2022/05/03/ (火) | edit |

ソース:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2022/05/02(月) 18:36:33.28 ID:1y5NnQ4b9
「円安」は国を滅ぼすどころか、国益そのものだ!池上彰氏がわかっていないこと
髙橋 洋一経済学者
嘉悦大学教授
まず中小企業への為替の影響を考えてみよう。海外投資投資は少ないので、輸出入の影響を強く受ける。
中小企業庁による規模別輸出額・輸入額を見てみよう。この統計は、残念ながら2012年をもって廃止されたが、その数字でも基本的な特徴がわかる。
輸出額について、中小企業分、大企業分、共存分でわかれているが、2012年でそれぞれの比率は1.4%、39.1%、59.5%。輸入額については、それぞれ35.9%、31.6%、32.5%。
これでわかるように、中小企業は大企業に比して輸出が少なく、輸入が多い。つまり、中小企業は大企業より円安によるデメリットを受けやすいのだ。三村会頭の意見は、中小企業を代弁している。
一方、「円安はプラス面のほうが大きい」という黒田総裁の意見はどうか。輸出企業は大企業が多く、
世界市場で伍していけるエクセレント企業だ。一方、輸入企業は平均的な企業だ。
この場合、エクセレント企業に恩恵のある円安の方が日本経済全体のGDPを押し上げる効果がある。
これは、日本に限らず世界のどこの国でも見られる普遍的な現象だ。輸出の多寡により効果は異なるが、いずれも自国通貨安はGDPへプラス効果がある。
これらは、国際機関が現在行っているマクロ経済モデルでも確認されている。
こうした指摘はこれまでも世界中で言われてきた。自国通貨安はしばしば近隣窮乏化策とも言われるが、それは逆にいえば自国経済はよくなることを意味している。この意味で、「円高は国益」は誤りだ。
つまり黒田総裁の発言は、日本経済全体を考慮したものだ。なお、円安でGDPが増えれば雇用にもプラスになるので、労働者のためになる。
(中略)
それでも、このところの円安傾向を受けて、「円高は国益」「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」といった議論が出ている。
民主党政権時代の円高で日本経済はどうなっただろうか。
「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」との意見は、輸出のメリット減少をいっているだけだ。
海外に拠点を移しているので、その投資収益があるはずで、この円価換算収益は円安メリットを受けている。
過去のエピソードを辿ってもいい。
民主党政権時代、先進各国がリーマンショックの中で強力な金融緩和をしたのに、白川日銀は金融緩和しなかった。
その結果、予想通りに円高になり、それが日本経済の足を引っ張った。リーマンショックの震源地でもない日本の経済成長率の低下は、先進国の中でも最悪だった。
これは自国通貨安がメリットであることを示すエピソードだ。
政治的な理由で海外から「自国通貨安を是正しろ」との要求があるのは筆者としても想定内であるが、国内からそうした声があるとは、「国益」に反するので驚きだ。
(全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:39:39.58 ID:10JWhigB0髙橋 洋一経済学者
嘉悦大学教授
まず中小企業への為替の影響を考えてみよう。海外投資投資は少ないので、輸出入の影響を強く受ける。
中小企業庁による規模別輸出額・輸入額を見てみよう。この統計は、残念ながら2012年をもって廃止されたが、その数字でも基本的な特徴がわかる。
輸出額について、中小企業分、大企業分、共存分でわかれているが、2012年でそれぞれの比率は1.4%、39.1%、59.5%。輸入額については、それぞれ35.9%、31.6%、32.5%。
これでわかるように、中小企業は大企業に比して輸出が少なく、輸入が多い。つまり、中小企業は大企業より円安によるデメリットを受けやすいのだ。三村会頭の意見は、中小企業を代弁している。
一方、「円安はプラス面のほうが大きい」という黒田総裁の意見はどうか。輸出企業は大企業が多く、
世界市場で伍していけるエクセレント企業だ。一方、輸入企業は平均的な企業だ。
この場合、エクセレント企業に恩恵のある円安の方が日本経済全体のGDPを押し上げる効果がある。
これは、日本に限らず世界のどこの国でも見られる普遍的な現象だ。輸出の多寡により効果は異なるが、いずれも自国通貨安はGDPへプラス効果がある。
これらは、国際機関が現在行っているマクロ経済モデルでも確認されている。
こうした指摘はこれまでも世界中で言われてきた。自国通貨安はしばしば近隣窮乏化策とも言われるが、それは逆にいえば自国経済はよくなることを意味している。この意味で、「円高は国益」は誤りだ。
つまり黒田総裁の発言は、日本経済全体を考慮したものだ。なお、円安でGDPが増えれば雇用にもプラスになるので、労働者のためになる。
(中略)
それでも、このところの円安傾向を受けて、「円高は国益」「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」といった議論が出ている。
民主党政権時代の円高で日本経済はどうなっただろうか。
「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」との意見は、輸出のメリット減少をいっているだけだ。
海外に拠点を移しているので、その投資収益があるはずで、この円価換算収益は円安メリットを受けている。
過去のエピソードを辿ってもいい。
民主党政権時代、先進各国がリーマンショックの中で強力な金融緩和をしたのに、白川日銀は金融緩和しなかった。
その結果、予想通りに円高になり、それが日本経済の足を引っ張った。リーマンショックの震源地でもない日本の経済成長率の低下は、先進国の中でも最悪だった。
これは自国通貨安がメリットであることを示すエピソードだ。
政治的な理由で海外から「自国通貨安を是正しろ」との要求があるのは筆者としても想定内であるが、国内からそうした声があるとは、「国益」に反するので驚きだ。
(全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
正論
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:40:15.53 ID:J7spOuSj0民主党政権時に産業を空洞化したから(海外へ移転)
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:42:10.32 ID:B8Tgxv/h0ド正論やん
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:42:03.42 ID:z/r5cXrZ0
輸出が多かった頃は円安で良かったけどな
今の状態じゃ貧乏になるだけだ
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:42:47.70 ID:xn1G+6QE0今の状態じゃ貧乏になるだけだ
俺のドル上がれ上がれ
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:55:22.76 ID:Xsq+lDYj0円高不況という言葉はあっても、円安不況という言葉はない
133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:02:25.34 ID:uJvIYsQs0なるほど「大企業」ね
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:08:55.94 ID:6kcTbFL/0内部留保溜め込んでんのによく言うわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651484193/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 上場企業、最高益を更新へ 3月期決算、資源高と円安が後押し
- コロナ禍でお金ため込む 1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多
- “国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新
- 現金、独り勝ちの様相-株も債券も敬遠
- 高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」
- 7割の企業、値上げできず コスト増でも顧客離れ懸念
- 日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた
- 【食パンや菓子パンの一部】山崎製パン7月値上げへ 141品目、値上げは1月に次ぎ今年2回目
- 【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」
おぱよ発狂まったなし
10年前とはちがう、震災や電力不足・電気料金高騰で日本のメーカーの工場は今や海外にある。貿易輸出国だったのは過去の話、
事実は(2022年1月の日本の貿易収支は2兆1911億円の赤字)現状、貿易取引は10%の円安で約1.8兆円の「損失」になる。
早々に原発再稼働して、電気料金下げないとイケナイ理由、
原発動かして、化石燃料の輸入量を減らさないといけない理由、
誰が足引っ張っているのでしょう?
典型的文系の思考だね、実データ見ろよ。
今日本は何を輸入して?何を売っているの?これが解れば理解できる。原則論ではない。
例えば車の国内生産割合は。トヨタで34%、日産17%、ホンダ16%・・・ですよ。
圧倒的に海外で生産してる。日本メーカーでさえこれ・・家電なんか中国・東南アジアですね。
日本はエネルギーや食糧、原材料を輸入している。日本は何を輸出して稼いでいるの?
現状日本で輸出しているのは「特殊な物」ですよ、日本でしか作れない、高くても買わざるえない物ですね。コレがここ10年で変化した内容。で・・・円安が有利だと?
事実は(2022年1月の日本の貿易収支は2兆1911億円の赤字)現状、貿易取引は10%の円安で約1.8兆円の「損失」になる。
早々に原発再稼働して、電気料金下げないとイケナイ理由、
原発動かして、化石燃料の輸入量を減らさないといけない理由、
誰が足引っ張っているのでしょう?
典型的文系の思考だね、実データ見ろよ。
今日本は何を輸入して?何を売っているの?これが解れば理解できる。原則論ではない。
例えば車の国内生産割合は。トヨタで34%、日産17%、ホンダ16%・・・ですよ。
圧倒的に海外で生産してる。日本メーカーでさえこれ・・家電なんか中国・東南アジアですね。
日本はエネルギーや食糧、原材料を輸入している。日本は何を輸出して稼いでいるの?
現状日本で輸出しているのは「特殊な物」ですよ、日本でしか作れない、高くても買わざるえない物ですね。コレがここ10年で変化した内容。で・・・円安が有利だと?
ココいつも文系文系騒ぐ奴おるねwクソコンプレックスなん?
内需90%だから、確かに円安はプラスなんだよな。
円高のままなら海外に進出した企業が戻ってこず、国内の技術も育たない
最初はつらいが長期的に育てるなら円安でいい
隣国にどんだけ円が流出し、どんだけ国民の年収が下がったと?
最初はつらいが長期的に育てるなら円安でいい
隣国にどんだけ円が流出し、どんだけ国民の年収が下がったと?
輸出の話をすると、内部留保ガーと鳴き声上げる共産主義者が湧き出すのな。他人の財布に手を突っ込む癖は直した方が良いよ?
超円高にして、儲かったのが隣国という
2960368
海外工場の適地生産で現地市場しか回してないからな、コイツの論のインチキはそこに尽きる
実際には利を明け渡しているようなもんなのに、プラスとほざきやがる
存在するデメリットは一切語らないから、似非にも程がある話
海外工場の適地生産で現地市場しか回してないからな、コイツの論のインチキはそこに尽きる
実際には利を明け渡しているようなもんなのに、プラスとほざきやがる
存在するデメリットは一切語らないから、似非にも程がある話
誰かが日本はちょっと円安が良いと言ってたなー
円高の良い所は海外旅行とからしいが(素人)
円高の良い所は海外旅行とからしいが(素人)
民主党時代の超円高による産業空洞化政策は、スターリンがウクライナに対して行ったホロモドールの様に、民主党になびかない経営者団体に対する経済的なジェノサイドだったのさ。
ホロが戻ってて草
ウクライナ侵攻以降、やたら知ったかぶってホロドモール言い出す奴が増えたなw
ウクライナ侵攻以降、やたら知ったかぶってホロドモール言い出す奴が増えたなw
雇用を増やすって海外に工場がある輸出企業は国内の雇用を増やすんじゃなくて海外の工場で雇用を増やすんじゃないの?氏神様
輸出系企業と大企業だけがメリットなんだよw
そもそも資源がない日本は材料も高騰してるんだから別にメリットにもなってないがな
材料高騰しすぎたり買えなくて倒産まであると思うが
それに企業アンケートじゃ110~120円がベストって言ってるし
そもそも資源がない日本は材料も高騰してるんだから別にメリットにもなってないがな
材料高騰しすぎたり買えなくて倒産まであると思うが
それに企業アンケートじゃ110~120円がベストって言ってるし
昔は円高でも国内で生産してたから日本国内も潤ったが、今は国外で生産してるから日本におカネが戻ってこないんじゃないの?
上に書いた書き込み訂正 昔は円安でも国内で生産してたから日本国内も潤ったが、今は国外で生産してるから日本におカネが戻ってこないんじゃないの?
諸外国から輸入してる中小企業が文句を言う
輸出企業は円安で文句は言わない
輸出企業は円安で文句は言わない
出羽守やパヨクが円安で騒いで今の状況に文句付けまくってるのは、それで損する大陸や半島の例の国が関係しているんだってよw
ゲリノミクスの果実でアベノコインの価値がルーブル以下www
えーん(ごみ通貨)
えーん(ごみ通貨)
いつもの事だがキムさん本当に下品やな
そうは言っても今はまだ相対的な円安ってレベルだからメリットがあるってだけの話だろ
どちらにしても急激な変動は悪影響を及ぼすがどこかで安定すればそれなりに対応できると思う
そもそも通貨安で潰れる国はあっても通貨高で潰れる事はまずないから結局は程度問題ということ
どちらにしても急激な変動は悪影響を及ぼすがどこかで安定すればそれなりに対応できると思う
そもそも通貨安で潰れる国はあっても通貨高で潰れる事はまずないから結局は程度問題ということ
>2960360
同意見。唯でさえエネルギーの値段が上がってるのに為替レートまで上がるとエネルギーのコストが大きくなる。原発を稼働させないと電気代が高いし、発電量(エネルギー足り無い)が確保できないよ。
同意見。唯でさえエネルギーの値段が上がってるのに為替レートまで上がるとエネルギーのコストが大きくなる。原発を稼働させないと電気代が高いし、発電量(エネルギー足り無い)が確保できないよ。
国民を苦しめる国益w
日本は先進国でロックダウンしなかった稀有な国であることを
もっと欧米にアピールして工場の誘致をしようぜ!
ここにきて、野良ベトナム人が増えて高級乗用車の盗難も増えてるわけで、
こういう連中はちゃんと捕まえてせめて日本に居る間は仕事をさせるべきなんだから
彼らに出来る仕事を増やそうぜ!
あと、お前らニートも何も考えずに手と目だけで出来る仕事があるんだから
ちゃんと納税者に昇格できるよう頑張ろうぜ!
もっと欧米にアピールして工場の誘致をしようぜ!
ここにきて、野良ベトナム人が増えて高級乗用車の盗難も増えてるわけで、
こういう連中はちゃんと捕まえてせめて日本に居る間は仕事をさせるべきなんだから
彼らに出来る仕事を増やそうぜ!
あと、お前らニートも何も考えずに手と目だけで出来る仕事があるんだから
ちゃんと納税者に昇格できるよう頑張ろうぜ!
工場の時給が軒並み上がってる。ちょっと前は1200円だったのが
今は1600円とか2000円で募集してる所が結構ある
今は1600円とか2000円で募集してる所が結構ある
これぞ、自公政権30年間にわたる日本人安楽死計画の成果である
結婚し、子供を産み、家を建てて、犬を飼い、たまに旅行に行くという生物としての最低限の尊厳すら奪われてるのに、童貞無職パラサイトのネトウヨは韓国ガー、中国ガーと意味わからん事を言い出して勝手に発狂し、妄想の世界に逃げ込む
そういった精神的にも経済的にも自立していない人間の最終的に行き着く先は、メンタルクリニックで他人を巻き込んでガソリン撒いて火をつけたり、母親がしんだら、善良な医者に散弾銃をぶっ放したりするから本当にタチが悪い
結婚し、子供を産み、家を建てて、犬を飼い、たまに旅行に行くという生物としての最低限の尊厳すら奪われてるのに、童貞無職パラサイトのネトウヨは韓国ガー、中国ガーと意味わからん事を言い出して勝手に発狂し、妄想の世界に逃げ込む
そういった精神的にも経済的にも自立していない人間の最終的に行き着く先は、メンタルクリニックで他人を巻き込んでガソリン撒いて火をつけたり、母親がしんだら、善良な医者に散弾銃をぶっ放したりするから本当にタチが悪い
また来たのか自公ガーおじさん
その大企業も資産が目減りして追い詰められる結果になりそうですが?
目指せジンバブエ!
↑
おまエラの通貨ウォンの話はしてねーよ
おまエラの通貨ウォンの話はしてねーよ
>2960381
コロナで海外工場が稼働出来てないので製造が日本に戻ってき始めてる。
これが一時的なものなのか、ずっと続くのかは不透明。
そこに半導体含む各種部材供給のひっ迫もあって「安く大量に」が出来ない状況が発生してる上に価格値上げが大枠で許容方向になったので、国内で生産して輸出は時間限定かもしれんけど利益出しながら回ると思うよ。
コロナで海外工場が稼働出来てないので製造が日本に戻ってき始めてる。
これが一時的なものなのか、ずっと続くのかは不透明。
そこに半導体含む各種部材供給のひっ迫もあって「安く大量に」が出来ない状況が発生してる上に価格値上げが大枠で許容方向になったので、国内で生産して輸出は時間限定かもしれんけど利益出しながら回ると思うよ。
「海外拠点の投資収益が円価換算収益は円安メリットを受けている。」と言ってるのに・・・
貿易赤字ガーとかいって、いまだ輸出だけに拘ってる輩がいるな、ちゃんと読んでから書き込めよw
円安がマイナスとか言ってるユニクロですら、円安のおかげで海外事業は大幅増収増益
貿易赤字ガーとかいって、いまだ輸出だけに拘ってる輩がいるな、ちゃんと読んでから書き込めよw
円安がマイナスとか言ってるユニクロですら、円安のおかげで海外事業は大幅増収増益
麻生太郎「自国の通貨が高くなって破産した国はない。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」
ネトウヨとネトサポが嫌いな物一覧
韓国・中国=誰も話題にしてないのに、関係ない所でいきなり韓国と中国の話を被害妄想丸出しで語り出す。数年〜数十年まともに人と話していないから、自分と少しでも意見の違うコメントはすぐにパヨ認定
女=これまで女と付き合った事が無いor素人童貞の中年のパラサイトこどおじが多いから、やたらと女を敵視する
大学生=自分が中卒orよくて高卒だから、青春を謳歌する大学生を敵視しまくる
生活保護自給者=自分は親の年金に寄生してるパラサイトだから、やたらと生活保護自給者を敵視する。因みに生活保護は国民年金と健康保険を抜けなく収めてないと貰えない模様
子供=子供や若い人材は国の宝なのに、自分が子孫を残せなかった負け犬だから、自分がニートなのを棚に上げて、ひたすら自己責任論を押しつける。公園で子供がボール遊びしていたり、幼稚園・保育園がうるさいとクレームを入れる。
立憲、共産=誰も話題にしてないのに、関係ない所でいきなり立憲、共産の話をする。自分が子孫すら作れない生物としての最低限の尊厳すら奪っている地獄の自民党政権から目を背けてキレ散らかす
韓国・中国=誰も話題にしてないのに、関係ない所でいきなり韓国と中国の話を被害妄想丸出しで語り出す。数年〜数十年まともに人と話していないから、自分と少しでも意見の違うコメントはすぐにパヨ認定
女=これまで女と付き合った事が無いor素人童貞の中年のパラサイトこどおじが多いから、やたらと女を敵視する
大学生=自分が中卒orよくて高卒だから、青春を謳歌する大学生を敵視しまくる
生活保護自給者=自分は親の年金に寄生してるパラサイトだから、やたらと生活保護自給者を敵視する。因みに生活保護は国民年金と健康保険を抜けなく収めてないと貰えない模様
子供=子供や若い人材は国の宝なのに、自分が子孫を残せなかった負け犬だから、自分がニートなのを棚に上げて、ひたすら自己責任論を押しつける。公園で子供がボール遊びしていたり、幼稚園・保育園がうるさいとクレームを入れる。
立憲、共産=誰も話題にしてないのに、関係ない所でいきなり立憲、共産の話をする。自分が子孫すら作れない生物としての最低限の尊厳すら奪っている地獄の自民党政権から目を背けてキレ散らかす
経団連の頭がおかしいからなー
企業がせっかく国に戻っても嫌気さす事しかせんし
企業がせっかく国に戻っても嫌気さす事しかせんし
そりゃ誰かは儲かるだろうよ、そして誰かは損してる
コロナで大打撃を受けたところもあるし逆に大儲けできたところもある
儲かってるところは黙ってるし、打撃を受けてるところは大騒ぎする
当たり前の事いわれてもなあ
コロナで大打撃を受けたところもあるし逆に大儲けできたところもある
儲かってるところは黙ってるし、打撃を受けてるところは大騒ぎする
当たり前の事いわれてもなあ
国民向けの核シェルターも作らん国が
庶民を慮る気は微塵もないやろ
庶民を慮る気は微塵もないやろ
つーか円安なら外債の金利でウハウハですやん
問題は大企業がいくら儲けても国内が潤わないこと
円安のせいで大損害二ダ、謝罪と賠償を要求する二ダ
円安は我が国益にならないアルよ
※2960438
だから損する人得する人を含めて、全体でもプラス方向に向かう(GDPを押し上げる)可能性が高いと言っている。
だから損する人得する人を含めて、全体でもプラス方向に向かう(GDPを押し上げる)可能性が高いと言っている。
世の中で一番迷惑なのは
理屈ばかりこねる
現場感覚の無い机上論者
理屈ばかりこねる
現場感覚の無い机上論者
10年前の資源高、エネルギー高の時は、超円高だったがそれで救われたのか?
むしろダブルパンチで海外移転加速しただろ、悪夢の民主党政権を忘れるな
むしろダブルパンチで海外移転加速しただろ、悪夢の民主党政権を忘れるな
10年前と違って、自動車は海外生産、エレキ、造船とか競争力を失って
世界シェアも低い。
円安で、輸出が増える恩恵は昔より低い。
それより、原油等の輸入できつい。
世界シェアも低い。
円安で、輸出が増える恩恵は昔より低い。
それより、原油等の輸入できつい。
反日メディアと反日速報だけが円安に文句言っているだけだからな。
こいつらは日本に利益になることには文句を言ってくる。
こいつらは日本に利益になることには文句を言ってくる。
2960473
その競争力を失った原因が何だったって話、円高で救われるならそうなってない
その競争力を失った原因が何だったって話、円高で救われるならそうなってない
昔と違って円安でも輸出の恩恵が少ないんじゃなくて、円安だから輸出量が増えるんじゃないの?
まあ日本の輸出が増えると困る国があるんだろうけどw
まあ日本の輸出が増えると困る国があるんだろうけどw
輸出云々より、海外で稼いだ円換算利益が増えるということ
世界中が2倍3倍の資源高・食料品高で苦しんでる、1割程度の円安の影響など微々たるもの
なんつーか元記事で既に解説されてることを理由にダメだーとか言ってるやつ多すぎねぇ
読みもせずよくもまぁ
読みもせずよくもまぁ
状況が反転するんだからそりゃ得をする者もいれば損する者もいるわな
文句言うやつは100%今損するとこしか見ていない
トータルで将来的にどっちがいいかっつー話なのに
文句言うやつは100%今損するとこしか見ていない
トータルで将来的にどっちがいいかっつー話なのに
円安が続くことで「アブラ買い続けるのキツイなぁ…」という雰囲気ができて国内原発稼働の流れになったりしてほしいと思ってる
大企業連中は円安で国内投資加速したりしないの?
大企業連中は円安で国内投資加速したりしないの?
※2960505
安い方へ流れるんだからそりゃ加速するに決まってんじゃん
つまりは内需が増えて輸出割合も増える
今輸出過多だから円安は~ってのがマヌケなのがよく分かる
安い方へ流れるんだからそりゃ加速するに決まってんじゃん
つまりは内需が増えて輸出割合も増える
今輸出過多だから円安は~ってのがマヌケなのがよく分かる
黒田バカーズ
大企業が儲かったとこで中小に還元ないのはトリクルダウン(笑で証明されたろ
でも企業は中国や外国に行ってしまってるでしょう。
日本国民に本当に利益があるんでしょうかね。
日本国民に本当に利益があるんでしょうかね。
もう海外にいってるからこそ、円安が続いて少しでも戻れば日本国民の利益だろ
国民がどんなに優秀でも政府がバカなら国は衰退する
それを世界に見せ付けてるのが今の日本
それを世界に見せ付けてるのが今の日本
円高放置し続けた国が衰退し、ドル安政策をとり続けた国が成長したからな
経済学者やめろ
円安放置するとあらお安いと中国が日本の土地から企業まで買っていくけど良いのか?
当然貧乏になった日本人は防衛する事も出来ん
当然貧乏になった日本人は防衛する事も出来ん
一割程度の円安で買われるような土地や企業なら、もうとっくに買われてるだろ
高橋の言うような単純な経済構造は遠い昔の話だよ
今は、例えば、輸入原料を加工して部品や素材を輸出しても、最終製品を中国や台湾などから輸入したりしている
最終製品のブランド力を有する企業が昔のようにあれば、確かに円安は国益かもしれない
でも、日本の原材料を用いて国内工場で製造した最終製品を世界に輸出するような例は激減してしまった
円安を背景に日本の優良企業が続々と買収されるというリスクもあるわけで、円安万歳なんていう単純な話じゃないんだよ
今は、例えば、輸入原料を加工して部品や素材を輸出しても、最終製品を中国や台湾などから輸入したりしている
最終製品のブランド力を有する企業が昔のようにあれば、確かに円安は国益かもしれない
でも、日本の原材料を用いて国内工場で製造した最終製品を世界に輸出するような例は激減してしまった
円安を背景に日本の優良企業が続々と買収されるというリスクもあるわけで、円安万歳なんていう単純な話じゃないんだよ
五毛が必死ということは、円安がよっぽど都合が悪いんだなw
輸出云々の単純な話じゃないと何度言ったら・・・
紫BBAとは真逆の信頼感があるよな。
※2960653
そりゃ今だけ見りゃな
経済なんて柔軟なもんで数年もすりゃ何事もなかったかのように円安に適応する
あとに残るのは恩恵だけ
急激な変動直後が厳しいのは確かだけどその対策打つのは政府の役目
何故か支持率高い岸田に期待してんだろ、大丈夫だよw
そりゃ今だけ見りゃな
経済なんて柔軟なもんで数年もすりゃ何事もなかったかのように円安に適応する
あとに残るのは恩恵だけ
急激な変動直後が厳しいのは確かだけどその対策打つのは政府の役目
何故か支持率高い岸田に期待してんだろ、大丈夫だよw
コロナで収入も減る中、円安による物価高で困窮する人も増えるので、生活必需品に対する消費税減免等、何かしらの生活保護対策も検討して欲しい。
円安が輸出産業に対するカンフル剤に成るのは判るが、その財源として、山程有る借金返済の為に円を刷る形で行えないだろうか?
円安が輸出産業に対するカンフル剤に成るのは判るが、その財源として、山程有る借金返済の為に円を刷る形で行えないだろうか?
※2960653
BtoBだから儲からないってまた狭い見方だなあ。
BtoCよりBtoBの方が、個々の商品のマーケティングに影響が少ないから安定需要が見込めて、経営が安定しやすい。特に基幹部品に食い込めば競合他社に乗り換えられるといったリスクも低い。
極端な話、インテルやAMDだって部品屋だよ。
BtoBだから儲からないってまた狭い見方だなあ。
BtoCよりBtoBの方が、個々の商品のマーケティングに影響が少ないから安定需要が見込めて、経営が安定しやすい。特に基幹部品に食い込めば競合他社に乗り換えられるといったリスクも低い。
極端な話、インテルやAMDだって部品屋だよ。
自動車なんかは国内、海外に工場があるんだから円安の時は国内工場の稼働率をアップして海外工場の生産率を下げるなどの対策はできるだろうに。
中国は昨年、オーストラリアへの報復として石炭の輸入停止を
行なったがその為に電力不足が発生した事と現在コロナ対策での
ロックダウンで工場の稼働がストップしており更に
ロシア危機によるレッドチームへの不信感が広がっている状況で
進出した企業の撤退が叫ばれている状況でこの円安は渡に船だよ。
アップルもアメリカ政府の対中政策により中国での生産から離脱したし
日本国政府も安倍元首相の主張した中国からの撤退を加速させるべき。
中国は昨年、オーストラリアへの報復として石炭の輸入停止を
行なったがその為に電力不足が発生した事と現在コロナ対策での
ロックダウンで工場の稼働がストップしており更に
ロシア危機によるレッドチームへの不信感が広がっている状況で
進出した企業の撤退が叫ばれている状況でこの円安は渡に船だよ。
アップルもアメリカ政府の対中政策により中国での生産から離脱したし
日本国政府も安倍元首相の主張した中国からの撤退を加速させるべき。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
