2022/05/03/ (火) | edit |

ソース:https://magmix.jp/post/89154
1 名前:征夷大将軍 ★:2022/05/02(月) 22:08:16.22 ID:CAP_USER9
マグミクス 5.2
https://magmix.jp/post/89154
●新人声優は仕事減、ベテランに集中するワケ
「新型コロナウイルス感染症の拡大により、アフレコが集団収録から個別収録に移行した結果、声優ひとりひとりの拘束時間が短くなりました。その結果、従来であれば引っ張りだこで起用が難しかったベテラン声優にスケジュールの余裕ができ、彼らに依頼が集中するようになりました。逆に新人声優が日の目を見る機会が激減してしまったのです」
さらに新人を追い込むのが、声優の報酬を決める「ランク制度」(※)だといいます。
「若手の声優は、最低ランクの『ジュニア』からキャリアをスタートします。はじめ3年間はギャランティーが低いまま一定なのですが、そのぶん起用されやすくチャンスが増えるという仕組みになっています。しかし、新型コロナが沈静化せず満3年が経過してしまえば、3年前にデビューしたジュニア声優は経験が少ないままギャランティーが高くなってしまい、ろくに仕事を得られないままごっそり事務所を去ることになります。これが続けば、5年10年後にはある世代の人材が全くいないという大きなブランクを生むことになります」
※「ランク制度」とは、日本俳優連合(日俳連)、日本音声製作者連盟(音声連)、日本芸能マネージメント事業者協会(マネ協)の三者間の取り決めで、声優の最低賃金の保証やテレビ放送、映画上映などのギャランティーの料率を決めている制度。近年は、小さい声優事務所や音響制作会社が増え、「ランク制度」が便宜的な報酬条件として扱われるようになり、ジュニアランクのまま5年以上業界に身を置く声優も存在する。
また、仮に現場に立てたとしても、個別収録では他のキャストの演技を見聞きすることも掛け合いの演技をすることもできず、現場で演技を学ぶことができません。収録後の飲み会で新人が先輩声優やスタッフから教わることも多かったのですが、そんな機会も失われてしまった。新型コロナによって、声優はデビューだけでなく成長も難しくなってしまったのです。
さらに声優だけでなく、音響監督らスタッフにとっても新型コロナの影響は深刻です。
「個別収録になることで声優の拘束時間は少なくなりましたが、僕らは全員の収録が終わるまで帰れません。スタッフの拘束時間は逆に増えています。そのため自分から新人声優を探す時間も無くなってしまいました。また、スタジオ内での接触人数を減らすため、声優のマネージャーは収録現場への立ち入りが認められなくなっています。マネージャーからいい若手を紹介してもらうことも多かったのですが……」
同じようなことは他の業界や多くの企業でも起きていますが、声優業界も例にもれず、特に新人にとって過酷な状況になっているといえるでしょう。
昨今、邦画界では有名監督がキャスティングと引き換えに肉体関係を要求していたという告発が相次いでいます。今、声優業界において仕事を得ることも技術を磨くことも難しいとなると、同じようなことが起こり得るのでしょうか。
「仮にそんな経緯で技術のない人を一度キャスティングしてしまうと、関係が切りづらくなってしまい、その人を複数の作品で何度も使わざるを得なくなってしまいます。そんなことをしてしまっては監督・プロデューサーとしての能力を疑われてしまいますから、僕なら怖くてできません。またそもそもですが、現在製作委員会方式で作られているアニメの配役は音響監督だけでなく、監督や各委員会企業のプロデューサーなどの総意で決められています。誰かひとりの意向で人をねじ込めるようなシステムにはなっていないのです」
極端な権力の集中がないからこそ声優業界では邦画の世界と同じことは起こりにくい、というのが実態のようです。では、どんな声優であれば現場に立つチャンスを与えられ、業界で生き残れるのでしょうか。
「声優という仕事に向いていて、かつ運がよかった人しか残れない厳しい世界であることは前提ですが……まず、自分の確固たる意志を持ち、演技プランをふくめた『提案ができる』人。そのうえで『人に好かれる』という、相反する要素を兼ね備えた人だと思います」
※全文はリンク先で
5 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 22:10:47.78 ID:IB11YfXo0https://magmix.jp/post/89154
●新人声優は仕事減、ベテランに集中するワケ
「新型コロナウイルス感染症の拡大により、アフレコが集団収録から個別収録に移行した結果、声優ひとりひとりの拘束時間が短くなりました。その結果、従来であれば引っ張りだこで起用が難しかったベテラン声優にスケジュールの余裕ができ、彼らに依頼が集中するようになりました。逆に新人声優が日の目を見る機会が激減してしまったのです」
さらに新人を追い込むのが、声優の報酬を決める「ランク制度」(※)だといいます。
「若手の声優は、最低ランクの『ジュニア』からキャリアをスタートします。はじめ3年間はギャランティーが低いまま一定なのですが、そのぶん起用されやすくチャンスが増えるという仕組みになっています。しかし、新型コロナが沈静化せず満3年が経過してしまえば、3年前にデビューしたジュニア声優は経験が少ないままギャランティーが高くなってしまい、ろくに仕事を得られないままごっそり事務所を去ることになります。これが続けば、5年10年後にはある世代の人材が全くいないという大きなブランクを生むことになります」
※「ランク制度」とは、日本俳優連合(日俳連)、日本音声製作者連盟(音声連)、日本芸能マネージメント事業者協会(マネ協)の三者間の取り決めで、声優の最低賃金の保証やテレビ放送、映画上映などのギャランティーの料率を決めている制度。近年は、小さい声優事務所や音響制作会社が増え、「ランク制度」が便宜的な報酬条件として扱われるようになり、ジュニアランクのまま5年以上業界に身を置く声優も存在する。
また、仮に現場に立てたとしても、個別収録では他のキャストの演技を見聞きすることも掛け合いの演技をすることもできず、現場で演技を学ぶことができません。収録後の飲み会で新人が先輩声優やスタッフから教わることも多かったのですが、そんな機会も失われてしまった。新型コロナによって、声優はデビューだけでなく成長も難しくなってしまったのです。
さらに声優だけでなく、音響監督らスタッフにとっても新型コロナの影響は深刻です。
「個別収録になることで声優の拘束時間は少なくなりましたが、僕らは全員の収録が終わるまで帰れません。スタッフの拘束時間は逆に増えています。そのため自分から新人声優を探す時間も無くなってしまいました。また、スタジオ内での接触人数を減らすため、声優のマネージャーは収録現場への立ち入りが認められなくなっています。マネージャーからいい若手を紹介してもらうことも多かったのですが……」
同じようなことは他の業界や多くの企業でも起きていますが、声優業界も例にもれず、特に新人にとって過酷な状況になっているといえるでしょう。
昨今、邦画界では有名監督がキャスティングと引き換えに肉体関係を要求していたという告発が相次いでいます。今、声優業界において仕事を得ることも技術を磨くことも難しいとなると、同じようなことが起こり得るのでしょうか。
「仮にそんな経緯で技術のない人を一度キャスティングしてしまうと、関係が切りづらくなってしまい、その人を複数の作品で何度も使わざるを得なくなってしまいます。そんなことをしてしまっては監督・プロデューサーとしての能力を疑われてしまいますから、僕なら怖くてできません。またそもそもですが、現在製作委員会方式で作られているアニメの配役は音響監督だけでなく、監督や各委員会企業のプロデューサーなどの総意で決められています。誰かひとりの意向で人をねじ込めるようなシステムにはなっていないのです」
極端な権力の集中がないからこそ声優業界では邦画の世界と同じことは起こりにくい、というのが実態のようです。では、どんな声優であれば現場に立つチャンスを与えられ、業界で生き残れるのでしょうか。
「声優という仕事に向いていて、かつ運がよかった人しか残れない厳しい世界であることは前提ですが……まず、自分の確固たる意志を持ち、演技プランをふくめた『提案ができる』人。そのうえで『人に好かれる』という、相反する要素を兼ね備えた人だと思います」
※全文はリンク先で
水瀬いのりちゃんと結婚する方法教えてください
9 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 22:12:46.05 ID:zMPEa65Y0スマホゲームで受け皿は増えてるだろ
32 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 22:24:00.96 ID:LUVt1TNY0もう飽和状態だから影響ないでしょ
34 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 22:25:21.55 ID:itaggfk30声優と芸人は多すぎでいらん
54 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 22:35:18.48 ID:Lw8DMiwl0
毎年500人とか増えていくんだろ
もっとか?
そりゃどんどん押し出されていくに決まってる
86 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 22:55:44.51 ID:GGkrVTLQ0もっとか?
そりゃどんどん押し出されていくに決まってる
アニメに出るよりソシャゲの方が稼げるからな
128 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:21:56.70 ID:jlFAGw080声優多すぎない?
バラエティ出まくり。
昔からこんなにいた?
153 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:37:38.68 ID:D85LnVwr0バラエティ出まくり。
昔からこんなにいた?
売れない声優はユーチューブで稼げそうじゃん
声優やるより良さげ
191 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:53:37.53 ID:nhiMrqVN0声優やるより良さげ
出しゃばる声優が多くなったイメージ
312 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 01:03:06.57 ID:X3vGt+eq0声に自信あるならVtuberにでもなったほうがいいんじゃね?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651496896/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ロシア出禁】今井絵理子議員がリスト入り 安倍元首相は記載なし ネット「?」
- オリラジ中田、テレビ業界で感じていた不満ぶちまける「俺はなんというつまらない仕事をやってるんだ」
- 宇多田ヒカル 小室眞子さんとの「極秘会食プラン」報道を否定「これは流石に笑えない」
- ラサール石井が爆弾発言で安倍元首相を揶揄 靖国神社(ネトウヨのテーマパーク)に参拝するのなら戦没者のためにも土下座すべきだ
- 【声優】アニメブームの影で「声優業界」は危機…音の責任者「それでも希望はある」
- 【テレビ】マツコ「1列で歩けって」「本当に迷惑」「何なの?あれ」 いい年した大人の道の歩き方について怒り
- 堀江貴文「大学に行く意味ない。行くだけ損。面白いことやってる大人と会う方が成長できる。進学するくらいなら起業した方が良い」
- 『ワイドナショー』打ち切り危機? 松本人志の不在で視聴者激減「つまらん」
- 『24時間テレビ』は本当に必要? 45回目放送でも地球を救えていない現状…
アニメのキャラが女が多いから声優が多すぎる、男の声優はまだ良い方だな
昔は声優が少なかったっから千葉 繁なんて一人で何役もやっていたな
北斗の拳なんて悪役がみんな千葉の声だったからな
昔は声優が少なかったっから千葉 繁なんて一人で何役もやっていたな
北斗の拳なんて悪役がみんな千葉の声だったからな
オーディションあるようでないしな
監督とかスタッフのお気に入りかその時の売れてる奴しかほぼ入らん
あとこいつ入れときゃヲタが見んだろって奴。
監督とかスタッフのお気に入りかその時の売れてる奴しかほぼ入らん
あとこいつ入れときゃヲタが見んだろって奴。
タレント業の一種なんだから当たらなければ消えるのは仕方ないことでは?
声優多いんだから
ヘタな芸能人使うんじゃねーよ。
ヘタな芸能人使うんじゃねーよ。
芸がないくせに芸で楽して稼ごうとする無能者が消えるならいいことじゃん
それでも供給過多なんだから正しい方向に進んでるよ
それでも供給過多なんだから正しい方向に進んでるよ
声優志望の若者は相変わらず一定数存在するし
今の使い捨ての状態が続いても供給不足に陥るのはまだずっと先の話だと思うけどね
10年くらい前までは時々あった主役クラス全員新人にしたら放送事故レベルの大惨事なんて話も最近ではほぼ聞かないから
新人の力量の底上げも図られてるようだし
今の使い捨ての状態が続いても供給不足に陥るのはまだずっと先の話だと思うけどね
10年くらい前までは時々あった主役クラス全員新人にしたら放送事故レベルの大惨事なんて話も最近ではほぼ聞かないから
新人の力量の底上げも図られてるようだし
エゴサから失礼されるぞ
まあそういう使えない声優がエ〇ゲー声優になってくれるのは助かるわー
声優には希望があるがネトウヨに希望はない!
エンタメ業界は自分で雇用を拠出する大元の人間ではないからね。
養成所とかいうのも人頭税の闇。
大学と併用の人もいるだろうけど、だから?なんだよね。
養成所とかいうのも人頭税の闇。
大学と併用の人もいるだろうけど、だから?なんだよね。
Vtuberとかいう声優の成り損ないのアサイン先ができた時点でなんとなく察してた
昔に比べてゲーム、動画配信なんかで仕事は増えているのと違うの?
演技力とか「成長」に役に立つかどうかは知らんが
声優がタレント化してずいぶん経つんだから、色んな需要があると思うんだけど
色々と割り切ったらやっていけんじゃねえのかな
演技力とか「成長」に役に立つかどうかは知らんが
声優がタレント化してずいぶん経つんだから、色んな需要があると思うんだけど
色々と割り切ったらやっていけんじゃねえのかな
別にいいと思う、むしろ湧きすぎ
事務所とコネ
声優は細く長くの人、太く短くの人は良い方で99%が初年度で消えて行く世界。
最初から女優志望の人はライバル過多で身体まで売らされるもっと厳しい世界だなぁ。
最初から女優志望の人はライバル過多で身体まで売らされるもっと厳しい世界だなぁ。
声優も芸人も専門学校潰して事務所徒弟制度にすれば数も減らせて質も上がるんじゃない?
あと、ドル売りを業界の主流にしたやつ、誰だ?あれのせいで声優の門戸と寿命を縮め、品質低下を招いたんだろうが。
あと、ドル売りを業界の主流にしたやつ、誰だ?あれのせいで声優の門戸と寿命を縮め、品質低下を招いたんだろうが。
声優が必要なコンテンツは山ほどあるしバーチャル促進で今後も増えるから問題ないだろ
声優不足で芸人やら大根役者が入り込んでくるよりは若手が余ってるくらいが丁度いい気もするし、いい状態になったとも言える
声優不足で芸人やら大根役者が入り込んでくるよりは若手が余ってるくらいが丁度いい気もするし、いい状態になったとも言える
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
