2022/05/08/ (日) | edit |

東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身
ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220117-00277707
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2022/05/08(日) 01:16:58.24 ID:H0HaOU2+9
■新計算式で変わった生涯未婚率
前回の記事(【国勢調査】不詳補完値の正式採用により、2020年の生涯未婚率は男28.3%、女17.8%へ)の続編。
生涯未婚率(50歳時未婚率)を不詳除く従来までの計算方法から不詳補完値に基づく新計算式に変更すると、
全国値だけではなく、当然各都道府県の値も変わる。都道府県によって、ほぼ大差ないところもあれば、大きく変わるところもある。
今回は、不詳補完値による生涯未婚率の男女別都道府県ランキングをご紹介する。
従来方式のランキングはすでに過去記事において紹介している。それはそれで過去からの推移をみる分には重要な指標でもある。
また、今回の不詳補完値との差を見比べてみるのもおもしろいと思われる。
従来方式計算による都道府県別2020年の生涯未婚率ランキングはこちら
→「男の未婚の多い東日本、女の未婚の多い西日本」生涯未婚率の男女地域差
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220117-00277707
■不詳補完値による都道府県ランキング
不詳補完値に基づく生涯未婚率都道府県ランキングし以下の通りであ。従来の計算方式によるトップ10の都道府県をオレンジ色で表示した。
備考欄に、不詳補完値のトップ10の従来計算方法との順位変動も記載している。
■大都市ほど多い不詳未婚
男女とも東京が1位となった。
男性に関しては、東京だけではなく、神奈川、埼玉、千葉という首都圏が上位4位までを独占した。
そして、その4つともほぼ30%である。これは、年齢不詳や配偶関係不詳の割合が、都市部ほど多いことによる。
不詳の振り分けは、ホットデック法、コールドデック法などによるが、生涯未婚率対象年齢の45~54歳に関しては、
不詳のうちの6割が未婚に振り分けられている。よって、不詳人口が多ければ多いほど、
従来の計算方法による未婚率よりも高くなってくるというわけだ。首都圏以外では、大阪などの大都市も順位をあげているのはそれによる。
一方、女性は、従来方式のトップ10と大きく順位の変動はなく、トップ10の中で多少の入れ替えがある程度だ。
前回、従来方法のランキングで女性は高知が1位になったことで、各種メディアで話題になったが、不詳補完値では東京にトップの座を譲ったことになる。
ちなみに、東京の女性の23.8%とは、5年前の従来方式による男性の全国生涯未婚率とほぼ同等である。東京の女性の未婚化は大きく進行しているといえる。
■東京は地獄か?天国か?
東京に関していえば、男の3人に1人、女の4人に1人は生涯未婚ということだ。
こちらの記事(日本の人口移動は若者によって決まる~東京圏からの人口流出など起きていないという事実)で、
東京人口一極集中は止まらないという話をしているが、今後も東京集中が進むことで未婚率は増えるだろう。
東京では「未婚のアリ地獄」にはまるという見方もできる反面、これだけ多くの未婚者がいる東京では、
たとえ結婚しないで独身のままでいても気ままに暮らせる「未婚天国」であるともいえる。
かといって、地方にいけば劇的に既婚率があがるというわけでもなく、全体的に未婚化は進んでいるわけで、
私が「結婚滅亡」というタイトルの書籍を上梓することが、あながち適当なことを書いているわけではないとお分かりいただけると幸いである。
前回の時も述べたが、首都圏と大阪以外でいえば、男性は東日本、女性は西日本エリアの未婚率が高い傾向は、不詳補完値を使ったとしても一緒である。
福井、滋賀の両県が男女とも未婚率最下位グループに位置することも一緒である。勘違いしてはいけないのは、
これは有配偶者がこの両県に住む割合が高いという結果論の話であって、福井や滋賀に住めば結婚しやすいということではない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220505-00294555
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:17:27.82 ID:w/AV/IKx0前回の記事(【国勢調査】不詳補完値の正式採用により、2020年の生涯未婚率は男28.3%、女17.8%へ)の続編。
生涯未婚率(50歳時未婚率)を不詳除く従来までの計算方法から不詳補完値に基づく新計算式に変更すると、
全国値だけではなく、当然各都道府県の値も変わる。都道府県によって、ほぼ大差ないところもあれば、大きく変わるところもある。
今回は、不詳補完値による生涯未婚率の男女別都道府県ランキングをご紹介する。
従来方式のランキングはすでに過去記事において紹介している。それはそれで過去からの推移をみる分には重要な指標でもある。
また、今回の不詳補完値との差を見比べてみるのもおもしろいと思われる。
従来方式計算による都道府県別2020年の生涯未婚率ランキングはこちら
→「男の未婚の多い東日本、女の未婚の多い西日本」生涯未婚率の男女地域差
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220117-00277707
■不詳補完値による都道府県ランキング
不詳補完値に基づく生涯未婚率都道府県ランキングし以下の通りであ。従来の計算方式によるトップ10の都道府県をオレンジ色で表示した。
備考欄に、不詳補完値のトップ10の従来計算方法との順位変動も記載している。
■大都市ほど多い不詳未婚
男女とも東京が1位となった。
男性に関しては、東京だけではなく、神奈川、埼玉、千葉という首都圏が上位4位までを独占した。
そして、その4つともほぼ30%である。これは、年齢不詳や配偶関係不詳の割合が、都市部ほど多いことによる。
不詳の振り分けは、ホットデック法、コールドデック法などによるが、生涯未婚率対象年齢の45~54歳に関しては、
不詳のうちの6割が未婚に振り分けられている。よって、不詳人口が多ければ多いほど、
従来の計算方法による未婚率よりも高くなってくるというわけだ。首都圏以外では、大阪などの大都市も順位をあげているのはそれによる。
一方、女性は、従来方式のトップ10と大きく順位の変動はなく、トップ10の中で多少の入れ替えがある程度だ。
前回、従来方法のランキングで女性は高知が1位になったことで、各種メディアで話題になったが、不詳補完値では東京にトップの座を譲ったことになる。
ちなみに、東京の女性の23.8%とは、5年前の従来方式による男性の全国生涯未婚率とほぼ同等である。東京の女性の未婚化は大きく進行しているといえる。
■東京は地獄か?天国か?
東京に関していえば、男の3人に1人、女の4人に1人は生涯未婚ということだ。
こちらの記事(日本の人口移動は若者によって決まる~東京圏からの人口流出など起きていないという事実)で、
東京人口一極集中は止まらないという話をしているが、今後も東京集中が進むことで未婚率は増えるだろう。
東京では「未婚のアリ地獄」にはまるという見方もできる反面、これだけ多くの未婚者がいる東京では、
たとえ結婚しないで独身のままでいても気ままに暮らせる「未婚天国」であるともいえる。
かといって、地方にいけば劇的に既婚率があがるというわけでもなく、全体的に未婚化は進んでいるわけで、
私が「結婚滅亡」というタイトルの書籍を上梓することが、あながち適当なことを書いているわけではないとお分かりいただけると幸いである。
前回の時も述べたが、首都圏と大阪以外でいえば、男性は東日本、女性は西日本エリアの未婚率が高い傾向は、不詳補完値を使ったとしても一緒である。
福井、滋賀の両県が男女とも未婚率最下位グループに位置することも一緒である。勘違いしてはいけないのは、
これは有配偶者がこの両県に住む割合が高いという結果論の話であって、福井や滋賀に住めば結婚しやすいということではない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220505-00294555
しゃーない
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:18:59.27 ID:5xHlusce0まだまだ続くんじゃ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:19:13.95 ID:B1w2xmYe0貧困の拡大は止まらない
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:25:09.27 ID:ZnZ8JbRo0もうすでに半々ぐらいに感じる
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:26:30.18 ID:RdxmOrwW0美女型AIの開発を頼む
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:30:16.25 ID:kNGUqXBk0
今貧しい人もまだマシだったと思うくらいこれからどんどん貧しくなる
若者は減り続け老人だらけの国だからしかたない
150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:32:51.80 ID:GFvbDRNK0若者は減り続け老人だらけの国だからしかたない
強制するのは良くない
ただ結婚したくてしたくてたまらないのにできない人は救ってあげてほしい
195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:37:00.81 ID:ztQ19ZAL0ただ結婚したくてしたくてたまらないのにできない人は救ってあげてほしい
社内みれば高齢独身だらけだよ…
197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:37:13.74 ID:df+AWEj40俺も俺も
仲間仲間
250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 01:42:33.13 ID:YFPpR1ma0仲間仲間
妥協できない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651940218/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求
- 「ストII」春麗が表紙“おくすり手帳”が福岡の薬局で配布中
- 【日本型雇用】苦悩する人事部 「よかれと思う転勤が通用しない」
- プラダの前にワークマン 低価格帯店舗続出 変わる銀座に戸惑いも
- 【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身
- 貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地
- 【円の暴落】「ほぼ全ての商品で値上げも」GW直撃…円安どこまで? 家計への影響 今後も避けられない
- 「親ガチャ」の存在、データで裏付け 貧困層の子供「授業わからない」3倍超、進学希望「中高まで」4倍超
- 「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説
同調圧力や集団心理をちゃんと使わんと
理想の結婚できればそれが一番良いが
妥協した結婚より独身の方が良いと思う
妥協した結婚より独身の方が良いと思う
もう終わりなんだよこの国
結婚したら負担が減るならまだなんか取り組もうと思うところだが犠牲を強いられ制限が増え自由を損なう印象がかなり強いのが現状よね
わざわざ東京で一人、高い家賃を払い続けるためだけの人生
って考えるとアレやな・・・
って考えるとアレやな・・・
昔は親族がらみの見合いでなければ職場で先輩が紹介するって手法で結婚を強制してたからな。
そういう強制がなくなりゃ面倒な結婚なんざお断りが当たり前になってしまった。
政治レベル以下の日本社会自体が現代に適応できなくなってるんや。
そういう強制がなくなりゃ面倒な結婚なんざお断りが当たり前になってしまった。
政治レベル以下の日本社会自体が現代に適応できなくなってるんや。
江戸時代の町人の未婚率はもっと高くて2人に一人だぞ。
いつの時代でも都市は未婚率が高く田舎は低い。
地方の住人が都市に流入し続ければ、日本全体で出生率が下がるのは当然。
いつの時代でも都市は未婚率が高く田舎は低い。
地方の住人が都市に流入し続ければ、日本全体で出生率が下がるのは当然。
男性だけという片方だけ取り上げて問題の中心に据えんなよ
こういうときだけジェンダーなんて全く無視して扶養する側が常に男って振りかざすゴ ミ思考だな
こういうときだけジェンダーなんて全く無視して扶養する側が常に男って振りかざすゴ ミ思考だな
なんでか教えてあげよっか?
金持ちやいけてる男が、2、3回結婚するからでーすw
金持ちやいけてる男が、2、3回結婚するからでーすw
パンチDEデートを
政府主導でやりたまえ!
政府主導でやりたまえ!
女の方が生涯未婚率が低いのは、離婚して再婚する男も多いのだね。生涯未婚率だけでなく、現状婚姻率や生涯離婚経験率とかも出してもらうと、色々見えてくるかもしれないけど。
俺、結婚二回経験。
現在三回目を検討中。
ちな、子供合計4人。
招来の相続問題が不安。
現在三回目を検討中。
ちな、子供合計4人。
招来の相続問題が不安。
独身が楽しいからしゃーない
今まで結婚まで踏み切れる彼女がおらんかったのもある
今まで結婚まで踏み切れる彼女がおらんかったのもある
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
