2022/05/18/ (水) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/k10013629451000.html
スポンサード リンク
1 名前:少考さん ★:2022/05/17(火) 05:42:32.97 ID:/NrYGzmV9
北欧のNATO加盟の動き プーチン大統領 対抗措置も辞さない構え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/k10013629451000.html
2022年5月17日 5時11分
ロシアのプーチン大統領は、北欧のフィンランドとスウェーデンが、NATO=北大西洋条約機構への加盟に向けた動きを進めていることについて「両国の領土で軍事的なインフラが拡大する事態になれば、確実に、われわれは対応する」と述べ、対抗措置を取ることも辞さない構えを示しました。
ロシアの首都モスクワでは16日、ロシアが主導する軍事同盟のCSTO=集団安全保障条約機構の首脳会議が開かれ、加盟する6か国の首脳全員が出席しました。
この中でプーチン大統領は、ロシアと国境を接する北欧のフィンランドとスウェーデンが、NATO=北大西洋条約機構への加盟に向けた動きを進めていることについて「NATOの拡大は、アメリカの外交的な利益のために行われている。アメリカは、NATOを外交政策の道具として、極めて攻撃的に利用している」と、アメリカを非難しました。
そして「フィンランドとスウェーデンによる拡大は、われわれにとって直接的な脅威ではない。しかし、両国の領土で軍事的なインフラが拡大する事態になれば、確実に、われわれは対応する」と述べ、将来、対抗措置を取ることも辞さない構えを示しました。
また、共同声明には「ナチズムを称賛するいかなる試みにも反対する」という内容が含まれ、ウクライナのゼレンスキー政権を一方的にナチス・ドイツになぞらえ、軍事侵攻の口実とする、ロシアの主張が反映された形です。
一方、CSTOのザシ事務局長は「ウクライナの軍事作戦にCSTOが参加することについては、問題提起も議論もされなかった」と述べ、CSTOとして参加する計画はないことを明らかにし、軍事侵攻をめぐって、ロシアとほかの加盟国の間に温度差があることもうかがえます。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 05:44:21.53 ID:+BefyjsK0https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/k10013629451000.html
2022年5月17日 5時11分
ロシアのプーチン大統領は、北欧のフィンランドとスウェーデンが、NATO=北大西洋条約機構への加盟に向けた動きを進めていることについて「両国の領土で軍事的なインフラが拡大する事態になれば、確実に、われわれは対応する」と述べ、対抗措置を取ることも辞さない構えを示しました。
ロシアの首都モスクワでは16日、ロシアが主導する軍事同盟のCSTO=集団安全保障条約機構の首脳会議が開かれ、加盟する6か国の首脳全員が出席しました。
この中でプーチン大統領は、ロシアと国境を接する北欧のフィンランドとスウェーデンが、NATO=北大西洋条約機構への加盟に向けた動きを進めていることについて「NATOの拡大は、アメリカの外交的な利益のために行われている。アメリカは、NATOを外交政策の道具として、極めて攻撃的に利用している」と、アメリカを非難しました。
そして「フィンランドとスウェーデンによる拡大は、われわれにとって直接的な脅威ではない。しかし、両国の領土で軍事的なインフラが拡大する事態になれば、確実に、われわれは対応する」と述べ、将来、対抗措置を取ることも辞さない構えを示しました。
また、共同声明には「ナチズムを称賛するいかなる試みにも反対する」という内容が含まれ、ウクライナのゼレンスキー政権を一方的にナチス・ドイツになぞらえ、軍事侵攻の口実とする、ロシアの主張が反映された形です。
一方、CSTOのザシ事務局長は「ウクライナの軍事作戦にCSTOが参加することについては、問題提起も議論もされなかった」と述べ、CSTOとして参加する計画はないことを明らかにし、軍事侵攻をめぐって、ロシアとほかの加盟国の間に温度差があることもうかがえます。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ロシアの負け~w
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 05:44:31.18 ID:Ym4Usgnu0核撃つ撃つ詐欺
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 05:52:50.95 ID:qGHSNkur0プーチン終わったなw
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 06:06:05.78 ID:hU56jaLJ0
構えだけだろ?それを実現する兵器がもうない。
ほんと北朝鮮になるだけだな。
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 06:12:57.44 ID:lRm2svc00ほんと北朝鮮になるだけだな。
結局西の結束が強固になっただけやん
97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 06:14:21.01 ID:yQeRMxr30ロシア分割、次の敵は中国と北朝鮮
98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 06:14:24.67 ID:MxE+pJvJ0ロシアがNATOに入れば解決
125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 06:21:30.06 ID:dy7iKLBl0つくづく共産主義って恐ろしいよ
156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/17(火) 06:30:42.92 ID:c0V4Y6AB0もう手遅れじゃねえのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652733752/スポンサード リンク
- 関連記事
藪蛇プーチン
ワルシャワの後にできた組織もぱっとしないのに、敵視しているものは益々強まるばかり、焦ってるだろうね
それにしてもクーデターの動きはどうなったん
ただのガセで終わりか?
ただのガセで終わりか?
隣近所でいきなりナチズムがどうとか奇声上げながらナイフ振り回して暴れる奴がいれば警察に通報して保護を求めるだろ。誰だってそーする当たり前の話だ。そしてその当たり前が理解出来ないのがロシア人
ロシアとしたらそう言うしかないだろうけど
今回の侵攻が発端だから完全に裏目に出た
自業自得だし遅かれ早かれこういう状況になったと思うぞ
今回の侵攻が発端だから完全に裏目に出た
自業自得だし遅かれ早かれこういう状況になったと思うぞ
軍隊に攻められて国をボロボロにされるくらいならロシアの対抗措置のほうがまし
まぁロシアの対抗措置の方法が軍送って戦うとかミサイル撃ち込むだったら変わらんが
まぁロシアの対抗措置の方法が軍送って戦うとかミサイル撃ち込むだったら変わらんが
結局の所、核って役に立たないのな
どんな状況に陥ってもあのロシアですら使えない事が判明した
どんな状況に陥ってもあのロシアですら使えない事が判明した
ソ連時代から何も進歩がないロシア
武力で他国を侵略・強盗するなら、他の周辺国も警戒し、防衛的な政策を取るのは自然。
今はまるで重病で自暴自棄に成ったプーチンの暴走に巻き込まれてる様な展開だが、責任有る大国の指導者として、自国や世界の人々の命と幸福を守り、不毛な争い止め繁栄の基礎を築くべき。
今はまるで重病で自暴自棄に成ったプーチンの暴走に巻き込まれてる様な展開だが、責任有る大国の指導者として、自国や世界の人々の命と幸福を守り、不毛な争い止め繁栄の基礎を築くべき。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
