2022/05/04/ (水) | edit |

bread_syokupan.png 高級食パンを提供するお店が最近、相次いで閉店に追い込まれています。理由はさまざまですが、最も大きな 理由は「価格」と「価値」が一致しないことでしょう。

ソース:https://trilltrill.jp/articles/2580806

スポンサード リンク


1 名前:閃光妖術(秋田県) [US]:2022/05/03(火) 15:58:38.75 ID:3oRi9GwE0

■「高級食パンブーム」ついに終焉か
高級食パンを提供するお店が最近、相次いで閉店に追い込まれています。理由はさまざまですが、最も大きな
理由は「価格」と「価値」が一致しないことでしょう。

高級食パンは、普通の食パンの4倍程度の値段がします。もちろん、モチモチしていて甘くておいしいのですが、
決して、普通の食パンのように日持ちするものでもありません。

普通の食パンは、数日経ってもおいしさをキープしていますが、高級食パンの場合は当日が味のピークです。

また、生で食べるのが一番おいしく、多くの家庭の朝の食卓に並ぶような「トースト」にも向いていません。

このように日常遣いとしての「価格」と「価値」が一致しないのが、ブーム終焉の大きな理由と思われます。

https://trilltrill.jp/articles/2580806
3 名前:チェーン攻撃(茸) [US]:2022/05/03(火) 16:00:01.13 ID:F4I6OQy30
常食するようなもんじゃないし店増えすぎ
7 名前:ダイビングエルボードロップ(茸) [ニダ]:2022/05/03(火) 16:01:18.54 ID:yqllfHJd0
自ら「高級」と名乗るのどうなんだよ
13 名前:マシンガンチョップ(滋賀県) [US]:2022/05/03(火) 16:02:31.13 ID:tLSJtHhR0
インフレで終わるものって沢山あると思う
15 名前:ラダームーンサルト(茸) [JP]:2022/05/03(火) 16:02:48.54 ID:vF3syR/a0
超熟のほうがうまい
22 名前:チェーン攻撃(東京都) [ヌコ]:2022/05/03(火) 16:04:18.17 ID:yIpfuGVD0
甘すぎてあまり好きじゃない

39 名前:ナガタロックII(北海道) [ニダ]:2022/05/03(火) 16:09:23.42 ID:VqeVuT6f0
自分でホームベーカリーで作ればいいのに。
材料さえケチらなきゃ結構美味いの出来る。
46 名前:レインメーカー(長野県) [US]:2022/05/03(火) 16:12:06.21 ID:vh7doxG+0
フシパンのネオソフトさいつよ
64 名前:ビッグブーツ(愛知県) [ID]:2022/05/03(火) 16:17:41.82 ID:PVLes+gq0
正直そんなブームがあった事自体知らん
83 名前:TEKKAMAKI(新潟県) [SY]:2022/05/03(火) 16:25:16.37 ID:uxMxpXAR0
おいしいけどカロリーがね
124 名前:ボマイェ(大阪府) [ニダ]:2022/05/03(火) 16:39:07.67 ID:Bl0UEvnL0
いうて食パンだよなw
147 名前:フェイスロック(静岡県) [US]:2022/05/03(火) 16:43:14.68 ID:KjTaKJ+v0
そういえばもう5年位パン食べてない
158 名前:ムーンサルトプレス(静岡県) [ニダ]:2022/05/03(火) 16:46:37.56 ID:b3+XU+PH0
どう高級だったんだろう?
193 名前:ダイビングヘッドバット(和歌山県) [GB]:2022/05/03(火) 16:54:17.08 ID:gdBwc9040
大体ケチャップトーストにして食うので安いパンで良いわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651561118/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2961001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 19:43
パンパン大好き🍞😍💓💓  

  
[ 2961007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 19:59
菓子パンに1000円も出せないよ  

  
[ 2961008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 20:03
正直あんなのよりホットケーキのが美味いしな
焼き立ていつでも作れるし  

  
[ 2961010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 20:10
高い加盟金出してFC始めちゃった人も居るのかなぁ  

  
[ 2961012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 20:18
上手い食パンは直火で焼くと全然違う。
フライパンにバターたっぷり落として溶けた辺りで小さく切ったパンを投入、両面焼いて皿に移してメープルシロップかけて食うと美味い。
高級食パンもいくつか試してみたけど、やっぱ田原町の某老舗有名店がダントツだった。  

  
[ 2961016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 20:34
食パンが日持ちする事が異常だと言う認識が欠如している我々消費者、健康志向の
強い人達は、日持ちの良い食パンの添加物を、数十年前から、危険視していた。
毎日、食パンを食べる人は、食品添加物が体内に蓄積しない事を願うしかない。  

  
[ 2961017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 20:35
↑FCの高級食パンは火を通すと味落ちるんだぞ
わざわざ生食パンとかいう変なネーミングで売ってるんだから察しろよ  

  
[ 2961018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 20:36
高級食パンと自称する新規参入組よりも、昔から手抜きせずにきっちり作って普通の値段で売ってる地元の老舗パン屋さんの方が全然美味しいんだよね。ブームに騙されて行列に並んで高い金払って買ってる人の多いこと。俺は老舗の食パン買ってるからブームのパン屋さんがどうなろうとお好きな様に。  

  
[ 2961022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 20:50
※2961018 同じ意見の人がいた~っ♪  

  
[ 2961027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 21:45
バターの風味が生かされているわけでもなく、妙な油臭さと嘘くさい甘さがお値段にあってない。
余計なものの入っていない近所のパン屋のパンの方が臭くないし美味しい気がするよ。  

  
[ 2961028 ] 名前: 名無し  2022/05/04(Wed) 21:51
ヤマザキのダブルソフトをちょい良くした感じだもんなぁ
それなら美味いパン屋のバゲット買う  

  
[ 2961029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 21:54
トーストすると味が落ちる食パンとかそもそも存在価値があるのか?  

  
[ 2961036 ] 名前: 憂国の名無士  2022/05/04(Wed) 22:44
高給でもたいして美味くないパンって名前にすれば混乱しない。  

  
[ 2961038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 22:59
おまえは今まで食った高級食パンの枚数をおぼえているのか?

「0」  

  
[ 2961042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 23:13
値段と味がつりあっていない
日持ちしないからお土産で一斤いただいたときに消費期限までに食べきるよう苦労した
今後も自分から購入することはないだろう  

  
[ 2961043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 23:15
地元のパン屋で売ってるデニッシュでいいわ  

  
[ 2961048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 23:29
一度たりとも買わなかったオレ勝利  

  
[ 2961053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 23:44
コメ欄で食った言ってる奴も誰一人食ってないからへーきへーき  

  
[ 2961054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 23:44
まぁ、高級品を、俺、買ってるんだ。
な、大して味覚も障害な、
似非グルメなんだろうな。
芸能人格付けはコレに着目した。  

  
[ 2961055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/04(Wed) 23:57
昨日、テレビ観てたら、
千葉の小菅製パンとかで、
注文キャンセルとか不揃いで出せないパンとか
激安で、普通の食パン4斤分が200円で詰め放題だったで。  

  
[ 2961058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 00:12
パンを生で食べるってどういう事?
そもそも日持ちするパンを買う人達は高級食パンは買わないだろうに。
  

  
[ 2961068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 01:57
真剣に開発して市場を開拓してきた先人に敬意も払わず
ブームを食い荒らす輩が多すぎる

ローストビーフ丼やタピオカミルクティーも彼らにはただの
金にしか見えないだろう  

  
[ 2961072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 02:58
「価格」と「味覚」が一致しないこと
が最大のズレだろうな。  

  
[ 2961073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 02:59
予約制で誰でも購入できなくしたらいいとは思う。  

  
[ 2961080 ] 名前:    2022/05/05(Thu) 05:21
自ら高級とうたわないよね
どういう人達がやってるのかお察し  

  
[ 2961086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 05:43
ブームは完全に終わったがあの寒い滑ってる名前の店名は負の遺産として引き継がれている
最近ではラーメン屋など他の業種の店名でも見かけて「うわぁ」ってなる  

  
[ 2961090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 05:56
もっと他のパン作れよ。食パンだけじゃ飽きるだろ。  

  
[ 2961100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 07:11
大体、パンてのは肉をつかんで汚れた手を拭ったり、消しゴムにしたり、食事の終盤に、口の中に残ったアブラをからめとったりするのが目的で、テーブルに置いてあるものなのに、あんなのに亜ホウみたいな銭を取ろうとするのが間違いだと思う。言ってみりゃ、あまり高価な戸イレ紙は変人にしか売れないのと同じ。  

  
[ 2961107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 07:39
かわいそうに。
本当に旨いパンを食べた事が無いんだな。
明日もう一度ここに来て下さい。
本物のパンをご馳走しますよ。  

  
[ 2961132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 09:39
マスコミを信じない層ではグルテンフリーがブームですよ。  

  
[ 2961266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/05(Thu) 16:39
※2961016
まあ確かに昭和の頃の食パンって、暖かい時期に常温放置すっと未開封でも数日でカビ生えてたものな。今の消費期限も同じぐらいだけど、昔ほど簡単には生えないわ。
開封して保存容器に入れて一週間ぐらい平気だったこともある。
どんだけ食品添加物入ってんだって話。  

  
[ 2961523 ] 名前:    2022/05/06(Fri) 13:52
流行りで物食う奴はばか  

  
[ 2961536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/06(Fri) 15:02
本当にウシジマくん状態になったな
儲かったのはあの胡散臭いプロデューサー?コンサル?のおっさんだけで
店を出した連中は一生物の借金背負わされたと  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ