2022/05/24/ (火) | edit |

岸田外務大臣 経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる「骨太の方針」の原案が日本テレビの取材でわかりました。 75歳以上を念頭に、株などの金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決めることなどが盛り込まれています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/eadb574adedb629c9ba99876c15d07e4c7b38b1f

スポンサード リンク


1 名前:垂直落下式DDT(ジパング) [DE]:2022/05/23(月) 07:59:21.94 ID:3ohRmwT30

経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる「骨太の方針」の原案が日本テレビの取材でわかりました。
75歳以上を念頭に、株などの金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決めることなどが盛り込まれています。

岸田政権初となる「骨太の方針」原案は、「新しい資本主義」の実現に向け、「成長と分配をともに高める」としていて、
人への投資のほか、科学技術・イノベーション、スタートアップ、グリーントランスフォーメーションなどへの投資の5つを柱として掲げています。

中でも社会保障について、75歳以上の後期高齢者は、株や配当などの金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決めるとしています。
現役世代の負担をやわらげるねらいです。

骨太の方針は月末の経済財政諮問会議で示され、参院選では与党の公約にも反映されます。

「骨太の方針」原案 75歳以上の保険料、金融所得を勘案

https://news.yahoo.co.jp/articles/eadb574adedb629c9ba99876c15d07e4c7b38b1f
3 名前:ストレッチプラム(茸) [SE]:2022/05/23(月) 08:00:36.65 ID:dl5Hqy3t0
ええやん
4 名前:セントーン(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:01:21.52 ID:OYEl/aNi0
こういうのは支持率が高くないとできないことだからね
10 名前:ストレッチプラム(神奈川県) [US]:2022/05/23(月) 08:04:47.80 ID:F0ilX66b0
どうせ、途中で腰砕けになる。

16 名前:ドラゴンスープレックス(ジパング) [CN]:2022/05/23(月) 08:08:38.67 ID:KlDEnv6F0
病院は値上げドコモショップは閉店
老人の行き場所がなくなる
19 名前:エクスプロイダー(ジパング) [DE]:2022/05/23(月) 08:13:11.55 ID:/KDlhrzm0
徐々に年齢引き下げてくるぞ
25 名前:チキンウィングフェースロック(静岡県) [VN]:2022/05/23(月) 08:16:49.07 ID:dQEbFW6n0
そういや給与倍増計画はどこいったん?

倍増されれば全て解決じゃね
43 名前:デンジャラスバックドロップ(茸) [MX]:2022/05/23(月) 08:33:48.85 ID:ftjDS/qg0
もっととれ
45 名前:トラースキック(ジパング) [US]:2022/05/23(月) 08:34:36.70 ID:YnYDcCNA0
いらんことに思い切りがいい内閣だなあww
51 名前:アイアンクロー(千葉県) [JP]:2022/05/23(月) 08:40:02.35 ID:+dVH96a40
いいことだ!検討で終わらなければ評価する
61 名前:バックドロップホールド(山梨県) [ZA]:2022/05/23(月) 08:44:33.77 ID:TtJj70xj0
65以上にしろよ
82 名前:ムーンサルトプレス(光) [KR]:2022/05/23(月) 08:54:00.27 ID:kYWgmVwi0
まあ負担減とかは本当に金のない世帯だけで十分だわな
84 名前:ダイビングフットスタンプ(千葉県) [US]:2022/05/23(月) 08:56:47.85 ID:0Zy6cIgW0
不労所得や資産のあるジジババからか
極めて限定的なところから取るのはなぜ?
ゆるゆるな税制を見直すところからでは?
87 名前:サッカーボールキック(ジパング) [CN]:2022/05/23(月) 08:57:21.10 ID:WhcioMPP0
岸田よくやった!
94 名前:マシンガンチョップ(東京都) [US]:2022/05/23(月) 09:01:37.64 ID:JwQzqfaU0
それでいいと思う。けど外人のただ乗りとか〆るところはまだまだあると思う
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653260361/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2966636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 02:12
3割負担で年間補助上限ありまでやってくれないと  

  
[ 2966639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 02:51
団塊の世代が75歳以上になるのを考慮すると適切な判断だと思う  

  
[ 2966643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 03:09
若年層の負担軽減?
健康保険料を下げるわけじゃないなら軽減にはならない  

  
[ 2966647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:07
これが通ったら次は株とかで儲けてる奴に何故軽減税率が適用され続けてるのか、
って言いだして結局金融関連での所得税を元に戻すか、
他の所得と同じように累進課税にして不公平感を無くす!とか参院選後に言い出しそう  

  
[ 2966650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:20
ジジィ発狂  

  
[ 2966652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:28
え、じゃあ今まで払い続けた社会保障費はなんなん?老後の負担減らす為に文句言いながらも長年払ってたんやが。老人が湿布買いまくる金に全部溶かされて老人になる頃には今の現役世代並みの負担割合なのか?
ほんと今の中年は損してばっかりやな  

  
[ 2966658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:55
中年火病  

  
[ 2966666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 05:26
その前に生活保護受給者の医療費も1割は取れよ、生活保護受給者をカモにしている病院が何れだけ有るんだ。
  

  
[ 2966672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 06:25
年寄から搾り取るとは言っても若者を減税するとは言ってないからな
実に岸田らしい  

  
[ 2966678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 06:50
禁忌だった自民党票田に負担増するのか
7月の参院選前に勝算あるのかね  

  
[ 2966684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 07:07
外国人の健保適用の方をまず絞れよ
あいつら保険料なんてほとんど払わず高額医療に使いまくってるぞ  

  
[ 2966703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 08:18
若者の負担軽減?嘘つくな。社会保障費を減らして、その分は権力者や利権関係者が分捕るだけだろ。いつものことだ。
なんでマスコミはいつもいつもこういう、「~の負担軽減のため」みたいな表現をするんだ?政府の社会保障削減を正当化する方に誘導したい意図が見え見えだぞ。
世代間の対立を煽り、「若者のためだから」などと言って社会保障削減を正当化しようとする。実に汚い奴らだ。  

  
[ 2966704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 08:19
毎日毎日リケンガー言う生活ってどんななんやろ  

  
[ 2966727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 09:34
保険料下げて、受信料上げろ。
若者は、医者に行く暇なんてないよ。
医者に行くのは、暇人か生保だけだろ。  

  
[ 2966729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 09:45
自己負担割合を引き上げろ
現役世代は5割でいいし、子供と老人も3割負担でいい
嫌なら健康維持に努めればいい  

  
[ 2966730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 09:48
還付だらけの全保険制度を見直せとw  

  
[ 2966734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 09:58
>若者は、医者に行く暇なんてないよ
>医者に行くのは、暇人か生保だけだろ


やべーなコイツ  

  
[ 2966742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 10:47
支給年金だけでも生活が出来る世代は負担額を増やされて当たり前、しかも人口分母もでけぇ
それなのにどれだけ働ける層に寄りかかってんだ、立場を弁えろ

働ける層の生活苦の元凶の一端を担ってるのは間違いねぇ  

  
[ 2966744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 10:49
いずれ自分に返ってくるんだよなぁ  

  
[ 2966749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 11:05
いつまでも年寄の票に頼るなってことだ、分かればよろしい  

  
[ 2966756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 11:23
国の支出に莫大な社会保険料かかってるんだから高齢者の自己負担率をもっと増やしたらええんじゃないか?
併せて無駄な外国人生活保護の一掃、生活保護の自己負担開始と診療制限(分子標的薬などの超高額医療の制限)もよろしく。
余った財源は減税や子持ち世帯の支援で  

  
[ 2966768 ] 名前: あ  2022/05/24(Tue) 12:17
不労所得者層から取るのは正直助かる
実際問題親の面倒は見ないとだから不労所得ない家まで増やされたら結局こっちの負担増  

  
[ 2966792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 13:55
同時に外国籍による「医療のタダ乗り」にもメスを入れろよ
甘い対応してるから外国籍に舐められ
医療費が食い潰されるんだよ  

  
[ 2966802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 15:24
年寄りから多くとるけど、若者の負担を減らす具体的例がないってことは減税しませんって言ってるんだよ。騙されてるんじゃねえ。  

  
[ 2966807 ] 名前: 名無しさん  2022/05/24(Tue) 15:50
老衰は病気じゃないんだから保険適用外にすれば良い  

  
[ 2966832 ] 名前: 名無し  2022/05/24(Tue) 17:59
不労所得のある75歳以上の高齢者ってそんなにいるのか疑問
若者の負担軽減になるほど健康保険料とれるのかねえ  

  
[ 2966853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 19:37
国が負担しろよw

団塊世代が困るのは別にどうでもいいけど。  

  
[ 2966933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/25(Wed) 00:47
これ、内容は問題ないが見出しを短くされると負の印象簡単に付けれるな

一切岸田叩きをしないいまのメディアが参院選前にどう動くか見ものだ
  

  
[ 2967480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/27(Fri) 07:27
結局俺ら世代はいつも貧乏くじを引かされるのか・・・  

  
[ 2967481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/27(Fri) 07:30
歓迎ムードのやつは自分が75歳にならないとでも思っているのか?
どんどん上がっていくよw  

  
[ 2967848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/29(Sun) 02:03
窓口は負担増でいいよ、あとは還付で  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ