2022/05/31/ (火) | edit |

経済産業省は27日、電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討すると明らかにした。違反すれば罰金が科される強制的な措置。また一般家庭などの節電が不十分な場合に備え、必要なら計画停電も円滑に発動できるよう、電力会社に準備状況を確認するとした。

ソース:https://nordot.app/902836285991895040

スポンサード リンク


1 名前:少考さん ★:2022/05/28(土) 00:08:21.04 ID:CAP_USER
政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金
| 共同通信
https://nordot.app/902836285991895040

2022/5/27 19:28 (JST)
5/27 23:54 (JST)updated

経済産業省は27日、電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討すると明らかにした。違反すれば罰金が科される強制的な措置。また一般家庭などの節電が不十分な場合に備え、必要なら計画停電も円滑に発動できるよう、電力会社に準備状況を確認するとした。

 安定的な電力供給には、余力を表す供給予備率が3%必要とされるが、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 00:10:13.10 ID:xD9IYUPV
政府のエネルギー政策の失敗
9 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 00:22:23.94 ID:vFwmNIxR
再稼働がんば
11 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 00:24:48.32 ID:VaVdo9cH
つまりテレワークするなってことか?
15 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 00:34:26.64 ID:WYEMEEMw
経済活動やめろってことか

17 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 00:39:15.24 ID:rz3KT2fW
戦時じゃないんだから、民間のエネルギー需要には十分に応えるのは政府の義務。
失政と言わざるを得ない。
25 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 00:56:27.37 ID:SXfQmVB5
日本とロシアでチキンレース?
37 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 03:24:47.73 ID:HTL5a0wj
原発動かせばいいだけ
49 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 05:11:51.96 ID:GklGH7xQ
原発動かせよ
57 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 05:43:57.84 ID:eBSvZiFf
さっさと原発再稼働しろよ
62 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 06:09:01.22 ID:Ta+ryk25
どんどん独裁国家化していくなw
75 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 06:37:04.51 ID:wIsocM3Z
いつまで原発止めてんだ?
110 名前:名刺は切らしておりまして:2022/05/28(土) 07:59:50.24 ID:TkbkL2FI
またセルフ経済制裁か。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1653664101/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2968423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 09:20
火力も原発も絞るからこうなる
足りないならどっちも動かせばいいじゃない  

  
[ 2968424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 09:21
この国のエリートはなんでこんなに頭悪いんだろうな
あらゆる選択肢のうちで最悪だろw  

  
[ 2968426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 09:26
この国ハー!  

  
[ 2968427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 09:27
国民が原発反対してるんだからその煽りは国民が受けないとな()  

  
[ 2968429 ] 名前:    2022/05/31(Tue) 09:29
え? 発電量を増やそう!って発想が浮かばないのか…

あ、政治家と官僚の皆さんは電気代で苦しんでないからどうでもいいのか!  

  
[ 2968433 ] 名前: 774@本舗  2022/05/31(Tue) 09:34
一部の声だけデカいイカレ無視してとっとと原発動かせよ  

  
[ 2968434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 09:34
国民の意向が脱炭素かつ脱原発なんだからこうなるわな
冬季は太陽光頼みも厳しい
「ロシアから石油も石炭もたくさん買い入れますよ」
って言ったらどうせお前らそれも叩くんだろ  

  
[ 2968435 ] 名前: 憂国の名無士  2022/05/31(Tue) 09:35
なんか原発再稼働で大丈夫だとの事実を認めたくないからじゃ無いのかな?
再生可能エネルギー政策なんて、知恵遅れしかやらない様な政策取ってしまった
低能政治家と官僚と地方知事の頭の悪さが証明されるから。  

  
[ 2968437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 09:38
政府の失策ではなく原発をいつまでも動かしたがらない国民のせいなんだわ  

  
[ 2968438 ] 名前:    2022/05/31(Tue) 09:41
冬より前にそんな体たらくで夏乗り切れるんか  

  
[ 2968446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 09:53
「好き嫌いいったらダメでしょ!食べられるものはピーマンしか無いのよ!」  

  
[ 2968447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 09:56
もはや政治マタ―の話だろうから、参議院選後に原発再稼働かな。
企業に使用制限つけるのも、「おまえら原発再稼働賛成しろよな?」という合図だと思うわ。  

  
[ 2968450 ] 名前: 名無しさん  2022/05/31(Tue) 10:18
EV推奨しているのだから電力不足は嘘  

  
[ 2968451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 10:25
電力供給量と消費量を発電方法別・分野別に数字で示してくれないかな?
電気が足りません、需要を控えてください、では政府が正しい判断をしているかどうチェックできんから納得しかねるのよ 説明責任ってもんがあるでしょ?  

  
[ 2968457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 10:43
実際日本国民に原発再稼働は無理だわ
リスクある物には何でも反対するけどルールには素直に従う国民には原発再稼働より電気使用制限ルールの方が性に合ってる  

  
[ 2968461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 10:49
罰金払った方が会社の利益に繋がるんだろ?  

  
[ 2968462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 10:50
これは企業に日本から出て行けと言ってるのと同じことですよ。
ほんと基地外じみてる。  

  
[ 2968474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 11:25
10年前とはちがう、震災や電力不足・電気料金高騰で日本のメーカーの工場は今や海外にある。貿易輸出国だったのは過去の話、
事実は(2022年1月の日本の貿易収支は2兆1911億円の赤字)現状、貿易取引は10%の円安で約1.8兆円の「損失」になる。

早々に原発再稼働して、電気料金下げないとイケナイ理由、原発動かして、化石燃料の輸入量を減らさないといけない理由、誰が足引っ張っているのでしょう?

今日本は何を輸入して?何を売っているの?これが解れば理解できる。原則論ではない。
例えば車の国内生産割合は。トヨタで34%、日産17%、ホンダ16%・・・ですよ。圧倒的に海外で生産してる。日本メーカーでさえこれ・・家電なんか中国・東南アジアですね。
日本はエネルギーや食糧、原材料を輸入している。日本は何を輸出して稼いでいるの?
日本で輸出しているのは「特殊な物」ですよ、日本でしか作れない、高くても買わざるえない物ですね。コレがここ10年で変化した内容。つまり円安は現状最悪の状況 まさに10年前とは違う。

この先の未来は?正に冷戦時代の再来で貿易は制限され世界は分断される。その場合工場は?国内に戻さないと日本は「マジで詰む」んだよ。だから、原発再稼働して電気を安く供給しろと言っている。1$=105円の体制から、冷戦による分断と1$=130円の体制に移行しないといけない。

数字で見れば、海外で稼いだカネは円安で多くなる。メーカーの売り上げも増える・・・が、そのカネが日本国内では回らない。海外で回る。

バブル期と同じレートなのに、日本国内でカネが回らない理由がコレ、原発動かして日本に工場を呼び戻さないと、日本屋内でカネ回さないとイケナイ。  

  
[ 2968480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 11:39
数日前に見た文章また貼ってる奴おるやん  

  
[ 2968483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 12:10
こうやって反原発へのヘイトを集めてるとしたら頭良いのか悪いのか
これに加えて一回マジで生活に支障きたすレベルの節電とか停電体験させて
な?口では綺麗事言ってても、やっぱり原発は必要って分かったろ?とやりたいんかな
何というか、再稼働の時期を完全に逸してもはやチキンレースになってる気がするわ
さっさと再稼働すりゃいいのに  

  
[ 2968484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 12:11
赤字ローカル路線の減便だな
廃線でもいいくらい  

  
[ 2968496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 12:42
この国のエネルギー政策がダメなんじゃないですかね?  

  
[ 2968518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 13:28
50Hz地域は動かせる原発の数がないんだろうなぁ。
しかも発電量の大部分が東電だろうから別の意味で動かせないだろうし。
60Hz地域はそこまで地域集中してないしまだ動かせるからマシだけど…  

  
[ 2968522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 13:33
ただでさえ安全基準引き上げで再稼働難しかったのに、安倍時代の対テロ基準の導入でほぼ無理臭くなったしな。
今までなあなあで最低限のことしかやらずに動かしてきたから安かっただけで、トータルで見れば原発は高くつくってことやな。
もともと電気代試算も太陽光レベルで算出しとるから、稼働させても電気代が安くならんのがポイントやしな。  

  
[ 2968537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 14:06
レジ袋有料化に違反したお店は罰金と言っていたしな
今度は電気かよ、罰金で強制的にやらせようとして嫌でもやらせようとしてるな  

  
[ 2968566 ] 名前: 名無し  2022/05/31(Tue) 16:25
暗黒の民主党政権なみの愚策!
計画停電云々は手段を尽くした後の最終手段。
(検討使)岸田では「子供の使い」にしかならない。
志しを持たない人をTOPに据えた結果がコレ!
このままでは参院選もそれ以降も希望が見えてこない。  

  
[ 2968570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 16:45
冬場の停電はやばい  

  
[ 2968573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 17:02
企業へ罰則設けるくらいなら、
政府の強権で「原子力を再稼働しなさい」!!
原子力発電は、存在しているのだから。
(リスクは稼働しようが稼働しまいが大差なし)
放射脳が騒いでいるだけ。
(放射能、あぶないならレントゲン撮影しちゃだめだよwww)  

  
[ 2968601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 19:43
こんなんで、電気自動車を普及させるって?
それを、ソーラー発電で賄うというのか?
日本の未来を暗示してるみたいだね?
(電力不足で)お先真っ暗。  

  
[ 2968602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/05/31(Tue) 19:44
<丶`∀´> 日本の未来は真っ暗ニダニダ!  

  
[ 2968668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/01(Wed) 01:13
政治のせいでどんどん3流国に堕ちてるな
民間がいくら頑張っても足を引っ張る  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ