2022/04/16/ (土) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA151RO0V10C22A4000000/
スポンサード リンク
1 名前:少考さん ★:2022/04/16(土) 05:38:16.31 ID:xYZfPOEb9
※日本経済新聞
「大手電力は国民に説明を」 経産相、新規契約停止巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA151RO0V10C22A4000000/
2022年4月15日 11:45
萩生田光一経済産業相は15日の閣議後の記者会見で、大手電力会社が法人向けの電力プランの新規契約を停止していることについて「国民に説明すべきだ」と述べた。受け付け停止は燃料価格の上昇で電気の仕入れ値が高騰していることなどが理由で、ホームページで周知していない大手電力もある。丁寧な顧客対応を求めた。
ロシアによるウクライナ侵攻に伴い、火力発電所で使う天然ガスや石炭などの価格が上がっている。卸電力市場で仕入れる電気の価格が高騰し、今後の見通しも立ちにくくなっている。
新電力の間で電力小売事業から撤退したり料金を引き上げたりする動きが出ている。その結果、大手電力への新規契約の相談が増えている。萩生田氏は「大手電力にとっても想定外の需要で、法人向けの契約を控える動きがある」と述べた。
日本経済新聞の取材では東京電力ホールディングスや関西電力、中部電力、北陸電力の小売部門で企業向けの新規契約の一部を停止している。にもかかわらずホームページ上ではこれまで通り受け付け、後日、断る例があるもようだ。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 05:39:33.09 ID:E+K7HwiF0「大手電力は国民に説明を」 経産相、新規契約停止巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA151RO0V10C22A4000000/
2022年4月15日 11:45
萩生田光一経済産業相は15日の閣議後の記者会見で、大手電力会社が法人向けの電力プランの新規契約を停止していることについて「国民に説明すべきだ」と述べた。受け付け停止は燃料価格の上昇で電気の仕入れ値が高騰していることなどが理由で、ホームページで周知していない大手電力もある。丁寧な顧客対応を求めた。
ロシアによるウクライナ侵攻に伴い、火力発電所で使う天然ガスや石炭などの価格が上がっている。卸電力市場で仕入れる電気の価格が高騰し、今後の見通しも立ちにくくなっている。
新電力の間で電力小売事業から撤退したり料金を引き上げたりする動きが出ている。その結果、大手電力への新規契約の相談が増えている。萩生田氏は「大手電力にとっても想定外の需要で、法人向けの契約を控える動きがある」と述べた。
日本経済新聞の取材では東京電力ホールディングスや関西電力、中部電力、北陸電力の小売部門で企業向けの新規契約の一部を停止している。にもかかわらずホームページ上ではこれまで通り受け付け、後日、断る例があるもようだ。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
電力会社って潰れない仕組みじゃなかった?
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 05:40:08.66 ID:fOMI0m820契約は自由意志に基づくんじゃないのか
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 05:43:38.41 ID:X73sWSi30お前が説明しろよw
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 05:45:54.58 ID:pWFu32Lr0
地下原発ガー
長距離送電ガー
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 05:46:37.78 ID:h9wgxUGl0長距離送電ガー
ただの合法詐欺に引っかかっただけだろ
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 05:52:15.39 ID:xPA8yc4t0なんで電力自由化認めたん
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 06:00:06.87 ID:BXDNQk+f0大手電力には一般家庭分の暴騰支えられる余力残しとかないと後で困るような
生活優先でしょ
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 06:04:41.49 ID:w3jnbSMJ0生活優先でしょ
何やっても失敗の経産省が国民に説明しろよ
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 06:11:19.18 ID:88DtbA0J0国の方針の問題だろうに
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 06:14:37.06 ID:LVDUJybN0原発稼働させろよ
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 06:22:39.67 ID:Wr8hrxlM0発電設備が無くて電力不足、ではないですからねえ
163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 06:22:44.17 ID:Q/4ABgV40契約は自由って決めたのは政治家だろ
契約者側が説明すべき
189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 06:28:02.14 ID:KYiIZv4+0契約者側が説明すべき
発電と送電と売電が分離して
発送電と売電の会社に分かれただけだからな
200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 06:29:49.42 ID:x3+c/iG50発送電と売電の会社に分かれただけだからな
ほんと現実と向き合えないのな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650055096/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民公明国民】 ガソリン税の上乗せ部分の課税を引き下げるトリガー条項解除見送りへ
- ウクライナにドローン提供の方針固める 政府
- 【介護】財務省、訪問介護・通所介護の給付カットを提言 要介護1・2を“軽度者”と定義「“総合事業”の枠組みに移すべき」と主張
- 【マイナンバー】総務省、マイナンバーカード機能をAndroidスマホに搭載へ--iPhoneでも実現目指す
- 「大手電力は国民に説明を」 経産相、新規契約停止巡り(4-15)【日経】
- 人口64万人減、過去最大 総務省公表
- N党・立花孝志、次期参院選で「山本太郎」の擁立を発表
- <日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由>核武装・防衛費増より大事なのは?
- 【厚生労働省研究班の分析】ワクチン3回目接種、抗体量は3か月経っても高い値を維持
自由化に伴うセーフティネットとして
小売事業者の撤退などでどの小売事業者とも供給契約を結べない利用者に対し、一般送配電事業者が最終的に必ず供給を行う。
というのがあるから、おそらくその住んでいる場所で他のどの会社からも契約できない人を断ったらアウトだが、今まで契約していた会社の価格が高くなったから乗り換えたいってだけのヤツは蹴ってもアウトにならないはず
おそらく大部分のケースは目先の安値に釣られて将来の値上げを想定しなかった当人が悪いってなる
小売事業者の撤退などでどの小売事業者とも供給契約を結べない利用者に対し、一般送配電事業者が最終的に必ず供給を行う。
というのがあるから、おそらくその住んでいる場所で他のどの会社からも契約できない人を断ったらアウトだが、今まで契約していた会社の価格が高くなったから乗り換えたいってだけのヤツは蹴ってもアウトにならないはず
おそらく大部分のケースは目先の安値に釣られて将来の値上げを想定しなかった当人が悪いってなる
原発はよ動かせ
結局原発がコスパ最強だったのが現状証明されてるだろ
津波で電源喪失したのが原因と断定したんだったら、電源喪失しないようにするように研究したらいいだけだろう
結局原発がコスパ最強だったのが現状証明されてるだろ
津波で電源喪失したのが原因と断定したんだったら、電源喪失しないようにするように研究したらいいだけだろう
電力会社に説明求めてないで、原発稼働させろよ。
そしたら新規契約だって受け付けられるのに。
企業のせいじゃない、これは政府の責任だ。
そしたら新規契約だって受け付けられるのに。
企業のせいじゃない、これは政府の責任だ。
電力会社も説明を検討してるとこだろ。
再来月にはその結果が出るわ。今は検討加速してるとこだからな!
再来月にはその結果が出るわ。今は検討加速してるとこだからな!
自由なんだろ?
どっかの国みたいに、国が税金をジャンジャン入れて意味不明な値段にしたって意味がないだろ?
太陽光とか、ドイツで大失敗した後に、どっかのバ◯政党がゴリ押ししたの忘れたんか?
どっかの国みたいに、国が税金をジャンジャン入れて意味不明な値段にしたって意味がないだろ?
太陽光とか、ドイツで大失敗した後に、どっかのバ◯政党がゴリ押ししたの忘れたんか?
悪いのは新電力の方だろ
そしてその指導元の経産省
そしてその指導元の経産省
貿易収支マイナスの日本、円安と原油高騰で打撃受けているのは国民
原発再稼働で、燃油調整費さげて、安く電気供給すべきなんだよ。
石油・ガス暖房→電気・エアコン暖房に成れば、買い替え需要も起きる
原発でエネルギー賄いますで・・EV普及オール電化住宅普及など
景気刺激策にもなる、工場を海外から国内に戻せるのに・・・
原発再稼働で、燃油調整費さげて、安く電気供給すべきなんだよ。
石油・ガス暖房→電気・エアコン暖房に成れば、買い替え需要も起きる
原発でエネルギー賄いますで・・EV普及オール電化住宅普及など
景気刺激策にもなる、工場を海外から国内に戻せるのに・・・
別に報復で契約拒否しているわけではなく、急に使用量が上がったら電力不足に陥る危険性があるから新規の法人契約を停止しているんだろ。
だから電力不足を解消するのが先決。
だから電力不足を解消するのが先決。
全原発即稼働!これに尽きる。
大手電力会社に説明を求める前に、
エネルギー自由化とやらが間違いだったと国民に謝罪するのが先ではないだろうか?
既存エネルギー会社がどんだけ経産省のわがままに応えて来たと思ってるのか。
それで余力がなくなったつけがこれだよ。
エネルギー自由化とやらが間違いだったと国民に謝罪するのが先ではないだろうか?
既存エネルギー会社がどんだけ経産省のわがままに応えて来たと思ってるのか。
それで余力がなくなったつけがこれだよ。
契約者に対しては説明責任あるが
未契約者に説明する義務はない!
未契約者に説明する義務はない!
萩生田は使えねぇw
元を辿れば全て財務省の、小さな政府の緊縮財政。日本はアメリカとかカナダと
違って資源大国ではない、一概に小さな政府を他国と同じ思考で進めても今回の
様な戦争で全ての計算が崩れる。こんな事は高学歴の役人なら分かるハズだろうに?
違って資源大国ではない、一概に小さな政府を他国と同じ思考で進めても今回の
様な戦争で全ての計算が崩れる。こんな事は高学歴の役人なら分かるハズだろうに?
民営化の結果がこれ
世界有事や燃料高騰などの際に最低限のセーフティをかけるためにも国営であるべき
まあ日本を壊すための仕込みなわけだが民主党時代に大量に増やしてくれたな
世界有事や燃料高騰などの際に最低限のセーフティをかけるためにも国営であるべき
まあ日本を壊すための仕込みなわけだが民主党時代に大量に増やしてくれたな
制度設計した政府に説明責任があるのではないでしょうか?
少なくともこのような責任転化する大臣は要らない。
少なくともこのような責任転化する大臣は要らない。
反原発を煽ったマスコミは、
どう落とし前つけるの?
どう落とし前つけるの?
悪いのは目先の金額だけ見て風見鶏のように新電力会社と契約した企業だね
投資に失敗したのと同じ事な。自己責任だと思う。新電力会社にもまともな会社が何社も有る訳だし
投資に失敗したのと同じ事な。自己責任だと思う。新電力会社にもまともな会社が何社も有る訳だし
検査合格してる原発をなぜ止めてるん?
電力自由化した側が言うセリフじゃないな
責任は政治にある
責任は政治にある
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
