2022/05/01/ (日) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20220429/k00/00m/030/079000c
スポンサード リンク
1 名前:みの ★:2022/04/30(土) 13:02:48.56 ID:bLVcWrib9
ロシア外務省は27日、在ロシア日本大使館の外交官8人を追放すると発表し、対露制裁を相次いで発動してきた岸田政権について「長年培ってきた前向きな互恵関係を破壊している」と批判した。日本が今月、在日ロシア大使館の外交官ら8人を追放したことに対する報復措置を取った形だ。
露外務省によると、ロシア側は日本大使館の代表者を呼び出し、日本はウクライナ侵攻が始まってから「あからさまに敵意のある反ロシアの方針を取ってきた」と指摘。米欧とともにロシアに対する中傷を拡散させており、「日本はウクライナで活動するネオナチを支援している」とも非難した。
…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20220429/k00/00m/030/079000c
2022年4月29日 11時06分
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:04:54.75 ID:GsHGRK+X0露外務省によると、ロシア側は日本大使館の代表者を呼び出し、日本はウクライナ侵攻が始まってから「あからさまに敵意のある反ロシアの方針を取ってきた」と指摘。米欧とともにロシアに対する中傷を拡散させており、「日本はウクライナで活動するネオナチを支援している」とも非難した。
…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20220429/k00/00m/030/079000c
2022年4月29日 11時06分
金をぶん取られただけだろ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:06:36.87 ID:LDwiXoQR0日本はもう少し賢く立ち回った方が良いわ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:06:46.49 ID:9etgcvuW0効いてるってことだな
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:11:42.37 ID:Lz887Y2f0
もっと正確に言えば、岸田政権は従米の姿勢を強くしたんだよ。
内政干渉レベルの事を要求されたとしても受け入れると思う。
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:18:11.39 ID:Zt5hCGEG0内政干渉レベルの事を要求されたとしても受け入れると思う。
何も前進してない
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:20:38.44 ID:MDrt/Sde0やっぱり安倍ちゃんが正義だったか
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:27:30.36 ID:V4rgiJc60何が前進したんだか
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:29:55.63 ID:bMyVIOEB0あとちょっと進めてたら著しく関係が進んで
ロシア人になってたところだな
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:32:22.58 ID:dkn75iUP0ロシア人になってたところだな
岸田がすべての責任を背負って
安倍にチェンジかな
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:36:08.28 ID:9Mmj/fdo0安倍にチェンジかな
あれで前進したというのなら、
最終的な関係では日本がロシアに編入されてんじゃないか?w
153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:38:04.38 ID:ffUAIOzG0最終的な関係では日本がロシアに編入されてんじゃないか?w
マジか岸田最低だな
安倍さんしかいない
177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:43:10.77 ID:15DfSMFI0安倍さんしかいない
前進?利用したの間違いだろ
前に自らそう言ってたじゃん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651291368/前に自らそう言ってたじゃん
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【バブル崩壊】中国経済が急失速、「ゼロコロナ」「ウクライナ」で先行き暗雲
- 韓国大統領就任式 首相出席見送りへ 林外相ら閣僚派遣で調整
- ロシア、5月9日に宣戦布告か
- ドイツ、日本重視に転換 ショルツ首相、アジア初訪問先に 「中国融和」イメージ払拭
- 【毎日】ロシア外務省「安倍政権で日露関係は著しく前進したが、岸田政権が互恵的協力の解体に踏み出す」
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」
- ロシア「日本はネオナチを支援」
- 「水素技術、分けてくれねぇかな?」ドイツ首相、都内で講演。変わりに何出すんだよドイツは
- 【米国】対ロシア制裁の凍結資産没収、ウクライナ支援に充てる…バイデン政権が法案提出へ
それを一切合切ひっくり返したのはどこの誰でしょうね?
あれだけパヨクがアベガー言ってたのに、ロシア様が評価してくださっているぞ
どうすんのよww
どうすんのよww
良かったな安倍ちゃん
ロシア様に評価されてんぞ
ロシア様に評価されてんぞ
↑
二度とおまエラはロシアについて安倍がー言えなくなったなw
二度とおまエラはロシアについて安倍がー言えなくなったなw



どうせ大したことは言っていない。
ラブロフやメドベージェフの言行を時系列で並べれば、関係性の破壊者が誰なのかはっきりするさ
このア ホ新聞は、相手の言行について何も言及しない中身のないク ソだからな
このア ホ新聞は、相手の言行について何も言及しない中身のないク ソだからな
あんだけ金渡せば流石のロシアも安倍政権におべっかも言うわなw
ほんと無駄だったわ
ほんと無駄だったわ
おらが街にプーチンがやって来た
って街を挙げて喜んでた山口県長門市の人たちは
あんな鬼畜な戦争犯罪人に変貌したのを見て
いったいどう思ってんだろうか❓
って街を挙げて喜んでた山口県長門市の人たちは
あんな鬼畜な戦争犯罪人に変貌したのを見て
いったいどう思ってんだろうか❓
友好関係とか北方領土を返してから言え
21世紀にスターリンを復活させたロシアに他国を非難する権利は無い
21世紀にスターリンを復活させたロシアに他国を非難する権利は無い
おかげで教育費になったわ
結構なことじゃないか
仇敵同士という心地よい関係にやっと戻れるわけだからな
仇敵同士という心地よい関係にやっと戻れるわけだからな
安部岸田兄弟がプーチンロシアに利益を与え喜ばせたことに怒り心頭
安部・岸兄弟がプーチンロシアに利益を与え喜ばせたことに怒り心頭」に訂正
結局、ロシアの友好というのは、日本に技術と金を出させただけ
それが顕わになっただけです
それが顕わになっただけです
ロシアと交渉しなければ日本国民はわからなかったから、安倍元総理がやったことが完全に無駄とは言わんけど…。
ロシアは一切譲歩せず奪うだけだから、国としてもビジネスとしても付き合ってはいけない。
元ソ連の国々はそれをよく理解しているから、諦めて従うか貧しくても反発するか態度を決めている。
ロシアは一切譲歩せず奪うだけだから、国としてもビジネスとしても付き合ってはいけない。
元ソ連の国々はそれをよく理解しているから、諦めて従うか貧しくても反発するか態度を決めている。
なんか前進してたっけか
事前には嬉しそうに面積二等分論をNHKが語っててでも結果はゼロ回答で
何の成算も無しに突っ込んだのかと驚いた記憶
事前には嬉しそうに面積二等分論をNHKが語っててでも結果はゼロ回答で
何の成算も無しに突っ込んだのかと驚いた記憶
そう言えば日本が引くとでも思ってるのかイワンのウマシカは。
あれだけ阿倍が妥協しても口先以外に何の見返りも無かったんだから、もう無駄って分かったんだよ。
その意味では路線を変える契機になったな、今回の戦争は。
あれだけ阿倍が妥協しても口先以外に何の見返りも無かったんだから、もう無駄って分かったんだよ。
その意味では路線を変える契機になったな、今回の戦争は。
ハイ!ここでも毎日新聞の記事はスルーです!
どんだけ反日なんだか!
どんだけ反日なんだか!
ロスちゃんチームかロックくんチームの違いだけだね。
安倍の時代から北方領土は返さないと
主張されてきたんですが、、、
主張されてきたんですが、、、
ついに安倍さんがロシアで評価される様になったか!
感動だなあ
首相時代の安倍さんはロシア政府にナメられまくってたからなあ
安倍さんとプーチン大統領で「シンゾー」「ウラジーミル」と呼び合う日も近いね
感動だなあ
首相時代の安倍さんはロシア政府にナメられまくってたからなあ
安倍さんとプーチン大統領で「シンゾー」「ウラジーミル」と呼び合う日も近いね
2014年 クリミア併合
2016年 安倍がプーチンを山口県に招待して歓迎会を開く
2019年 安倍「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。ロシアの若人のために。そして、日本の未来を担う人々のために。ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。」
2022年 安倍「ロシアがクリミアを併合したとき、ロシアがウクライナの主権を侵害したにもかかわらず、国際社会は最終的にこれを黙認した。この論理によって、戦略的な曖昧さは通用しなくなった。」
2016年 安倍がプーチンを山口県に招待して歓迎会を開く
2019年 安倍「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。ロシアの若人のために。そして、日本の未来を担う人々のために。ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。」
2022年 安倍「ロシアがクリミアを併合したとき、ロシアがウクライナの主権を侵害したにもかかわらず、国際社会は最終的にこれを黙認した。この論理によって、戦略的な曖昧さは通用しなくなった。」
中共とのズブズブ情報出してやれよw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
