2022/04/17/ (日) | edit |

ユニクロ柳井会長 また、ファーストリテイリングの柳井会長兼社長は・・・ ファーストリテイリング 柳井正会長兼社長 「円安のメリットは全くありません。自国の通貨が安く評価されるっていうことは、決してプラスにならない」

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7c8d232cac704880febd0b55ce664ce836b81834

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2022/04/16(土) 18:59:16.19 ID:KPbIwJT59
きょう企業のトップからも円安に懸念を示す声が相次ぎました。

無印良品を展開する「良品計画」は・・・

良品計画 堂前宣夫社長
「これまで価格見直し、値下げをずっとやってきたんですが、それができないなと」

また、ファーストリテイリングの柳井会長兼社長は・・・

ファーストリテイリング 柳井正会長兼社長
「円安のメリットは全くありません。自国の通貨が安く評価されるっていうことは、決してプラスにならない」

専門家の試算では円安がプラスに働く業種は20業種中5業種だけ。残りの業種はマイナスです。

10%の円安は日本経済に1.8兆円の損失になるといいます。

一方、日銀は・・・

日銀 黒田東彦総裁
「円安が全体としては経済にプラスに作用しているというのは、基本的な認識に変わりはありません」

果たして円安は「プラス」なのか「マイナス」なのか。

みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介上席主任エコノミスト
「残念ながら悪い円安というものを意識せざるをえない状況。一部のプラスの影響を受ける業種と多くのマイナスの影響を受ける業種、ここで差が出てくる。格差を助長しかねない状況」

市場ではしばらく円安が進むと見られていますが、政府・日銀はどう舵取りをするのか手腕が問われます。

(14日17:32)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c8d232cac704880febd0b55ce664ce836b81834
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:00:14.22 ID:DO0aHCyV0
黒田に面と向かって言ったら?
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:00:50.99 ID:RIFmSsUN0
そりゃ柳井にとっちゃそうだろ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:08:15.14 ID:66VQ3jjq0
輸入業者涙目
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:10:48.17 ID:9DGB8yW50
円安・円高は一長一短😥

36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:12:20.60 ID:MQR2Vuj80
円安が悪いのでは無い
それに合わせて給料が上がらないのが悪い
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:15:55.39 ID:xWmws3/X0
お前が言うのか…
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:20:55.32 ID:b+75TNLi0
円安になると庶民には牛肉やガソリンが安くなって生活が楽になる
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:22:18.61 ID:q38JVbca0
輸入業者なんだから当たり前
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:25:06.79 ID:q2h0MvDl0
こいつはポジショントークばっかり
おっさん黙れよ
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:38:36.83 ID:DS946Om90
今でも製造業しかできないってこと
207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 19:52:34.82 ID:+2yX5lDe0
ユニクロは輸入企業だから当然
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650103156/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2955224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:17
円安で最も影響を受けるのは『他国の輸出業者』。特に韓国の製造業は円安になると日本にシェアを奪われる。
世界的なサプライチェーンの再編成のさなかにあるのだから、円安も悪いことではない。  

  
[ 2955228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:21
柳井の様な奴隷を扱う業者は大変だろう  

  
[ 2955229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:21
今までが円高過ぎたのが揺り戻しになってるのもあります。
円安はデメリットとメリットの双方が有りますが、今の為替水準は問題あるレベルではないです。
135円くらいまでは通常の値幅範囲でしょう。
  

  
[ 2955230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:24
日本がウイグルになる  

  
[ 2955231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:27
自国通貨が安くなるんだからな。基本的な考えではある。
ただお前が言うなと。  

  
[ 2955233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:30
海外生産品を扱うだけのブローカーには円安は厳しいんだろう
国内加工品を輸出している業者にとっては円安は追い風だよ  

  
[ 2955234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:31
したり顔で良い悪い書くのよく出てくるけど、良し悪しは為替単体で語れるものでもないよ
両方の立場の人間どっちも限られた部分や状況を指して語ってることが多い  

  
[ 2955235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:35
そりゃあ、中国産、ベトナム産など外国産を日本に売りつける会社は、
円安になれば、日本では値上げしないと損するわな❗
早う値上げすれば❗❗  

  
[ 2955236 ] 名前:    2022/04/17(Sun) 15:40
海外の安い労働力をコキ使って金儲けしてた連中は円安で労働市場が国内回帰するのは面白くないだろうな。  

  
[ 2955237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:44
強力なスパイ防止法、おとり捜査の導入、日本版スーパー301条。
これを実現しない限り、高付加価値製品は、韓国にコピー製品を作られるから成長しない。
サッサと韓国を成敗しろ❗❗  

  
[ 2955240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:47
円安で製造が国内回帰すれば労働者に払う雇用費が高くなるのが目に見えているからね。  

  
[ 2955243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 15:55
円安になったら輸入企業に円安で大変だーと答えさせて、
円高になったら輸出企業に円高で大変だーと答えさせてるよね  

  
[ 2955246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 16:02
そら企業の資産価値も保有株式も目減りするからな
日本株の将来性なくて買収されないのが救いだなw  

  
[ 2955247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 16:04
※2955243
ほんとこれ。経済ニュースみてもしょうがない。  

  
[ 2955252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 16:27
円高でも円安でもない状態が一番良い
今の1ドル126円は異常な超円安状態だよ  

  
[ 2955253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 16:28
150円超えてから円安とか騒げ  

  
[ 2955257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 16:42
2955243
円高になったら右肩下がりのドル/円グラフを逆転させて、円安になったら右肩下がりにしてるとこあるよね
マスごみの意地でも右肩上がりにはさせないという強い意志を感じるw  

  
[ 2955258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 16:53
売国企業にはつらい円安w  

  
[ 2955259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 16:56
日本商工会議所のトップも、「円安はデメリットの方が大きい」と言ってたな。
一方、経団連は「円安は今の段階で大騒ぎすることではない」。
財界内でも意見が割れてるのか?  

  
[ 2955260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 16:59
2955259
輸出企業の多い団体か、輸入企業の多い団体かの差でしょ。
  

  
[ 2955261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 17:03
ウイグル綿が高額になるからか?最低だな柳井  

  
[ 2955262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 17:06
また八百屋やればええ  

  
[ 2955263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 17:16
学校出てないの?  

  
[ 2955270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 17:30
外貨を稼ぎやすくなるという一点で円安は正義
輸入企業はその逆で儲けてきたんだから今ぐらい黙ってろっていう  

  
[ 2955272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 17:32
それなら民主党のころがよかったんやな。工場海外に行ったけどw
もうもどりませーんw  

  
[ 2955276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 17:55
海外のユニクロではドルか現地通貨建だから影響ないんじゃない?  

  
[ 2955278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 17:58
こう言ってるけど金曜のファーストリテイリングの株価激上げだったじゃん
儲かってるんだから利益を従業員の給与アップで還元してあげなよ
  

  
[ 2955279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 18:02
といっても円高だと円高利用してデフレと空洞化推し進める先鋒をやるだけやん?

中露などともデカップリング進めるのが基本になったから、もう今までのやり方は無理よ  

  
[ 2955281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 18:05
当たり前の話だけど、日本は資源国じゃないんで
まず最初に外国からエネルギーやら資源を買わないとモノを売れない
円安が進み過ぎたら被害を受けるのは当たり前だし
何より食料その他の生活必需品の値上げが痛すぎるだろ
円安で喜んでいるのはトヨタとかの基地外とかあほう閣下やあへ友ぐらい  

  
[ 2955282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 18:09
>それなら民主党のころがよかったんやな。工場海外に行ったけどw
>もうもどりませーんw
それを推奨してたのは小泉+竹中+麻生の頃からだぞ
護衛船団方式を解体して日本の企業をアメリカの投資会社に
売り飛ばしまくってたのは民主じゃなくて自民だからな  

  
[ 2955284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 18:13
今の円安のヤバさが分からない奴はいないだろ  

  
[ 2955287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 18:14
円安はヤバい二ダ  

  
[ 2955289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 18:20
日本で作ってないんだから、当たり前だわな。
逆に日本人労働者を使って日本で作って、
輸出すれば、海外では安い海外メーカーに日本製は、
品質で勝り、輸出拡大するからな。
アベノミクスの国内回帰。  

  
[ 2955291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 18:23
??? で、ウイグル強制労働の話は?  

  
[ 2955298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 19:00
柳井はまずちゃんと金払ってから口出せよ。  

  
[ 2955301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 19:11
グローバル社会では全世界統一賃金と言っていたのはこいつだよな。だったら労働者は円安の方が恩恵あるだろう。  

  
[ 2955312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 19:48
実際問題輸出より輸入のほうが多い今となっては円安はメリットが無い
海外で生産し輸入して販売する側のユニクロにしてみれは愚痴りたくもなるのは理解できる  

  
[ 2955320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:19
こいつがそう言うなら、良い事なのかもしれないと思い始めてる
何せ日本経済を30年停滞させた国内の代表的経営者な訳だし  

  
[ 2955326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:36
アタリ前田のクラッカー
そりゃあさあ製造拠点を人件費の安い発展途上国や暴政チャイナに総て任してんだから
販売は日本や欧州先進国、ロシアなど金融市場大国、ファッション業界とは名ばかりのいわば為替レートで儲けている様なもんです
利益が圧縮されるんだから旨味は無く成るね  

  
[ 2955330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:55
柳井にはメリット全くないかもしれないけど輸出企業にはあるよね  

  
[ 2955351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 21:49
円高で日本が苦しんでいる時にしこたま儲けたからな
こういう会社はガン無視でOK  

  
[ 2955361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 23:09
ユーロもドルの100円でいいんじゃないの外国に行き買い物すると相場はそんなもんだよと外国人ガイドが言ってた  

  
[ 2955362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 23:14
コロナウイルスに関係なく海外旅行に行くのは円高になってから海外旅行することにした、ドル円が100円・ユーロも100円になったら海外旅行しに行く  

  
[ 2955376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 00:39
たかが1企業が、代表面してんじゃねーよ。
円高を見込んで、生産工場を全部海外調達にした経営判断の結果だろ?
変動相場制である以上、為替レートが上がることもあれば下がることもある。
どちらにも対応できるようリスクヘッジをしてこなかった経営者のミスに過ぎない。  

  
[ 2955380 ] 名前:            2022/04/18(Mon) 00:57
そりゃ海外の安い労働力を搾取してきたユニクロは円安で困るだろう
でも民主党政権時代に円高すぎて困るというのがメディア側の報道で
繰り返されていたことで、その結果国民が安倍の円安政策を望んだ
円高でも円安でも批判するのは、結局政府を叩きたいだけ  

  
[ 2955383 ] 名前: 名無し  2022/04/18(Mon) 01:06
ユニクロじゃなくて、クニウロ(国売ろ)だねwww  

  
[ 2955388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 02:03
もちろんみんな知ってる通り、「こいつの商売にとって」が上につく  

  
[ 2955405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 06:23
日本が貧乏になると儲かるからなこいつ  

  
[ 2955410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 06:44
日本は資源がないんだから1年くらい円高になり海外から資源を買い付けたほうがいいよ、円安よ喜ぶのは反日外国人の下僕だ、反日外国人と一緒にこの世から消えてしまえ、氏神様  

  
[ 2955433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 08:05
高く評価されすぎるのもデメリットだな。現在は過剰な円高なんだぞ。  

  
[ 2955439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 08:13
※2955233
元々日本は内需国であり、貿易依存度も20%台と低いからな。
現状本当に困るのはエネルギー価格の高騰であり、これは原発再稼働などで緩和出来る問題。
「中国様との貿易がなければ日本の経済は立ち行かない!」なんて寝言を聞く必要はないのだ。
むしろ米豪を含む環太平洋地域との取引を活発化させるべきであり、そうすれば円相場も自然に安定の方向に向かう。
日本の輸出品には、充分な競争力があるからだ。  

  
[ 2955444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 08:21
国内に生産拠点を戻そう!  

  
[ 2955445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 08:25
※2955410
>日本は資源がないんだから
それは大きな誤解。単にコスト差の問題。(エネルギーを除く)
本来食料自給率を70%以上に出来るだけの生産力はある。
何よりカロ.リーベースとかいうア.ホな指標の内訳の大半は「食油」である。
マテリアル系で見ても、海洋由来資源(ヨウ素など)は世界的に高いシェアを持っている。
ようするに、海外と取引できるだけの手玉はいくらでもあるということだ。
それを無視して「資源がない」とドヤ顔で断定するのは単なる無知か近視眼としか言いようがない。  

  
[ 2955456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 09:03
※2955444
無理に戻す必要はないかな。
海外生産のほうが人件費を含めたランニングコストが安く付くならその方がいい。
円安になったところで日本の人件費は充分高い=生活費が高い。
貧困の世界基準(一日1.9ドル)から見たら日本は十二分に裕福なのだ。
故にライン工みたいな単純労働者として使うのはデメリットが大きい。
ようは貧困層と言われる連中は、高い教育費かけて得た高度な技能に見合わない仕事をしている。
結局は、安い仕事しか提供できない日本の企業が駄目なだけ。  

  
[ 2955464 ] 名前:    2022/04/18(Mon) 09:57
海外の安い労働力をコキ使って金儲けしてた連中は円安で労働市場が国内回帰するのは面白くないだろうな。  

  
[ 2955476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 10:38
輸入で儲けてるか、輸出で儲けてるかで言う事は真逆になるわね  

  
[ 2955508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 12:17
「強い円」で発展途上国の人にふぉれい労働要求して搾取することが柳井の使命だからな  

  
[ 2955509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 12:17
円安を喜んでるのは日本株を買ってる外国人と、日本で働いてるドルやユーロでカネをもらってる外国人と外国人の下僕の日本人だけじゃないの、円安を喜んでるやつら一人残らずにこの世で一番恐ろしい目を追う人災天災事故に事件に巻き込まれ名誉も全財産も失いケガや病気で苦しんで死に絶えるように呪い実現するもで祟り続けるデスノート  

  
[ 2955533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 13:22
あんたの自国って中国ちゃうん?  

  
[ 2955657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 22:31
ユニクロの実態はブラ黒です!  

  
[ 2955710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/19(Tue) 02:43
ユニクロが潰れても日本への影響は軽微
円安で日本国内での製造回帰が起これば大きな国益になるし経済安保にとって重要

柳井は大好きなチャイナにいけばいいんじゃね?w  

  
[ 2958231 ] 名前: 【の】  2022/04/26(Tue) 14:14
お前のとこの工場国内にないからなあ。  

  
[ 2958509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/27(Wed) 10:23
こいつの逆が正しい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ