2022/05/22/ (日) | edit |

本村健太郎弁護士(55)が20日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演。 山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円を住民に誤送金し、返還を求めている問題で、電子計算機使用詐欺の疑いで、住民の無職田口翔容疑者(24)が逮捕されたことについてコメントした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/96e1e4b5f8851cfbc08015874f7c793eb0646117

スポンサード リンク


1 名前:jinjin ★:2022/05/21(土) 07:32:50.34 ID:CAP_USER9
本村弁護士 4630万円誤送金問題「自分が弁護するなら、田口容疑者も被害者的な立場なんだと」

本村健太郎弁護士(55)が20日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演。

山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円を住民に誤送金し、返還を求めている問題で、電子計算機使用詐欺の疑いで、住民の無職田口翔容疑者(24)が逮捕されたことについてコメントした。

阿武町が犯罪を誘発させたという見方について、本村弁護士は「今回の件で田口容疑者の弁護を自分がやるとしたら、主張の半分は、田口容疑者も被害者的な立場なんだということは言いたいと思うんですよね」とキッパリ。

その理由について、「何も悪いことしてなかったのに、たまたま町のミスでお金が振り込まれたわけだから、“こういうことになったのはおたくの責任です”というのは言いたいわけですよ。それは被害者側に過失があったということで、当然主張の半分はそういうことを言うと思います」と伝えた。

その上で本村弁護士は「あとは通常通り、被害の弁償はちゃんとやりますと。その2本立てでやると思いますね」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96e1e4b5f8851cfbc08015874f7c793eb0646117
11 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 07:38:23.55 ID:a+3XcS0C0
誤送金した側の過失の話だな
15 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 07:40:12.29 ID:6wc+Zkcy0
まあ弁護するとなればそうなるわな
30 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 07:46:28.22 ID:xV0KFbMd0
で、誤送金の責任は誰か取るわけ?

39 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 07:48:11.17 ID:vmauwy5Q0
ぜーんぶ田口のせいって報道も変。
時代に追い付けない古いお役所体質が
根底にあるわけだから。
40 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 07:48:14.41 ID:AAAvQYrf0
それを帳消しにする勢いで悪質な事してんだけどw
51 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 07:51:21.45 ID:GuzUACQv0
被害者ヅラで押し通す予定!
94 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 08:09:30.95 ID:Nnqf8lO90
落ちてた財布をネコババしたのと同じやろ
111 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 08:12:58.47 ID:2EuC29Hz0
まぁ弁護士なら言うよね
それぐらいしか言えることないもん
144 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 08:19:03.97 ID:7rE54db80
誤送金で人生狂ったのは間違いない
なくてもまぁあれかもしれんが
149 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 08:19:53.97 ID:4PLjd2nw0
ギャンブル依存症だったのなら
悲惨の一言ではあるな
163 名前:名無しさん@恐縮です:2022/05/21(土) 08:22:19.82 ID:bSQbKzAe0
まあ弁護するならその線で行くしかないわな。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653085970/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2966097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 06:13
「何も悪いことしてなかったのに、たまたま町のミスでお金が振り込まれたわけだから“こういうことになったのはおたくの責任です”というのは言いたいわけですよ」


そこまでは理解するが問題はその後の行動や  

  
[ 2966098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 06:26
弁護するポイントは
・キッカケを作ったのは役所です
・貧しい生い立ち

これくらいしか無いのがな
アメリカの黒人なら無罪かもしれんが、日本だから無理だろ  

  
[ 2966102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 06:45
その後役所か説明に行って、そのお金が自分のものでは無いと理解した上で使い込んでるらしいけど(それは完全に犯罪)
後、誤送金自体は日本でも結構おきていて、日本人は性格的に即返す、手を出さない人が大半だから今までニュースになる様な問題にはなってこなかっただけの話  

  
[ 2966103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 06:46
認識してて散財したんやがw
税金を散財された町民全員から損害賠償請求をされたらどうすんだw  

  
[ 2966106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 07:20
じゃあもうギャンブル依存症は全員豚箱にぶち込めよ  

  
[ 2966107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 07:20
元衆院議員の若狭勝弁護士「現実問題としては町が取り戻せることは、ほぼ不可能というふうに思います」「ただ、どっかにお金が隠されているのであればそれを何らかの形で町に返すことはあり得ますけど、そこが捜査のポイントでありますし、本当にカジノで全部使い込んじゃったということになると町が回収するのは現実的には不可能」「基本的には家族は連帯保証人というわけでもないので家族へ町が請求することはできません。その意味でも町は取りっぱぐれ、泣き寝入りという可能性が今の時点では高い」  

  
[ 2966108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 07:33
役所の過失と、田口容疑者の横領は別事件だろ  

  
[ 2966111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 07:37
今わかっている情報整理すると以下のようになるかな。

・役所が4630万円を誤送金。
・役所の人が誤送金た旨を田口容疑者に伝え、返金手続きである「組戻し」を依頼。ここで、田口容疑者が自分の口座に4630万円あることに気が付く。
・役所の職員と共に返金手続きするために銀行へ向かう。
・田口容疑者が銀行の玄関前で突然、立ち止まり「きょうは手続きしない。後日、公文書を郵送してくれ」と手続きを拒否。
・田口容疑者が金を口座から移動させる
・田口容疑者が弁護士に相談(残額2000万円)
・役場が返金催促。田口容疑者は拒否。
・ニュースになり全国で報道されはじめる。
・田口容疑者が「入金されたお金は口座から動かし、戻せない。罪は償う」と言い役所からの連絡に答えなくなる。
・役所が「不当利得の返還」を求める訴訟を起こし、弁護士費用などを含め5100万円余りの支払いを請求する。  

  
[ 2966112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 07:42
犯〇者がいないと商売出来ないもんな便・護士  

  
[ 2966115 ] 名前: 憂国の名無士  2022/05/22(Sun) 07:57
被害者がねこばばするか?  

  
[ 2966116 ] 名前:     2022/05/22(Sun) 08:01
そんな弁護で情状酌量与えちゃう裁判官がいるから
裁判員制度が出来るんだぜ。  

  
[ 2966118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 08:03
【4630万円誤送金の田口翔容疑者、阿武町役場をプライバシー侵害で提訴する可能性も】

ソースはNEWSポストセブンだけど本当にやりそうw  

  
[ 2966119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 08:03
まあ、加害者弁護士の立場ならそうだろ、被害者にも非があったとしなければ、減刑は勝ち取れない  

  
[ 2966121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 08:17
>94

俗に言うネコババは、詐欺罪なんだよな。
法律を勉強してると「へーそうなんだ」と思うものの一つとして、法律関連の仕事してる人のあいだじゃ有名。  

  
[ 2966122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 08:18
そうーなんだよな。田口のやったことは許せないんだけど。職員の誤送金がきっかけなのに、使い込んだ田口の過去まで掘り起こして、たった一人を絶対の悪のように報道するものなのか?だったらミスしたやつも実名あげて同じように過去掘り起こして煽って見せろよ。  

  
[ 2966125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 08:25
相変わらず底辺の公務員に対する妬み凄いな  

  
[ 2966126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 08:27
5000万円の落とし物の宝石を猫ばばの場合。猫ばばした者は被害者だという弁護士は詐欺師仲間だ。  

  
[ 2966127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 08:32
「被害者が施錠忘れたから空き巣に入られた」や「被害者が抵抗したから窃盗が強盗になった」とか・・・
平気で主張するのが弁護士  

  
[ 2966130 ] 名前:    2022/05/22(Sun) 08:42
>「何も悪いことしてなかったのに、たまたま町のミスでお金が振り込まれたわけだから、こういうことになったのはおたくの責任ですというのは言いたいわけですよ。」

へ~、何も悪いことしてなかったのに、たまたま町のミスで振り込まれたお金を返却拒否してギャンブルに全額つぎ込んだのも他人のせいなんだ。被害者的な立場になるんだ。へ~凄い発想だね。
それって「たまたま目の前を露出の高い服着た女が歩いてたからレ イ プしてしまった。だから被害者的な立場です。」って言ってるのと同じじゃないの?もしそういう事件を弁護する時があったらこんな弁護の仕方をするってこと?  

  
[ 2966132 ] 名前:    2022/05/22(Sun) 08:48
>>2966122
どういう育ち方すればそうなるの?
誤送金はあくまでもミスであってそこに悪意はない。一方その金を使い込んだ野郎は受け取るべきではない金だと分かった上で使ってる。紛うことなき悪人だ。過去を掘り起こす是非はともかく、送金ミスをした人にも同じ罰を与えろだなんて頭がおかしい。  

  
[ 2966133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 08:58
日本の一般常識とかけ離れた理論を展開する弁護士なんて必要あるのかな
ザイに弁護士会乗っ取られてるんだっけ  

  
[ 2966135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 09:14
これもロシア擁護のウクライナが悪いという人がいるのと同じ論理。
理解に苦しむわ。もっと正道を生きてほしいし法律も正しくあってほしいですよね。  

  
[ 2966139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 09:42
お店で高価な商品をディスプレイしてあったら欲しくなって当然。盗んだ方も被害者。ってか?大金を持ってたら欲しくなって当然。盗んだ方も被害者。大金持ってる方が悪いってか?  

  
[ 2966141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 09:50
誤送金したと伝えてからのネコババでしょ
100%田口の責任  

  
[ 2966152 ] 名前: 名無し  2022/05/22(Sun) 10:33
つまり自分の敷地に落ちてた金なら、落とし主に返す必要もないし、いくら使おうと落とした奴が悪いという理屈だよね。  

  
[ 2966154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 10:37
関係者全員に責任を問われます
官吏であっても例外は許されません  

  
[ 2966167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 11:17
そもそも弁護士は犯罪を犯した側の代弁者だからな、弁護士目線で善悪を語ることがおかしい  

  
[ 2966170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 11:26
被害者ヅラは振り込まれた時点までだろ。あとは悪意の積極的加害者だろ。  

  
[ 2966173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 11:35
誤送金されたものをどう扱うかの分岐路で間違った時点で被害者ではない

この論法がまかり通るなら、誤着の類での横領で罪が罪でなくなってしまう
弁護士が大声で発してはならない類の完全なちゃぶ台返し  

  
[ 2966181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 12:56
何の被害を受けたの?w  

  
[ 2966193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 14:32
我慢のきかない奴の前に格好の餌を落としてしまったのは罪作りと言えるかもしれないが
我慢すべき所を我慢できなかった罪は本人の罪であって被害者ではないなあ  

  
[ 2966194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 14:37
最初のうちは大人しく役所の人間のいうこと聞いて、
車に乗って銀行に行こうとしたらしいな
口座のある銀行の支店?ATM?が隣町で、
移動している間に気が変わってゴネはじめたらしい
大金は人を狂わすもんだな  

  
[ 2966243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 18:13
被害者的な側面もあるというだけで、加害者であることが免除されるわけではない  

  
[ 2966245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 18:18
刑が確定する前に
個人情報流したTV局とかに対して裁判起こしていけば
半分くらいは返せちゃったりするのかな?  

  
[ 2966275 ] 名前: 憂国の名無士  2022/05/22(Sun) 20:50
犯罪者は犯罪者なんだよなぁ  

  
[ 2966281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/22(Sun) 21:04
被害者でもいいけどさ4630万円は返してよね。50年ローン組んでいいから。
調査費とか弁護士費用とかの500万円は町長や担当者に払わせるとしても4630万円を返すのはTだ。  

  
[ 2966648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:10
最大の責任は、役所に人員削減を求めまくった住民にあるわ。  

  
[ 2967464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/27(Fri) 05:04
金を持ち逃げしたから被害者じゃなく犯罪者  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ