2022/04/18/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗 原材料価格の高騰が続くなか、消費者生活に直結する食品分野で価格の改定(値上げ)が相次いでいる。上場する食品主要メーカー105社における、2022年以降の価格改定計画(実施済み含む)を調査した結果、4月14日までに累計6167品目で値上げの計画があることが分かった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f4dc58ccfd3ad9b74cb3c50504c112c570c9e82b

スポンサード リンク


1 名前:デデンネ ★:2022/04/17(日) 11:43:00.44 ID:9lCbU8nC9
 原材料価格の高騰が続くなか、消費者生活に直結する食品分野で価格の改定(値上げ)が相次いでいる。上場する食品主要メーカー105社における、2022年以降の価格改定計画(実施済み含む)を調査した結果、4月14日までに累計6167品目で値上げの計画があることが分かった。このうち、6割超にあたる4081品目では4月までに値上げした。今年に入り、食用油や小麦粉、大豆、砂糖など主原料系の高騰は周辺商材へ急速に波及するなか、直近でも冷凍食品や醤油、食肉加工品、水産練り製品、豆乳、菓子などで、原材料高を価格へ反映させる動きが急増している。また、各品目の価格改定率(各品目での最大値)は、平均で11%となった。

 食品分野別に値上げとなった品目をみると、最も多いのは加工食品で2909品目判明し、全体の47%を占めた。値上げ率平均は12%だった。加工食品では、ハムなどの食肉加工品から、カマボコなどの水産加工品、即席めんなど、幅広い品目で値上げがみられた。小麦や油脂などの原材料調達価格高騰に加え、原油高でラップなど包装材価格高騰を価格に反映したケースが多かった。次いで多いのは調味料の1311品目で、値上げ率平均は9%。加工食品の品目と合わせると、値上げ全体の約7割を占めた。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4dc58ccfd3ad9b74cb3c50504c112c570c9e82b
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 11:44:52.07 ID:bdQFAUUn0
わぁぁぁぁぁぁぁ🥺
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 11:44:56.84 ID:T1USJvLE0
賃金が1割上がったの?www
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 11:45:50.39 ID:3ALd8RkP0
ダイエットが捗るな

28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 11:48:22.95 ID:N18YAzHm0
決して賃金は上げません!
好決算なので役員報酬どんどん上げます!
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 11:51:32.57 ID:GuVpdpzN0
多分給料も上がるでしょ
問題無い
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 11:56:05.81 ID:n91O4UQm0
日銀はこれでもデフレだと言い張っている
日本の得意技で統計を誤魔化しているのだろう
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 12:01:03.15 ID:vIViaAuO0
食品以外も去年より2割ぐらい上がってるよなw
113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 12:06:17.71 ID:ZZ06dRKx0
それでも大量食料廃棄やまず
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 12:10:50.57 ID:lWlgrsmR0
物価が上がると政権倒れる可能性高くなる
197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 12:30:13.62 ID:aZafBaRg0
でも日本には四季と水道があるから
244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 12:43:14.41 ID:ubvdNljq0
1割ですむわけない
数年は断続的に上がっていくよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650163380/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2955392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 04:47
物価が上がろうと岸田政権は何も対策はしません
それどころか社会保障名目で増税もあり得ます  

  
[ 2955415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 06:59
もう好きにせい
最低限の栄養だけで済ませてもう何も買わんわ  

  
[ 2955418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 07:04
給料も上がってるorこれから上がるからセーフ
無職は知らん  

  
[ 2955419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 07:28
>>10
>賃金が1割上がったの?www
原材料費が高騰したのが値上げの理由だと明確に書いてあるんだがな。
物が売れない=デフレ状況である以上、人件費を上げる理由にならんのだな。
本当にインフレなら、どんだけ値上げされようが売れる。それで始めて経済が回る。
一昔前のマスクや消毒液みたいな状況だな。
買い控えするってのは余裕がある証拠。生活必需品ならなおのこと。  

  
[ 2955420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 07:30
原材料費は高騰しているが、労働力の価値はむしろ下がっている。
ようは「労働力もデフレ」なんだ。  

  
[ 2955423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 07:51
調味料で1311品目って、異常に細分化してないか?
消費者物価指数を図る食料品品目だと全部で2~300程度しかなかったと思うんだが。
品目数6000とあるが、加工食品と調味料で4200を占めている。6000という数値に引っ張られると見誤る可能性がある。
あと、値上げ率の計算も「各品目での最大値上げ商品の価格」で計算するとか上昇バイアスかけまくっているし。

全体的にミスリードの臭いがするなあ。  

  
[ 2955429 ] 名前: 名無し  2022/04/18(Mon) 08:01
まじで言うと価格は上がっても物価は上がっていない定期
価格と物価の違いをわかってないやつ多すぎ
そもそも物価を測る試料としてのコアコアは食品とエネルギー関係は除くからいくら食料品が上がっても打つに関係ない  

  
[ 2955436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 08:11
食品の中身がどんどん減っていくんですよね。
消費税0になればほんと一般庶民の生活楽になるんですけどね。
  

  
[ 2955441 ] 名前: 憂国の名無士  2022/04/18(Mon) 08:20
デフレ脱却。

なのに農産物降ろし価格変わんない。
誰が中抜きしてるんだ?  

  
[ 2955443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 08:21
「降ろし価格」は草
どっこいしょ?  

  
[ 2955466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 10:01
日本の社会と経済を破壊したい勢力が円安を一番の原因としてミスリードしてるが、最大の原因はコロナの影響による世界的な減産と代替え先等の準備無しにロシアへの制裁を先行させた現政権の失態だから。そもそも原材料やエネルギー資源や輸入食材なんてコロナの影響で、時間が経つにつれて段階的に高騰して行ってたんだぜ。更には今年に入り戦争による制裁で、ロシアからの輸入関連商品は代替えも出来ず、軒並み高騰。そりゃあ、ただでさえコロナの影響で世界中で減産してんだから当たり前だよな。アベノセイダーズは「円安が~」って喚いて日本の国内問題へと誘導したいらしい。
本来はTPPや米国との協議が必要な問題なのに、現政権は国内の経済対策をする気は全く無いらしい。  

  
[ 2955480 ] 名前:    2022/04/18(Mon) 10:47
大丈夫だ、岸田は疲労困憊ながら注視してるから!  

  
[ 2955487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 11:19
自民党「しんでも減税はしない!まあ、シヌノハ俺じゃないしww」  

  
[ 2955492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 11:26
ジミンガーはもう少し文章構成力を養った方がいい  

  
[ 2955495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 11:32
今年夏以降が本格化しそう。大きな買い物は控えたほうが無難~っ。  

  
[ 2955497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 11:45
デフレ脱却が目標だったのに円を刷らずに悪い円安に突入
この先どうなんのよ  

  
[ 2955602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 18:59
「インフレってのは不愉快だぜ!」
「インフレの制御なんて出来るかね?」と警告したのにこのザマ。  

  
[ 2955604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 19:03
投資コンサルなどはネット動画で
「円資産脱却しないと!ヤバイっす」的に煽っててチョ~ウケる。  

  
[ 2955653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 22:25
消費税一時的0%で帳尻合うよな?  

  
[ 2955662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/18(Mon) 22:53
どう帳尻合うんだよ間抜け  

  
[ 2955830 ] 名前: Kudo  2022/04/19(Tue) 10:16
NATOが介入するまで戦争は終わらないので、ますます値上がりします。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ