2022/05/20/ (金) | edit |

bank-1.gif 「新人職員が振込先の住民リストが入ったフロッピーディスクと町長の決済印が押された振込依頼書を銀行に渡したんですが、その依頼書に誤記載があったようです。

ソース:https://www.jprime.jp/articles/-/23892?page=2

スポンサード リンク


1 名前:雪崩式ブレーンバスター(東京都) [KR]:2022/05/19(木) 16:36:24.60 ID:5dMOvdn50

「新人職員が振込先の住民リストが入ったフロッピーディスクと町長の決済印が押された振込依頼書を銀行に渡したんですが、その依頼書に誤記載があったようです。

振り込みが終了した段階で、山口銀行の職員がおかしいのではないかと役場に指摘して、ようやくミスが発覚しました」

もはや見ることのなくなった昭和の遺産『フロッピーディスク』を使用していることも注目されたが、山口銀行側の希望だという。

https://www.jprime.jp/articles/-/23892?page=2
4 名前:キャプチュード(北海道) [ニダ]:2022/05/19(木) 16:37:37.27 ID:UEYGytpy0
5 名前:デンジャラスバックドロップ(東京都) [US]:2022/05/19(木) 16:37:38.54 ID:3Q7gdUZV0
よく書き込めたな
7 名前:16文キック(東京都) [ニダ]:2022/05/19(木) 16:37:51.13 ID:zr7MCZ5g0
ドライブがない
8 名前:スパイダージャーマン(大阪府) [US]:2022/05/19(木) 16:38:12.07 ID:srcToWki0
まだフロッピーあるん?
18 名前:TEKKAMAKI(茸) [US]:2022/05/19(木) 16:40:27.07 ID:GAgSQxM+0
せめてMOにしなさいよ
22 名前:セントーン(東京都) [US]:2022/05/19(木) 16:41:19.80 ID:zZBeT8eJ0
フロッピーディスクwww
28 名前:ストマッククロー(東京都) [US]:2022/05/19(木) 16:41:51.56 ID:EcLe8JSx0
ちゃんとfaxでも確認しろよwww

31 名前:ドラゴンスクリュー(秋田県) [US]:2022/05/19(木) 16:42:19.57 ID:Ns3CJLPm0
SDカードだと小さすぎて紛失しやすく
CD・DVDだと上書きし辛いって理由なのかな
42 名前:中年'sリフト(東京都) [ニダ]:2022/05/19(木) 16:45:01.07 ID:lLNw0WyD0
次からは手書きでやれ
49 名前:ニールキック(ジパング) [US]:2022/05/19(木) 16:46:02.47 ID:LDYcQ2nC0
地銀なんかじゃよくある話だよ
システム入れ換えできてなくてズルズル使ってるの
86 名前:目潰し(石川県) [JP]:2022/05/19(木) 16:51:22.74 ID:3ZFFhK7L0
逆に古くて安全かもしれん
87 名前:ニールキック(SB-iPhone) [US]:2022/05/19(木) 16:51:43.96 ID:aY4oGraz0
壊れたら終わりやろ
125 名前:パロスペシャル(愛知県) [DE][age]:2022/05/19(木) 16:59:01.31 ID:A/q3Oqtz0
まだ手に入るのかよ
135 名前:サッカーボールキック(山口県) [SE]:2022/05/19(木) 17:02:34.56 ID:IPzv8ZWq0
山銀がメインバンクなんだが
148 名前:ジャンピングDDT(山口県) [US]:2022/05/19(木) 17:07:02.35 ID:qXOd+yMW0
まだ売ってるのか
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652945784/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2965504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 01:42
1.44はダメです1.2でお願いします  

  
[ 2965506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 02:10
5インチでいいか?  

  
[ 2965507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 02:18
マウントの仕方がわかりません。  

  
[ 2965511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 03:26
容量少なすぎてウイルス書き込めないのだ  

  
[ 2965512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 03:32
それはそれとして、振り込んだ後から指摘って銀行としてどうなの?
役場や返さなかった人が責められているのはよく見るけど、この銀行も業務が杜撰過ぎませんか?  

  
[ 2965513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 03:33
そもそも4630万円を1人の町民に振り込むっておかしいと思わんのか  

  
[ 2965514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 03:37
お役所がお役所仕事するのはしゃーないのかもしれんが
銀行員までお役所仕事するのはどうかと思うで
おかしいんちゃうか山口県  

  
[ 2965515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 03:40
北朝鮮がポンコツ戦闘機しか使ってない理由と同じ  

  
[ 2965516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 04:14
紙テープ使ってる所もありそう  

  
[ 2965518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 04:33
うん  このついた紙をため込んでる国があるってホント!?  

  
[ 2965519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 04:39
2965515 祖国を擁護したければ帰る以外は無い あとは口だけだと思われて終わりだぞ  

  
[ 2965522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 04:56
じゃ、阿武町役場は本来どうやって渡そうとしていんだか?
紙じゃ無いよなw  

  
[ 2965523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 05:03
フロッピーディスクは正常に処理できていたんでしょう?
問題は紙が余計だった上に記入ミスもあったと言う事で
そんな事もわからないの?  

  
[ 2965524 ] 名前: 名無し  2022/05/20(Fri) 05:36
田舎で良いことなんて何もない、ということが証明されただけだ  

  
[ 2965531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 06:42
この案件一体どちら側がフロッピーを強要したんだ
役場という記事と銀行側と二つあって一体どっちなのか
もっともこのメディアが何であれ問題は無かったんだがどうやってフロッピー環境維持してるのかそっちが気になる  

  
[ 2965534 ] 名前: 匿名  2022/05/20(Fri) 07:12
役所と銀行に共犯者がいないと、今回の事件は無理。特に銀行が怪しい。根は深い。  

  
[ 2965539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 07:52
※2965514
住民税非課税の世帯のリストを銀行に渡して、ここに10万ずつ振り込んでおいてって言えば済む話だよな?  

  
[ 2965541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 08:22
もはや新品メディアが入手困難レベルなフロッピーディスク…。  

  
[ 2965542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 08:25
フロッピー云々はどうでもいいが、銀行が振り込む前に、おかしいと役場に確認すれば防げた事件  

  
[ 2965546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 08:39
DOSのシステムが生きてるんだな
というかテキストデータだと正直1メガ行かないし
不安定なOS使うより止まらないOSは大事
未だアップデート続きのウィンが不安定なのはお約束
ゆとりかGUIしか使えない情弱は古いがの言うけど
アプリやソフトのエラーフリーズの類が機械の故障でしか起きにくい
のはDOSだけ エクセルですら一応検算するけどねw  

  
[ 2965556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 09:05
個人の預金から何日も続けてそれなりの額のお金が動くと銀方から確認の電話がきたりする。
自分の場合は親父が死んだ時、銀行に知られると親父の口座がロックされるのでカードでの一日引き出し上限50万をを5日続けて空っぽにした夜に銀行から確認の電話がきて事情を聴かれた。かなりの金融機関にはそのような監視部署があると思う。  

  
[ 2965557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 09:27
銀行のシステムなんぞ他の金融機関との連携やなんやらで肉付けしすぎて今更システムの更新とか不具合でまくりで怖くてやれんやろ。
文句言う奴は銀行にシステム更新の金と時間をくれてやれ。
  

  
[ 2965564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 10:21
昔のオフコン系がまだ生きているんだろうなぁ…  

  
[ 2965569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 10:38
2965564
ネット接続の一切ない計算機が現場で重宝されるのはよくある話
怖いのは物理的持ち出しによる紛失だけという、シンプルなセキュリティ体制

ただ生産終了品を何時までも使い続けるのはどうかと思う、修理のノウハウも枯れていってるだろうしね  

  
[ 2965570 ] 名前: 名無し  2022/05/20(Fri) 10:43
ワイがパソコン始めた頃は5インチやったなぁ
まだドライブだけ残ってるわ  

  
[ 2965607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 13:41
未だにオフコンか汎用機で処理してるんじゃね?
USBで渡されてもインターフェースが無いとかそういうオチだろ  

  
[ 2965612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 14:19
ど安定求めるなら 枯れた技術の水平思考 
最先端がいいってわけでもない
どのみち進めば進むほど 世の中はソロバンも使えます
電卓も使えます 関数電卓も使えます が一番の強者
手書きで履歴書も書けて ワープロでも作れます
そんな人材が必要とされるわな 知りませんでは通らない  

  
[ 2965614 ] 名前: 名無しの通りすがり  2022/05/20(Fri) 14:23

USBメモリの方が便利だし、保管しやすいし、大量に保存できるし、なぜにフロッピーディスクなんやろ。いくらパソコンが旧式と言っても、寿命があるんだから6〜7年しかもたないやろ。

自治体に勤めたことないからわからんのやけど、どうなってんのや?
  

  
[ 2965621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 14:43
だから容量が少なすぎてウィルスが入らないんだって
USBは容量大きいからそこから感染する可能性もある
取り立てておかしなことではないんだよ
  

  
[ 2965624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 14:46
5インチ搭載のPC オフコンとか20年から30年は持つわな
うちの16ビットPC CRTなんか未だに動いてる 286V
簡易なコンデンサー交換だけで 今のスマホやPCが脆弱なの
まぁ微細化に伴う熱と大量に電気使うから消耗が激しいのもあるけども
オフコンとか特化してる分かなり損耗が少ない
FDとか物理的損傷とカビがなければ50年はデータが消えない 
FDごときでうろたえるのが痛いw 知らないデバイス情弱を露呈してる
上に古いの理由に仕えない言い訳にも聞こえる 
自分の周りで目にしてないからだけの言い訳
  

  
[ 2965627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 15:18
1.4MBだっけ
マジでやべえよ  

  
[ 2965629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 15:20
鉄工所で鉄粉の粉塵が舞う工場内で3.5インチFDが頑張ってるの草
つかまじで頻繁に抜き差しして壊れないわデーター飛ばないわ 
USBとかすぐ差し込みぐらぐらでお亡くなりになるのに w  

  
[ 2965650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 17:46
設備の古い工場だと、制御系がPC88系とかPC98系というのはまだざらにあると思うぞ。  

  
[ 2965702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/20(Fri) 22:21
そういや5インチって裏表あったっけ?
使ってないと本当に忘れてしまうんだな  

  
[ 2966009 ] 名前: 名無しさん  2022/05/21(Sat) 18:46
銀行員の機械音痴は致命的  

  
[ 2966273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 20:38
フロッピーは割と壊れるぞ、ヘッドとディスクが接触したまま回転してるからな
光ディスク系やHDDみたいにヘッドが空中飛んでるわけじゃないからどんどん摩耗する  

  
[ 2966694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 07:41
FBしらんやつおおすぎ問題  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ