2022/05/15/ (日) | edit |

ソース:https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01102/
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2022/05/14(土) 17:26:11.06 ID:CAP_USER
「原燃料高の分厚い包囲網に囲まれている」「コスト増は自助努力分をはるかに上回る」。沈痛な声で語るのは、大王製紙のホーム&パーソナルケア国内事業部の担当者である。同社は3月22日出荷分からエリエールブランドのトイレットペーパー、ティッシュペーパーなど家庭紙全品の価格を15%以上引き上げた。
原料のパルプ材や石炭やガスなどの燃料価格が上昇。円安による輸入コストの上昇が追い打ちとなり採算を悪化させた。価格改定を公表したのは今年1月で、ロシアがウクライナに侵攻する1カ月以上も前だった。そのため、「この数カ月で事業環境がかなり変わり、値上げ幅は十分でなくなってしまった」と打ち明ける。
贈答用かに缶の値上げ幅は約107%──。水産大手のマルハニチロは3月納品分から、缶詰・瓶詰の商品数の3割に及ぶ大規模な値上げに踏み切った。温暖化による漁獲高減少に、エネルギー価格高騰による物流や生産費用の上昇が重なった。以前、サバ缶ブームのときなど、一部魚種の価格改定に踏み切ることはあったが、今回は様相が異なる。サバやイワシ、サンマやマグロなど41品を、約3~15%一斉に引き上げた。
スーパーの特売セールに欠かせない定番品も店頭価格がじわじわと上がっている。今回、全国のスーパー約470店の販売データを集める日経POS(販売時点情報管理)情報を基に、定番9品目について平均店頭価格が1年間でどう推移したか調査した。2022年3月までの1年間で、食用油は約14%上がった。同じ期間で冷凍ギョーザが約7%、衣料用洗剤と食パンが各約6%、小麦粉やしょうゆが各約4%、卵やトイレットペーパーが各約3%だった。約1%の紙おむつを含め、9品目すべてが1年前より値上がりしていた。
原油価格の高騰でガソリン価格、電気代やガス代が上昇し、家計への負担は増すばかりだ。みずほリサーチ&テクノロジーズは、政府の燃料油価格の激変緩和措置によって、(1)ガソリン価格高騰を抑える補助金が年内続く場合(2)補助金がない場合──の2つのシナリオに分けて、食料やエネルギー価格上昇による22年の家計への負担を試算した。(1)では全体平均で年間6万305円、(2)は7万2951円の負担増になる。
所得が低いほど負担率は増す。年収300万円未満の世帯では(2)の場合、年収に対する負担率が2.5ポイント増える。調査部経済調査チームの南陸斗氏は「消費税3%引き上げに相当するマイナスインパクトが家計を直撃する」と指摘する。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01102/
7 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 17:33:18.12 ID:+ai1QbJT原料のパルプ材や石炭やガスなどの燃料価格が上昇。円安による輸入コストの上昇が追い打ちとなり採算を悪化させた。価格改定を公表したのは今年1月で、ロシアがウクライナに侵攻する1カ月以上も前だった。そのため、「この数カ月で事業環境がかなり変わり、値上げ幅は十分でなくなってしまった」と打ち明ける。
贈答用かに缶の値上げ幅は約107%──。水産大手のマルハニチロは3月納品分から、缶詰・瓶詰の商品数の3割に及ぶ大規模な値上げに踏み切った。温暖化による漁獲高減少に、エネルギー価格高騰による物流や生産費用の上昇が重なった。以前、サバ缶ブームのときなど、一部魚種の価格改定に踏み切ることはあったが、今回は様相が異なる。サバやイワシ、サンマやマグロなど41品を、約3~15%一斉に引き上げた。
スーパーの特売セールに欠かせない定番品も店頭価格がじわじわと上がっている。今回、全国のスーパー約470店の販売データを集める日経POS(販売時点情報管理)情報を基に、定番9品目について平均店頭価格が1年間でどう推移したか調査した。2022年3月までの1年間で、食用油は約14%上がった。同じ期間で冷凍ギョーザが約7%、衣料用洗剤と食パンが各約6%、小麦粉やしょうゆが各約4%、卵やトイレットペーパーが各約3%だった。約1%の紙おむつを含め、9品目すべてが1年前より値上がりしていた。
原油価格の高騰でガソリン価格、電気代やガス代が上昇し、家計への負担は増すばかりだ。みずほリサーチ&テクノロジーズは、政府の燃料油価格の激変緩和措置によって、(1)ガソリン価格高騰を抑える補助金が年内続く場合(2)補助金がない場合──の2つのシナリオに分けて、食料やエネルギー価格上昇による22年の家計への負担を試算した。(1)では全体平均で年間6万305円、(2)は7万2951円の負担増になる。
所得が低いほど負担率は増す。年収300万円未満の世帯では(2)の場合、年収に対する負担率が2.5ポイント増える。調査部経済調査チームの南陸斗氏は「消費税3%引き上げに相当するマイナスインパクトが家計を直撃する」と指摘する。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01102/
今までの食糧品全般が安すぎたんだよ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 17:36:44.25 ID:lUZm5R5n過去最高益連発で悲鳴を上げているのかな?
13 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 17:41:47.54 ID:1JKuqYaO値上がり以上に収入が増えてれば問題ないが、そうじゃない。
23 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 17:51:07.36 ID:UbjweGYy日本は財界の思うままに進んできた。
47 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 18:29:05.43 ID:6fx5+Pijこんな時にも金をばら撒く岸田無能
59 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 18:43:48.04 ID:p4IqUeqR
まぁ円安で経済成長率は上がるから良いと思うけどなぁ(´ω`)
「モノの値段は上がるけど許容できる範囲」ってのをゆるゆる続けていくことが重要
88 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 19:46:15.62 ID:TZ9KXve2「モノの値段は上がるけど許容できる範囲」ってのをゆるゆる続けていくことが重要
日本弱体の根源は、日銀の独立
これがあるから、いつも政治とのねじれが生じる
89 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 19:46:59.00 ID:Ly144YQ+これがあるから、いつも政治とのねじれが生じる
貧富の差が広がるだろうな
124 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/14(土) 21:20:52.33 ID:6HJTvqAX日本はまだマシな方
物価はまだまだ上がる
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652516771/物価はまだまだ上がる
スポンサード リンク
- 関連記事
「悪い円安」に続く「悪い」シリーズか
今年の流行語大賞に反日ユーキャンがノミネートしそう
今年の流行語大賞に反日ユーキャンがノミネートしそう
保守気取りのエセウ4が弱い犬を体現するように強がってるけど
これは大変なことやと思うよ
これは大変なことやと思うよ
家計が厳しくなるのはあるけど、全体としてどうかだよね。
企業がもうかってるのなら、給料を上げることも重要だし。
企業がもうかってるのなら、給料を上げることも重要だし。
大変なのは暗号資産取引所「ゴーパックス」で上場廃止決定の99パーセント以上暴落したおまエラの仮想通貨ルナ・テラやぞw
本来組合は企業利益が上がっているのを理由に昇給要求を行うタイミングだけどね。
アメリカが日本の3倍値上がってるらしいな、ハイパーインフレ状態みたい
給料が上がっていない貧困層がヤバいらしい、富裕層は給料も上がって問題ないらしいが
給料が上がっていない貧困層がヤバいらしい、富裕層は給料も上がって問題ないらしいが
輸出して外貨を得て、円に替える企業の預金に移動する。
こう見れば良いのだよ。
こう見れば良いのだよ。
「経済成長率は上がる」wwww
どんだけお花畑なんだよ…
どんだけお花畑なんだよ…
給料も上がっていれば誰も文句言ってない
こういうときに減税なりなんなりしてダメージコントロールするのが政府の役割なんだがろくなことしていない
円安だ安倍だとか騒いでたやつはさっさと岸田批判しろよ
円安だ安倍だとか騒いでたやつはさっさと岸田批判しろよ
批判だけじゃなく具体的な対策を要求しろよ。
この期に及んで未だに減税などの財政出動的政策を誰もまともに口にしないのは何なんだよ。
この期に及んで未だに減税などの財政出動的政策を誰もまともに口にしないのは何なんだよ。
アメリカのインフレはようやく止まりそうな気配が出てきた
一方日本の偽インフレはまだ終わる気配がない
一方日本の偽インフレはまだ終わる気配がない
コアコアはマイナス
ココアはやっぱり森永
財政政策、減税で国民を助けることを意地でもしない政府とそんな政府をまともに批判もできない野党とマスコミ、それに騙され続ける国民とダメダメなスパイラルがずーっと続いてる。参院選ではわからせたい!
便乗値上げや
悪い円安→嘘でしたー! 経済学でJカーブ効果は常識
ロシア侵攻、どうしょうもない
ロシア侵攻、どうしょうもない
それなら消費税を下げようか。
所得を100-200万ぐらい増やしてぇな
※2964500
馬.鹿か。廃止以外ありえねえだろ。ガソリン税も廃止だ。
震災関連で所得税住民税に下駄はかせた分も全部廃止。これ全部民主党の仕業。
馬.鹿か。廃止以外ありえねえだろ。ガソリン税も廃止だ。
震災関連で所得税住民税に下駄はかせた分も全部廃止。これ全部民主党の仕業。
※2964433
コアコアも緩やかにインフレしていくぞ。
燃料を輸入に頼り切っている限り、生鮮食品以外も必ず影響を受ける。
当然日本人の所得は一切増えない。
コアコアも緩やかにインフレしていくぞ。
燃料を輸入に頼り切っている限り、生鮮食品以外も必ず影響を受ける。
当然日本人の所得は一切増えない。
「悪い円安」に乗ってもらえないので今度から「悪いインフレ」にします
by日経
by日経
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
