2022/05/19/ (木) | edit |

0f96ebc0d118df525687e25a4ff1e628 トランプ トランプ前米大統領が、ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、バイデン大統領への批判を強めている。上下両院選や州知事選などの中間選挙を2022年11月に控え、選挙戦の材料にしたい考えだ。ただ、現職時代と同様にプーチン露大統領への批判は抑制している。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/030/392000c

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2022/05/19(木) 00:03:15.20 ID:T0VIw47U9
 トランプ前米大統領が、ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、バイデン大統領への批判を強めている。上下両院選や州知事選などの中間選挙を2022年11月に控え、選挙戦の材料にしたい考えだ。ただ、現職時代と同様にプーチン露大統領への批判は抑制している。

 「ウラジーミル・プーチンにどう対処すればいいのか分かっていない。私が在任中なら100%起きなかったことだ」。トランプ氏は5月6日、東部ペンシルベニア州で開いた集会で演説し、バイデン政権のロシアへの対応を批判した。21年夏にアフガニスタンから米軍が撤収した際の混乱を見てプーチン氏がウクライナ侵攻を決断したとの見方を披露し、「本当に間抜けだ」とバイデン政権をこき下ろした。

 トランプ氏は、ロシアが侵攻前にウクライナ国境付近に部隊を集結させていた時期から「トランプ政権下では起こり得ない事態だ」と主張していた。バイデン政権は、プーチン氏がウクライナ東部の親ロシア派実効支配地域の「独立」を一方的に承認した後、ようやく親露派支配地域への投資禁止などの制裁を科した。トランプ氏はこうした消極的な姿勢について「他国を乗っ取ろうとしている国(ロシア)に対する制裁としては弱い」と批判。「強さと厳しさを見せる代わりに、地球温暖化というでっち上げが『安全保障の最大の脅威』などと言っていた」と述べ、地球温暖化に懐疑的な持論を交えて政権批判を強めた。

 一方で、「よく知っている」というプーチン氏に対しては称賛するような言動をしてきた。ロシアによるウクライナ侵攻の開始直前には、親ロシア派実効支配地域の「独立」を承認したプーチン氏について、ラジオ番組で「天才的だ」「抜け目がない」と評価。批判されても「交渉を優位に進めるために、ウクライナ周辺に部隊を集結させたことを天才的だと言った」と強弁した。(以下ソースで)

毎日新聞 2022/5/18 23:42
https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/030/392000c
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:03:58.27 ID:+rNBt6qo0
次の大統領選でハリスと闘うトランプ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:04:36.24 ID:9czELYoS0
プーチン褒めてたくせにw
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:05:03.23 ID:5yew8Biw0
そりゃ仲間だからなw
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:08:22.93 ID:DvVeWT5k0
戦闘に参加できない意思表示が早すぎた

26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:09:31.06 ID:6zn1BUcc0
トランプは超平和主義者だからな
平和を乱す歴代大統領とは違う
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:17:09.39 ID:9rDp+Vf30
バイデン以外なら、誰でも侵攻なかった
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:19:12.52 ID:Dqco0zec0
さすが安倍の友達
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:26:47.78 ID:ZGV1wPHh0
それはどうかねえ
後からなら何とでも言えるし
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:28:36.12 ID:1nvjRM0m0
トランプが二期やる世界線もあったんだろな
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:32:28.89 ID:/U9swrO/0
基本口だけですしね
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:33:30.18 ID:49rxQ+Cm0
こんなタラレバ言っても意味ないよ
139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 00:33:34.60 ID:VxT2aGae0
たしかにトランプの頃は平和だったよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652886195/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2965296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:04
アフガニスタン撤収が全て

その点ではトランプの言っている事は正しい  

  
[ 2965297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:16
>「交渉を優位に進めるために、ウクライナ周辺に部隊を集結させたことを天才的だ

まあ、そこまでなら米軍もやってる。
しかしロシアの失敗は、実際に戦争に突入したことと、ポンコツぶりを世界に晒したこと。
物理的損失のみならず、他国に与えた心理的なものまでダダ下がりになったからな。

どう言い繕うとも、天才には見えない。
  

  
[ 2965299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:22
よく言うなぁ
今のロシアは西側によるアカホイホイに見事に引っかかった&中国の
台湾侵攻のテストに使われてる形式だから表面上のことしか言ってない
仮にロシアが侵攻しなかった場合は、そらウクライナ島の民間人への
被害はなかったろうけどほかの国々への脅威であり続けたわけで、
こっちもこっちでまずい  

  
[ 2965300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:25
運命にもしはないけど実際起きなかっただろうな  

  
[ 2965301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:27
売電は不正な選挙で成り上がった大統領だから、実行力は無い。  

  
[ 2965303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:36
今は単にロシアがポンコツだったお陰でなんとかなってるだけで負けてたらえらい事になってたやろ
バイデンもそうだし日本でもこういう行動起こされた時は民主政権だったしな
尖閣問題は民主政権からだし
要は侵攻しても動かない奴がトップにさせて侵攻するのが最近のプランなんかね
トランプとバイデンの時もBLMに資金提供中国がやっとったし  

  
[ 2965304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:37
確かに。売電のやり方はアカのやりかただった。息子もアカだし。  

  
[ 2965307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:38
トランプがプーチン褒めてたって、そりゃプーチンはなかなか合意しないけど、一度はいと言ったらやるからな。
合意しても動かずずるずる譲歩を引き出すだけの国に甘くなかっただけで  

  
[ 2965308 ] 名前: 憂国の名無士  2022/05/19(Thu) 09:40
トランプ政権下ではロシアが動く事はなかった、これは事実
オバマ政権下、バイデン政権下でロシアは動かされた、これも事実  

  
[ 2965309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:43
どんだけトランプ下げたところで実際に血みどろの殺戮起こしたバイデンより下にはならんからな
サヨメディアも言い訳苦しくなってきてる  

  
[ 2965311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 09:49
>そらウクライナ島の民間人への

ウクライナは島じゃねえだろ。北方領土が実質、東ウクライナだけどな  

  
[ 2965314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:03
そらそうよ、中国と対決するためにろすけを手なずけてたんだからな
あべちゃんがウラジーミルいってたのもそれよ
中東問題もかたづけてさあってときにいんちき選挙であのおじいちゃん。
おかげで世界が混とんとしてしまった。
日本なんか3正面作戦しなきゃなんなくなったんだぞ
沖縄と北海道とどうやっていっぺんに守るんだよ!
  

  
[ 2965315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:05
何の役にも立たないだろう
すっこんどけよトランプ  

  
[ 2965316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:09
ウクライナを犠牲にして、ロシアを弱体化させたのだから、アメリカ単体としては結果オーライじゃないの?
モノとカネは多少使ったけど、ヨーロッパのロシア迎合勢力をほぼ無くしたし、ロシアと中国の蜜月も切り離せたし。(裏ではまだつながっているだろうけど)
許容範囲内のコストでリターンは膨大だよね。  

  
[ 2965318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:12
役に立たんとか言うてる奴の情勢の読めなさよ
明らかにバイデンや日和見左派の台頭待ってたでしょプーは
アベアベ言うてる奴もメディアが伝えるようなネタしか知らん情弱しかおらんしな  

  
[ 2965321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:25
まあ、プーチンには、オバマ時代のクリミア併合の成功体験があったからな  

  
[ 2965325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:46
つかバイデンとかタリバンっていうテロに負けた実績つくってるの忘れてる奴多すぎやろ
そういうレベルだから舐められまくっとるんやぞ
オバマも舐められてたがトランプの時は無かった  

  
[ 2965326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:47
大統領が誰であれこの結果は変わらない
対応もアメリカ国防総省が握っている  

  
[ 2965328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:55
トランプは口では強気なこと言いつつも裏でしっかり有事が起きないように対策してた
オバマバイデンは平和を公言して、何も対策しないから相手に動かれて結局巻き込まれる
どちらが優秀かは言わずもがな  

  
[ 2965331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:56
大統領が派兵しない言い続けていることは、アメリカ国防総省に対する最大の抑止力  

  
[ 2965333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 10:57
まあ実際この人の4年間には戦争開始は無かったからな。  

  
[ 2965334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 11:05
だいたいアメリカが民主政権の時に
戦争はおきている  

  
[ 2965337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 11:33
2965334
切り抜きやっての全く正しくない印象操作すんなよ
共和党大統領のときにも派手にドンパチやってるだろ

問題は誰がどうこうじゃねー、いかにして引き起こされたかや、参加意思がどうであったのかだ  

  
[ 2965342 ] 名前: 名無しさん  2022/05/19(Thu) 11:53
米民主党政権時代は常に間違った判断をする  

  
[ 2965343 ] 名前: 774@本舗  2022/05/19(Thu) 11:57
ロシア潰しがアメリカの国益なら、バイデンで良かったのでは?あのボケた演技もなかなか、本当にボケてるのかは知らんが。www
トランプはロシア女を抱いてるからな。ロシアが潰れてから、またトランプでもいい。  

  
[ 2965350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 12:33
トランプが大統領続けていたらどうなったかは確かに気になる。  

  
[ 2965366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 13:27
バイデンがNATOに確認せず勝手にウクライナをNATOに参加させると誘導したのが大きな要因の一つだし
マジでここまでの戦いは起こらなかっただろうな  

  
[ 2965380 ] 名前: 名無し  2022/05/19(Thu) 14:25
この紛争の直接の責任はプーチンだろうが、プーチンを挑発してウクライナ攻撃を
させたのはバイデン+米国民主党とNATOであることは間違いないだろ。
目的はロシアの弱体化と中国への牽制、そして武器商売だよ。被害者は
ウクライナの一般国民だ。  

  
[ 2965408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 17:31
それよりも先にEUを招きたがってたよなウクライナって  

  
[ 2965463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 20:19
トランプ=対中路線
バイデン=対露路線

意味は分かるな。  

  
[ 2965469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 20:34
>131
>基本口だけですしね
え? その基本口だけの人間が、任期中に何してきたのかもう忘れたんかw
  

  
[ 2965470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/19(Thu) 20:35
戦争始めるのは何時でも民主党である。  

  
[ 2965502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 01:34
どこの国も民主党はダメだな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ