2022/06/03/ (金) | edit |

shopping_denshi_money.png 国内のキャッシュレス決済の割合が去年、初めて30%を超えました。経済産業省によりますと、去年の民間消費に占めるキャッシュレス決済の割合は2020年よりも2.8ポイント増えて32.5%となり、初めて3割を超えました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4497ad42b36c98457a3c18e24b0984c791d0afeb

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2022/06/01(水) 16:55:53.40 ID:CAP_USER
国内のキャッシュレス決済の割合が去年、初めて30%を超えました。

 経済産業省によりますと、去年の民間消費に占めるキャッシュレス決済の割合は2020年よりも2.8ポイント増えて32.5%となり、初めて3割を超えました。

 決済事業者がポイントを付与するキャンペーンを相次いで実施したことが後押ししたとみられます。

 ただ、利用率が96%の韓国など世界と比較すると依然として低い水準です。

 政府はキャッシュレスの普及が業務の効率化や売り上げの拡大など経済活性化につながるとして、2025年までに4割ほどにする目標を掲げています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4497ad42b36c98457a3c18e24b0984c791d0afeb
7 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 17:09:54.58 ID:38bde8gl
韓国はどうでもいいわ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 17:10:17.19 ID:fPQiWGKG
韓国人はクレジットカード
19 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 17:26:37.65 ID:ognbX2Rl
中国はともかく韓国はローン払いだからね

25 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 17:42:12.98 ID:cMmAa5Fu
30%でも金額ベースだと
日本のが多いんじゃない
29 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 17:48:50.14 ID:hL07Qlzm
手数料が安いんじゃないの?
40 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 18:07:13.87 ID:1WrVXgKx
まだ少ないんだ?
キャッシュレスにすると店側が税金をズルできないんじゃない?
67 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 18:52:00.46 ID:eTBnb5AD
韓国は現金の信用が無いって事だろ
87 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 19:16:25.70 ID:T7NixeZO
日本は決済手数料高すぎる
個人がカード使わないんでなくて売るサイドの業者側が消極的なんだよ
103 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 19:31:19.83 ID:9NN473RB
ローン残高は?
120 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 19:58:35.04 ID:FT88j5dq
ハンコ、FAX、そして現金払いw
164 名前:名刺は切らしておりまして:2022/06/01(水) 20:56:32.88 ID:HM7D3cHi
まー、それぞれのライフスタイルで受け取り方は変わるよな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1654070153/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2969376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:02
これで家計も企業も借金だらけの韓国を見習え!とはならんやろw  

  
[ 2969383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:08
うん/こついた紙ため込みdojinがFAX! FAX!とわめくいつもの発作が来たw  

  
[ 2969385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:09
韓国では労働者の格差がますます拡大し、大企業に入れなかった若者は「使い捨てティッシュ」と呼ばれるほどの劣悪な環境で働いている場合もある。一方で高齢者の貧困率はOECD平均の3倍に達した。  

  
[ 2969386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:11
*2969385 9割の若者が出ていきたがってるらしいのに今日も今日とて「韓国に行きたい若者が大使館に列を」とかやってるからな

虚栄心の怪物
  

  
[ 2969387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:12
うん/こついた紙ため込みdojin「トイレットペーパーを流す奴は親日!」  

  
[ 2969392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:22
これマジな話やけどそんなに高齢でない奴でも電車のきっぷ買えない知能のおるからな普通に
50年前から頭が進歩してないのよ  

  
[ 2969393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:23
Felicaとかいう中途半端なガラパゴスのせいで日本のキャッシュレスは20年停滞してんのよ  

  
[ 2969397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:26
多様性を否定するのか。
昔、北海道で大規模停電になったとき、現金以外なにもできなくなったのを、もう忘れたのか。  

  
[ 2969398 ] 名前: 名無  2022/06/03(Fri) 08:27
不便してないから現状でも問題ないだろ
必要なら自然に必要な方向に進んでいく
  

  
[ 2969399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:30
現金至上主義おじさん
多様性言うなら現金オンリー止めた方がいいんじゃねw  

  
[ 2969400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:30
韓国は韓国でVISAタッチ的なものが、かなり前から進んでいいて楽だし、現金だと割引をしてくれる店もあるから便利。
日本はキャッシュレス対応してないところは沢山あるけど、ストレスを感じる程ではない。
ただそれだけなのに、論点すり替えて国単位で叩いてる奴は総じて頭悪い。  

  
[ 2969401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:30
韓国は韓国でVISAタッチ的なものが、かなり前から進んでいいて楽だし、現金だと割引をしてくれる店もあるから便利。
日本はキャッシュレス対応してないところは沢山あるけど、ストレスを感じる程ではない。
ただそれだけなのに、論点すり替えて国単位で叩いてる奴は総じて頭悪い。  

  
[ 2969402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:31
祖国の悪口を言われて火病る図  

  
[ 2969403 ] 名前: 、  2022/06/03(Fri) 08:32
ネット通販を入れて3割ということは
店頭ではほぼ0割だね  

  
[ 2969404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:41
お前は店頭でキャッシュレス決済してる人を見た事が無いのかww  

  
[ 2969405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:42
ホントは日本だとキャッシュレスにする意味があまりない
偽札が横行する外国だから流行るわけで
ただ田舎は未だ現金払いが大半
そっちの方がいい 皆がカード払いになると
倍率ポイント制度なんてなくなるわ 現金払いの人が
手数料上乗せ分損して払ったのが
カード払いの客に還元されてる訳だからねぇ・・
  

  
[ 2969410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:52
現金もキャッシュレスも便利な状態で使ってちょうどいいのがキャッシュレス3割なんだろ
9割って現金の選択肢がほぼない状態じゃん
いつ災害になるかわからない状態でそれは無理だわ  

  
[ 2969411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:55
敵国人韓国人と同じことしたくないからキャッシュレス大反対、日本との約束を守らない韓国の血筋の者や中国の血筋の者が喜ぶ利益を与えるのは大反対デスノート  

  
[ 2969412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 08:56
災害が起こったらこれ幸いと店を襲撃するミンジョクだから問題ないやろ  

  
[ 2969418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 09:19
どこでもスマホ、アップルウォッチだけで決済できればね。現金払いはめんどくせぇ  

  
[ 2969419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 09:21
世界各国のキャッシュレス決済比率: 韓国(94.7%)、中国(60%)、カナダ(62%)、オーストラリア(59%)
シンガポール(57.6%)、スウェーデン(48.9%)、アメリカ(47%)、フランス(44.8%)、ドイツ(17.9%)

テレ朝にとっての世界は韓国だけなんだなw
そもそも、日本の決済手段でクレジットカード(29.9%)に次ぐのは、口座振替(21.4%)
家賃や光熱費等で普及してる口座振替を、キャッシュレス決済に含めれば、他の先進国と大差ない  

  
[ 2969421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 09:36
昨年一年間の日本でのクレカ詐欺の被害総額は約330億円だそうだ  

  
[ 2969429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 09:59

  ネトウ,ヨのまとめカ,スは

  韓国みたいな国が理想なのか?


  

  
[ 2969430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 10:00
某ネトウヨサイトで「もう一度韓国を併合しろ」とコメントしていた人が
なぜか「韓半島」という言葉を使っていたのだけど
普通の日本人がそんな言葉を使いますかね?(笑)

RCEPや日韓トンネルで日本と韓国を一体化したい人たちって 
どうして韓国が嫌いなフリをするんでしょうね(笑)
  

  
[ 2969434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 10:04
韓国記事によく湧くいつものコピペおじさん来たやんけ  

  
[ 2969435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 10:06
日本で稼げなくなったサラ金が下朝鮮に里帰りしたからな  

  
[ 2969437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 10:13
やっぱここはK国サイトだったか お帰り
はアチラ 不買運動国 緩和になっても
訪日はするなよ 除染が大変NIダ  

  
[ 2969445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 10:32
偽札と何買うにもローンの国は大変だな  

  
[ 2969452 ] 名前: ななしさん  2022/06/03(Fri) 11:15
借金してまで株式投資に突っ込む人たちが多く住む国があるそうです。
キャッシュレスもいいが、これにより貯蓄額に関係なく際限ないほどに使いそうな人たちが多く住む国があるのでしょう。  

  
[ 2969462 ] 名前: 名無し  2022/06/03(Fri) 12:03
90%以上の支払いはキャッシュレス。災害時には困る事もあるのでいくらかのキャッシュの備えは必要。それにしても、スレ主は何故韓国を持ち出すのか意図が不快だ。ドイツと比較してみたらどうだ、大して変わらん筈。マスコミの比較表にドイツが入っていなかったので不思議に思って調べると、数年前だが日本以下だった。インチキマスコミに振り回されないように!  

  
[ 2969484 ] 名前: 名無し  2022/06/03(Fri) 12:52
銀行のATMから偽札が出てくる国と比べるなよw  

  
[ 2969492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 13:00
キャッシュレスにしたところで景気は改善しないだろ  

  
[ 2969503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 13:35
米国ですら小売の店員が引き算出来ないとか多いし
店員の不正が多発する中韓みたいな低モラルな国はキャッシュレスの普及度が高い。
日本でキャッシュレス普及度が低いことが問題とは思わないって
キャッシュレスがらみのシステム屋社長さんが言ってた  

  
[ 2969512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 13:42
韓国は将軍様が韓国ウォンを印刷してバラ撒いてるからな。ドルもな。
そりゃ経済防衛のために推進するわな。
中華は人民の中に印刷する奴がいっぱいいる。
ほんでもって日本は偽札対策ではない新札発行ときたもんだ。  

  
[ 2969518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 13:54
2969462
>それにしても、スレ主は何故韓国を持ち出すのか意図が不快だ。

韓国を持ち出してるのはテレ朝だから
ソースとしてテレ朝ニュースを使ってるだけで、さすがにスレ主は関係ないと思うぞ  

  
[ 2969535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 14:33
あればあるだけ使ってしまう私にはキャッシュレスはリスクしかない。  

  
[ 2969548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 14:49
君はキャッシュレス以前に生き方を変えた方がいい  

  
[ 2969560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 16:09
韓国は消費に減税がついてくるからな、その前提の電子決済とマイナンバーみたいなのの紐づけだから。
日本もこのぐらいのことをやって欲しい。  

  
[ 2969566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 16:35
韓国の事、詳しいね  

  
[ 2969579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 16:51
日本でキャッシュレス化が進まない本当の理由は
SBという中韓資本まみれでレバレッジで脱税している犯罪組織と
MBAを持っていても経営センスが微塵も無い上に、
周りがやっているからと言う程度であれこれ手を出す無責任な奴が
それらキャッシュレス市場で誇大広告ばかりを行っているから社会的信用が喪失し
関りあいたくないんだよw  

  
[ 2969583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 16:57
思い込み激しそう。  

  
[ 2969587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 17:14
単純にキャッシュレスが不便だからだろ
レジで待たされるのが一番ムカつく  

  
[ 2969650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 20:55
不買運動人は駆除を  

  
[ 2969656 ] 名前: 名無し  2022/06/03(Fri) 21:27
全てのスーパーやコンビニでクレジットカードが利用可能になればいいのだが
今はカードの対象店が限られているケースがあるから単純に使いにくい  

  
[ 2969666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/03(Fri) 22:21
韓国で9割www
キャッシュレス決済に良いイメージが一切浮かばなくなったwwwww  

  
[ 2969779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/04(Sat) 09:04
キャッシュレスが進んだ国ほど後進国な印象だけど・・・。  

  
[ 2969856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/04(Sat) 13:07
キャッシュレスに関連した犯罪率も並べてくれませんかね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ