2022/05/24/ (火) | edit |

souji_mask.png 「着用の必要はない」などとする政府の新たな方針について、「緩和すべき」と答えた割合は70代以上が最も多く、「緩和すべきでない」と答えた割合は20代以下が最も多いことがわかった。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e0969d79aaeb9d9ba11504e055ffc86c7d875e3b&preview=auto

スポンサード リンク


1 名前:サッカーボールキック(茸) [CA]:2022/05/23(月) 11:56:44.22 ID:j+YUAR/S0

「着用の必要はない」などとする政府の新たな方針について、「緩和すべき」と答えた割合は70代以上が最も多く、「緩和すべきでない」と答えた割合は20代以下が最も多いことがわかった。

20日に後藤厚労相が発表した政府の方針では、「基本的な感染対策としてのマスク着用の位置づけは変更しない」とした上で、屋外では近い距離で会話をする場面以外ではマスクの着用は必要ないとした。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e0969d79aaeb9d9ba11504e055ffc86c7d875e3b&preview=auto
7 名前:シューティングスタープレス(広島県) [ニダ]:2022/05/23(月) 11:58:51.02 ID:9WWsWnEJ0
素人の意見とか何の参考にもならないだろ
17 名前:セントーン(茸) [ES]:2022/05/23(月) 12:02:48.14 ID:urOHgwAt0
政府からマスクするなと示せや
18 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]:2022/05/23(月) 12:02:51.25 ID:g9MiYtz+0
顔隠せるからなあ

19 名前:スリーパーホールド(茸) [JP]:2022/05/23(月) 12:02:56.60 ID:iVRH6lx00
もう自由でいいやん
したいやつはすればいいし
外したいやつは外せ
20 名前:エクスプロイダー(神奈川県) [IN]:2022/05/23(月) 12:03:02.21 ID:p9BavIvZ0
マスクしたいやつだけしていればいい
コロナ前はずっとそうだった
29 名前:ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [ニダ]:2022/05/23(月) 12:05:03.22 ID:8y0d/c8Z0
口臭のためにも着用義務化しよう
37 名前:ニールキック(光) [ニダ]:2022/05/23(月) 12:07:49.80 ID:K1WPYNuT0
最初からしてないが
47 名前:テキサスクローバーホールド(大阪府) [CH]:2022/05/23(月) 12:09:50.75 ID:kn2yo2AZ0
何で聞くの?自信ないの?
52 名前:毒霧(東京都) [US]:2022/05/23(月) 12:11:11.16 ID:uXdNOTHI0
老人こそマスクをしたほうがいい
67 名前:アトミックドロップ(愛知県) [ニダ]:2022/05/23(月) 12:15:21.17 ID:OZBi0K8g0
マスク外せと言ってるわけじゃないだろ
着けたいなら着けとけよ
70 名前:アンクルホールド(茸) [US]:2022/05/23(月) 12:16:04.43 ID:25pcg1jp0
ほんと老害だな
96 名前:ローリングソバット(福岡県) [DE]:2022/05/23(月) 12:22:45.40 ID:X+3tZ8am0
息切らすような仕事は取っていいよ
ダンボール営業車に積む時苦しそうな顔してるしw
99 名前:雪崩式ブレーンバスター(東京都) [AU]:2022/05/23(月) 12:23:31.27 ID:zXPlgodx0
マスク美人が多い感じはする
112 名前:フランケンシュタイナー(東京都) [US]:2022/05/23(月) 12:25:54.14 ID:xt0AkHry0
集団にいるかどうかの危機感の差かな
118 名前:ストレッチプラム(新潟県) [JP]:2022/05/23(月) 12:26:45.56 ID:z/md3goQ0
ずっとマスクつけてたい
メリット大きい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653274604/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2966651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:26
「マスクに効果がない」と言ってるのは、だいたい脳みそがついてないタイプの年寄りだけ。  

  
[ 2966653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:41
>2966651
へー呼吸器感染症で無症状から感染させた例はなく、コロナの無症状感染の論文も取り下げられてるんだけど。
厚生省も症状のある人が。って言ってるし、富岳のシュミレーションもウイルスの大きさの仮定調べてみろよ  

  
[ 2966654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:43
無いよりはあった方がマシ、だからつけるでいいじゃん  

  
[ 2966657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:53
素人の意見で左右される程度の意思決定ということは、もう科学的根拠はないんだろうな
その場の雰囲気で回答してるに決まってんじゃん。周りが付け亡くなれば、そう言う奴らはすぐに意見を変えるよ  

  
[ 2966659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 04:56
付け亡く  

  
[ 2966660 ] 名前: ま  2022/05/24(Tue) 04:58
マスク議論が紛糾するのは、今やウイルスの脅威に対する心配度合より
個々人のマスク着用に対する心理的、経済的なコストの違いによるもの。
別につければいいじゃんと言う人はマスク着用のちょっとした手間も日々のマスク代も気にしないか、そもそも外に出ることが極端に少ない人。
もういいだろと言ってるのは外出の度のマスク着用の手間やマスク代が気になる人。
これは一生交わらないと思う。  

  
[ 2966664 ] 名前: 憂国の名無士  2022/05/24(Tue) 05:14
>>2966653
嘘ばかり言ってるんじゃないよ。無症状でも感染者からの感染はあるよ。
感染と無症状、それと陽性者の各々の違いを区別ついてなさそう。
  

  
[ 2966669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 06:04
>>2966664
何時までもリスクの低い感染症に怯えてるんじゃねーよ
オマエは気が付いていなかっただけでこの地球上で生きてる以上何かしらの感染をして生きている
それは等しく動物、魚類も同じで生き残れないのは所詮この世に縁が薄かっただけ
言い換えれば自然淘汰、生命の間引き  

  
[ 2966670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 06:14
緩和はすればいいと思うけど、つけときたい人に失礼だのなんだの難癖つけて外させようとしないんならいいと思うよ
コロナ前は接客業でマスクとか論外くらいのレベルだったし、そっちの風潮に戻ってほしくないのは確かやね  

  
[ 2966671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 06:18
公共の屋内は着用義務、近親類友人宅とかプライベートなら勝手にせえ
こんなんでええやろ  

  
[ 2966673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 06:27
日本の陰キャは表情もブサ面も隠してさぞご満悦だろうな。
コロナ前から病人ばかりに見えた。  

  
[ 2966675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 06:46
二枚目来たやん草  

  
[ 2966680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 06:56
接客業ならつけときたいだろうな
昨日も店員に「いつまでマスクつけてるんだ失礼だろ」と叫ぶジジイがいたわ  

  
[ 2966682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 07:04
でもワクチンは拒否します(笑)  

  
[ 2966685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 07:07
【 拡 散 希 望 】
「このころはコロナウイルスはアデノウイルスとともに風邪に分類されていたんですね。」

「新型コロナウイルス感染症とは ウイルス性の風邪の一種です。」by 厚労省

「 二週間後にはアメリカみたいに死者だらけになっちゃう!!!  う わ あ あ や ば い !!!

   みたいに騒いでた予言者が居ましたね」
twitter.com/sphtskn555/status/1489136543390650369   

  
[ 2966687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 07:14
>周りが付け亡くなれば

これ通報した方がいいんかな  

  
[ 2966689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 07:26
ギャアギャア言ってんのはボケ老人って事で良いだろ
団塊以下は若年性の痴呆って事で  

  
[ 2966690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 07:32
※2966689
当たり前の話をするけど、

「エヴァンゲリオン パ_チ_ン_コ CR機」
「北斗の拳 パ_チ_ン_コ CR機」
「ガンダム パ_チ_ン_コ CR機」

こういうので検_索_してみることな
  

  
[ 2966691 ] 名前:    2022/05/24(Tue) 07:34
若者にとっては覆面が目的化しとるでな
隠し続けても誰も何も思わなくなってしまった以上、ずっと変えられないで  

  
[ 2966697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 07:58
緩和も何も法律も強制もなかっただろ
そもそもマスクに効果があるなら医薬品扱いになるからコンビニで売れないよ  

  
[ 2966700 ] 名前:     2022/05/24(Tue) 08:16
マスク外すと咳すら満足に出来ないからな。
付けてた方が気が楽なんだけど。  

  
[ 2966702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 08:18
小泉進次郎「日本は外で距離があって、本当はマスクをしなくてもいいのに、周りがしているとどうしてもしないといけない空気ができて、一歩前に世の中を動かすのが難しい状況があります」「そんな時、政治が決断をすることで、賛成と反対はあるかもしれませんが、付けたい人は付ける、必要ないという方は自分の判断で外す。そういう環境を作って世の中を前に動かして行かないといけない。それも政治の仕事だと思う」

良かったな進次郎、お前の意見に賛成してる人も多いぞw  

  
[ 2966706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 08:24
次は関東と関西の差を記事にすべきだな
あほくさくて力が抜ける
  

  
[ 2966711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 08:28
ホントはジジババが緩和反対なのに
これだけは政府擁護かよww  

  
[ 2966714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 08:40
(´-`).。oO(何が「ホントは」なんだろう…)  

  
[ 2966715 ] 名前:     2022/05/24(Tue) 08:43
気が済むまでマスクしとけ  

  
[ 2966717 ] 名前: 若者の無知蒙昧  2022/05/24(Tue) 08:56
老人「緩和してもマスクはするので経済優先」
若者「他人がマスクをしていれば自分たちはワクチンを接種しなくて済む(リスク回避)」

若者の我が儘にはついていけない。  

  
[ 2966718 ] 名前: 若者の無知蒙昧  2022/05/24(Tue) 08:59
老人「緩和してもマスクはするので経済優先」
若者「他人がマスクをしていれば自分たちはワクチンを接種しなくて済む(リスク回避)」

若者の我が儘にはついていけない。  

  
[ 2966728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 09:35
「基本的な感染対策としてのマスク着用の位置づけは変更しない」
選挙が終わればまた・・・。
  

  
[ 2966732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 09:55
判断として自らを守るために着用してるものを、取れとまったく当人に無関係のものが云うのはどう考えてもおかしいだろ
着けるのも外すのも自由だ、それでも付けるなとだけ強いる了見の根っこは一体なんなんだ

2966718
テキトーほざいて代弁したつもりになってんじゃねぇ、老害
レッテル工作するやつが一番恥知らずのク ソ虫  

  
[ 2966736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 10:11
何か知らんが反ワク並に攻撃的でワロタ  

  
[ 2966739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 10:38
外でも人混みではマスクしてる。自室以外の屋内はマスクだな。
するしないの基準は個人差あるだろうな。  

  
[ 2966765 ] 名前: 憂国の名無士  2022/05/24(Tue) 11:58
思ってたのと逆のアンケート結果なんだが。
ちなみにワイ、マスクしててもしてなくても怪しまれる。髭や頬肉がマスクから溢れ出してないにも関わらず。どういうことよ?  

  
[ 2966767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 12:11
元々マスクしてる人はいたからね 止めることを奨励する必要はない
他人と距離を保てる状態の時は外したほうが呼吸しやすいのでご自身の判断にお任せします で良いと思う  

  
[ 2966772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 12:57
コロナ前から、マスクがウィルス感染を防ぐという科学的根拠は無い
コロナ後に該当する論文が発表されて査読認知された事実も無い
結局、バンドワゴン効果で広がっただけの所謂【馬〇の多数決】  

  
[ 2966773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 13:00
マスクの重要性を再確認した論文が話題に 2021/12/21

マスクの着用が有用なエビデンスはたくさんある。例えば、3.0mのソーシャルディスタンスを取ってもマスクを使用しない場合は、数分後には感染リスクの上限値が90%に達した。一方、感受性者がサージカルマスクをしていた場合は、距離が1.5mでも上限値が90%に達するには約30分を要した。さらにFFP2マスク(微粒子濾過率94%以上)を使用すると、1時間後でも上限値は20%にとどまった。

また、会話をする感染者と感受性者が2人ともサージカルマスクをしていた場合は、1時間後でも上限値は30%未満で、2人ともFFP2マスクをしていた場合の上限値は0.4%だった。

PNAS(Proceedings of the National Academy of Sciences)の論文「An upper bound on one-to-one exposure to infectious human respiratory particles」(上限値の概念を用いてSARS-CoV-2に感染した人の呼気粒子に1対1で暴露した場合のリスクを評価する)  

  
[ 2966777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 13:19
マスクないしでいいから医療費の負担額だけ増やしとけよ  

  
[ 2966778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 13:29
だから、他国みたいにマスクを義務化してる国なら政府が指示する必要はあるかも知れんが、日本の場合は国民の意思で問題ないだろ。そもそもが、状況次第で対応するしかないんだから。  

  
[ 2966786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 13:42
政府が世論調査したと思ってる人が一定数いるのが笑える
  

  
[ 2966793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 13:57
そういう感染症対策って国民に聞いて決めることなの??
うけるwwwwwwwwww  

  
[ 2966806 ] 名前: 名無しさん  2022/05/24(Tue) 15:49
口が臭いうえに唾とばして咳する老人こそマスクを義務付けるべき  

  
[ 2966808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 15:53
テロビなどの情報操作のせいで、ワクチンに忌避感が強い世代だもんな。
見なきゃいいのにw
SNSでのデマだってワクチンのせいだという証拠はないじゃん。  

  
[ 2966851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 19:34
すでに去年の年始あたりから結論でてる
「勝手にやってろよww」  

  
[ 2966882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/24(Tue) 21:24
逆かよw
リスクと相反してるの草
コロナ置いてけぼり  

  
[ 2967125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/25(Wed) 16:47
政府はマスクの自由化を言う前に新型コロナを5類にしてから言えば?と思う
「脅威が去った」とも「今後の第七波?が起きたら?」の対応もはっきりさせないでマスクしなくても大丈夫ですは意味不明
海外ではサル痘?だかも発生してると騒いでるのに入国緩和はされて、なんら安心出来る状況では無いのだが  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ