2022/05/13/ (金) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5D51BGQ5DULFA00T.html?ref=tw_asahi
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/05/12(木) 16:11:25.63 ID:FUFlFgu59
国内企業が円安などを背景に利益をふくらませている。上場企業の2022年3月期決算について全体を推計したところ、最終的なもうけを示す純利益は前年比35・6%増の33・5兆円となり、過去最高を更新する見通しだ。今後はもうけを設備投資や従業員の賃上げにまわし、経済の好循環につなげられるかどうかが焦点となる。
株式市場の区分けが変わる前の東証1部に上場する1323社(金融を除く)について、SMBC日興証券が集計した。11日までに決算発表した577社(全体の43・6%)の結果と、未発表企業の業績予想などをもとに試算した。
売上高は前期比7・9%増の500・4兆円、本業のもうけを示す営業利益は44・8%増の37・2兆円となる見込みだ。純利益は過去最高だった18年3月期の約30兆円を上回りそうだ。
好業績の大きな要因は円安だ…(以下有料版で、残り539文字)
朝日新聞 2022/5/12 16:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5D51BGQ5DULFA00T.html?ref=tw_asahi
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:12:07.28 ID:LT4oWQSn0株式市場の区分けが変わる前の東証1部に上場する1323社(金融を除く)について、SMBC日興証券が集計した。11日までに決算発表した577社(全体の43・6%)の結果と、未発表企業の業績予想などをもとに試算した。
売上高は前期比7・9%増の500・4兆円、本業のもうけを示す営業利益は44・8%増の37・2兆円となる見込みだ。純利益は過去最高だった18年3月期の約30兆円を上回りそうだ。
好業績の大きな要因は円安だ…(以下有料版で、残り539文字)
朝日新聞 2022/5/12 16:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5D51BGQ5DULFA00T.html?ref=tw_asahi
はいはい内部留保ね
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:13:14.39 ID:i/yTMXEy0格差の大きな社会になったなぁ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:13:57.04 ID:QmXl/A6O0
知ってるよ
従業員にあんまし還元しねえけどw
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:15:17.98 ID:wMoQj9z00従業員にあんまし還元しねえけどw
コロナ下で未曽有の好景気なんだなw
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:18:42.96 ID:gYLFioNK0トリクルダウンは?
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:20:42.20 ID:z7ZxbCcY0見込みじゃなしに
ちゃんと円として戻してるとは思えんがな
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:21:55.43 ID:n0IVHUKv0ちゃんと円として戻してるとは思えんがな
色んな物の値上げ必要なかったじゃん
こいつらが儲けただけ
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:24:46.52 ID:rhGeEmHN0こいつらが儲けただけ
悪い円安とはなんだったのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652339485/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ダウ急反落、1164ドル安=消費関連株が下げ主導 5月18日NY相場
- メーカーは悲鳴、家計に重圧 日本経済むしばむ「悪い物価上昇」
- “安すぎる”もやしに限界…業界は悲鳴「2円でも」
- 高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」
- 上場企業、最高益を更新へ 3月期決算、資源高と円安が後押し
- コロナ禍でお金ため込む 1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多
- “国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新
- 現金、独り勝ちの様相-株も債券も敬遠
- 高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」
企業が利益を上げる事を憎むやつってなんなの?
働いてない奴?
なんかっつうと内部留保とか言う奴も、共産党並みに意味を知らずに言っているんだろうなww
働いてない奴?
なんかっつうと内部留保とか言う奴も、共産党並みに意味を知らずに言っているんだろうなww
株は段々とヤバくなってるけどね
今が業績のピークなんだろうけど意外と米株脆かったな
今が業績のピークなんだろうけど意外と米株脆かったな
給料上がるのは来期からでしょ
でも冬ボーナスは少し期待してもいいかもね
業種にも寄るけど
本スレは全員ニートか底辺か左翼か中国人韓国人だから相手にしないほうがいいと思うよ
でも冬ボーナスは少し期待してもいいかもね
業種にも寄るけど
本スレは全員ニートか底辺か左翼か中国人韓国人だから相手にしないほうがいいと思うよ
昔は企業が儲かれば労働者に還元されてたけど今は違う。
ちょっと前なら多少の内部留保なんて当たり前と言えたけどここ数年は投資も人件費にも当てずにただ資産を蓄える類の内部留保が大きくなっている。
共産主義者ではないけど共産党が言っているような状況には近づいていると思うよ。
ちょっと前なら多少の内部留保なんて当たり前と言えたけどここ数年は投資も人件費にも当てずにただ資産を蓄える類の内部留保が大きくなっている。
共産主義者ではないけど共産党が言っているような状況には近づいていると思うよ。
(`ハ´)共産党員じゃないアル トリクルダウンなんて起きなかったし起きないアルよ
自国通貨安はJカーブ効果と言われる現象で自国に超利益になる
悪い円安と言ってた奴らは財務省の犬か、知識ない人だけ。
悪い円安と言ってた奴らは財務省の犬か、知識ない人だけ。
※2963586
次は「儲かってるのは上場企業だけだ」ってのが始まるよ
次は「儲かってるのは上場企業だけだ」ってのが始まるよ
円安で数パーセント利益が上がるのは分かるけど、純利益が35%増、営業利益が44%増の最高益更新とか爆上げすぎない?1社の営業利益が4割増とかなら分かるけど、上場企業全体で44%増ってヤバすぎるでしょ。円安だけの影響とも思えないから誰か詳しく分析して欲しいね。マスコミは悪い円安ばかり連呼してるし。
まあでもほとんどの国民の生活が苦しくなるんだろうなあ
利益を享受できるのはほんの一握りだろ
利益を享受できるのはほんの一握りだろ
利益=売上高-経費(人件費)
つまり売上を増やしつつ、給料を払わないから利益が過去最高
つまり売上を増やしつつ、給料を払わないから利益が過去最高
絶対に与党の得点になどしてなるものか、という必死さを感じるコメントあって草
別に政府の政策によって円安になった訳でもないのにな
それで庶民の生活は良くなるのでしょうか?
2963615
円安は日銀の政策だが
円安は日銀の政策だが
ここでも無職が呻いてて草
国債の発行と日銀の買い受けの額分、国の総額資産が増えて、
前年との差額が、
利益であり、
それを国民で奪い分かちている。
これをイメージしろ。
前年との差額が、
利益であり、
それを国民で奪い分かちている。
これをイメージしろ。
コロナの規制緩和は関係ないのかな
やっぱり輸出企業が儲かってるのか
記事を読んでもどんな業種が増益になってるのかよくわからん
やっぱり輸出企業が儲かってるのか
記事を読んでもどんな業種が増益になってるのかよくわからん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
