2022/05/18/ (水) | edit |

岸田政権が社会保障のあり方を見直すために設けた有識者による「全世代型社会保障構築会議」が17日、中間整理を公表した。生産年齢人口が急速に減少しているとし、育児休業制度の拡充など子育て支援の強化を打ち出した。政府は6月にまとめる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」に盛り込み、具体的な制度改革に着手する。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASQ5K6SDVQ5KUTFL00M.html

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2022/05/18(水) 08:47:26.76 ID:C7fXCSEJ9
 岸田政権が社会保障のあり方を見直すために設けた有識者による「全世代型社会保障構築会議」が17日、中間整理を公表した。生産年齢人口が急速に減少しているとし、育児休業制度の拡充など子育て支援の強化を打ち出した。政府は6月にまとめる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」に盛り込み、具体的な制度改革に着手する。

 中間整理は少子化の要因として「『仕事か子育てか』の二者択一を迫られる状況が多く、早急に是正されるべきだ」と指摘。育休対象の非正規労働者らへの拡大も想定し、「さらなる対応策の検討」が必要とした。「勤労者皆保険」の実現や女性の就労に影響を与える企業の配偶者手当の改廃・縮小の検討も求めた。

深刻な少子化 男性の育休取得は……
 この背景には、歯止めがかからない少子化の問題がある。人口動態統計によると、2020年に国内で生まれた日本人の子どもは84万835人で、前年に比べて2万4千人超減って過去最少に。コロナ禍もあって国の推計を上回るペースで落ち込んでいる。

 男性の育休取得率も低いまま…(以下有料版で,残り580文字)

朝日新聞 2022年5月18日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5K6SDVQ5KUTFL00M.html
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:49:53.09 ID:fGli17680
大企業のことしか考えてない
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:50:48.15 ID:ObjCAIax0
子育て舐めすぎ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:51:42.81 ID:cK+Xztgv0
現実的に子育てしながら仕事は不可能だろw
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:51:50.54 ID:EjGGcLAF0
二兎を追う者

23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:55:26.52 ID:oV3ErGC40
一周まわって大家族化すれば内々で
住居やら介護やら色々と解決しちゃうんだけどな
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:59:09.83 ID:27a7n5s50
雇わないから人が不足するんだよ
人が不足してるから休めないんだよ
休めないから産めないんだよ
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 08:59:29.39 ID:nq9VfV/J0
東京一極集中だって言ってんのにw
何時まで決断出来ないんだよ
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 09:18:39.15 ID:1uxE29d20
仕事して独身で自由に暮らすのが楽チン
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 09:25:54.10 ID:H3u5hAdd0
男は外で仕事し、女は内で子育てだろ。
そんなの昔から伝統的なもんだ。何を今さらww
コーラ噴くレベルのお話だな。
120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 09:25:59.60 ID:NQVw6cNO0
女は子育て一択でええんちゃうの?
126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 09:27:17.86 ID:+X4cyjC20
より一層ちゃんと働きます!
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/18(水) 09:34:54.17 ID:ZY9VLvVI0
今頃言ってんだ
本気で少子化推進してるな!ヨシ
状態
昭和30年代に始めろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652831246/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2965213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/18(Wed) 23:12
全部経団連が悪い  

  
[ 2965217 ] 名前: 名無しさん  2022/05/18(Wed) 23:30
年金で遊び歩いてるジジババに孫の子守させろ  

  
[ 2965218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/18(Wed) 23:56
この自称識者どもは、特定職種を除外で話進めてるから論外
人手が元々足りてない処はどうするんだっつーの

解法をいっさい示さず産休保障の厚遇を与えろとねじ込むばかりなんて、なにが会議なんだ?
解決の糸口になってない、理屈をこねくり回して仕事したふりをしてるだけの無能ども  

  
[ 2965222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 00:23
両方とも、願いとしては、アウトなんね。

一方は、楽のために、他から金寄越せ。
他方は、楽のために、他から金寄越せ。

誰も幸せな家庭を願っていない。
金寄越せって、ギスギズな心を増やしている。

まぁ、最近の経営者なら、人の良縁を結ぶなんて、考えもしないだろ。
社会として、目標として何を願って、仕事をしてんだい。  

  
[ 2965233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 00:55
岸田じゃダメだ😢⤵️⤵️  

  
[ 2965235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 00:57
そこそこのメーカーだと、結婚したら、家買ったら、子供できたら、で、飛ばすから、嫁さんは仕事やめざる負えないこと多いし、そうすると給与に対する男性負担が増え、家庭の女性負担もあがるし、地域サポートも受けづらい。
おおよそ、経団連企業の責任も多いよね?
JOB型雇用とかいってるのに、旧態然とした異動が無くならないのはwww  

  
[ 2965251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 02:27
やってるようで大してやってないよ
過大評価しないで 上手に使われてるから
上手に会社を利用したらいい お互い様
賢くスマートに考えて 一番家族が大事  

  
[ 2965289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 08:20
まあリタイア老人ばっかり優遇しても先はないものな。  

  
[ 2965290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 08:25
もう少子化に関しては、国家主導で全国に「児童生産・養護施設」を設けて、匿名の有志に大量生産してもらえばいいんじゃないか。
子育てのための人手なら大量に余ってるからな。老人の終の棲家としても使えるだろ。
倫理とか捨ててしまえ。  

  
[ 2965322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:26
社内託児所を設ければ簡単に解決する話  

  
[ 2965324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:42
>23
>大家族化

欧米で出生率が上がってるのは、
移民の大半が大家族で、移民の出生率が上がってる影響が一番大きいから。
欧米で移民じゃないほうの出生率って、実はそんなに変わっていない。
  

  
[ 2965356 ] 名前: 名無しさん  2022/05/19(Thu) 12:48
結局、保険料上昇になるんだろ、
老人介護もつきっきりになるからな、施設でもスッゲー高いぞ。
老親の介護ありそうな奴は覚悟しとけ、兄弟いたらもめるぞー。
ウチは長男が逃げた。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ