2022/05/21/ (土) | edit |

hitorigurashi_woman.png 生涯未婚率は14.9%に増え、80才以上の単身社は2025年までに223万人に上る見込み。生涯未婚、離婚、夫と死別など状況はさまざまだが、女性のおひとりさまが激増する時代、自立した幸福な老後のために身につけておきたいこととは?

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/9755a5f9ec9bbf588d2f35e8a0105a2c05a8ab4b

スポンサード リンク


1 名前:ぐれ ★:2022/05/21(土) 06:18:44.28 ID:mwd8o7Rp9
※5/20(金) 7:15 NEWSポストセブン

 生涯未婚率は14.9%に増え、80才以上の単身社は2025年までに223万人に上る見込み。生涯未婚、離婚、夫と死別など状況はさまざまだが、女性のおひとりさまが激増する時代、自立した幸福な老後のために身につけておきたいこととは?「プロの独身」としてひとり暮らしを満喫するエッセイストの小笠原洋子さん(72才)、インターネットを武器に「コンピューターおばあちゃん」とも称される溝井喜久子さん(87才)の生き方にヒントが。

◆女性がひとりで生きていくのに必要な2つの心構え

 令和の日本は「おひとりさま」だらけの国になる。国勢調査によれば、男性の生涯未婚率は1985年から2020年で、3.9%から25.7%にアップ。女性の生涯未婚率も4.3%から14.9%に増加した。35年前と比べて、男性6.5倍、女性3.5倍と激増になる。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2025年の単身世帯は2015年より8.4%増えて1996万世帯に達するとみられている。特に80才以上の単身女性は2025年までに34%増加して223万人になり、全年齢階層の中で最も多くの単身世帯を抱えると見込まれる。

 時代の変遷とともに「結婚」への価値観も変わり、『結婚しない自由』や『離婚する自由』が否定されない世の中になった。そんな時代に女性はひとりでどう生きればいいのか。

プロの独身と孤立は違う

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9755a5f9ec9bbf588d2f35e8a0105a2c05a8ab4b
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:26:24.59 ID:pyNVXtra0
60過ぎてから結婚も増えてるんだが
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:29:40.90 ID:HHv6nJE40
プロてなんやねんw
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:29:41.85 ID:p8Tx9a7/0
なぜそんなに孤独を怖がる
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:30:24.83 ID:ZRjos1MP0
プロ独身ww

45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:37:57.39 ID:31XOCj3M0
結婚はしたけど猛烈に後悔してる
毎日毎日帰ったら同じ女がいるのが我慢できない
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:41:23.16 ID:RH1Eoe+o0
プロ…
何にでもプロっているんだな
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:50:49.10 ID:QWP6J6do0
15%なんて大して多くないんじゃね
昔は3%くらいだったんなら大分増えたとは思うが
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:00:48.74 ID:I9qG6G6b0
3割ぐらいいるのかと思ったら随分少ないんだな へぇ
178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:14:42.95 ID:/LUwpOpC0
少なくね?
191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:16:59.62 ID:1AE72QJv0
しっかり貯金できてればOK
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653081524/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2965955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 15:01
負け犬おっさんが女叩きで喚いても恥ずかしいだけだぞ  

  
[ 2965956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 15:03
偏屈にならなきゃどうぞご自由に、だわな
現実問題、大体こじらせて厄介なお局おばさんになるから困る  

  
[ 2965961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 15:31
幸せな家庭が築けるのが一番じゃないですか。

そこから、逆に算を取ってただけです。  

  
[ 2965962 ] 名前: 憂国の名無士  2022/05/21(Sat) 15:36
プロ夫婦と素人夫婦の違いがわからないしプロ独身と素人独身の違いもわからん。
プロと言うからにはそれを金にする方法があるのか?
夫婦であることを金に変え独身であることを金に変えるには本を書くかYouTube?  

  
[ 2965965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 15:46
出版社「全く思ってもいないが、売れるので記事を書く」  

  
[ 2965968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 16:02
仕事して金稼いでたら問題ない  

  
[ 2965970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 16:11
ぎゃおおおん!ぎゃおおおん!ぎゃおおおん!wwwwww  

  
[ 2965971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 16:12
少子化と比例して障害も多くなってるから結婚はお歯黒やてんそくみたいな奇妙な風習になるんでないかね。  

  
[ 2965972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 16:14
どうりで外国人妻が増えているわけだ
むしろどんどん綺麗で子供も産む外国人妻が増えるべきではないだろうか  

  
[ 2965982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 16:55
プロの独身てなんや。身体能力的に男性に劣る女性が大事に扱われてた理由は子供産めるからだぞ。それら役割が果たせず失われた後は、社会的にも本能的にも最底辺扱いに格下げされて人生終わりや。  

  
[ 2965983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 16:59
男は社会に出る前後辺りで現実の厳しさに直面するし世の中舐めてた考えを改めるが女は30過ぎた辺りでようやく直面するから遅れる分落差が悲惨よな  

  
[ 2966008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 18:45
男は3割くらいが生涯独身だそうだから、結婚した男は再婚をよくしてるんだろうな。  

  
[ 2966035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 20:37
男の未婚率と釣り合わないのは離婚した男が何度もするからだよ
つまりスペックが高いだけのモラハラやDV男にひっかかりバツがついてる独身は女の方が多い  

  
[ 2966043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 21:15
江戸時代の江戸だと男が50%ぐらい未婚、女が30%ぐらい未婚だったかな
その3%だのなんだのってここ100年ぐらいの間の話やで
結局、政策で無理矢理に人口増やしてただけで自由意志に基づいてとなれば江戸の未婚率に戻ってもまったくおかしくない
家畜じゃあるまいし皆が子孫を残すなんてそもそもおかしい
優秀な者だけが子孫を残すという本来の姿に戻っているだけやん  

  
[ 2966060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 23:21
米2966043 養子や見合いで、家を存続させるために、人はいるんだぞ。  

  
[ 2966061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/21(Sat) 23:30
>>2966008
日本では時間差の一夫多妻制が起きてるからね
モテる男は女に困らないから次から次へ取っ替え引っ替えする
老化でモテなくなるまで恋愛市場の女達を3割の恋愛強者の男達が食い散らかす  

  
[ 2966076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 02:45
そのお一人様が多いのが東京都を中心とした大都市なんだけどね。それって、マスコミの影響を受けやすい環境にあるからじゃねーの?
だから、いまだにマスコミのサクラ使った印象操作やステマが無くならないのも、都会にいる田舎出身者が簡単に騙されてくれるからだってよく解ったよ。  

  
[ 2966160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 10:57
女性に生まれたのなら子供を産んでみたいと思うのは本能だよね
そして、女性と子供を支えるのに結婚は都合がいい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ