2022/05/23/ (月) | edit |
「思い切った金融緩和で物価を上げれば、日本経済はデフレから脱却して高成長を実現できる」――。 安倍晋三首相がそう言ってリフレ政策を掲げたとき、その意を受け、「黒田バズーカ」と呼ばれる異次元の金融緩和策をぶち上げたのが黒田東彦・日本銀行総裁だった。
ソース:https://webronza.asahi.com/business/articles/2022051600007.html
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2022/05/22(日) 09:45:26.65 ID:mX+rU8RN9
「思い切った金融緩和で物価を上げれば、日本経済はデフレから脱却して高成長を実現できる」――。
安倍晋三首相がそう言ってリフレ政策を掲げたとき、その意を受け、「黒田バズーカ」と呼ばれる異次元の金融緩和策をぶち上げたのが黒田東彦・日本銀行総裁だった。
あれから9年、資源高が原因とはいえ、政府・日銀が目標としてきた2%インフレがようやく実現しようとしている。
それなのに、世論は急速に進む円安と輸入インフレをまったく歓迎していない。
政府はむしろ世論の反発におびえ、物価高対策に巨額の予算を投じる。しかし、ひとり日銀はそんな動きに目もくれず、異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。
数年前まで、経済界やマーケットから称賛され、少なからぬ国民からも支持されたアベノミクス。
あれは日本経済を活気づける特効薬だったか、あるいは一時の覚醒を得るためだけのモルヒネだったか。
9年たって見えてきた実像について、関係者や経済専門家たちに改めて問うてみたい。アベノミクスとは何だったのか、と。
まずは、経済評論家の藤巻健史さんに聞いた。
かつて米モルガン銀行東京支店長の時代に「伝説のディーラー」と呼ばれ、参院議員を務めていた際には、安倍政権や黒田日銀に異次元緩和の危うさを問い続けた人である。
(中略)
――そのなかで急激な円安が進んでいるのはどうしてですか。
「いまの円安は3つの要因から起きています。第一に、経常収支の動き。貿易赤字が膨らみ、経常黒字額が大幅に減ってきています。
第二に、日米金利差。米国で急激な利上げが始まり、マイナス金利にとどまったままの日本との間で金利差が広がっています。
どちらも円安ドル高要因ですが、この二つがこれほどそろって起きたことはなく、初めてのことです。こんなにわかりやすいマーケット状況はありません。
米国では史上最大の金融緩和と、40年ぶりのインフレが同時に進んでいます。そんなものが本来両立するわけがありません。
インフレが最大の問題になりつつあることもあり、金融引き締めはかなり進むでしょう。一方、日銀は異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。
必然的に円安が進むしかないと投資家は自信をもって円売りドル買いをするでしょう。基本的に今の円安はこの2大要因で進んでいます」
「そして、もう一つ大きいのは米国の金融政策で6月から量的引き締めが始まることです。
テーパリング(量的緩和の縮小)を昨年11月から始めているので、たいして違ったことが起きないと勘違いしている人が多いが、まったくレベルが違います。
テーパリングというのは、ゆるやかだけどまだ山を登っている状態です。しかし量的引き締めというのは、山を下ることです。
ぜんぜん景色が違う。この3つで円安が進んでいるので、僕はものすごい円安になってしまうのではないかと思っています」
――この円安はどこまでいくと思いますか。
「僕はかなり行くと思っています。1ドルが400円、500円になってもおかしくない。1000円になったら日銀はもうつぶれてしまっているでしょうね。
日銀が債務超過になったら紙幣は紙切れ、石ころと同じです。そうなれば1ドル=1兆円でもおかしくない。天文学的数字になると思う。
インフレというのはモノとおカネの需給関係で起きるものですが、ハイパーインフレというのはそれと異なり、中央銀行の信用失墜で起きるものです。
インフレとハイパーインフレは経済的な意味がまったく違う。そして中央銀行の信用失墜の最たるものが債務超過です」
(全文はソースにて)
https://webronza.asahi.com/business/articles/2022051600007.html
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:48:27.73 ID:gE0jB+MI0安倍晋三首相がそう言ってリフレ政策を掲げたとき、その意を受け、「黒田バズーカ」と呼ばれる異次元の金融緩和策をぶち上げたのが黒田東彦・日本銀行総裁だった。
あれから9年、資源高が原因とはいえ、政府・日銀が目標としてきた2%インフレがようやく実現しようとしている。
それなのに、世論は急速に進む円安と輸入インフレをまったく歓迎していない。
政府はむしろ世論の反発におびえ、物価高対策に巨額の予算を投じる。しかし、ひとり日銀はそんな動きに目もくれず、異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。
数年前まで、経済界やマーケットから称賛され、少なからぬ国民からも支持されたアベノミクス。
あれは日本経済を活気づける特効薬だったか、あるいは一時の覚醒を得るためだけのモルヒネだったか。
9年たって見えてきた実像について、関係者や経済専門家たちに改めて問うてみたい。アベノミクスとは何だったのか、と。
まずは、経済評論家の藤巻健史さんに聞いた。
かつて米モルガン銀行東京支店長の時代に「伝説のディーラー」と呼ばれ、参院議員を務めていた際には、安倍政権や黒田日銀に異次元緩和の危うさを問い続けた人である。
(中略)
――そのなかで急激な円安が進んでいるのはどうしてですか。
「いまの円安は3つの要因から起きています。第一に、経常収支の動き。貿易赤字が膨らみ、経常黒字額が大幅に減ってきています。
第二に、日米金利差。米国で急激な利上げが始まり、マイナス金利にとどまったままの日本との間で金利差が広がっています。
どちらも円安ドル高要因ですが、この二つがこれほどそろって起きたことはなく、初めてのことです。こんなにわかりやすいマーケット状況はありません。
米国では史上最大の金融緩和と、40年ぶりのインフレが同時に進んでいます。そんなものが本来両立するわけがありません。
インフレが最大の問題になりつつあることもあり、金融引き締めはかなり進むでしょう。一方、日銀は異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。
必然的に円安が進むしかないと投資家は自信をもって円売りドル買いをするでしょう。基本的に今の円安はこの2大要因で進んでいます」
「そして、もう一つ大きいのは米国の金融政策で6月から量的引き締めが始まることです。
テーパリング(量的緩和の縮小)を昨年11月から始めているので、たいして違ったことが起きないと勘違いしている人が多いが、まったくレベルが違います。
テーパリングというのは、ゆるやかだけどまだ山を登っている状態です。しかし量的引き締めというのは、山を下ることです。
ぜんぜん景色が違う。この3つで円安が進んでいるので、僕はものすごい円安になってしまうのではないかと思っています」
――この円安はどこまでいくと思いますか。
「僕はかなり行くと思っています。1ドルが400円、500円になってもおかしくない。1000円になったら日銀はもうつぶれてしまっているでしょうね。
日銀が債務超過になったら紙幣は紙切れ、石ころと同じです。そうなれば1ドル=1兆円でもおかしくない。天文学的数字になると思う。
インフレというのはモノとおカネの需給関係で起きるものですが、ハイパーインフレというのはそれと異なり、中央銀行の信用失墜で起きるものです。
インフレとハイパーインフレは経済的な意味がまったく違う。そして中央銀行の信用失墜の最たるものが債務超過です」
(全文はソースにて)
https://webronza.asahi.com/business/articles/2022051600007.html
バッテリー革命が来たらそうなるかもね
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:50:03.12 ID:VhhKsQrV0アニメ化熱烈希望
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:51:22.70 ID:AihJcETD0
日本が世界の工場に復帰だな
まぁそんななる前にアメリカが切れるだろけどな
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:52:54.46 ID:QHKrBXLn0まぁそんななる前にアメリカが切れるだろけどな
ドル預金もっとけばいいねこれ。
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:56:44.61 ID:+ZQ3cKnS0360円固定で
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 10:01:45.92 ID:WJhLXCc90その昔
1ドル50円になると断言した人がいました
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 10:03:50.78 ID:93NNNTzE01ドル50円になると断言した人がいました
過激な発言やって話題にならないと
お金儲けられないから
みんな生活するのに必死なんだよ
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 10:17:08.88 ID:4oRUQpxx0お金儲けられないから
みんな生活するのに必死なんだよ
ありがとう自民党
ありがとう日銀
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653180326/ありがとう日銀
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言を釈明「100%正しかったかというと、ためらうところもある」
- 【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」
- QRコード決済、電子マネー超す 2021年取扱高7割増
- 【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」
- 【円安】藤巻健史氏「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」
- NY株、90年ぶりの8週続落 大恐慌以来、景気悪化を懸念
- ドコモショップ700店閉鎖へ
- ダウ急反落、1164ドル安=消費関連株が下げ主導 5月18日NY相場
- メーカーは悲鳴、家計に重圧 日本経済むしばむ「悪い物価上昇」
藤巻は20年くらい前からインフレになるぞー怖いぞー、と脅して来たがようやく成就の兆しがきたか
国民の可処分所得が増えない限り、デフレ圧力は収まらんわ。
原料価格高騰で値上げしたところで燃料と生活必需品以外が売れないことには全く変わらない。
売れなきゃ生産調整が入るし、結果GDPは下がる一方。
原料価格高騰で値上げしたところで燃料と生活必需品以外が売れないことには全く変わらない。
売れなきゃ生産調整が入るし、結果GDPは下がる一方。
>>1ドル=1兆円でもおかしくない
宇宙恐竜を思い出したわw
令和では惑星破壊最終兵器かww
宇宙恐竜を思い出したわw
令和では惑星破壊最終兵器かww
そうなったら世界経済は崩壊だろうなw
安全な通貨が買われるだけだ。
日本はロシアから狙われてるんだからそらそうなるよ。
日本はロシアから狙われてるんだからそらそうなるよ。
1ドル360円の時って、相撲力士ですら、今と比べたら33kgも平均体重が少なかったんだろ。
1ドル360円の時って、肥満体型なんてほとんどいなかった時代だよな、男女平等に重労働を女性でもできるような仕事内容にして分散して人手を増やして、男女とも長時間拘束されないパートタイマーレベルにすればのりきれるんじゃないかな。
足りない人は資産運用するか、副業で稼げばよい。
民主主義にのっとって国民投票で勤労の義務を廃止して、年金制度を見直しベーシックインカムに移行すれば円高になりそうだけど、憲法改正をしないなら円安まっしぐらやな。
>81
それそれ、テレビでも雑誌でも、ディレクターが望んでる話をし続けないと、次の仕事が無くなるんだそうだ。
しかも、やり続けると、穏当な話じゃ食いつかなくなるんで、だんだん過激になるとのこと。
先に結論があって、そうなるように適当に説明を後から付ける。
それが常態となるわけ。
そんな話がハズレても当然だと思う。
それそれ、テレビでも雑誌でも、ディレクターが望んでる話をし続けないと、次の仕事が無くなるんだそうだ。
しかも、やり続けると、穏当な話じゃ食いつかなくなるんで、だんだん過激になるとのこと。
先に結論があって、そうなるように適当に説明を後から付ける。
それが常態となるわけ。
そんな話がハズレても当然だと思う。
3年以内に当たらなければ罰せられるような法律を作れよ
ちなみに、某社のアナリストによれば「G7のなかでの通貨安としては日本円は幅が小さかった方から数えて二番目」かなんかだったと思う
やっぱね、国際社会なんだし対照は必要かと
イッテコイでエイヤーで書かれても、俺らにどう読めと、と思う
やっぱね、国際社会なんだし対照は必要かと
イッテコイでエイヤーで書かれても、俺らにどう読めと、と思う
経済評論家の藤巻健史ワロタ
いくら評論家でも酷すぎるわ!
いくら評論家でも酷すぎるわ!
※2966356
そんな法律を作ろうとも、テレビ見たり、新聞や雑誌などを買う人がいるかぎり、永遠になくならないだろう。
本当に的中した人だけが儲るんじゃなく、
過激なことを言って注目を集めたほうが儲るってのが、
今現在のビジネスモデルになっちゃってるんだよ。
なにせ的中したかどうかなんて、何年も後にならないとわからないけど、
過激な話で注目を集めるのはリアルタイムでわかるからな。
そんな法律を作ろうとも、テレビ見たり、新聞や雑誌などを買う人がいるかぎり、永遠になくならないだろう。
本当に的中した人だけが儲るんじゃなく、
過激なことを言って注目を集めたほうが儲るってのが、
今現在のビジネスモデルになっちゃってるんだよ。
なにせ的中したかどうかなんて、何年も後にならないとわからないけど、
過激な話で注目を集めるのはリアルタイムでわかるからな。
1ドル400円になると思ってるのなら
今からでも全財産ドルに換えるだろ。
口だけで適当なこと言いやがって
今からでも全財産ドルに換えるだろ。
口だけで適当なこと言いやがって
経済評論家ってこんな占い師みたいなやつばっかなの?
言動に責任がいっさい伴わないって楽な商売ですねw
言動に責任がいっさい伴わないって楽な商売ですねw
発言の責任とれるようにならないと、いつまでも子どものままやね。
>1ドルが400円、500円になってもおかしくない。1000円になったら日銀はもうつぶれてしまっているでしょうね。
1ドル1000円になったら、1兆3千億ドルの米国債売るだけで、政府債務は無くなるなw
まあ、半分は日銀保有だから、500円でも無くなるけどな、円建て債務とはそういうこと
更に、500万円の車を1万ドルで売るか、4万ドルのままで差額を利益にするか選べる
そんな日本企業にとっておいし過ぎる状況を、アメリカが許すわけがないだろw
1ドル1000円になったら、1兆3千億ドルの米国債売るだけで、政府債務は無くなるなw
まあ、半分は日銀保有だから、500円でも無くなるけどな、円建て債務とはそういうこと
更に、500万円の車を1万ドルで売るか、4万ドルのままで差額を利益にするか選べる
そんな日本企業にとっておいし過ぎる状況を、アメリカが許すわけがないだろw
海外から莫大な投資くるで!
日本に工場作らな損損時代くるで!
日本に工場作らな損損時代くるで!
顧客の望むことを言う。YouTube界隈の評論家もおんなじだよ
この人はとっくにほとんど円資産持ってないよ
リフレ派も責任取んなきゃなんないね。10年緩和してコアコアが1%超えないって、、、
結局来たのはコストプッシュインフレだったな
この人はとっくにほとんど円資産持ってないよ
リフレ派も責任取んなきゃなんないね。10年緩和してコアコアが1%超えないって、、、
結局来たのはコストプッシュインフレだったな
>2966380
全くもってそのとおりですよね。
なんで1ドル360円から変動相場制に変えたのか…
全くもってそのとおりですよね。
なんで1ドル360円から変動相場制に変えたのか…
また、朝日の飛ばし記事か
>>この人はとっくにほとんど円資産持ってないよ
ワロタ
ワロタ
>1000円になったら日銀はもうつぶれてしまっているでしょうね
数億パーセント以上になったジンバブエの中央銀行でさえ、今でも存在しているのに。
他の評論家もよく言う過激な話の一つに「日銀がつぶれる」ってのがあるけど、
どれも普通の民間会社と勘違いしてる。
それって経済の専門家としては、ものすごく恥ずかしいことなんだぜ。
数億パーセント以上になったジンバブエの中央銀行でさえ、今でも存在しているのに。
他の評論家もよく言う過激な話の一つに「日銀がつぶれる」ってのがあるけど、
どれも普通の民間会社と勘違いしてる。
それって経済の専門家としては、ものすごく恥ずかしいことなんだぜ。
ハイパーインフレなんて言ってる輩はバ力ばかりw
50円の紫とどちらがありえるか?どっちもありえんか?
1ドル130円でも大企業が最高益を更新しているのに500円になったら大変だなw
円安が続けば日本に工場戻す企業も増えるだろうが
すでに円安は終わりつつある
すでに円安は終わりつつある
※2966403
そりゃあ日本製品の競争力を為替に反映させるためだわな。
360円固定ではアメリカ企業は負けっぱなしだし。
そりゃあ日本製品の競争力を為替に反映させるためだわな。
360円固定ではアメリカ企業は負けっぱなしだし。
馬 鹿論説ばかり垂れ流すアサヒのボンクラだぞ、耳を貸すな汚染されるぞ
>>2966354
ベーシックインカムで円高に傾く根拠がわからん
少なくとも日本人は貰える金が少ない時には金を増やす努力をするんじゃなくて、その金で生活できるように切り詰める方を選ぶから、労働を義務化しないと消費も生産力もガタ落ちして超円安に振れるぞ
ベーシックインカムで円高に傾く根拠がわからん
少なくとも日本人は貰える金が少ない時には金を増やす努力をするんじゃなくて、その金で生活できるように切り詰める方を選ぶから、労働を義務化しないと消費も生産力もガタ落ちして超円安に振れるぞ
6月の温度が30℃、8月は35℃なんだから、12月になると50℃くらいになるんじゃないかと心配するような頓珍漢な心配と同じじゃない?
もしくは、現在クワッドデモを行っているのと同じ左翼思想の持ち主が、日本経済を悪い方向に導くために、言論誘導しているとか。
もしくは、現在クワッドデモを行っているのと同じ左翼思想の持ち主が、日本経済を悪い方向に導くために、言論誘導しているとか。
朝日新聞の妄言にパヨクの誘導工作員以外に誰も反応しなくなったね。結局は、反日マスコミの円安批判は、日本の企業と競合する中韓企業の利益とシェアが減るからだよな。
どっちにしろ、必要とされてねーんだからさっさと廃業しろよ。
どっちにしろ、必要とされてねーんだからさっさと廃業しろよ。
今注視すべきなのは米国経済なんだよな
維新って野党にしてはマトモな議員が多い印象だったけど、立憲共産党と並べても恥ずかしくない位には残念だなw
酷過ぎだわ
酷過ぎだわ
1ドル500円とかアメリカがブチギレてプラザ合意Ⅱ来るでw
藤巻何とかは日本にはドル建ての莫大な資産があることが頭に入ってないのか?
それでよく経済の専門家面できるよなぁ
日本に経済危機が来たら円安どころか円高に振れるぞ
東日本大震災直後の為替レートを見ても明らか
それでよく経済の専門家面できるよなぁ
日本に経済危機が来たら円安どころか円高に振れるぞ
東日本大震災直後の為替レートを見ても明らか
日銀がどうやって潰れるんだろうな
震度9の地震ぐらいかなあ
震度9の地震ぐらいかなあ
紫BBAのライバル登場か
ハイパーインフレ藤巻、三角関数藤巻。いずれにしろ藤巻というのにロクなのいねえな。
中央銀行の信用失墜でハイパーインフレが起きると言ってるが、その信用失墜が何故起きるのかこれまでの事例を完全に無視して日銀の信用失墜したらいいなぁ、失墜したらハイパーインフレ言ってるだけで無茶苦茶。
大前研一の経済参謀もそうだったがこの年代の連中は最近都合のいい部分やデータの切り抜きでの主張が多く凄まじく劣化してると思うわ。
中央銀行の信用失墜でハイパーインフレが起きると言ってるが、その信用失墜が何故起きるのかこれまでの事例を完全に無視して日銀の信用失墜したらいいなぁ、失墜したらハイパーインフレ言ってるだけで無茶苦茶。
大前研一の経済参謀もそうだったがこの年代の連中は最近都合のいい部分やデータの切り抜きでの主張が多く凄まじく劣化してると思うわ。
未だにJカーブ効果も知らずに悪い円安信じてる人いるのか(笑)
日銀が国債を買い取りしたらハイパーインフレと言っていて、600兆ひきうけたのにコアコアが2%もインフレしてないんですけど(笑)
日銀が国債を買い取りしたらハイパーインフレと言っていて、600兆ひきうけたのにコアコアが2%もインフレしてないんですけど(笑)
※2966361
浜矩子と双璧を成す御仁だからな。
1ドル50円の紫BBAと1ドル500円のマッキー、怪獣大決斗や
浜矩子と双璧を成す御仁だからな。
1ドル50円の紫BBAと1ドル500円のマッキー、怪獣大決斗や
500円になる頃には人口半減しそうだな
これだけ妄想力が優れてるなら、官能小説家に転身したらヒットするんでないかな。
もっとも、触れずとも固く出来ないなら、口をつぐんだ方が世界平和に貢献できると思う。
もっとも、触れずとも固く出来ないなら、口をつぐんだ方が世界平和に貢献できると思う。
>2966640
親子やぞ。
親子やぞ。
10年以上前から円安になるって言っててそれは正しかった。
一定の為替に対する理解は持っている人なはずなんだけど、
1ドル500円というのは技術力が通貨の価値に反映されるという事実を無視しちゃってるから何でだろうと思うな。
叩かれすぎたのかなぁ。
一定の為替に対する理解は持っている人なはずなんだけど、
1ドル500円というのは技術力が通貨の価値に反映されるという事実を無視しちゃってるから何でだろうと思うな。
叩かれすぎたのかなぁ。
詐欺師でんなw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
