2022/05/14/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/28725500f9473fef1592d6dfda9a45252012c679?page=1
スポンサード リンク
1 名前:ドラゴンスクリュー(東京都) [ヌコ]:2022/05/12(木) 16:13:03.46 ID:As5il3Te0
団塊世代のテレビ離れが進んでいる。マーケティングアナリストの原田曜平さんは「テレビ局がコアターゲットの年齢を引き下げたことで、テレビからYouTubeに流れてしまった。これから高齢者向けのマーケティングを行うなら、YouTubeを使うべきだろう」という――。
■たけし、タモリ、小倉智昭が第一線から引退
TV業界にも、その波が押し寄せています。例えば、1947年生まれの団塊世代であるビートたけしさんは、長らく出演してきた
TBS系『新・情報7daysニュースキャスター』を2022年3月で“卒業”しました。
約40年にわたり芸能界の第一線で活躍してきたたけしさんも、さすがにもう第一線ではなくなったということです。
ここ数年を振り返っても、たけしさんより2つ年上のタモリさんが、2014年に32年続いた『森田一義アワー 笑っていいとも! 』を終わらせました。
たけしさんと同じ1947年生まれの司会者・小倉智昭さんは、22年続いた『情報プレゼンター とくダネ! 』を2021年をもって終了させました。
この世代のビッグネームの“第一線引退”が何を意味するか。要は、これらの番組にCMを出広する広告主が、
出演者と同世代の視聴者に「もう購買力がない」ことに気づいたということです。
実はデジタルデバイスを経由して彼らにもっとも届く広告は、YouTubeの動画広告です。意外に思われるでしょうか。でも前出の調査によれば、
パソコンを持っている60~80代の56.6%がYouTubeを見ています。結構多いですよね。
「クラシック音楽好きの方が海外の交響楽団の演奏を検索で探して視聴」「昔の時代劇を見る」「加山雄三のコンサート映像を観る」など。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28725500f9473fef1592d6dfda9a45252012c679?page=1
断捨離というやつか
8 名前:ドラゴンスリーパー(愛知県) [CO]:2022/05/12(木) 16:15:49.48 ID:yL9NbV3x0テレビはどこに向けて放送しても詰んでるのな
14 名前:ジャンピングパワーボム(青ヶ島村) [US]:2022/05/12(木) 16:17:19.73 ID:ge5/8oFH0テレビなんか土曜夜のテレ東くらいしか見ないしな
27 名前:断崖式ニードロップ(光) [DE]:2022/05/12(木) 16:21:22.02 ID:7mob6tcT0
ネットを見る時間が増えて
テレビを見る時間が減ったのは間違いないと思う
70 名前:垂直落下式DDT(東京都) [ニダ]:2022/05/12(木) 16:49:58.00 ID:57c251580テレビを見る時間が減ったのは間違いないと思う
TVはPCモニタと化している・・
83 名前:エクスプロイダー(日本のどこかに) [ニダ]:2022/05/12(木) 17:00:36.98 ID:UusXSazj0俺より父親のがよっぽどYouTube見とるな
102 名前:ヒップアタック(大阪府) [GB]:2022/05/12(木) 17:07:55.23 ID:PR93CaPP0テレビよりゲームしてたほうがマシだはな
131 名前:フェイスロック(愛知県) [ES]:2022/05/12(木) 17:23:07.86 ID:B+9XA08T0視聴率激減なんて10年前から始まってただろ
ようやく気がついたのか
158 名前:ミドルキック(茸) [CN][age]:2022/05/12(木) 18:01:20.27 ID:XnxfdM5e0ようやく気がついたのか
じいちゃんも最近スマホでYouTube
160 名前:フロントネックロック(東京都) [US]:2022/05/12(木) 18:05:47.24 ID:+alBoG8M0まあこうなるわな
早々に中高年向けの番組を切り捨てまくっていたし
161 名前:リキラリアット(光) [CN]:2022/05/12(木) 18:07:03.66 ID:/WhVu6NV0早々に中高年向けの番組を切り捨てまくっていたし
ワイドショーじゃなくてドラマの再放送やればいいのにな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652339583/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 新卒入社、3割が3年以内に離職―連合調査 - 最多の理由は「仕事が自分に合わない」【ニッポンドットコム】
- 【悲報】4630万円、10年逃げ切れば無効に
- コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少
- 手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇
- ついに団塊世代のテレビ離れが始まった…高齢者がテレビからYouTubeへ
- 【学歴】世界に逆行! 減少する博士号取得者 なぜ日本は「低学歴国家」に陥ったのか?
- 「食事代は男性が払う?」婚活を左右するお金事情 金銭感覚が一致していないと結婚は難しい
- オミクロン株 新たな「組換え体」東京都内で6件確認 「XE」とは異なる系統
- 【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求
嫌なら見るな!
↓
はい、見ません
↓
テレビ局終了のお知らせ
↓
はい、見ません
↓
テレビ局終了のお知らせ
ゴルフプロの簡単なレッスンとかも転がってる時代やしな
テレビ見る必要ある?
テレビ見る必要ある?
ネット知らない人が見始めると、テレビ業界の忖度とかスルーする情報とかが
分ってしまい、今までどれだけ世論操作されて来たのに気が付いてしまうから
これからは大変だろ。
分ってしまい、今までどれだけ世論操作されて来たのに気が付いてしまうから
これからは大変だろ。
うちの年寄りも居間のテレビでネット動画見れるようにしてやったら
ずっともうそっちを見よるわ
テレビの垂れ流しを受け身でボーッと見るより、自分の興味ある事柄を検索して
自分から情報を求めていく方がボケ防止にもなるだろう
ずっともうそっちを見よるわ
テレビの垂れ流しを受け身でボーッと見るより、自分の興味ある事柄を検索して
自分から情報を求めていく方がボケ防止にもなるだろう
教育関連の番組であっても、録画をしないと何度も見れないのに対し
ネット上で同様の物なら何度でも見れるし、難解な箇所なら何度もリピートして見直すことが可能。
電気代という料金はどちらも発生するけど、後者はNHKで発生する料金は要らないので
その分、別の参考書や文献資料を仕入れる事に回せるからお得。
ネット上で同様の物なら何度でも見れるし、難解な箇所なら何度もリピートして見直すことが可能。
電気代という料金はどちらも発生するけど、後者はNHKで発生する料金は要らないので
その分、別の参考書や文献資料を仕入れる事に回せるからお得。
もうテレビ捨ててyoutube買ってこようかな
最近だとテレビの方がコンテンツ明らかにつまんないからな
せっかく見てくれていた中高年を切りまくって余計に終了へ
せっかく見てくれていた中高年を切りまくって余計に終了へ
うちの親は忙しいから昼は見てないよ。見てても再放送のBSの時代劇か西部劇。夜も一軒家とか選んて見てるね。
過去の番組流した方が視聴者も戻ってくるんじゃないの?
必殺仕事人とか平成生まれの子供が謎の勢いがあり過ぎると大笑いして見てるし
必殺仕事人とか平成生まれの子供が謎の勢いがあり過ぎると大笑いして見てるし
今のテレビ番組って誰を満足させるために作ってるんだろ?って思う
民放はもちろん、NHKの番組を見てもそう思うことが多い
民放はもちろん、NHKの番組を見てもそう思うことが多い
視聴率低迷で長寿番組を止める⇒コアなファンも失い更に低迷⇒改編を繰り返し、定着せず更に低迷
まあ、ウジテレビの「負のスパイラル」と同じ構造
まあ、ウジテレビの「負のスパイラル」と同じ構造
テレビ好きだけど最近あまりにツマランから動画サービス加入した。
朝から晩まで同じようにワイドショーや情報バラエティーやってて好んで観ないでしょ。テレ朝は多少ドラマの再放送やってるからマシかな。
夜のゴールデンタイムが壊滅的にツマランな。3%も取れてないならアニメやってた方が数字取れるのでは?
視聴者参加型のクイズ番組とかもやりゃいいのに。
朝から晩まで同じようにワイドショーや情報バラエティーやってて好んで観ないでしょ。テレ朝は多少ドラマの再放送やってるからマシかな。
夜のゴールデンタイムが壊滅的にツマランな。3%も取れてないならアニメやってた方が数字取れるのでは?
視聴者参加型のクイズ番組とかもやりゃいいのに。
突然の韓国推しが始まれば誰だってスイッチ切るもんな
何よりコロナ出始めのデタラメ放題で信用を失った
デタラメ具合は今までと変わらなかったんだろうけど
あれは年寄りが疑問を持つきっかけになったと思うわ
デタラメ具合は今までと変わらなかったんだろうけど
あれは年寄りが疑問を持つきっかけになったと思うわ
内容はともかく、コロナ一辺倒の報道にうんざりして、年寄もテレビを見なくなった
今やスマホは高齢者の必需品。持ってない高齢者は仲間はずれ。
番組自体がCMと変わらない内容になっているような・・・
また若者をこき下ろす番組作れば?
一時期狂ったように作ってたじゃん
反日キャンペーンも相成ってもう若者世代以降は
テレビなんか観ないんだから別にいいだろ
そのまま団塊バブルと一緒に朽ち果てろ
一時期狂ったように作ってたじゃん
反日キャンペーンも相成ってもう若者世代以降は
テレビなんか観ないんだから別にいいだろ
そのまま団塊バブルと一緒に朽ち果てろ
2963983
CMの方がマシじゃないか?
企業に見放され、CM本数が減って、CM枠で番宣だらけ
その結果、本番組と番宣の境目が分からなくなった
CMの方がマシじゃないか?
企業に見放され、CM本数が減って、CM枠で番宣だらけ
その結果、本番組と番宣の境目が分からなくなった
テレビのリモコンにyoutubeとかネトフリのボタンがある時点で誘導はじまってたろ
大きな勘違いしてるな。
もともとTV離れしていた層も、いよいよ高齢者になってきたということだ。
TVからはなれられていないのは、超高齢者になっているんだよ。
世代交代は確実にすすんでいる。
もともとTV離れしていた層も、いよいよ高齢者になってきたということだ。
TVからはなれられていないのは、超高齢者になっているんだよ。
世代交代は確実にすすんでいる。
60~80代がYouTubeを見だしたからといって
テレビ観なくなったワケじゃなくね?
テレビ観なくなったワケじゃなくね?
ようつべ見だしたら当然テレビを見る時間は減るだろう
気に入ったコンテンツがいくつか見つかれば、更にテレビを見る時間は減るだろう
気に入ったコンテンツがいくつか見つかれば、更にテレビを見る時間は減るだろう
親がテレビから離れない。
昔は、子供がテレビから離れないとぼやいてた親なのにさ。
それにしてもニコ動はどうして、youtubeになれなかったのか。
無料で視聴してるユーザーへの配慮があまりにも、なさすぎたからやろな。
芸能人というだけでYouTubeで億稼げてるんやから、芸能人もテレビ離れやろな。
youtubeの億りびとから葬られるテレビ業界。
強制的に徴収するNHKだけが安泰か。
朝番組とか、韓・流押しが酷過ぎ。
どんだけあっちの息がかかってるんだよってさ。
賢明な女性は大丈夫だろうけれど、うぶな若い子なんかが洗脳されそうで、あの手の番組ってほんとイヤだ。
どんだけあっちの息がかかってるんだよってさ。
賢明な女性は大丈夫だろうけれど、うぶな若い子なんかが洗脳されそうで、あの手の番組ってほんとイヤだ。
TVばかり見てないで〜と言ってた親がTVしか見てないのはウチだけでは無かったたか。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
