2022/04/23/ (土) | edit |

250272b2 小池 東京都は、一定規模の新築建物を対象に、電気自動車など「ZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)」の充電設備設置を義務化する検討を始めた。脱炭素の実現に向け、ZEVへの移行を後押しする狙いがある。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/national/20220422-OYT1T50246/

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2022/04/23(土) 06:35:42.20 ID:QfBNOtcQ9
東京都は、一定規模の新築建物を対象に、電気自動車など「ZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)」の充電設備設置を義務化する検討を始めた。脱炭素の実現に向け、ZEVへの移行を後押しする狙いがある。

 小池百合子知事が22日、定例記者会見で明らかにした。対象は駐車場付きの戸建て住宅やマンションで、
施工者側に一定の条件を付けた上で設置を義務付けることを想定している。年度内に関連する条例改正案の議会提出を目指すという。

 都は、2030年に都内の新車販売に占めるZEVの割合を50%(2020年度末で2・3%)まで引き上げる目標を掲げている。
ただ、充電設備を備えた戸建て住宅やマンションはまだ少なく、ZEV普及の障壁になりかねない状況だ。

 小池知事は記者会見で、「自動車を取り巻く世界の流れは激動を続けており、ZEVの普及を支える充電設備の設置は不可欠だ」と説明した。

 設置は施工者側に義務付けられるが、コストは建築主側が負担する可能性がある。都の担当者は「数千円の簡易な充電設備もある。
都民の負担を減らすため、補助制度も充実させ、ZEVの導入を加速させたい」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220422-OYT1T50246/

2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:36:13.98 ID:K8nF6wOe0
うぇーい
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:36:36.28 ID:/0LUofBL0
その予算はどこから出るの?
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:38:08.59 ID:ELAnmYq10
電力大丈夫かいな
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:39:43.91 ID:Oz+QN3fO0
また無駄な義務wwww

27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:43:10.40 ID:fTtnvJxv0
都民は車もたない世帯多いけど
そういう家にも義務になるのかね
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:44:20.19 ID:AqU9uVrA0
高圧で充電できるチャージャー規格つくれよ
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:49:56.07 ID:9+4cohsv
ろくなことやらねえな小池
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:57:22.89 ID:FtLZf47J0
戸建てで駐車スペースも作る前提かよ?
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:04:06.42 ID:1JNmOkqK0
戸建て住宅にも?
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:07:17.87 ID:I/T6wlvQ0
いらん事考えるなw
160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:15:17.73 ID:vubvLIRy0
電力不足

東京湾に原発作りなよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650663342/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2957231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 19:08
太陽光+蓄電池+EV電池。どれも中国が関わる戦略物資ですね。  

  
[ 2957233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 19:10
戦略的五感  

  
[ 2957235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 19:16
こういうのって流行りなもんだから技術が進むと陳腐化するんだよな
東電どうにかした方が良くね  

  
[ 2957237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 19:18
利権の臭いしかしない話だな  

  
[ 2957243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 19:30
前にもどっかで書いたけど、住宅系に手を広げている家電量販店の株を持ってるのだけど上がってくれないかなぁ・・・  

  
[ 2957246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 19:37
ヤマダ電機おつ  

  
[ 2957252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 19:46
てか電気自動車の発火って物凄い事になるって話聞いたことあるし動画も見たことあるしヨーロッパでは地下に駐車できないみたいな話聞いたことあるんだけど日本ではその辺の法律ってどうなってんの?
下手したら全焼どころの話じゃないしマンション駐車場の様な多くのev車を置く様な施設にとっては一台発火したが最後大惨事になる様な気しかしないんだけど。  

  
[ 2957254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 19:55
新築を作りにくくして東京一極集中を是正しようという意図が微レ存?  

  
[ 2957258 ] 名前:     2022/04/23(Sat) 20:15
え、個人の財産(不動産)に税金注ぎ込むの?  

  
[ 2957259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 20:51
カーディーラー、中古車販売店、ガソリンスタンド、コンビニ駐車場に
充電スタンドを増設する際の補助金を出すのが先では。  

  
[ 2957267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 21:24
こいついらんことしかせんな 公約はひとつもまもらねーくせに  

  
[ 2957271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 21:39
コイツの任期まだ終わらんのか?  

  
[ 2957275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 21:52
こんなもん買った人間が拒否ったら終わりだろ  

  
[ 2957276 ] 名前: Kudo  2022/04/23(Sat) 22:14
やっぱり、政府がインフラ作る気はないと、
充電スタンドも望み薄やな。
おうちから出て帰ってこれる範囲がEVの行動範囲。  

  
[ 2957278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 22:17
>>36
>高圧で充電できるチャージャー規格つくれよ
中途半端な思いつきでの規格乱立反対。
いいから世界標準を制定しろ。
  

  
[ 2957283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 22:33
は?EVじゃない車持ってても家建てたら充電器を作らされるの??  

  
[ 2957286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 22:50
まさか車持ってなくても付けるのか?  

  
[ 2957291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/23(Sat) 23:06
責任取りたくないくせに余計なこと考えてんじゃねーよ  

  
[ 2957370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/24(Sun) 04:49
義務にするのはなんか違うよなあ?  

  
[ 2957388 ] 名前:    2022/04/24(Sun) 07:03
都民の犠牲や負担の上で、都の役人がエミッション削減を成し遂げましたと自慢するのは違うだろ  

  
[ 2957693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/25(Mon) 06:39
購入価格がつり上がる  

  
[ 2957886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/04/25(Mon) 16:48
は?車使わん家にまでなんでそんなもんが必要やねん?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ