2022/05/05/ (木) | edit |

ソース:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/37761
スポンサード リンク
1 名前:七波羅探題 ★:2022/05/05(木) 10:12:34.69 ID:j09MOywM9
TBS5月5日(木) 08:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/37761
このところ海外の映像をみて、あれ、誰もマスクしてない、と驚かれた方も多いのではないだろうか。夏に向け、マスクを外す動きが世界では進んでいる。
日本でも、山際コロナ担当大臣が「オープンエアで外にいるときにはマスクはいらない、というのはその通りだと思う(4月24日)」と述べ、日本医師会中川俊男会長も「屋外などで十分な距離があるときには、マスクを外す対応を取っていただきたい(4月27日)」と発言。熱中症への懸念などから屋外では“マスクを外す”という選択肢が示され始めた。
とはいっても、コロナ禍で約3年間着用し続けたマスクを外すことに、不安や抵抗がある人は多いのではないだろうか。なぜ海外では、あんなにもすんなりマスクを外せたのだろうか。
脱マスクが進む海外 ポイントは義務
日本に先んじて、マスクを外す動きが加速している海外。アメリカでは、全州でマスク着用の義務が撤廃され、4月18日には飛行機の中での着用義務もなくなった。イギリスでは1月、屋内公共施設での着用義務が撤廃された。フランスは3月中旬に飲食店などで撤廃。韓国も5月から屋外での着用義務を解除した。
なぜ海外ではマスクを外す選択肢が比較的スムーズに受け入れられているのだろうか?TBS岡村仁美アナウンサーは、2020年夏から2022年2月までイギリス・ロンドンで生活していた。イギリスと日本ではマスク事情に大きく2つの違いがあると感じたという。
岡村アナウンサーは2022年2月までイギリス・ロンドンで生活した
岡村仁美アナウンサー
「まず、イギリスではマスク着用が“義務”だったということです。なので、マスクをつける義務がある場所、つける義務のない場所についてルールが明確なんです」
日本ではマスク着用は法律で義務にはなっていない。そのためマスク着用が推奨される場所と、それ以外の場所の境界が曖昧になりがちだ。一方、イギリスはじめ海外ではマスク着用を義務と法律で定めていることが多く、境界線を市民が判断しやすいのだという。
※以下リンク先で
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:15:02.97 ID:j4ycQfpE0https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/37761
このところ海外の映像をみて、あれ、誰もマスクしてない、と驚かれた方も多いのではないだろうか。夏に向け、マスクを外す動きが世界では進んでいる。
日本でも、山際コロナ担当大臣が「オープンエアで外にいるときにはマスクはいらない、というのはその通りだと思う(4月24日)」と述べ、日本医師会中川俊男会長も「屋外などで十分な距離があるときには、マスクを外す対応を取っていただきたい(4月27日)」と発言。熱中症への懸念などから屋外では“マスクを外す”という選択肢が示され始めた。
とはいっても、コロナ禍で約3年間着用し続けたマスクを外すことに、不安や抵抗がある人は多いのではないだろうか。なぜ海外では、あんなにもすんなりマスクを外せたのだろうか。
脱マスクが進む海外 ポイントは義務
日本に先んじて、マスクを外す動きが加速している海外。アメリカでは、全州でマスク着用の義務が撤廃され、4月18日には飛行機の中での着用義務もなくなった。イギリスでは1月、屋内公共施設での着用義務が撤廃された。フランスは3月中旬に飲食店などで撤廃。韓国も5月から屋外での着用義務を解除した。
なぜ海外ではマスクを外す選択肢が比較的スムーズに受け入れられているのだろうか?TBS岡村仁美アナウンサーは、2020年夏から2022年2月までイギリス・ロンドンで生活していた。イギリスと日本ではマスク事情に大きく2つの違いがあると感じたという。
岡村アナウンサーは2022年2月までイギリス・ロンドンで生活した
岡村仁美アナウンサー
「まず、イギリスではマスク着用が“義務”だったということです。なので、マスクをつける義務がある場所、つける義務のない場所についてルールが明確なんです」
日本ではマスク着用は法律で義務にはなっていない。そのためマスク着用が推奨される場所と、それ以外の場所の境界が曖昧になりがちだ。一方、イギリスはじめ海外ではマスク着用を義務と法律で定めていることが多く、境界線を市民が判断しやすいのだという。
※以下リンク先で
お願いという名の実質義務という絶対ルールがある日本
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:17:56.26 ID:DyMNZH/Q0花粉症もちだからコロナとか関係ないわ
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:19:05.18 ID:+FPTS4e30ノーマスク ノーライフ
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:20:16.31 ID:KCG7Sil/0
マスクの方が楽で良いじゃん
と言うオチ
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:23:13.41 ID:BxJDWfCG0と言うオチ
コロナの前からマスク文化のくせに
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:27:24.59 ID:w+afOG6b0マスクが多方面で役立つことを知った日本人は
例えコロナがなくなっても継続です
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:28:21.78 ID:UINoyvZ10例えコロナがなくなっても継続です
髭剃らんでいいから楽でいいわ
130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:32:27.02 ID:kvDafLzt0同調圧力だろ。
218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 10:39:30.06 ID:YJBKpReu0単にマスクが好きなんだよ多分
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651713154/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地
- 【円の暴落】「ほぼ全ての商品で値上げも」GW直撃…円安どこまで? 家計への影響 今後も避けられない
- 「親ガチャ」の存在、データで裏付け 貧困層の子供「授業わからない」3倍超、進学希望「中高まで」4倍超
- 「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説
- マスク着用は「義務」か「推奨」か 海外で加速する「脱マスク」が日本では緩やかな理由
- 高級食パンブームついに終わる。値段が高い・日持ちしない・トーストに向いてないが原因か?
- 移住数が最多「20代女性」が東京に集まる深い理由 実は「企業の東京離れ」もほとんど起きていない
- 「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から推奨ブラウザを「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」に限定
- 自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円
花粉症がつらい以上の理由が必要なのか
安易に何でも強制できるのは危険。
単にマスクやコロナ関係だけに留まらない。
国家権力が、マスク強制とかを簡単に出来るということは、それ以外の色々な面でも、国民を強く縛ったりできるということ。
その危なさをよく考えるべき。
単にマスクやコロナ関係だけに留まらない。
国家権力が、マスク強制とかを簡単に出来るということは、それ以外の色々な面でも、国民を強く縛ったりできるということ。
その危なさをよく考えるべき。
花粉症と冬季の湿潤で必須だね
夏は流石に付けたくないけど
夏は流石に付けたくないけど
花粉予想見てまさに昨日あたりから外してる来週から薬も飲まないつもり
つか、今まで知らないおっさんの飛沫を吸っていたことがショックで・・・
だからこれからもマスクつけるわ
だからこれからもマスクつけるわ
日本て大抵ギリギリまで我慢して急に豹変するよな
少し主張して段階踏めよって毎度思う
少し主張して段階踏めよって毎度思う
隙あらばニホンハー
ニホンハーとか言って見下してるつもりになってるやつ
君本当に何も見えてない
君本当に何も見えてない
苛立つニホンハー
花粉ですね
かっふんだ
このところ海外ではっていうか、最初からマスク嫌がってたとこばかりじゃん
2~3月過ぎても、違う種類の花粉が飛んで、それで症状出る人居るしね
コロナ禍が一段落しても、他の理由から着けてたって何の違和もない
周囲皆がしてるからとかで着けてるわけじゃねーし、馬 鹿げた記事だ
コロナ禍が一段落しても、他の理由から着けてたって何の違和もない
周囲皆がしてるからとかで着けてるわけじゃねーし、馬 鹿げた記事だ
同調圧力ガーってマスク外したい人たちは勝手に外せばいいと思う
けど感染爆発したら政府や学校の責任にしそうなのよ、そういう人達
けど感染爆発したら政府や学校の責任にしそうなのよ、そういう人達
髭剃らなくていいのが楽だw
女性だと化粧がちょっと楽らしいし、真夏以外は続くんじゃないか?
女性だと化粧がちょっと楽らしいし、真夏以外は続くんじゃないか?
ウィルスは変化。
季節性で変化。
ワクチン接種は欧米より遅い。
花粉症は一年中。
別に焦る必要性はない。
マスコミの出羽は毎度日本の国益になってない。
夏に外すのが日本としたら正解な時期。
季節性で変化。
ワクチン接種は欧米より遅い。
花粉症は一年中。
別に焦る必要性はない。
マスコミの出羽は毎度日本の国益になってない。
夏に外すのが日本としたら正解な時期。
別にどっちも責めもしないししてこなかったけど
意思が個より集に依ってるのがちょっと…昔の共産圏みたいなイメージ
好きにしていいのよ
意思が個より集に依ってるのがちょっと…昔の共産圏みたいなイメージ
好きにしていいのよ
好きにしたらエエんちゃう?
自分は自分の服に合わせて自作したもんだから、いまだに付けてるわw
しかも夏用と冬用どっちも作っちゃったww
自分は自分の服に合わせて自作したもんだから、いまだに付けてるわw
しかも夏用と冬用どっちも作っちゃったww
マスクに関しちゃ日本は100年の歴史があるからねぇ
その経験が自己判断できるようになってるんだよ
実際、日本の感染率、重篤者は他国に比べて低かったじゃないか
そういうデータもなしに「海外はー」とかw
実に科学を理解できず、感情でしか考えられない民族っぽいねww
その経験が自己判断できるようになってるんだよ
実際、日本の感染率、重篤者は他国に比べて低かったじゃないか
そういうデータもなしに「海外はー」とかw
実に科学を理解できず、感情でしか考えられない民族っぽいねww
普通にマスクするようになって風邪ひかないし、地方じゃ車中や周りに人がいなけりゃ外してるし、もう永久に日本は密な現場だけマスクしろでいいわ。
オミクロンでは日に10万超えたりして別に低かったわけじゃない
低かった頃だって真面目にやって出歩かなかっただけでマスクのせいかどうかは分からない
手洗いのおかげかもしれないし
簡単にマスクとか言える神経が分からんわ
低かった頃だって真面目にやって出歩かなかっただけでマスクのせいかどうかは分からない
手洗いのおかげかもしれないし
簡単にマスクとか言える神経が分からんわ
それでも効果がある可能性があり
する事によって他者に迷惑をかけずに済む見込みがあるのならするよねって話
自分が第一で他人なんて自由のためならどうなってもいいという半島思考ならわからんが
する事によって他者に迷惑をかけずに済む見込みがあるのならするよねって話
自分が第一で他人なんて自由のためならどうなってもいいという半島思考ならわからんが
※2961422
インフルエンザの予防効果はガチだった。
もう新しい日常になった今マスクは手放せないよ。
インフルエンザの予防効果はガチだった。
もう新しい日常になった今マスクは手放せないよ。
コロナ感染の完全収束前に、熱中症や運動時等の理由も無くマスクを止める意味がわからない
不要不急外の外出・イベント自粛と違って、マスク着用を続けてもデメリットよりもメリットが上回ってるだろうに
不要不急外の外出・イベント自粛と違って、マスク着用を続けてもデメリットよりもメリットが上回ってるだろうに
ひげそりの頻度減らせて助かるわw
コロナ以降、風邪を引いていない。マスク、手洗い、R1、それと人混みを避ける、がポイントだったのだろう。普通の生活に戻っていくと、人混みを避ける、だけは回避出来ないだろう。その他は個人レベルで対応出来る。まあ、普通に続行だと思うな。
流石にこれから夏だから「つけなくていいよ」って言われればつけなくなる人もいるだろうよ。まぁ店とかでつけてくれって言われるだろうから持ち歩きは必須かもだが
コロナが無くなったわけでも特効薬が出来たわけでもない。
個人の判断に任された。というのが日本。
マスクを政治や信条のシンボルにしてしまった国とは違う。
何でも「海外ではー」という連中は、マスクを社会問題化したがったが、多くの日本人は相手にしていない。学校で給食の配膳でマスク。教室掃除でマスク。花粉症対策でマスク、とマスクに慣れているのも大きいかも
個人の判断に任された。というのが日本。
マスクを政治や信条のシンボルにしてしまった国とは違う。
何でも「海外ではー」という連中は、マスクを社会問題化したがったが、多くの日本人は相手にしていない。学校で給食の配膳でマスク。教室掃除でマスク。花粉症対策でマスク、とマスクに慣れているのも大きいかも
健康なひとのマスク着用に感染拡大予防効果はないそうです
それどころか逆効果だといわれてますよ。
それどころか逆効果だといわれてますよ。
今まで顔面と料理に飛沫ぶっかけられてたって気付いちゃったからマスク無いとなんか嫌
マスクしたい人はして外したい人は外せばええ
反マスクも反現金決済もなんか似たようなニホイがする。本質を見誤っている感じ。
今は顔隠す道具としてつけてる意識の人が多い
濃厚接触者ルールで他人に影響を及ぼす可能性がある限り
感染防止の努力はしていた物証としてマスクは外せんのよ
感染防止の努力はしていた物証としてマスクは外せんのよ
勘違い正義マンの暴走に巻き込まれたくない、が第一の理由で
ひげ剃りがテキトーでも済む、が二番目
ことマスクに限り、コロナ対策は三の次
ひげ剃りがテキトーでも済む、が二番目
ことマスクに限り、コロナ対策は三の次
持病の都合で着用出来ない人と思想疾患を患ってるアレな奴らと
パッと見見分けがつかないのが難点だけど
法に縛られなくてもモラルがあってマスク着用できる日本は凄いと思うがね
パッと見見分けがつかないのが難点だけど
法に縛られなくてもモラルがあってマスク着用できる日本は凄いと思うがね
マスク大嫌いで小学校ぶりにつけ始めたけど、風邪はひかないし花粉症も軽くすんで夏場以外は手離せなくなりそう。
最近ちらほらマスク外している人を見かけるようになりました。
それに伴い歩きタバコの人が増えて、煙たい(>_<)。
それに伴い歩きタバコの人が増えて、煙たい(>_<)。
科学じゃなく雰囲気でつけてるから厄介。
しかも盲目的に正しいと思いこんじゃってるからな…
超過しぼう数、マスクしっかりつけてからの方が増えてるし、東日本大震災超えなんだけど?
しかも盲目的に正しいと思いこんじゃってるからな…
超過しぼう数、マスクしっかりつけてからの方が増えてるし、東日本大震災超えなんだけど?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
