2022/04/17/ (日) | edit |

smartphone スマホ 総務省は4月15日、「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」の第2次とりまとめを公表した。2022年度(令和4年度)末にAndroidスマートフォンへのマイナンバー機能搭載を目指すとともに、iPhoneでも早期実現に向けて検討を進めるとしている。

ソース:https://japan.cnet.com/article/35186404/

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2022/04/16(土) 06:11:00.30 ID:CAP_USER
 総務省は4月15日、「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」の第2次とりまとめを公表した。2022年度(令和4年度)末にAndroidスマートフォンへのマイナンバー機能搭載を目指すとともに、iPhoneでも早期実現に向けて検討を進めるとしている。

 同省では2020年末から、マイナンバーカードの公的個人認証サービスの2種類の電子証明書(署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書)をスマートフォンに搭載し、オンラインで行政手続きなどを行える仕組みについて検討していた。

 スマートフォンに搭載する電子証明書では、マイナンバーカードと同様の幅広いユースケースに対応し、物理カードがなくてもオンラインで申請や発行ができる。既存の「マイナポータルアプリ」と連携し、スマートフォンの生体認証などで簡単にログイン可能とするなど、利便性も備える。

 主なユースケースとしては、マイナポータル、行政手続のオンライン申請、コンビニ交付サービス、健康保険証、民間サービスのオンライン手続など。そのうち、マイナポータルと各種行政手続のオンライン申請に関しては2022年度末に対応、住民票の写しや印鑑登録証明などの証明書の取得をコンビニでできるコンビニ交付サービス、証券口座の開設や住宅ローン契約等のオンライン手続などの民間サービスは2022年度末以降に順次対応するとしている。

 また、将来にわたってさまざまな機種でサービスを提供するため、国際標準であるGlobalPlatform仕様に準拠し、モバイル決済サービスなどの重要な基盤として国内で広く普及しているGP-SEを電子証明書や秘密鍵の格納媒体として活用するとしている。
2022年04月15日 18時24分
https://japan.cnet.com/article/35186404/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 06:16:04.80 ID:v8uTSi1t
さいしょからやっとけよ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 07:01:01.47 ID:iqtspnZZ
個人情報ダダ漏れすぎない?大丈夫??
23 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 07:14:29.60 ID:Xiyc14dI
生体認証オンリーにすればセキュリティは大丈夫なんじゃね?
32 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 07:34:15.20 ID:vC5jZI30
危ないこと進めるなよw
34 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 07:37:19.20 ID:gyWz6HqB
スマホを落としただけなのに

36 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 07:40:15.60 ID:NCtrWfZh
仕事減らせるって言ってたけど
公務員は削減できましたか?
60 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 08:22:01.04 ID:J/MoKQjV
その前にcocoaをちゃんと使える様にしろ
70 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 08:47:57.88 ID:2sMx4mQc
買い替える時めんどくさそうだから要りません
110 名前:名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 10:49:35.08 ID:08LtsfNf
情報漏洩しないわけがないので怖すぎ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650057060/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2955303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 19:16
総務省とデジタル庁で無駄予算じゃないか  

  
[ 2955304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 19:18
デジタル庁のにエプ島に関係のある奴を入れ様としたから政府も信用出来ない。俺はパスする  

  
[ 2955306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 19:20
ダダもれしても知らん顔しそうな奴らが多過ぎ  

  
[ 2955307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 19:25
システム開発費がお友達企業に!!
  

  
[ 2955308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 19:27
セキュリティが緩くて、使いにくいモノしか作れないだろうな  

  
[ 2955317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:08
落としても大丈夫だって市役所で使い道がないって言われたよ
  

  
[ 2955321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:21
デジタル監視社会を作りたい自民党の作戦。絶対阻止しろ。反対しろ。政府は「便利になりますよ~」なんて甘い言葉を言うだろうが、本当に便利になるのは国民を厳しく支配したい側だからな。

勿論、マイナンバー制度なんて監視社会推進の根源だから廃止しろ。奴らの企みを打ち砕くための政権交代を目指そう!  

  
[ 2955323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:28
デジタル監視社会なんて言い出す奴は共産党
これはガチ  

  
[ 2955327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:40
いやそもそもマイナンバー知られて何が困るんだ
他人のマイナンバーなんて住所や電話番号以上に何の使い道もない  

  
[ 2955328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:50
その前に指認証設定しておかないとな  

  
[ 2955329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 20:52
セキュリティがーって確かに不安だけど皆が喜んで使ってるpaypayなんぞに共連続してお漏らししてるからな、それにスマホ落としたらやばいのは今更の話だし、あと今戦争やってるポンコツロシアですら交通違反の通知がスマホに来るようになっている。
監視社会とかのたまう奴のせいで日本のITは猛烈に遅れた、これ野党のせいだからな?  

  
[ 2955333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 21:05
国と政府は日本国民全員にアイホンを無料で配れ。通信費は一家全員で月1000円にしろ。NHKの施設は国民の専用の通信に特化させろ。  

  
[ 2955348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 21:38
いつまでやってんの?マイナカードじゃなきゃとか、メリットがあるとか言ってるけど信用できないから作らないんだよ。住基ネットは何だったの?まだ金払ってるってるらしいし、相変わらずシステム利権がからんでるんじゃないの?COCOAも開発者から取り上げて運用が出来ないとこに丸投げしてるし、なぜ浸透しないか考えたの?納得のいく回答を求む!  

  
[ 2955355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 22:38
個人情報漏洩とか、アプリの欠陥とかがむしろ心配になってくるのは、信用の無さだよな。  

  
[ 2955359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 23:04
わざと悪い奴に情報を盗ませたいんじゃないの?
  

  
[ 2955363 ] 名前:    2022/04/17(Sun) 23:22
い ・ ら ・ な ・ い   

  
[ 2955366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/17(Sun) 23:40
こういうことするから余計マイナンバーが怪しく見えてくるんだよなww  

  
[ 2955370 ] 名前: アソコデラックス  2022/04/18(Mon) 00:07
「マイナンバー知られて何が困るんだ」←本当にそう思っているのなら、ここに載せられるわよね?  

  
[ 2955371 ] 名前: アソコデラックス  2022/04/18(Mon) 00:10
先進国でIT大国の日本政府なら信用できて安心。て人はどれだけいるかしらね?USBを知らないIT大臣をどう信じたらいいのかしら?  

  
[ 2955398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 05:40
番号を第三者に漏らしただけで、担当者罰するなんてしたから、批判大嫌いな日本人に、「触れちゃいけないもの」という空気を形成させてしまった財務省。

賢い頭の集団のはずなのに、自身への批判回避するために、馬.鹿見ないな結論をだす。
こういう人達を、頭の良いバ.カという。  

  
[ 2955399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 05:41
誤)馬.鹿見ないな結論をだす。
正)馬.鹿みたいな結論を出す。  

  
[ 2955400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 05:44
>いやそもそもマイナンバー知られて何が困るんだ
住所や電話番号、勤め先、預金口座、ローン返済状況。
年金。

すべて、分かるんだが。  

  
[ 2955406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 06:31
まーたバカが息を吐く様に嘘をついてるやん  

  
[ 2955409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 06:38
政治家が先に10年から実行してつかい情報漏洩がなかったら日本人におすすめしてください、デスノート  

  
[ 2955442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 08:21
もう人間て、スマホが本体だな  

  
[ 2955451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 08:44
デジタル監視社会 = 世界共産化(新世界秩序)  

  
[ 2955525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 12:51
何次下請けが開発・実装すんの?  

  
[ 2955547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 14:51
政府のセキュリティを信用してないです  

  
[ 2955548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 14:58
そんな信用出来ない国にわざわざ住まんでもええやん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ