2022/05/15/ (日) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2022/05/14(土) 19:03:20.87 ID:09n3UBEC9
日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。
経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。
「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」
家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。
「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)
近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。
「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。
また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)
コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。
(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:04:02.99 ID:jxmHm0wn0ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。
経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。
「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」
家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。
「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)
近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。
「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。
また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)
コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。
(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2
子供いないの前提の話だろそれ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:04:12.12 ID:Zr7bYMUo0コドオジと一緒がいいね
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:04:43.67 ID:WAp4Llgn0こどおじは現状維持が一番なんだよなぁ
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:05:57.41 ID:G7pbe+0h0コスパ考えて結婚するわけじゃねぇけどな
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:06:12.70 ID:4MAt2QgF0お得とか考える人と結婚したくないが
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:06:59.67 ID:UsveYg+M0
結婚目的がコスパとか酷いだろ
まーた分かりやすい構図だな
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:08:52.12 ID:m8BsyBMq0まーた分かりやすい構図だな
費用負担が平等ならなw
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:11:02.40 ID:rLNltwQd0そうだシェアハウスにしよう
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:12:32.54 ID:m2xmr+6m0結婚したら金に縛られるようになるのは確か
それもあかんことやな
137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:12:50.34 ID:BClxH6y10それもあかんことやな
教育費考えたら、とてもそうは言えないと思うが
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:13:42.04 ID:0VmWnqvZ0二人やったらそうかもしれんが
子供ができたら結局めちゃくちゃコスパ悪化するからな
156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 19:13:59.03 ID:xlL2djX30子供ができたら結局めちゃくちゃコスパ悪化するからな
独身の方が気楽とか楽しいとかならまー判るが
コスパいいから結婚しないってのはさすがに理解しかねるわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522600/コスパいいから結婚しないってのはさすがに理解しかねるわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【撮り鉄】遮断機によじ登り...危険すぎる「迷惑撮り鉄」の所業 運転士は公開説教、警察出動の騒ぎに
- 【マナー】セルフレジ会計 混雑時に子どもにやらせるのは迷惑?スーパーでの親子の行動がSNSで物議
- 新卒入社、3割が3年以内に離職―連合調査 - 最多の理由は「仕事が自分に合わない」【ニッポンドットコム】
- 【悲報】4630万円、10年逃げ切れば無効に
- コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少
- 手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇
- ついに団塊世代のテレビ離れが始まった…高齢者がテレビからYouTubeへ
- 【学歴】世界に逆行! 減少する博士号取得者 なぜ日本は「低学歴国家」に陥ったのか?
- 「食事代は男性が払う?」婚活を左右するお金事情 金銭感覚が一致していないと結婚は難しい
この後は日本人を結婚させたくないミンジョクの超火病った反論にもならない反論をお楽しみ下さい
不快な相手と一緒に生活しないために、お金を使っている。
お金の損得とは別の価値があることを知らないのだね。
お金がかかっても、一緒にいたいと。
こっちの価値観は持ってない人なら、正しい考えだ。
お金の損得とは別の価値があることを知らないのだね。
お金がかかっても、一緒にいたいと。
こっちの価値観は持ってない人なら、正しい考えだ。
関係を維持するために色々お金使わないといけないからな
こどおじの現状維持が一番ってめちゃくちゃこどおじ感溢れるセリフだな
現状維持したくても日々親は死に近づいてるしその前には介護があるし自分自身も歳取って行くし永遠なんてどこにもないんだよ
現状維持したくても日々親は死に近づいてるしその前には介護があるし自分自身も歳取って行くし永遠なんてどこにもないんだよ
これ、相手が負債を抱えていない前提ですw
全額負担な上に働けなくなったら捨てられるので結婚はコスパ最悪な上にリスク回避になりません。
皆生活に困ってるわけでないならコスパなんか気にしなくても良いやろ。
2馬力ならスケールメリットも効いて多少コストは抑えられるだろうけど1馬力なら稼ぐ側の負担は1.8倍くらいはかかるだろ
原因と結果が逆転している典型的なケースです
コスパいい人ほど結婚できて、コスパ悪い人は結婚できません
コストパフォーマンスって一口に言うけど、コストとパフォーマンスの2つだからね
コスト=相手に要求するスペック、パフォーマンス=自分のスペック
コスパいい人ほど結婚できて、コスパ悪い人は結婚できません
コストパフォーマンスって一口に言うけど、コストとパフォーマンスの2つだからね
コスト=相手に要求するスペック、パフォーマンス=自分のスペック
2人なら2馬力で収入2倍で支出は1.8倍でいいけど、5人は収入5倍にはならんやろ...
自分が一方的にフォロー役になって高負荷が続くリスクもあるし
相手が自分をフォローせずに逃げてしまうリスクもあるんだよねえ
そもそも良好な結婚生活が継続していく前提でだけ論じても意味ない
相手が自分をフォローせずに逃げてしまうリスクもあるんだよねえ
そもそも良好な結婚生活が継続していく前提でだけ論じても意味ない
なんか結婚後のリスク唱えている奴らって、独身のリスク考えてなさそうなのが多いよな。
まあ、できないことの言い訳だろうけど。
まあ、できないことの言い訳だろうけど。
家族造らないとこどおじ認定されるのかw
コストパフォーマンスが悪すぎるから結婚しないんだろなぁ。
本スレ128〉
独身の時に考えて無かったってだけ。
そんな経済観念無い奴は結婚してようがしてまいが、いずれジリ貧になる。
独身の時に考えて無かったってだけ。
そんな経済観念無い奴は結婚してようがしてまいが、いずれジリ貧になる。
俺は大変な思いしてるのに・・・っている家庭持ってる奴の妬みにしか聞こえないわ
結婚をコスパで考えてたらできないよ
独り身は急病で倒れたときにそのまま救急車呼べないとかのリスクはあるけどコスパで図るようなもんでもない
独り身は急病で倒れたときにそのまま救急車呼べないとかのリスクはあるけどコスパで図るようなもんでもない
子供を諦めて自分も配偶者もそれなりの企業の正社員など、安定してそこそこの収入があるなら、
結婚した方が経済的に有利だろうな。
結婚した方が経済的に有利だろうな。
実家住みの独身にコスパ説いても仕方ないだろ
氷河期放置の上、スーパーデフレに最適化した結果なんだから明らかに政治が悪い
氷河期放置の上、スーパーデフレに最適化した結果なんだから明らかに政治が悪い
自民党が悪いニダ
この記事は、結婚したいけど金がないからできないって言ってる奴向けの記事だろ
貧乏人同士が結婚すれば生活が多少楽になるんだから、
もっと積極的に同レベルの結婚相手を見つければいいのに、
自分のレベルを無視して金持ちを狙うから結婚が余計に難しくなってる
貧乏人同士が結婚すれば生活が多少楽になるんだから、
もっと積極的に同レベルの結婚相手を見つければいいのに、
自分のレベルを無視して金持ちを狙うから結婚が余計に難しくなってる
>日本の夫婦の離婚率は35%
>3組に1組の夫婦が離婚しているというのが現状です。
>3組に1組の夫婦が離婚しているというのが現状です。
そりゃ女性は結婚したほうがお徳だろうな
でもそれ主夫雇って同じこと言えるの?
でもそれ主夫雇って同じこと言えるの?
お徳とかいうから結婚出来ないんだぞ
>>2964271
別に政権取ったの自民だけじゃないのに自民限定してて草
よく分かってんじゃん
別に政権取ったの自民だけじゃないのに自民限定してて草
よく分かってんじゃん
バツイチから言うと生活コストそのものは有利だが、家だの子供だの相手の家族だの色々くっついてくる。
相手次第なんだよな
そして一番大事な事だが、どんなに愛そうとも、人間裏切る時は裏切るものだ。
コスパコスパ言うけど「リスク」も忘れずにな
相手次第なんだよな
そして一番大事な事だが、どんなに愛そうとも、人間裏切る時は裏切るものだ。
コスパコスパ言うけど「リスク」も忘れずにな
カァちゃんが「結婚に損得とか考えてる時点で駄目」って言ってたやで
だから、何度も言ってるじゃん。若い世代の連中が結婚しないのは自分の時間が削減されることを嫌うから。貧困やら金の問題にしたいのは、貧困詐欺に利用しようって真っ赤な奴らの工作活動。経済学者も経済評論家も原因解ってるのに、解決策ゼロで国民への恐怖を煽るだけ。移民推奨してる奴らは外国人参政権を成立させたい中韓の工作員。ここ3年あまりはコロナの影響で出生率下がってるから、この数字を更に利用して恐怖心を煽ってる。これって、中国が他国の侵略で使ってた計略なのに、簡単に騙されるのもいい加減にしないとマジでヤバイぞ。
何処で何度も言ったん?ここ?知らんがなw
この手の統計は全くあてにならないよなぁ
相手の散財、離婚、近所付き合い、義理親も考慮に入ってないだろうしな
相手の散財、離婚、近所付き合い、義理親も考慮に入ってないだろうしな
コスパなんて10数年前の厳しいときに流行った考え方なんだけど、あの時程はきつくはないじゃん。満足行く暮らしすればよいのに
なんで氷河期以降で子供が増えないのかわからん
手当もでるし本人達曰く収入のためにスキルアップしてるらしいんだがな
手当もでるし本人達曰く収入のためにスキルアップしてるらしいんだがな
精神衛生上コスパがいいとは言い切れないだろw
生活コストだけなら、そうだね。
他人と一緒に暮らすには人間性が大切です
精神を磨くのも忘れないようにしよう!
精神を磨くのも忘れないようにしよう!
異性に性的欲求は感じるんだけど一緒に生活したくないんだよね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
