2022/05/30/ (月) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/053da1cc52c5670df23516cbbfa509a7e0f861cb?page=1
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2022/05/29(日) 17:41:37.81 ID:NxPJut7Z9
新型コロナウイルス感染拡大を機に始まった「新しい行動様式」。マスク着用の生活も3年目に突入している。
一方で海外では「脱マスク」の動きも進みつつあり、日本でもテレビ番組の街頭インタビューなどで「いつマスクを外すのか」といった問題が取り上げられるようになった。
その際の回答では、「周囲に合わせる」といった“様子見”も目立つ。このように日本では「他人の目」が行動を制限するケースは少なくない。
そんななか、「周りの目を気にして、自分の行動が制限されるのはおかしい」と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。
同氏は、自身がこうした考えを持つようになった背景には、アメリカで過ごした中学・高校時代の教育が影響しているのではないか、と自己分析する。
中川氏が、自身の経験をベースに、日米の学校教育の違いについて考察する。
* * *
私は正直、なにかと「海外ではー!」と海外がいかに日本よりも優れているかを喧伝する「海外出羽守(かいがいでわのかみ)」は好きではありません。
しかし、今回の「マスクをいつ外すか?」の判断に見られるように、「みんなが外したら」といった“日本風”の考え方には、かなり違和感を覚えます。
本質的には、自分が必要だと思えば着ければいいし、不要だと思ったら外せばいい。
私のような意見に対して、「全体の輪を乱す」と思う人もいるかもしれませんが、「みんながやってるから、私もやる」という考え方で、本当に幸せなのでしょうか?
そして、そうした“周囲に同調すること”を最優先にする考え方は、学校教育を受ける過程で植え込まれているのではないか、と感じます。
同調とはやや種類が異なりますが、学校生活での「連帯責任」も考え方は近いものがあります。
例えば私が中学1年生の時所属していた卓球部では、遅刻する1年生がいたら、2年生の命令で1年生全員が近くにある市民体育館のランニングコース(約400m)を20周させられました。
さらに「1年生は2学期まではラケットを握らせない。基礎体力をつける訓練だけしろ」と、走ったり腕立て伏せをしたりさせられるばかりでした。
今考えると、なんで2年生はあんなにエラソーだったのか全くわからないのですが、1年生は全員、黙って2年生の方針に従いました。
「空気を読めない奴」認定されるのを避けたいため、異議を呈せないのです。
■アメリカでは「基本的に自由だが本当に悪いことをしたら処罰」
私はその後、中学後半から高校時代をアメリカで過ごすことになるのですが、アメリカで出会った学生たちは、
誰も“人がやっているから自分もやる”という考えは持っていなかった印象で、個人的には大変過ごしやすい価値観でした。
こうした考え方の違いは、やはり日米の学校教育の違いから生じている面が多そうです。
どちらにもいい面、悪い面があると思いますが、私が通ったアメリカの中学・高校と一般的な日本の学校生活の違いについて実例を並べてみましょう(アメリカの例はあくまで30数年前、私の体験ベースです)。
●主な学校行事
【日】入学式・始業式・終業式・定期試験・夏休みの宿題・遠足・修学旅行・社会科見学・体育祭・文化祭・合唱祭・授業参観・卒業式
【米】ホームカミングパーティー(ダンスパーティー、任意参加)・プロム(ダンスパーティー、任意参加)・試験(不定期)・体育(スポーツは選択制)・遠足・卒業式
●部活
【日】ほぼ全員参加
【米】自由参加。スポーツの場合、秋・冬・春で異なる部活に参加し、自分の得意分野を把握する
●規則
【日】基本的に制服。その他「茶髪禁止」「買い食い禁止」等多数
【米】服装は基本自由(ただし、タバコないしは酒類のブランドのロゴが入っていたら裏返させられる)。
学校では「銃器・刃物を持ってくるの禁止」「授業中の退出禁止」「ドラッグ持ち込み禁止」
●連帯責任
【日】あり
【米】個人の問題であり、他の生徒はお咎めなし
(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/053da1cc52c5670df23516cbbfa509a7e0f861cb?page=1
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:07.96 ID:WCelH5J+0一方で海外では「脱マスク」の動きも進みつつあり、日本でもテレビ番組の街頭インタビューなどで「いつマスクを外すのか」といった問題が取り上げられるようになった。
その際の回答では、「周囲に合わせる」といった“様子見”も目立つ。このように日本では「他人の目」が行動を制限するケースは少なくない。
そんななか、「周りの目を気にして、自分の行動が制限されるのはおかしい」と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。
同氏は、自身がこうした考えを持つようになった背景には、アメリカで過ごした中学・高校時代の教育が影響しているのではないか、と自己分析する。
中川氏が、自身の経験をベースに、日米の学校教育の違いについて考察する。
* * *
私は正直、なにかと「海外ではー!」と海外がいかに日本よりも優れているかを喧伝する「海外出羽守(かいがいでわのかみ)」は好きではありません。
しかし、今回の「マスクをいつ外すか?」の判断に見られるように、「みんなが外したら」といった“日本風”の考え方には、かなり違和感を覚えます。
本質的には、自分が必要だと思えば着ければいいし、不要だと思ったら外せばいい。
私のような意見に対して、「全体の輪を乱す」と思う人もいるかもしれませんが、「みんながやってるから、私もやる」という考え方で、本当に幸せなのでしょうか?
そして、そうした“周囲に同調すること”を最優先にする考え方は、学校教育を受ける過程で植え込まれているのではないか、と感じます。
同調とはやや種類が異なりますが、学校生活での「連帯責任」も考え方は近いものがあります。
例えば私が中学1年生の時所属していた卓球部では、遅刻する1年生がいたら、2年生の命令で1年生全員が近くにある市民体育館のランニングコース(約400m)を20周させられました。
さらに「1年生は2学期まではラケットを握らせない。基礎体力をつける訓練だけしろ」と、走ったり腕立て伏せをしたりさせられるばかりでした。
今考えると、なんで2年生はあんなにエラソーだったのか全くわからないのですが、1年生は全員、黙って2年生の方針に従いました。
「空気を読めない奴」認定されるのを避けたいため、異議を呈せないのです。
■アメリカでは「基本的に自由だが本当に悪いことをしたら処罰」
私はその後、中学後半から高校時代をアメリカで過ごすことになるのですが、アメリカで出会った学生たちは、
誰も“人がやっているから自分もやる”という考えは持っていなかった印象で、個人的には大変過ごしやすい価値観でした。
こうした考え方の違いは、やはり日米の学校教育の違いから生じている面が多そうです。
どちらにもいい面、悪い面があると思いますが、私が通ったアメリカの中学・高校と一般的な日本の学校生活の違いについて実例を並べてみましょう(アメリカの例はあくまで30数年前、私の体験ベースです)。
●主な学校行事
【日】入学式・始業式・終業式・定期試験・夏休みの宿題・遠足・修学旅行・社会科見学・体育祭・文化祭・合唱祭・授業参観・卒業式
【米】ホームカミングパーティー(ダンスパーティー、任意参加)・プロム(ダンスパーティー、任意参加)・試験(不定期)・体育(スポーツは選択制)・遠足・卒業式
●部活
【日】ほぼ全員参加
【米】自由参加。スポーツの場合、秋・冬・春で異なる部活に参加し、自分の得意分野を把握する
●規則
【日】基本的に制服。その他「茶髪禁止」「買い食い禁止」等多数
【米】服装は基本自由(ただし、タバコないしは酒類のブランドのロゴが入っていたら裏返させられる)。
学校では「銃器・刃物を持ってくるの禁止」「授業中の退出禁止」「ドラッグ持ち込み禁止」
●連帯責任
【日】あり
【米】個人の問題であり、他の生徒はお咎めなし
(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/053da1cc52c5670df23516cbbfa509a7e0f861cb?page=1
ワクチンの同調圧力の方が酷い
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:23.32 ID:7L2pxvbM0マスクは自己防衛だよ。
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:14.15 ID:OIHI3/R80みんながマスク外しても 俺れはマスクし続ける
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:27.36 ID:OIHI3/R80マスクは今やファッションだ
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:07.79 ID:PccpGDvD0
人のせいにするな
外したきゃ外せ
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:22.65 ID:A01eVZcq0外したきゃ外せ
若者はもともと自分の意志でマスクをつけたいんだよ
わかってないな
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:15:06.39 ID:Df6jflRE0わかってないな
はい、そうします
204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:36.23 ID:PkZuTBFD0マスク外せは大きなお世話よな
225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:28.98 ID:m5w3nyXd0マスクしろとかマスク外せとかほんとうるせーな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653813697/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 高学歴、超富裕層、医者などの上級中国人が日本移住へ「これまでとは明らかに層が違う人々」
- 中小企業、なおFAXの山 デジタル化進まず
- 困った中高年の婚活事情…「41歳以上はお断り」アラフォーキャリア女性の勘違い
- 家族ぐるみで給付金不正受給 960件以上の不正申請し、約9億6千万円受給関与 父は海外逃亡か
- マスクすら自分の意思で外せない…日本の学校教育が「他人の目」ばかりを気にする日本人を量産している
- 37歳婚活女性、42歳実家住み男性にデート代を割り勘にされ幻滅 「男として頼りない。そもそも実家暮らしなのも…」
- 生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声
- 【またか】特別給付金14人分、計140万円を誤給付wwwwwwwww
- “エアコン危機”半導体不足で?夏本番前に注意…メーカーも警鐘 「今なら故障したら…詰みます」
珍しく同調圧力論きたなー
「外国にも同調圧力あるよ」という最近のネット世論と真っ向勝負やね
「外国にも同調圧力あるよ」という最近のネット世論と真っ向勝負やね
@unkotaberunoでお馴染み中川淳一郎か
日本の教育システムが奴隷量産目的であることは間違いない
喘息持ちだから感染したくないし、最低限の社会性と想像力があるから誰かを感染させてしまうのも嫌だ
たとえばホリエモンはアスペルガー症候群か何かだと思う
たとえばホリエモンはアスペルガー症候群か何かだと思う
学校教育なんて関係ない
伝統だよ
伝統だよ
中国は未だにロックダウンしてますよね。
コロナの脅威に備えるのは当然の事。
ワクチン接種とマスクは続けますよ。
コロナの脅威に備えるのは当然の事。
ワクチン接種とマスクは続けますよ。
日本の教育システムは奴隷生産目的!日本はクソ!
これこそ日本に寄生するミンジョクの伝統芸やんw
これこそ日本に寄生するミンジョクの伝統芸やんw
自分の意志でマスクつけてるんだけど
人の目が気になるとかよりも
マスクしてない奴見つけたら口論ふっかけてくる奴とかいるし
下手すると刺してくる奴とか出そうで
そういうヤバいのが怖いw
マスクしてない奴見つけたら口論ふっかけてくる奴とかいるし
下手すると刺してくる奴とか出そうで
そういうヤバいのが怖いw
あえてマスクを外したくない勢も割と結構おるでな
全員同じ髪型にする韓国人w
高須金型の同じ顔の韓国人
マスクしてないと店に入れないなど実害があるから外せないんだよ
外なら外していいと言うひともいるが、それは外では外せという逆の強制になる。常にここではマスクをするべきかしないべきか考えてるのは私は嫌だ
外なら外していいと言うひともいるが、それは外では外せという逆の強制になる。常にここではマスクをするべきかしないべきか考えてるのは私は嫌だ
なお北朝鮮のマスゲームのことは称賛します
マスクを着ける・着けないは行動で行動自体はどうでも良いのw同じ行動でも主体的に自己と向き合って思考して動機・理由の意思をもって「やりたいこと」にして行動を変えているか・自主的に他者と向き合って判断して納得・妥協して「やるべきこと」にして行動だけを変えているかの違いだからww日本の社会は自主性を求める社会になっているから自主性の人が多く、米国の社会は主体性を求める社会になっているから主体性の人が多いwww行動を観るんじゃなくて行動をする姿勢を観たらわかるけど、他者に向き合って判断しながら行動だけを変えようとしている人がマスクを着ける・外すだけじゃなくて就職するや結婚するや子供を作るも意思をもたずに判断しながら行動だけを変えようとしているのw
何か言う度に草を生やす人は自分の意見に自信が無い悲しい人
アメリカの学校の同調圧力は日本の比じゃないからな。
そんな事実を絶対に指摘しない出羽守。
そんな事実を絶対に指摘しない出羽守。
そーやな〜同調圧力怖いなぁ。。
自由に出て行ってもいいんだぞー
自由に出て行ってもいいんだぞー
基礎疾患持ちだから
マスク外せっつー同調圧力怖いんだけど。
マスク外せっつー同調圧力怖いんだけど。
猿みてえな記事。社会不適合者は記事を書くな。
アメリカ 100万人お亡くなり
日本 3万人お亡くなり
やっぱ日本もアメリカを見習って、マスクをせずに50万人くらい老人を処分しておくべきだったという主張?
日本 3万人お亡くなり
やっぱ日本もアメリカを見習って、マスクをせずに50万人くらい老人を処分しておくべきだったという主張?
店や公共施設に、交通機関とマスク着用を義務付けられてる所もあるし、そういった所に強引に未着用で行って、バンデミックやトラブルに巻き込まれない為の自衛
コロナにかかると重症化しやすい老人や健康に問題を抱えてる人等もいる不特定多数の場で他人の事も考えている大多数の日本人に対しこの言い草はないだろ
コロナにかかると重症化しやすい老人や健康に問題を抱えてる人等もいる不特定多数の場で他人の事も考えている大多数の日本人に対しこの言い草はないだろ
※2968121
大丈夫!マスクしていてもたぶん文句は言われないよ。
マスクに感染予防効果はほとんど期待できないけど。
マスクは感染”しない”ための対策じゃなくて、感染”させない”ための対策なんだよな。
大丈夫!マスクしていてもたぶん文句は言われないよ。
マスクに感染予防効果はほとんど期待できないけど。
マスクは感染”しない”ための対策じゃなくて、感染”させない”ための対策なんだよな。
ワクチン接種のが酷いよな
あと、感染した人
ワクチン射っても接種した日が不明ならワクチン未接種に分類した政府w
指摘したにもかかわらずブログにコメ残すと叩かれたし
結局、ワクチン接種は無意味
ってか逆に副反応?で亡くなった人まで出る始末
あと、感染した人
ワクチン射っても接種した日が不明ならワクチン未接種に分類した政府w
指摘したにもかかわらずブログにコメ残すと叩かれたし
結局、ワクチン接種は無意味
ってか逆に副反応?で亡くなった人まで出る始末
来 た ぜ 反 ワ ク !
みんな大好き、集団行動 前へならえ、いっちに、気をつけろ世間体に包囲されたぞ、 アリよさらば
運動部とか軽度の呼吸困難になったり軽度の熱中症になっても外せないからマジで死人が出そう
てか去年、それで重体になってる人出てるし
自分の健康は自分しか分からないのに、なぜか周りの人がサボりとか決めつけるのが社会だからしゃーないけど
てか去年、それで重体になってる人出てるし
自分の健康は自分しか分からないのに、なぜか周りの人がサボりとか決めつけるのが社会だからしゃーないけど
「マスクを外せ」という圧力をかけられてもな。
「アメリカでは」って言っている時点で、こいつもアメリカのその他大勢に影響されているじゃねぇか。まさに自己矛盾の典型。
そもそもがワクチン嫌い派のご意見ですね!
評判もすこぶる良くないようです!
ヤフーニュースもよくこういう人の記事を上げるね!
ネットニュースでは発信元の情報をある程度得てから見るように!!!
評判もすこぶる良くないようです!
ヤフーニュースもよくこういう人の記事を上げるね!
ネットニュースでは発信元の情報をある程度得てから見るように!!!
20年マスクしている俺からすればこのままでいいや
外せないのではなく自分の意思でマスクを着けてると何故考えないのかねえ。自分に都合の良いようにとらえて自己満足してるだけだろ。
日本の教育に関するクレームはGHQ・日教祖・創価にお問い合わせください。
>>外せないのではなく自分の意思でマスクを着けてると何故考えないのかねえ
ワイはマスク本当どうでもいいけど、全ての人に意思を確認したわけでもあるまいに「自分に都合の良いようにとらえて自己満足してるだけ」なのは君も同じやん
ワイはマスク本当どうでもいいけど、全ての人に意思を確認したわけでもあるまいに「自分に都合の良いようにとらえて自己満足してるだけ」なのは君も同じやん
ずっと前から屋外では外してるな、屋内に入る前に付けるようにしてる
付けないと入店できないし、まずは店舗側がこういう姿勢を変えてくれないと…
付けないと入店できないし、まずは店舗側がこういう姿勢を変えてくれないと…
英国のガーディアン紙で日本と韓国だけマスク着用を止めないと
表紙を飾るネタにされていたね。
マスク警察はいい加減にして欲しいね!
表紙を飾るネタにされていたね。
マスク警察はいい加減にして欲しいね!
マスクしなくても安心な状況になれば外すけど今はまだそうじゃないだろ
マスクでは感染は防げないよ。マスクは飛沫ウィルスしかキャッチできないからね。しいて言えば他人に移すのを防ぐことは可能。ただし、マスクには空気中の菌・ウィルスなどが多く付着するので、返って病気になりやすい。特にワクチン接種して自己免疫不全症になっている人たちは注意する必要がありますね。毎日、新しいマスクをしろよ。病院では午前・午後に変えているぞ。
マスク外すと、いちゃもんつけてくる奴がいるので、
自衛用に1番アイアンぐらいは、持ち歩かなきゃならない。
自衛用に1番アイアンぐらいは、持ち歩かなきゃならない。
日本下げのパヨ記者が書いてるんだろうが、
大多数の日本人は自分の意思でつけてるんだよ。
大多数の日本人は自分の意思でつけてるんだよ。
人目を気にする事が犯罪の抑止効果にもなっているから悪いともいえない
TVで街でのインタビューを聞いても、一目ではなく安全面の点で着けていたい人が多いように思える。
脱マスクの話題もマスコミが取り上げてるだけで、ここまで我慢してきた国民は、安全性を重要視している。
なにより人目を気にすることが悪いこととは思えないし、日本人の良い点である。
米国で住めば米国流に合わせばいいだけ。決して日本を貶す材料にはならない。
脱マスクの話題もマスコミが取り上げてるだけで、ここまで我慢してきた国民は、安全性を重要視している。
なにより人目を気にすることが悪いこととは思えないし、日本人の良い点である。
米国で住めば米国流に合わせばいいだけ。決して日本を貶す材料にはならない。
中以下はそれでいいと思うよ
中の上がそれでは色々と困る
データ揃ってるのにマスコミの批判で日和ったりな
HPVワクチンなんかマジで酷い
中の上がそれでは色々と困る
データ揃ってるのにマスコミの批判で日和ったりな
HPVワクチンなんかマジで酷い
たぶん日本人の大部分マスク好きだと思います。
外せないんじゃなくて外さない人も多いと思う。
外せないんじゃなくて外さない人も多いと思う。
いやいや普通に外してるから
銃の乱射をする人間を量産するよりは良いかなあ
>■アメリカでは「基本的に自由だが本当に悪いことをしたら処罰」
その「本当に悪いこと」の基準が曖昧だから、割れ窓理論なんかが出てくる。
一昔前のNYと東京の住環境の違いを見れば明らか。
その「本当に悪いこと」の基準が曖昧だから、割れ窓理論なんかが出てくる。
一昔前のNYと東京の住環境の違いを見れば明らか。
まあずっとマスク社会はさすがに嫌だな
マスクつけてるそこらの人も実は外したがってる人がほとんどだと思うよ
マスクつけてるそこらの人も実は外したがってる人がほとんどだと思うよ
かたや「たぶん日本人の大部分マスク好きだと思います」
かたや「マスクつけてるそこらの人も実は外したがってる人がほとんどだと思うよ」
どっちなんだよww
かたや「マスクつけてるそこらの人も実は外したがってる人がほとんどだと思うよ」
どっちなんだよww
別に外す外さないは個人で好きにすりゃ良いんだよ
外せる環境なのに外せないのがおかしいわけで
そういう話に個人のどうでもいい感情持って来んな
外せる環境なのに外せないのがおかしいわけで
そういう話に個人のどうでもいい感情持って来んな
・6月からマスクしない外人観光客が来襲
・今年の夏は猛暑予想
で、8月頃にはマスク外す人は激増すると思う。
・今年の夏は猛暑予想
で、8月頃にはマスク外す人は激増すると思う。
玉川「マスク外すなんて本気ですか!命を守らないんですか!」
↓
玉川「いやあ、日本人って、マスク外すとか自分で決めれないんですね〜!」
↓
玉川「いやあ、日本人って、マスク外すとか自分で決めれないんですね〜!」
外せる環境(個人のどうでもいい判断)
中川淳一郎ってマスク大嫌いおじさんじゃないっけ
中川淳一郎と仲良しの小林よしのり「昨日、映画館もデパートもある大きな町に出かけたら、肌が焼けるような日差しの猛暑の中、なんと99・9%がマスクを着けていた。
1人くらいノーマスクの人を見たような気がするが、それはショウウインドウに映ったわしだったかもしれない。
とにかくマスク圧がすごい。
日本人の「世間」ルールはコロナ予防・マスク着用においては全体主義となるくらい強烈!
そして「男系固執」においては自称保守論壇の「世間」ルールとなって、一部において強烈な縛りとなっている。
日本人には「個人」はいない。
したがって「社会」を形成できない。
したがって「法治国家」にはなれない。
これが良いことか、悪いことか、両面あるのだが、最近は悪い面が露出しすぎている」
1人くらいノーマスクの人を見たような気がするが、それはショウウインドウに映ったわしだったかもしれない。
とにかくマスク圧がすごい。
日本人の「世間」ルールはコロナ予防・マスク着用においては全体主義となるくらい強烈!
そして「男系固執」においては自称保守論壇の「世間」ルールとなって、一部において強烈な縛りとなっている。
日本人には「個人」はいない。
したがって「社会」を形成できない。
したがって「法治国家」にはなれない。
これが良いことか、悪いことか、両面あるのだが、最近は悪い面が露出しすぎている」
出羽守さんたらコロナで海外の実態バレてしばらく大人しくしてたのに、ほとぼりさめたって判断かね
一生出てこなくていいいのに
一生出てこなくていいいのに
マスクに少しでも効果が有る!!と『世界中』が判断したからこそ世界中の人間がマスクつけたんだろうに
危険性や医療について『自分の意思』尊重して何の得があるんだか
その判断に日本人も外国人もねーよ
マトモかア. ホかの違いだ
危険性や医療について『自分の意思』尊重して何の得があるんだか
その判断に日本人も外国人もねーよ
マトモかア. ホかの違いだ
都合が悪くなったら海外ガーとか恥ずかしくないの?
マスクはちゃんとした根拠あってやってるのに雰囲気だけに流されるバ.カが少ない証拠だろ
中国と北朝鮮が感染爆増してるから誤魔化せる理由が欲しいようにみえるぞ
マスクはちゃんとした根拠あってやってるのに雰囲気だけに流されるバ.カが少ない証拠だろ
中国と北朝鮮が感染爆増してるから誤魔化せる理由が欲しいようにみえるぞ
出羽守はマスクどうこう以前に恥ずかしいからやめましょう
大手を振って無精髭と一緒にブサイクな鼻と口元隠せるんだから外すわけないだろ
これまでマスクをつけてたのは政府や社会に協力するため
これからマスクをはずすのは政府や社会に協力するため
これからマスクをはずすのは政府や社会に協力するため
日本人て周りのことチラチラ気になっちゃうよね!
お前はもう少し気にした方がいい
他国に倣って、周囲に倣うのは辞めよう。
よく出来たジョークだと思う。
よく出来たジョークだと思う。
まだ完全収束ではないし、外人観光客も入れ始める
仮にコロナに罹った場合の労力・損失と、マスクつける労力を比較した場合保険かけといた方が楽ってのがある
仮にコロナに罹った場合の労力・損失と、マスクつける労力を比較した場合保険かけといた方が楽ってのがある
まあコロナウイルスは永遠に無くならないからね
日本人は付け続けると思うよ
日本人は付け続けると思うよ
プレジデントやITMediaの反日記事の次はマネーポストかよ。
直ぐに自分達の都合で「米国が~」って、米国は個人主義で日本は集団主義だから基本的に違うって理解出来ないの?災害大国の日本で集団主義を破壊すれば、日本が終わること知っててやってんだよな。そもそもが、欧米では政府がマスクを強制したんだから、政府がマスク着用を解除宣言するのは当然のこと。日本では政府から強制されてねーんだから、それぞれの判断しかねーだろ。そもそもマスコミが騒ぐ事態がおかしいわ。それと、完全に沈静化したわけではないし、海外からの観光客も入れるって政府が言ってんだから、今年中は必要だって誰でも解る。それともマスコミは日本での感染拡大を望んでるのか?
直ぐに自分達の都合で「米国が~」って、米国は個人主義で日本は集団主義だから基本的に違うって理解出来ないの?災害大国の日本で集団主義を破壊すれば、日本が終わること知っててやってんだよな。そもそもが、欧米では政府がマスクを強制したんだから、政府がマスク着用を解除宣言するのは当然のこと。日本では政府から強制されてねーんだから、それぞれの判断しかねーだろ。そもそもマスコミが騒ぐ事態がおかしいわ。それと、完全に沈静化したわけではないし、海外からの観光客も入れるって政府が言ってんだから、今年中は必要だって誰でも解る。それともマスコミは日本での感染拡大を望んでるのか?
K国サイトか?不買運動大好き国へお帰りdaニ
既に付けるも付けないもどちらも同調圧力になりつつある
政府の下らない茶番に付き合う必要も無い
もう好きにしたらいい
政府の下らない茶番に付き合う必要も無い
もう好きにしたらいい
日本人以外の方は参加するなよ
竹島にて騒いでくれniダ
竹島にて騒いでくれniダ
マスクしてないやつは非国民
別に気にしてないけど(/・ω・)/
はずれ
そこまで言うなら、複雑を単純化して抽象的なイメージを発信したいなら
題材として教育と集団心理も付け加えたらよかったね、それでもはずれだけど
はずれ
そこまで言うなら、複雑を単純化して抽象的なイメージを発信したいなら
題材として教育と集団心理も付け加えたらよかったね、それでもはずれだけど
こういう日本の集団主義を潰そうとする奴等は徹底的に潰すべきだ。日本は災害大国の国だから集団主義が失われたら国が崩壊する。
そもそも、マスクだけのことで言えば、米国では日本の集団主義を取り入れるべきだって議論まで起きていた。結果、マスク着用を義務づけた地域まであったぐらいだ。
そもそも、日本では義務化されてるわけでもねーのに、何で政府やマスコミに勝手に決められる必要があるんだよ。
記事にするようなネタでもないのに、大きなお世話だ。
そもそも、マスクだけのことで言えば、米国では日本の集団主義を取り入れるべきだって議論まで起きていた。結果、マスク着用を義務づけた地域まであったぐらいだ。
そもそも、日本では義務化されてるわけでもねーのに、何で政府やマスコミに勝手に決められる必要があるんだよ。
記事にするようなネタでもないのに、大きなお世話だ。
もうマスク無しでは居られない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
