2022/04/23/ (土) | edit |

岸田外務大臣 [東京 22日 ロイター] - 岸田文雄首相は22日の参院本会議で、経済対策の一環としての消費税率の引き下げは考えていないと明言した。 倉林明子議員(共産)への答弁。

ソース:https://jp.reuters.com/article/kishida-tax-idJPKCN2ME05U

スポンサード リンク


1 名前:リスモ(愛知県) [US]:2022/04/22(金) 18:57:00.91 ID:Umkh3+lF0

[東京 22日 ロイター] - 岸田文雄首相は22日の参院本会議で、経済対策の一環としての消費税率の引き下げは考えていないと明言した。 倉林明子議員(共産)への答弁。

倉林議員は、コロナ禍による生活の困窮にインフレが追い打ちをかけていると指摘、支援拡充の一環としての消費減税の必要性について質問した。岸田首相は、21日の与党からの申し入れを受けて物価・高騰緊急総合対を4月中に取りまとめ、「コロナ禍の物価高騰で生活に困窮する方への支援を含め具体化を進め、補正予算編成も検討する」などと答えた。一方で、消費減税については検討しないと述べた。

https://jp.reuters.com/article/kishida-tax-idJPKCN2ME05U
2 名前:ルミ姉(東京都) [MX]:2022/04/22(金) 18:57:53.57 ID:dfNXOYxv0
減税という日本語は存在しないからな
6 名前:赤太郎(新潟県) [US]:2022/04/22(金) 18:59:21.11 ID:hoYDEsdq0
岸田の身内財務省だらけだから最初からない
15 名前:バスママ(埼玉県) [US]:2022/04/22(金) 19:06:05.48 ID:D3f6tJUx0
消費税は需給曲線を歪めるからやめた方がいい
25 名前:サト子ちゃん(SB-Android) [ニダ]:2022/04/22(金) 19:13:01.24 ID:2oe06JFr0
減税はせずにばら撒きます

30 名前:つくもたん(神奈川県) [CN]:2022/04/22(金) 19:16:39.59 ID:8G9wL++k0
税率下げたとこで上級は潤わんからな
ばら撒いてぽっけに入れれないと意味ねーんだよ
46 名前:かもんちゃん(ジパング) [PK]:2022/04/22(金) 19:28:19.08 ID:NzYbquoo0
そういうのは検討しないのね
70 名前:エネゴリくん(ジパング) [ニダ]:2022/04/22(金) 19:47:56.22 ID:VqbBP4qu0
金を回させろ
色々停滞しすぎ
87 名前:リョーちゃん(山口県) [GB]:2022/04/22(金) 20:11:33.13 ID:MnEodXId0
耳すら傾けなくなった岸田
93 名前:カツオ人間(茸) [RU]:2022/04/22(金) 20:27:42.20 ID:VEyW9vF20
検討ぐらいしろよw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650621420/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2956922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 00:15
【消費税減税は日本経済の復活にほぼ貢献しない】

消費税減税・廃止をすれば、日本経済は成長すると妄想する人がいる。論外だ。
そもそも、日本の税負担は世界40位で、先進国最下位。
消費税の負担で低所得者が苦しんでいるから、廃止するべきという悪質な情報作戦を使う人までいる。

200万円以下の低所得者は年収に占める消費税負担率は確かに8.9%として、高所得者の4倍も高い。
一方、高所得者は所得税率が24%のに対して、200万以下の場合、所得税負担は約1%。
低所得たる24.1%の納税者は、所得税の1.3%、4.1%の納税は所得税の49.1%を納めている。

すなわち、低所得者の消費税負担は所得税によって、調整されている。
200万円以下の所得の人は、年間、平均して10.9万円の消費税を払っている。消費税を廃止すれば、手取りは10.9万円は増えて、かなりの改善になる。それは事実。

消費税の分がなくなったところで、低所得者は低所得者のまま。問題が緩和されただけで、本質的な解決になっていない。
消費税廃止をしたら、手取りは一回だけ増えるけれども、その後は横ばい。

低所得者の問題は税金の問題ではなくて、所得の問題だ。低所得者の問題を解決するには、消費税減税ではなくて、生産性向上と最低賃金の引き上げしかない。それによって、継続的に所得を増やすことも可能。

消費税減税・廃止を提言する人は、低所得者の問題を解決せずに、低所得者ではないのに、低所得者への同情を煽って、悪用しているとしか思えない。
税の問題ではない。低所得者問題を解決するには、生産性の向上しかない。  

  
[ 2956927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 00:51
消費税という税金を下げる前例は作らないのだろう
1度でも下げると何かある度に国民は前と同じ様に下げろと言うから  

  
[ 2956928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 00:57
参院選までは波風立たないよう全部先送りでそこさえ乗り切ったら大増税だろう
こいつのここまでを見てるとそれしか考えられない  

  
[ 2956929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 01:07
黒田円安誘導も如何にかしてよ。

4/23 0時ごろに

日本銀行は、「物価安定の目標」の安定的な実現に向けて、現在の強力な金融緩和を粘り強く続けていく必要がある、というのが私の基本的な考えです。」

って

「本日は、コロンビア大学ビジネススクールにおいて講演を行う機会をい
ただき、大変光栄です。」

と言ってる。

ある意味消費税増税なみの衝撃なのでは?
便乗値上げ分を消費税減税で緩和するべきでは?

更に「日銀はインフレ目標のオーバーシュートを目指す方針を維持」って黒田退任までに円安が進んで値上げが追い付かなくなるのでは?
毎週毎月値上げとか。

極一部に5万10万ばら蒔くとか外国にばら蒔くとかよりばら蒔く外貨が余ってるならマイナンポイントを米3000ドル程度大盤振る舞いしたら?  

  
[ 2956930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 01:14
そりゃむしろ次いつ上げようかって考えてるくらいだからなw  

  
[ 2956934 ] 名前: 憂国の名無士  2022/04/23(Sat) 01:41
自衛隊さんクーデター起こして岸田という悪党から
日本を救ってください  

  
[ 2956935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 02:07
消費税減税は検討すらしない  

  
[ 2956936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 02:07
財務省という名の日本国民の敵  

  
[ 2956938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 02:22
日本を不景気のどん底に叩き落としてやると言う固い決意を感じる。  

  
[ 2956943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 02:58
海外は付加価値税(VAT)
日本のように高級品も生活必需品もほとんど差がないような税と意味が違う
日本は消費が不足して先進国で最も低成長が続く国
そんな国で他国がやってるからと消費を減退させる税率を上げるのは愚策
他国ではなく自国の現状を見て政治をするべき  

  
[ 2956953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 03:56
日本もテロ増やさないとあかん国になりそう
上が言うこと聞かないなら、もうテロするしかなくなるやん  

  
[ 2956993 ] 名前: 憂国の名無士  2022/04/23(Sat) 05:58
こいつ、これで支持率高いんだぜ?
支持率操作してるんじゃないか?  

  
[ 2957024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 07:07
長文連投キ、チゲ、ぇ湧いてて草  

  
[ 2957033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 07:34
頭が悪いと長文章を理解出来ないんだってよ  

  
[ 2957038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 07:44
長文章なんて言葉はない、煽り入れようとして失敗する無様w  

  
[ 2957058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 08:20

めっさ効いてるやん。  

  
[ 2957059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 08:21
打倒自公政権今できなくても自公をたおさないと
日本国民は自公政権に滅ぼされます。  

  
[ 2957062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 08:25
自公ガー自公ガー毎日繰返してても
立憲共産党の支持率は上がらないゾ  

  
[ 2957087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 09:12
大企業が儲けても国民の所得は増えませんでした
消費税減税で中小企業の負担を減らして賃金上昇につなげてほしいね。  

  
[ 2957091 ] 名前:    2022/04/23(Sat) 09:26
今聞いてもそれどころじゃないだろ
平和ボケしすぎ  

  
[ 2957137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 12:43
経済施策しませーん  

  
[ 2957257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 20:13
1コメの人、お疲れ様です。アトキンソンかな?笑  

  
[ 2958287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/26(Tue) 17:48
まあ官僚や政治家、各国首脳のご機嫌取り総理の仕事だから国民はどうでもいいんだろうな。

検討もしないっていうのはそういうことなんだろう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ