2022/05/16/ (月) | edit |

905d69c0-s マクロン フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす 
BBCに続き...狭まる“NHK包囲網”

ソース:https://sakisiru.jp/27604

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2022/05/16(月) 06:49:14.57 ID:2sEoGpt49
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす 
BBCに続き...狭まる“NHK包囲網”


2022年05月13日 12:30
https://sakisiru.jp/27604

年間1万9000円の受信料が無料!
フランスでは、テレビを所有している人は年間138ユーロ(約1万9000円)の受信料負担義務がある。この受信料は、総額で年間30億ユーロ(約4000億円)以上となり、公共放送の「フランス・テレビジョン」「ラジオ・フランス」「アルテ(独仏共同出資のテレビ局)」などに分配される。これまで、受信料は住民税とともに徴収されていたが、フランスでは2023年から住民税が撤廃されるため、今後の公共放送受信料のあり方が議論となっていた。

受信料撤廃後の各放送局は、民営化とはならず予算は国家予算で補填されるという。マクロン大統領が選挙期間中の3月7日に公共放送受信料撤廃の公約を発表した際には、野党などから「国家予算での運営になれば、政権の意向が反映される」と、放送の公共性が担保できないなどの批判が出ていた。

この批判には、ラジオ・フランスに出演した政府広報官が、「公共放送の独立性を維持する予算は確保する」と説明していた。また、「デジタル大手が必ずしもソースが明らかでない情報を流す状況において、強力な公共放送システムが必要である」とも述べていた。ただ、具体的な財源の代替案についての説明はなく、フィガロによると、どのような仕組みで財源を確保するのかはいまだ不透明のままだという。

BBCも受信料凍結、NHKは?
受信料を撤廃あるいは凍結する動きはフランスだけではない。イギリスのBBC(英国放送協会)は、100年前の開局当時から視聴世帯から一定の金額を一律徴収する「テレビ・ライセンス料」(受信料)を聴取してきた。しかし、今年1月には年間159ポンド(約2万4900円)のライセンス料を2年間凍結する方針を発表した。

BBCによると、発表に際してイギリスのドリス文化相は「懸命に働く世帯の財布をこれ以上圧迫する」ことは政府として、「正当化できない」と述べたという。イギリスでは現行の受信料制度が2028年3月まで続くことになっているが、それ以降には受信料が完全撤廃される可能性もあると言われている。

以下はソース元
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:52:52.95 ID:J0aPAE4D0
日本も続け!
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:54:05.89 ID:vEYBzDqM0
受信料返してください
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 06:56:45.86 ID:QQGSnChr0
民放はこのニュース取り上げるかな?

47 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/05/16(月) 07:04:08.47 ID:C8YNuHNj0
電波利権を攻撃すると手痛い反撃にあうからね

菅総理がそうじゃなかった?
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:06:19.16 ID:Nrb1+XWe0
NHKなんてまじで誰が見てるの?

スポーツ野球しかしてないじゃんw
78 名前:ニューノーマルの名無しさん[sa]:2022/05/16(月) 07:08:19.13 ID:ir+dj5XU0
相変わらず日本のテレビは黙殺か
本当に腐ってんな地上波
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:13:34.02 ID:FdS8xY0c0
立花先生に追い風だなw
137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:15:14.55 ID:2Z2KDYVL0
テレビはネットの台頭で終わりだよ
これからのあり方を考える時期にきた
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:17:23.61 ID:qeVNYcTE0
NHKを国有化したら
情報が劣化するだけ
209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 07:23:56.20 ID:I7vIQ2iK0
スクランブルしてくれればなんでも好きにやっていいよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652651354/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2964580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 14:41
こういう時民放はこぞって大々的に報道して独占されてる政見放送権や国会中継権をオークション制にしろとか騒ぎ立てるのが健全な市場だと思うんだがどうか?  

  
[ 2964583 ] 名前: 774@本舗  2022/05/16(Mon) 14:49
スクランブル放送にしろよ
見たい人だけが払えば良い  

  
[ 2964584 ] 名前: 名無しさん  2022/05/16(Mon) 14:57
ネット配信を全世界対応にして、
受信料を寄付金制に変えればいい
  

  
[ 2964585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 15:08
国からの主張や情報がマスコミに切り取られたり歪められることなく国民の茶の間に届けられ
+民放などでマスコミが好き勝手主張を流して初めてまともな情報が流れている社会といえるのに
いまはNHKをふくめマスコミが流す情報を好き勝手選んで元の情報すら正しく流さないから

災害時でもそうだったでしょ、役所から役立つ情報色々流してるのにテレビはろくに取り上げず、そもそもマスコミは東京中心の情報しか流さない  

  
[ 2964586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 15:12
受信料を払ってる人だけが見れて、それ以外は見れないようになってるなら、オレは何も文句を言わないよ。
しかしNHKは、中国などの外国にて無料で放送してんだよな。
受信料を払ってる人に対する裏切りだと思うぞ。
  

  
[ 2964588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 15:18
税金で補填して予算変わらないなら解散してくれていいよ
  

  
[ 2964590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 15:23
立花が総理大臣なってれば・・・  

  
[ 2964594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 16:02
最近はソウカ臭が漂っていることに本人だけが気づいてないのでは。  

  
[ 2964596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 16:07
日本もそうしないとTV離れ加速するわ  

  
[ 2964602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 16:31
N党の立花君アレ何の役にも立たないから
名前ろんだ リングで金せびるのが目的で
選挙しか頭にないむのうだから

某半島民「瓜は〇HK無料で見てる荷駄」だよ  

  
[ 2964630 ] 名前:    2022/05/16(Mon) 18:15
色んな事で海外では~てよく比較するのに
これは比較しないんですか?  

  
[ 2964682 ] 名前: 774@本舗  2022/05/16(Mon) 20:55
旧態依然
規制改革
利権の温床
濡れ手で粟
目覚めよ日本  

  
[ 2964684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 20:58
今日のNHKラジオでは、沖縄返還50年の特集の中で、元シールズ()元山をゲストコメンテーターとして電話を繋ぎ、御高説を垂れ流しておりました。
NHKラジオは津田大介も大好きだし、いったい何処が公共放送なのか。  

  
[ 2964714 ] 名前:     2022/05/16(Mon) 22:46
番組見ても信用できなくてネット等で調べるハメになるような局とかに
公共料金払う価値あるとでも?  

  
[ 2964717 ] 名前:    2022/05/16(Mon) 22:51
ごめん、現実見ような
ココ、中世ジ.ャップランドだよ?
既得権益放せませーんwwwwwwww  

  
[ 2964721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/16(Mon) 23:00
キムチくっさ  

  
[ 2964746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/17(Tue) 01:24
日本最大巨大利権の温床だぞwww  

  
[ 2965000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/18(Wed) 00:52
NHK受信料を住民税で賄うことになるとまたこれも反発買うやろ。テレビ時代も終わってるしねぇ。NHKを終わらせた方が早いんじゃね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ