2022/05/13/ (金) | edit |

finland_bフィンランド 日本を訪れている北欧フィンランドのマリン首相が、NHKのインタビューに応じ、ウクライナ情勢を受けて「ヨーロッパの安全保障の環境はすべて変わってしまった。国際法を守らないロシアに対しては無防備であってはいけない」と述べ、今後1週間以内にNATO=北大西洋条約機構への加盟申請に向けて決断することを明らかにしました。

ソース:https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/amp/k10013621781000.html

スポンサード リンク


1 名前:まそ ★:2022/05/12(木) 13:18:18.20 ID:SLGPhx7R9
日本を訪れている北欧フィンランドのマリン首相が、NHKのインタビューに応じ、ウクライナ情勢を受けて「ヨーロッパの安全保障の環境はすべて変わってしまった。国際法を守らないロシアに対しては無防備であってはいけない」と述べ、今後1週間以内にNATO=北大西洋条約機構への加盟申請に向けて決断することを明らかにしました。
10日から初めて日本を訪れているマリン首相は、11日午後、都内でNHKのインタビューに応じました。

フィンランドは、ロシアとおよそ1300キロにわたって国境を接しながら、ロシアとの関係に配慮してNATOに加盟してきませんでしたが、ウクライナ情勢を受けて、国内で加盟を支持する声が急速に高まっています。

これについてマリン首相は「ヨーロッパの安全保障の環境がすべて変わってしまった。国際法やルールを守らないロシアに対して、無防備ではいられない」と述べ、NATOへの加盟申請について「国民にも議会にも加盟に賛成する声が多い。今後1週間以内に決断をする」と述べ、帰国後まもなく加盟申請に向け決断することを明らかにしました。

また「私たちは去年12月にも戦闘機に100億ユーロを投資するなど、これまでも最悪の事態に備えて防衛力を維持してきた」と述べ、以前から有事に備えて軍事力を維持してきたと強調しました。

さらに、NATOへの加盟が承認されるまでの間にロシアがフィンランドに対して軍事的な行動をとるのではないかという見方については「複数の友好国が何らかの支援を約束してくれているし、EU=ヨーロッパ連合にも相互に協力する義務がある。NATOが承認手続きを迅速に進めることが重要で、これについても議論されている」と述べ、各国との調整が進んでいることを明らかにしました。

そして、36歳の女性のリーダーとしてフィンランドの歴史的な転換を率いることについて「多くの人の意見に耳を傾け、すべての人とともに決断することが重要です。私は一般的なリーダー像とは違うかもしれませんが、常にその精神を大切にしてきました」と話していました。

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/amp/k10013621781000.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:18:29.56 ID:SLGPhx7R0
プーチンwwww
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:22:20.44 ID:36UKhH9p0
ロシアの戦略級大敗北w
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:23:09.92 ID:ZJ6OwMi80
ならば戦争だ

54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:31:20.07 ID:27rspXj30
フィンランド ロシアとの国境1300キロ

日本の本州くらいの国境って なんか凄いな
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:36:30.40 ID:21C1x1PZ0
ロシア以外みなNATOになる日も近いなw
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:41:33.93 ID:upf1jDwg0
ロシア何がしたかったんだか
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:56:43.92 ID:4H9U5ZaB0
ロシアとチャイナが孤立。
やりたい放題の悪の枢軸が
解体されるな。
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:01:05.61 ID:xUt3WfE10
ポーランドとか殴り合いの喧嘩になってたな
204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:10:30.42 ID:IG1/gs4J0
マリンちゃん
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:10:56.22 ID:t/b3Li9f0
マリン首相が若くて美人過ぎて岸田がデレ捲ってたな
209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:11:10.92 ID:qPaBB+Gf0
敵が増えてて草
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652329098/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2963607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/13(Fri) 07:47
フィンランドとスウェーデンがNATO入りすると、バルト海が完全にNATOの海になる。
ロシアは圧迫感を感じるだろうが、完全に身から出た錆。
ウクライナ戦争がはじまり、ロシア軍と共にプーチンの評価は急降下。
今後ロシアは舐められ、見下される。中でも中国が露骨に掌を返しそう。  

  
[ 2963609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/13(Fri) 08:29
この女性首相ばかり取り上げて女性リーダーって言ってるけどフィンランドは大統領制だろ  

  
[ 2963625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/13(Fri) 09:31
多大な犠牲を払って得た中立的立場なのに安易に決断できるのか?
  

  
[ 2963628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/13(Fri) 09:53
プーチンばカすぎるwww  

  
[ 2963642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/13(Fri) 10:46
サヨクの現実逃避が見苦しくてワロタw  

  
[ 2963647 ] 名前:     2022/05/13(Fri) 10:59
で?何しに日本まで来る必要が?金?
NATO資金出さないEUさんはトランプからお叱りでしたよね?  

  
[ 2963652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/13(Fri) 11:11
?つければ何言ってもいいと思ってて草  

  
[ 2963676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/13(Fri) 13:06
フィンランドは実質的には議院内閣制に移行済み。
大統領は国民の直接選挙で選ばれる国家元首だけど、実質的な権限は天皇陛下並み。  

  
[ 2963711 ] 名前:     2022/05/13(Fri) 16:37
またア カに利用される日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 2963856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/13(Fri) 23:37
わかるけどNATOも有事に足並み揃うんかな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ