2022/04/21/ (木) | edit |

1d6b766e 十倉会長 経団連の十倉会長は今の円安について、「経済を活性化する二次的な効果がある」との認識を示しました。経団連・十倉雅和会長:「輸出企業にとって円安はプラス。円安のメリットは二次的効果が出てくる。企業の業績が良くなれば、消費も増えて賃金も増えてまわりまわってくるが、それには時間がかかる」

ソース:https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000251902.html

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2022/04/21(木) 08:26:06.13 ID:9tDveua99
 経団連の十倉会長は今の円安について、「経済を活性化する二次的な効果がある」との認識を示しました。

 経団連・十倉雅和会長:「輸出企業にとって円安はプラス。円安のメリットは二次的効果が出てくる。企業の業績が良くなれば、消費も増えて賃金も増えてまわりまわってくるが、それには時間がかかる」

 十倉会長は「為替の急速な変動は良くない」としたうえで、「現在の円安は日本経済の実態を表している。これをどうこうしようと金利を操作すべきではない」との考えを示しました。

 さらに、「円安で浮き彫りになったのはエネルギーや食料の安全保障の問題だ」として、原発再稼働や食料自給率の上昇が進み、「脱炭素にも向かうならば良いことだ」と述べました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000251902.html
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 08:35:13.69 ID:md3TY60S0
もう笑うしかないわ
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 08:36:07.45 ID:4ueFDUWc0
(。=`ω´=)ぇ?
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 08:38:26.42 ID:DYGG7cKg0
へー
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 08:40:32.12 ID:GYWy5Tkf0
自己中の権化
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 08:42:25.30 ID:Vwf9Oj1R0
中抜き搾取だけできればいいのかよ
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 08:42:31.38 ID:L2aB9Kur0
円安で利益が出て助かってる

54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 08:47:30.02 ID:Xj/+ezaV0
生活必需品以外は値上げしたら買わないだけだからどうぞお好きに
売上落ちても発言変えるなよな
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 08:48:52.50 ID:PDnsZtjn0
目指せ150円!
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:00:24.85 ID:aB74sFrn0
給料上げろ
173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:15:08.46 ID:OD5n63sk0
生産性も上がらないのに円高になるわけないじゃん
通貨なめすぎなんだよ
205 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:22:53.01 ID:7EbcNuNr0
1ドル200円くらいにならないと駄目だろ
それまでは企業物価上昇で収益が圧迫される
225 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/04/21(木) 09:25:57.35 ID:+RQCHb0N0
円なんて不安定な通貨でわざわざビジネスやる必要がないよな

1年で20%も暴落する通貨いるか?
299 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:39:25.86 ID:JNGPZll50
円安になって給与が上がれば、
確かに良いことだが...
326 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:43:26.48 ID:GYOVNw4N0
128.42円 今日もスゲー円安になってきてるw

内需産業の就業者はご愁傷様
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650497166/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2956476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 15:08
経団連の言う事には何がなんでも否定するネット民
同カテゴリには竹中平蔵とかホリエモンとか。  

  
[ 2956484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 15:39
へぇー資源がない国が円安で儲けられるんだー?  

  
[ 2956485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 15:42
通貨戦争って通貨を安くする競争なんだよな。
何もせずに安くなるなら、楽でいいよ。  

  
[ 2956487 ] 名前: 憂国の名無士  2022/04/21(Thu) 15:53
まあ、実際に円安で企業収益は過去最高まで増えてるからね。あと、円安で儲かるのは輸出企業だけとか言ってる人が多いけど、それ全く違うよ。円安で輸入品の価格が上がると国内メーカーの価格競争力も上がる。円安は輸入品から国産品への代替効果もあるからね。  

  
[ 2956488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 15:55
そりゃそうだ  

  
[ 2956493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:07
あほうのみくすでげりくるだうん
嘘つきのガキが根拠もなしに儲かっているとか連呼してるけど
この手のあふぉなガキや底辺に限って
後で問題が起きても知らん顔をして過去の自分の発言に見て見ぬふりをする  

  
[ 2956494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:07
円安で原油ガス高騰からの原発再稼働に向かえばプラスになるけどね
現状だと資源高が足を引っ張ってしまう  

  
[ 2956497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:33
じわじわと長く円安傾向が続いてほしい
  

  
[ 2956498 ] 名前:      2022/04/21(Thu) 16:35
1ドル360円の固定相場制の頃も輸出はすさまじい成長株だったんだよ。
今と違うのはエネルギー輸入が自由化されてなかったので資本は国内に投資するしかなく富裕層は国内での富裕層であって国際的には雑魚。
しかしこれから来る円安時代は庶民が辛酸をなめ富裕層が海外に資産を持つとかの中国みたいな国を目指すのさ。
海外の不動産や投資するくらいなら中華に買い占められた国内の資産を買い戻せや。  

  
[ 2956499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:36
世界の既存の通貨価値をなくすつもりですか  

  
[ 2956501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:42
※2956476
そんな感じなんだろうな
言ってる内容は全部当たり前のことなのに
むしろ恩恵が出るまで時間かかるって点のが重要でそこを政府がどれだけコントロールできるかに注目
多分失敗してその時また円安=悪って叫びだす  

  
[ 2956504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:45
要は急激でなければ良いってことだよな
これがまた一気に100円前後とかまで行くと困るわけでね
影響がありそうならしっかり財政支出してくれればいいんだがZポチ政権だからなあ
  

  
[ 2956506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:50
リーマン後の円高で日本は終わった  

  
[ 2956508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:50
日本終わったおじさん  

  
[ 2956509 ] 名前:     2022/04/21(Thu) 16:54
自分にはこの会長の理論が全く理解できないんだけど
経団連に入っているような上場企業の皆さまには、納得行く説明なんだろうな…  

  
[ 2956511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 16:57
2956476
円安を歓迎する業界が存在するばかりならそれでいいが、現実世界はどちらの立場も存在するから、どちらだろうが振り切れるとヤバイ

そんな簡単な理屈すら判らん奴ほど、そんな具体を述べないコメントで煙に巻こうとする
テキトーぶっこいてしたり顔すんな、とくに政経サイトではボロでまくりだろボンクラよぉw  

  
[ 2956512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 17:01
ボンクラおじさんまた来たのか  

  
[ 2956517 ] 名前:     2022/04/21(Thu) 17:26
円安円高どっちかがいいんじゃなくて、どっちにも適度にウロウロしていた方が一番健全  

  
[ 2956520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 17:39
輸出もそこそこあるのだろうが輸入が多いからな
電気が火力発電頼みの日本於いては気休めにもならない一言  

  
[ 2956536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 18:48
日本の今の経済力だと150円くらいがベストでしょ。

円安で競争力回復すればまた円高になるだろうがな  

  
[ 2956554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 20:59
円安が悪いとか思ってる奴はプラザ合意すら知らんのだろうな
J字型で回復するのが円安
日経新聞しか読んでない人たちは半年後くらいをお楽しみに。  

  
[ 2956575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/21(Thu) 22:58
そりゃお金が湯水の如く沸くなら個人も企業も活発化するだろうが
国民が貧乏でどうやって円安で物が値上がった物を誰が買うんだよ?
儲かるのは日本に輸出している外国や外国人だろ、日本は消費だけじゃないか  

  
[ 2956583 ] 名前:      2022/04/21(Thu) 23:21
↑そこでMMTですよ  

  
[ 2956628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/22(Fri) 04:49
バブル超えの時ですら、賃金に回ってこなかったのに、いつ回ってくるんだ?  

  
[ 2956660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/22(Fri) 07:24
そこだけ平和ボケ
今は俺の気休めコメントが効果あると思ってる
大体元凶はこんな事しか言えない  

  
[ 2956662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/22(Fri) 07:28
2956501
その失敗までのセット込みで失望してるんじゃないか  

  
[ 2956696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/22(Fri) 08:54
そのまま円安スパイラルになる可能性もあるね。  

  
[ 2956697 ] 名前: 憂国の名無士  2022/04/22(Fri) 08:56
何かの製造がメイン産業の国なら円安で儲かろうが、今の日本は製造業を中国に売り渡しているから円安でも輸出出来るものがかなり無くなってる。

人でも売るのか?研究者とか。  

  
[ 2956980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 05:26
アムロ(キュピーン  

  
[ 2957801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/25(Mon) 11:44
円安になった所で入ってくるドルが増える訳じゃない。円が下がった分だけ下請け、労働者に円建てで支払う賃金・給料は安くなり、その差額分を利益に計上しとるだけや。

要するに円安なんて為替を介した只の賃下げ。しかも円安で値上がりした燃料・原材料・生活必需品の負担を下請け、労働者に押し付けてな。円の額面を買えないまま、実質賃下げできるんやから、そら笑いが止まらんやろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ