd3b3e3c19
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 05:59:47.83 ID:sAGonaIn0ウクライナ侵攻を受けて、防衛費増額の議論が盛り上がっている。自民党安全保障調査会も今のGDP比1%程度から2%へ引き上げる案を今後の論点整理として示した。
確かに、「戦争犯罪を繰り返す悪の帝国」と目されるロシアが、北海道にまで侵攻する恐れがあるという専門家やメディアは後を絶たない。この世界の混乱に乗じて、中国も尖閣諸島へ乗りこんでくると主張される論者もおり、簡単に侵略されないよう、日本も何かしらの形で核の抑止力を持つべきだと主張する評論家やコメンテーターも増えてきた。
「平和ボケ日本がようやく尻に火がついてきたな」と喜ぶ愛国心あふれる方も多いだろうが、残念ながら防衛費を増やしたり、核の抑止力を持ったりすれば日本が守られるという発想もなかなかの「平和ボケ」だと言わざるを得ない。潤沢な防衛費や核ミサイルがいくらあっても、間違いなく国を守れない。大事なものが、見事にスコーンと抜けているからだ。
それは、「エネルギーと食料の自給自足」である。
残念ながら日本はこの二つがほとんどできていない。なので、敵基地攻撃能力を身につけたとしても、アメリカ・中国と並ぶ軍事大国になったとしても、他国とガチンコで戦ったら間違いなく負けてしまうのだ。
「日本の自衛隊は世界一優秀だ!さては貴様はロシアや中国の手先だな!」というお叱りが飛んできそうなので、実際に日本が周辺国から攻められたと仮定して、日本のエネルギーと食料がどうなっていくのかを考えていこう。
● エネルギーと食料を他国に依存、輸入止まれば生活大混乱
ご存じのように、日本の一次エネルギー自給率は12.1%(2019年)でOECD(経済協力開発機構)加盟の36カ国中35位と、エネルギーが自給できていない。
そんな中で周辺国と軍事衝突をすれば当然、石油などの海上輸入ルートも影響を受ける。
一方で、戦争には石油をはじめとした膨大なエネルギーを必要とする。必然的に「銃後」への供給は後回しになって、国民は深刻な電力不足などに陥る恐れがあるのだ。
というと、「だからこそ原発再稼働だ!」と叫ぶ人も多いが、今回の戦争でもわかるように、エネルギー施設というのは一番に標的になってしまう。しかも、今の時代はわざわざそこにミサイルを撃ち込まなくてもいい。
米中露のサイバー戦争を研究しているジャーナリストの山田敏弘氏の「ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する」(文藝春秋)によれば、既に原子力発電所などのインフラ施設を内部から破壊するサイバー攻撃も可能だという。
そんな危機的状況にさらに追い討ちをかけるのが、食糧難である。こちらも有名な話だが、日本のカロリーベースの食料自給率は37%(2020年度)で、エネルギー同様に他国と比べるとかなり脆弱だ。ちょっと前の「アサリ」のように国産をふれまわっていても、実は海外から輸入したものを国内で“産地ロンダリング”をするケースもあるので、実際はもっと自給率は低いかもしれない。
エネルギーの輸入が難しくなるように、食料の輸入が難しくなれば、外国産食品に支えられている日本人の食料事情はすぐに悪化してしまう。そしてこの事態を悪化させるのが「中国依存」である。
農林水産省の農林水産物輸出入概況(2021年)によれば、日本が最も食料を輸入しているのはアメリカで1兆8681億円で18.4%を占めているのだが、次は中国で1兆3214億円で13%を占めている。
よくネットやSNSで日中関係が悪化するたびに「中国と国交断絶せよ!」と威勢よく叫ぶ人たちがいるが、本当にそれをやってしまったら庶民の生活は大混乱に陥るのだ。
というと、「経済安全保障も法制化されたし、他国からの食料輸入を増やせばいいだけの話だ」と大したことがないように言う人もいるが、依存をしているのは食料だけではない。
ダイヤモンドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/98feb9789cbcda31d5ea4681d9ea88bd3b3e3c19
これが現実
50 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/04/15(金) 06:16:44.08 ID:m2lf4NS70TPPを経済共栄圏までもってけよ
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 06:17:11.85 ID:64DDiZcv0核ミサイルあれば問題解決するやん
58 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/04/15(金) 06:23:39.18 ID:m2lf4NS70
重要なのは、TPP共栄圏
資源も食糧も市場もある
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 06:38:33.94 ID:a3OSvpLw0資源も食糧も市場もある
欲しがりません勝つまでは
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 06:57:11.05 ID:cJOKmw0p0ここにきての国産回帰だ石炭掘れ石炭
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 07:07:16.45 ID:riYOagLe0こっそり核武装して中国やロシアが攻め込んで来たら核兵器保有しています宣言しろ
194 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 07:20:26.77 ID:yHd3tkSU0逆に侵略した側が制裁でエネルギー止められる可能性は考えない
214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 07:25:32.35 ID:bE5YjCSJ0核武装するしか無いやろ。
綺麗事は通用せんぞ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649969645/綺麗事は通用せんぞ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【マイナンバー】総務省、マイナンバーカード機能をAndroidスマホに搭載へ--iPhoneでも実現目指す
- 「大手電力は国民に説明を」 経産相、新規契約停止巡り(4-15)【日経】
- 人口64万人減、過去最大 総務省公表
- N党・立花孝志、次期参院選で「山本太郎」の擁立を発表
- <日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由>核武装・防衛費増より大事なのは?
- 【厚生労働省研究班の分析】ワクチン3回目接種、抗体量は3か月経っても高い値を維持
- 日本、ロシア産のカニ・サケ等水産物の輸入辞めず、制裁措置として関税率引き上げか
- 【反原発】小泉純一郎氏「将来必ず原発をゼロにする。」
- 衆議院議員の資産公開 麻生太郎氏が6億円超で首位 玉木雄一郎氏と山本太郎氏は資産ゼロ
なるほどダイヤモンドオンラインかぁ…
食料及びエネルギーの安全保障を真剣に考えるべきなのは確かにそうだが、
憲法レベルから見直して自衛隊を一般的な国防軍として組織・権限・装備とすべての面で作り直すのも大事。
どちらも急がないとね!
憲法レベルから見直して自衛隊を一般的な国防軍として組織・権限・装備とすべての面で作り直すのも大事。
どちらも急がないとね!
せやな。色々向上させていかなくちゃな
んで、記事は結局軍備を整えても無駄だから攻められたらすぐ降伏して奴隷になれって?
んで、記事は結局軍備を整えても無駄だから攻められたらすぐ降伏して奴隷になれって?
中国からの輸入が過大なのは確かだな
今よりも中国依存を減らしてグローバルスタンダード並みの水準に近づけるよう是正して然るべき
今よりも中国依存を減らしてグローバルスタンダード並みの水準に近づけるよう是正して然るべき
自分で何も作る能力がない人間が言いそうなことやな。
モノづくりの連中はじゃあアレつくろうコレつくろうって発想になる。
やっぱ文系は今の1/3くらいの人数でええよ。
モノづくりの連中はじゃあアレつくろうコレつくろうって発想になる。
やっぱ文系は今の1/3くらいの人数でええよ。
言ってる事は分かるけど特亜露辺りが相手と想定した場合はどうにかなるんでない?
例えば日本領海外で民間船を襲う敵艦への攻撃を認めるか否か、そういう意識や法整備が大事という話かと思った
例えば日本領海外で民間船を襲う敵艦への攻撃を認めるか否か、そういう意識や法整備が大事という話かと思った
だから尖閣には高レベル放射性廃棄物埋めとけって、
もちろん広報しとく。
もちろん広報しとく。
敵地も攻撃できないのに核があっても無意味。
それに尖閣みたいな局地戦で核は使われない。
インドと中国も小競り合いはしても核は使ってない。
それに尖閣みたいな局地戦で核は使われない。
インドと中国も小競り合いはしても核は使ってない。
日本に核は不要アルよ
日本の食料生産量は世界第5位だよ
自給率が低く見えてるのは畜産業向けに大豆を輸入してる量が多いから数字の上ではそうなってしまってるだけであって、
平たく言えば食肉生産をキッパリ辞めれば鎖国しても別に飢えたりはしない
エネルギーも日本のEEZ圏内から96年分の天然ガスが採掘出来るという調査結果が出てる
つまり食料とエネルギーに難があるからロシアやチャイナとの戦争には勝てないという説明は完全に支離滅裂な寝言
自給率が低く見えてるのは畜産業向けに大豆を輸入してる量が多いから数字の上ではそうなってしまってるだけであって、
平たく言えば食肉生産をキッパリ辞めれば鎖国しても別に飢えたりはしない
エネルギーも日本のEEZ圏内から96年分の天然ガスが採掘出来るという調査結果が出てる
つまり食料とエネルギーに難があるからロシアやチャイナとの戦争には勝てないという説明は完全に支離滅裂な寝言
民主党とマスコミが全力で事業仕分けで備蓄を削減しようとしてた物
農業やりやすくなるように色々改革しようぜ、農地は余るほどあるんだし
エネルギーは、どうしても原発って話になっちゃうのかな?
エネルギーは、どうしても原発って話になっちゃうのかな?
日本人に戦う気がないのも要因よな
長い裁判やるくらいなら泣き寝入りでええという感覚
長い裁判やるくらいなら泣き寝入りでええという感覚
まーた日本人じゃない勢が日本人を語ってる
【朝日新聞】「侵略を受けた時、戦うべきか、戦わざるべきか」
(耕論)戦うべきか、否か 篠田英朗さん、想田和弘さん、山本昭宏さん
有料会員記事
2022年4月15日 5時00分
ロシアの侵攻に対し、ウクライナ国民が一丸となって抗戦している。一方で、激戦により多数の犠牲が出て虐サツの報告もある。侵略を受けた時、戦うべきか、戦わざるべきか。
さすが侵略国の出先機関、朝日新聞やで。
(耕論)戦うべきか、否か 篠田英朗さん、想田和弘さん、山本昭宏さん
有料会員記事
2022年4月15日 5時00分
ロシアの侵攻に対し、ウクライナ国民が一丸となって抗戦している。一方で、激戦により多数の犠牲が出て虐サツの報告もある。侵略を受けた時、戦うべきか、戦わざるべきか。
さすが侵略国の出先機関、朝日新聞やで。
以前にあった核共有の記事で、それより先に議論すべきことがたくさんあるとコメントしたことがある
エネルギーと食料はそのひとつだろう
先の大戦で日本が敗北した理由がこれと学校でも習うくらい
よく言われることなので、真っ先に思い浮かぶひともいる
かもしれない
ただ、これは議題のひとつにすぎない。優先度は中くらいか。
戦時の話なので自給率を上げるより、どのように備蓄するか
が議論されるべきだろうが、いずれにせよそう高くはない
もっと単純で優先すべきことが他にあるが、おそらく
記者もそれを知りながらあえて無視している
あまりにもふつうすぎてつまらないとおもったのかな
エネルギーと食料はそのひとつだろう
先の大戦で日本が敗北した理由がこれと学校でも習うくらい
よく言われることなので、真っ先に思い浮かぶひともいる
かもしれない
ただ、これは議題のひとつにすぎない。優先度は中くらいか。
戦時の話なので自給率を上げるより、どのように備蓄するか
が議論されるべきだろうが、いずれにせよそう高くはない
もっと単純で優先すべきことが他にあるが、おそらく
記者もそれを知りながらあえて無視している
あまりにもふつうすぎてつまらないとおもったのかな
日本に核は要らない
先に食料とエネルギー荷堕!
先に食料とエネルギー荷堕!
>「中国と国交断絶せよ!」と威勢よく叫ぶ人たちがいるが、本当にそれをやってしまったら庶民の生活は大混乱に陥るのだ。
だから、日本が侵攻される前に、核武装・防衛費増より大事なのは、その前に中国と手を切ることだろ
だから、日本が侵攻される前に、核武装・防衛費増より大事なのは、その前に中国と手を切ることだろ
GHQ憲法第9条2項により独立国の核と為す権利(国権、自衛権・・・国家の自然権であり生存権)が確立していない事がこの国の全ての元凶と言って過言じゃない。
自衛隊はその前身である警察予備隊、保安庁保安隊と基本的に何も変わりない。自衛官の行動基準の根拠は警察権。自衛隊は防衛省直轄の法執行機関であり、自衛官は特別職国家公務員で軍隊、軍人とは全くの別物なのです。これは、軍法と隊法を読み比べれば一目瞭然で、軍法は軍人の命を最大限守るためにあるのに対し隊法では自衛官の命は守れません。有事回避こそが日本唯一の手段となる訳ですが、全て相手国(中国、ロシア等)次第ということ。
決してこの事実から目を背けないことです!!!
以前、米国国防長官が語ってましたね。改憲(第9条2項削除)後法改正(隊法→軍法)を経て自衛隊が米軍との実戦訓練で国防を担える軍隊として機能するまで最低3年を有すると断言してました。同盟国でありながら軍事オペを共に出来ない、国防は米国頼みの現状を鑑みれば自衛権が確立していない事は明々白々なのです。
・・・・この日本の状況を自覚しているの???(笑)
自衛隊はその前身である警察予備隊、保安庁保安隊と基本的に何も変わりない。自衛官の行動基準の根拠は警察権。自衛隊は防衛省直轄の法執行機関であり、自衛官は特別職国家公務員で軍隊、軍人とは全くの別物なのです。これは、軍法と隊法を読み比べれば一目瞭然で、軍法は軍人の命を最大限守るためにあるのに対し隊法では自衛官の命は守れません。有事回避こそが日本唯一の手段となる訳ですが、全て相手国(中国、ロシア等)次第ということ。
決してこの事実から目を背けないことです!!!
以前、米国国防長官が語ってましたね。改憲(第9条2項削除)後法改正(隊法→軍法)を経て自衛隊が米軍との実戦訓練で国防を担える軍隊として機能するまで最低3年を有すると断言してました。同盟国でありながら軍事オペを共に出来ない、国防は米国頼みの現状を鑑みれば自衛権が確立していない事は明々白々なのです。
・・・・この日本の状況を自覚しているの???(笑)
計画立てて全部やればいいんじゃないの?少なくとも戦争になる前の抑止力として核武装とか防衛費が大前提なのは間違い無いでしょ。エネルギーとか食糧は起きた後の話じゃん。
指摘そのものは確かにその通り
しかし残念ながら最も大事な部分が抜け落ちているよね
奇しくも記事のお題が抜け落ちていると主張しているだけに…
で?だから?結論としてどう日本を護るの?
この肝心要な部分がすっぽり抜け落ちている欠陥記事
しかし残念ながら最も大事な部分が抜け落ちているよね
奇しくも記事のお題が抜け落ちていると主張しているだけに…
で?だから?結論としてどう日本を護るの?
この肝心要な部分がすっぽり抜け落ちている欠陥記事
核持ってても使うことないけど影響力は絶大だから日本は持ってもいいんじゃね。
兵士は少子化でなかなか確保できないからその対策にもなるし。
核持つことによって防衛費も圧縮できるだろうね。
兵士は少子化でなかなか確保できないからその対策にもなるし。
核持つことによって防衛費も圧縮できるだろうね。
警察権コピペマンが来た
やっぱり反日ダイアモンドだった。もう危機感を煽れば国民がいうことを聞く時代ではないんだぜ。
石油や天然ガスの備蓄って何の為にやってるのかすら理解出来ないとか記者として致命的だろ。ミニマムアクセス米も何の為に備蓄してんだ?
問題はそこじゃねーし、ミスリードしてるのがモロ解りだな。必要なのは弾道ミサイルの配備だ。敵の攻撃に対して敵基地や港を攻撃して確実に破壊すれば、短期で勝敗がつくだろ。何の為に高精度の衛星もってるんだ?ピンポイントで破壊出来る技術があるんだから、早急に必要になるのは弾道ミサイルなのは解りきってるだろ。そもそも国内には中国や北朝鮮の工作員が多すぎて、この議論が進まねーから中露にナメられてんだろ。
石油や天然ガスの備蓄って何の為にやってるのかすら理解出来ないとか記者として致命的だろ。ミニマムアクセス米も何の為に備蓄してんだ?
問題はそこじゃねーし、ミスリードしてるのがモロ解りだな。必要なのは弾道ミサイルの配備だ。敵の攻撃に対して敵基地や港を攻撃して確実に破壊すれば、短期で勝敗がつくだろ。何の為に高精度の衛星もってるんだ?ピンポイントで破壊出来る技術があるんだから、早急に必要になるのは弾道ミサイルなのは解りきってるだろ。そもそも国内には中国や北朝鮮の工作員が多すぎて、この議論が進まねーから中露にナメられてんだろ。
2954576
そもそもこういう輩には、日本を護るという発想自体が無いんじゃないか?
そもそもこういう輩には、日本を護るという発想自体が無いんじゃないか?
そうならない為に核武装だ
今回のロシアの侵略戦争で、核兵器の有用性が改めて証明されただろ。
やはり核を持つしかない!!!
やはり核を持つしかない!!!
だからあきらめろって?
ばかじゃねえのwwwwwその気になればなんぼでも手段なんてあるわw
ばかじゃねえのwwwwwその気になればなんぼでも手段なんてあるわw
こんな誰でも言える悲観論は楽観論と同じく害悪
これで記者を名乗れるんだから気楽な商売だよな
これで記者を名乗れるんだから気楽な商売だよな
戦後永らく無意味とされてきた精神戦を戦う意志がまず必要だと思う
まずは性根を据えて根性を鍛えて鋼の意志を持つこと
元気があれば、何でもできる!
まずは性根を据えて根性を鍛えて鋼の意志を持つこと
元気があれば、何でもできる!
さすがダイヤモンドwww
全部オマエラのスポンサー様に跳ね返るじゃん
赤い国にはエネルギーも食糧も潤沢にあるみたいに言うなよ
全部オマエラのスポンサー様に跳ね返るじゃん
赤い国にはエネルギーも食糧も潤沢にあるみたいに言うなよ
核武装してる国が攻められている事は無いからな
必ず攻められるのは核武装をしていない国
必ず攻められるのは核武装をしていない国
ダイヤモンドって昔から日本蔑視を繰り返してきたじゃん
立ち位置的に現代と同列の言い分なんて 話半分でも聞くだけ無駄
立ち位置的に現代と同列の言い分なんて 話半分でも聞くだけ無駄
それなら余計、核武装では?
戦争になったら輸入出来ないってのがそもそも分からん
食糧も石油も同盟のアメリカが売ってくれよう
食糧も石油も同盟のアメリカが売ってくれよう
だから戦争にならないように、日本も核を持つ必要があるyんだよ。
また朝鮮進駐軍があばれるなw
あのさ~突然、ミサイル攻撃されたらさぁどんなに食料自給や備蓄、エネルギー備蓄(たとえ資源があっても)出来ても破壊されたら駄目でしょう。だからこそ完璧な盾が必要になり攻撃されないように核を含む戦略資源が必要なんでしょう。本末転倒そのものでしょう。食料自給率高いオーストラリアは核攻撃されても大丈夫なんですか?原油豊富な中東はどうなんですか?相手を凌駕する武器があって初めてエネルギーも食料も守られるんです。記事書いた人もう少し勉強した方がいい。
核を持っていれば、そもそも侵攻されないんですが?優先順位を間違えていませんか?
いや、間違えさせたくて記事を書いたのでしょうね。何が何でも日本の核武装だけは阻止したい。だから、それらしい事を書き立てて間違った方向に世論を誘導する。国民の皆様は騙されませんように。
いや、間違えさせたくて記事を書いたのでしょうね。何が何でも日本の核武装だけは阻止したい。だから、それらしい事を書き立てて間違った方向に世論を誘導する。国民の皆様は騙されませんように。
そもそもカロ リーベースという蒟蒻とか低カロ リーの食材を無しにするというデーターを使うところが。
この記事書いたのは窪田順生www ハイ解散。
自給できなくても、制海権さえ確保でいれば、いくらでも輸入可能やぞ。
そしてそのためには、軍事費が必要ハイ論破。
自給できなくても、制海権さえ確保でいれば、いくらでも輸入可能やぞ。
そしてそのためには、軍事費が必要ハイ論破。
> それは、「エネルギーと食料の自給自足」である。
まさか北朝鮮はそれが出来ているとでも?w
まさか北朝鮮はそれが出来ているとでも?w
戦争になったら余程のことがない限り、勝っても負けてもプラスにはならないもんだ
ましてや侵攻されたならその時点でマイナス確定だろ
あとはどれだけ取り戻すかだ
ましてや侵攻されたならその時点でマイナス確定だろ
あとはどれだけ取り戻すかだ
戦争になれば(必ず)制海権を奪われるから石油が輸入できなくなる。
でも原発再稼働は許されない。
食料自給率低いし中国様のご機嫌を損ねたら日本終わるぞ。
防衛費を増やすなとは言わん。言わんがエネルギーと食料の自給自足が最優先だろ。
ということで結論は「防衛費は増やすな」
典型的なおサヨク作文でした。
でも原発再稼働は許されない。
食料自給率低いし中国様のご機嫌を損ねたら日本終わるぞ。
防衛費を増やすなとは言わん。言わんがエネルギーと食料の自給自足が最優先だろ。
ということで結論は「防衛費は増やすな」
典型的なおサヨク作文でした。
兵站が重要なのは一般人でも知っているが現代の日本人は実感していない。
戦場でも食糧危機でもコンビニで弁当が買えると思っている。
戦場でも食糧危機でもコンビニで弁当が買えると思っている。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
