2022/06/03/ (金) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b7c2115f6467ca9c65541c941cee94b984d93b
スポンサード リンク
1 名前:牛丼 ★:2022/06/02(木) 18:30:02.73 ID:CAP_USER9
「民放のテレビ番組が、テレビコマーシャルで成り立っていることを知らない人はいないはず」。そう思っているのは、業界人だけかもしれない。
CMも番組の一部と思っている人もなかにはいるし、そんなことすらも考えずに、テレビを見ている人が大半の様に思う。テレビにとってCMは無くてはならない存在である。その形の変化が、実はテレビ番組そのものに大きな影を落としていることを、是非とも理解して欲しい。
テレビを見ていると、地上波放送であれ、衛星放送であれ、あるいはスマホで見るYouTube動画であれ、見逃し配信のTVerであれ、全ての番組において、商品や企業を宣伝するなんらかのテレビコマーシャル、いわゆるCMが流れる。
「なんで番組の途中のこんな良いところで、CMを流すんだ。気持ちが切れる」「やたらと同じCMが流れすぎだ」と不快に思う方や、一方で「なかなか良く出来たCMだね」と心を奪われる方、「番組のトイレタイムと割り切っている」という方もいる。
受信料を徴収しているNHKや動画配信サービスVOD(ビデオ・オン・デマンド)を除き、ほとんどのテレビ番組が、CMをベースに制作されている。なぜならテレビ番組は、CMを提供するスポンサーからの広告費を収入源として成立しているからだ。
日本のテレビCMの元祖は、1953年(昭和28年)8月28日の日本テレビの放送開始とともに流れた。精工舎(現在のセイコーホールディングス株式会社)のもので、ニワトリが時計のゼンマイを巻き、同時に時報が告げられた。参考にしたアメリカのテレビの放送が始まったのは、1941年(昭和 16年)日本に先駆けること12年も前の話だ。アメリカのテレビでも盛んにCMが流されていたのだった。
その後、日本では、テレビの普及と高度経済成長とともに、CMは大きく膨れていき、そこから多くの流行語も生まれていった。
業界に激震が走った報告
テレビ業界「視聴率低下」よりも深刻な問題…じつは「CMの劣化」が危機を加速している
Photo by iStock
社会現象や流行までをもテレビCMが牽引したのだった。「スカッとさわやかコカコーラ」「おーモーレツ」「あたり前田のクラッカー」など、当時のCMのキャッチコピーは、今でも”オヤジギャグ”のベースとして記憶に残るセリフだ。
ネットに負けていいなんて、心から思っているテレビ局員はいないと信じている。テレビCMを見ると時代が見えると言われたのは今は昔なのか。CMを変えなければテレビそのものが、変われない。新型コロナウイルスが収まりを見せている今こそ、テレビのCMも試されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b7c2115f6467ca9c65541c941cee94b984d93b
3 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:30:51.49 ID:feC/zv/L0CMも番組の一部と思っている人もなかにはいるし、そんなことすらも考えずに、テレビを見ている人が大半の様に思う。テレビにとってCMは無くてはならない存在である。その形の変化が、実はテレビ番組そのものに大きな影を落としていることを、是非とも理解して欲しい。
テレビを見ていると、地上波放送であれ、衛星放送であれ、あるいはスマホで見るYouTube動画であれ、見逃し配信のTVerであれ、全ての番組において、商品や企業を宣伝するなんらかのテレビコマーシャル、いわゆるCMが流れる。
「なんで番組の途中のこんな良いところで、CMを流すんだ。気持ちが切れる」「やたらと同じCMが流れすぎだ」と不快に思う方や、一方で「なかなか良く出来たCMだね」と心を奪われる方、「番組のトイレタイムと割り切っている」という方もいる。
受信料を徴収しているNHKや動画配信サービスVOD(ビデオ・オン・デマンド)を除き、ほとんどのテレビ番組が、CMをベースに制作されている。なぜならテレビ番組は、CMを提供するスポンサーからの広告費を収入源として成立しているからだ。
日本のテレビCMの元祖は、1953年(昭和28年)8月28日の日本テレビの放送開始とともに流れた。精工舎(現在のセイコーホールディングス株式会社)のもので、ニワトリが時計のゼンマイを巻き、同時に時報が告げられた。参考にしたアメリカのテレビの放送が始まったのは、1941年(昭和 16年)日本に先駆けること12年も前の話だ。アメリカのテレビでも盛んにCMが流されていたのだった。
その後、日本では、テレビの普及と高度経済成長とともに、CMは大きく膨れていき、そこから多くの流行語も生まれていった。
業界に激震が走った報告
テレビ業界「視聴率低下」よりも深刻な問題…じつは「CMの劣化」が危機を加速している
Photo by iStock
社会現象や流行までをもテレビCMが牽引したのだった。「スカッとさわやかコカコーラ」「おーモーレツ」「あたり前田のクラッカー」など、当時のCMのキャッチコピーは、今でも”オヤジギャグ”のベースとして記憶に残るセリフだ。
ネットに負けていいなんて、心から思っているテレビ局員はいないと信じている。テレビCMを見ると時代が見えると言われたのは今は昔なのか。CMを変えなければテレビそのものが、変われない。新型コロナウイルスが収まりを見せている今こそ、テレビのCMも試されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b7c2115f6467ca9c65541c941cee94b984d93b
いや普通に番組面白くないです
5 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:31:35.16 ID:FXuFwzPb0テレビはオワコン
29 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:38:23.31 ID:aaM1fzbo0
劣化というか飽きられてんだよ
情報媒体的に
52 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:41:39.29 ID:TZrUfM090情報媒体的に
テレビ見てる人、まだいるんだな。
84 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:47:25.96 ID:NXgpyh4F0確かに、
流行語になりそうなCMって、
今はないかな。
121 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:53:06.37 ID:d1cmPah70流行語になりそうなCMって、
今はないかな。
ワイプがホント邪魔
139 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 18:55:37.88 ID:liFYRwot0全力で高齢者騙しにきてるCM多いな
188 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 19:01:25.85 ID:Fx4ExggX0芸能人の宣伝だもんなあれ
201 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 19:02:49.35 ID:hpoNuTdu0CMの間にトイレ行くんやで
233 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 19:06:46.24 ID:i8WwD0Qk0cmのせいにすんなよ
235 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/02(木) 19:06:52.95 ID:q/w+OXbg0今更?
知ってた
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654162202/知ってた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め SNSで情報拡散 NHKの見解
- 【朝日新聞】(社説)電力供給不安 需要の山 抑える工夫を
- 【北海道新聞世論調査】岸田内閣支持率67%で発足後最高 立民支持層も過半数が支持
- NHK値下げ、改正法が成立 不払い世帯へ割増金も
- テレビ業界の深刻な問題「視聴率低下」じつはCMの劣化がテレビ危機を加速していた
- テレ朝・玉川徹氏、東京都の太陽光パネル義務化に「どんどんやるべき」賛同発言に批判の嵐「まず自宅にパネル設置しろ」
- 野党期待できない80% 朝日調査
- 【モーニングショー】「誤給付4630万円」男性の中学時代の同級生が『卒業文集』内容明かす「今回と一致し過ぎて…」
- 【リテラ】報道の自由度ランキング下落、大手メディアは日本政府の圧力や国粋主義右派の台頭を報じず
理由があるから視聴者不快にしても良いとか思ってるなら、そりゃ衰退するわな
ドラマの視聴率が悪いのをシナリオのせいにしないで俳優が悪いからだ!って言うのを何故か思い出した
みんながテレビを視ないのは単純に番組に魅力が無いだけだよw
みんながテレビを視ないのは単純に番組に魅力が無いだけだよw
企業にとって宣伝効果が見込めなければ、コストも掛けないし本数も減る
枠が余れば、テレビ局が自腹の番宣で埋めるしかなく、更に質が落ちる
枠が余れば、テレビ局が自腹の番宣で埋めるしかなく、更に質が落ちる
TV局側のせいにしたくないんでしょ。
そしてTV局がスポンサーにもっとお金出して欲しいって言ってるだけ。
視聴者を悪者にしても効果なかったから今度はスポンサーをつついてなんとかお金出して欲しいってこと。
そしてTV局がスポンサーにもっとお金出して欲しいって言ってるだけ。
視聴者を悪者にしても効果なかったから今度はスポンサーをつついてなんとかお金出して欲しいってこと。
ドラマや、バラエティのcm跨ぎで苛つくと次から見なくなる
テレビ至上主義のヤツに言うだけ無駄
今だにネットは害悪だと言う
そいつの家は4G回線も届かない僻地なのでわからんでもない
今だにネットは害悪だと言う
そいつの家は4G回線も届かない僻地なのでわからんでもない
CMの前と後で同じ事を2回放送するからだろ
ナイトスクープはキリの良い所でCMに入るのに
ナイトスクープはキリの良い所でCMに入るのに
いや、CMに負けないくらい番組もダメだろ
CMが面白くないと、、、って、CMを観たくて1時間もテレビの前に座っている奴なんかいねえよ
CMが面白くないと、、、って、CMを観たくて1時間もテレビの前に座っている奴なんかいねえよ
確かに印象に残るようなCMは少なくなったけど
CMの内容よりも見せ方が以前よりひどくなってる気がする
番組の途中で何回CM行くんだよってくらい細切れにCMはさんでくるの、見る気なくすわ
CMの内容よりも見せ方が以前よりひどくなってる気がする
番組の途中で何回CM行くんだよってくらい細切れにCMはさんでくるの、見る気なくすわ
まず番組が面白くなくて視聴率が下がって、視聴率が下がったからCMに予算割かれなくなって単調で工夫のないCM増えてきたんじゃねーの?
だいたいアイドルが歌って踊って商品名言うだけになったのはアイドル事務所のタレントばっか使う番組のせいやろ
だいたいアイドルが歌って踊って商品名言うだけになったのはアイドル事務所のタレントばっか使う番組のせいやろ
その論だとCMのないNHKは視聴率いいってコトになるが?
低下どころか一日30分も見てねえし。まったく見ない日の方が多いし。
見ていた番組の内容が面白くなく、違和感を感じてからテレビを見なくなった。
15年前の話だ。CMだとかそんな話じゃない。
テレビは視聴者が望むものを提供できなくなっているんだよ。
15年前の話だ。CMだとかそんな話じゃない。
テレビは視聴者が望むものを提供できなくなっているんだよ。
CMに入るタイミングがほんとにイライラするようになったわ。
切りのいいところでCM入れたってそんな変わらんと思うんだけどなぁ。
切りのいいところでCM入れたってそんな変わらんと思うんだけどなぁ。
視聴率って何で全国統計出さないんだろうな
今時視聴層少ない関東地区限定じゃ意味無いぞ
今時視聴層少ない関東地区限定じゃ意味無いぞ
良い所で長いCM→CM明けにさっきと同じシーンを流してもう一回CM→続きは来週!!
困難じゃ呆れて誰もテレビ見なくなるよ
困難じゃ呆れて誰もテレビ見なくなるよ
>2969616
本当に正確な視聴率がばれると困る人たちがいるのかも知れないね
本当に正確な視聴率がばれると困る人たちがいるのかも知れないね
有名俳優=CMタレント
そんな大根役者がちやほやされるのがTVのイメージ
そんな大根役者がちやほやされるのがTVのイメージ
中韓北露の国営放送局であるNHKが諸悪の根源だろ、民放はさっさとNHKを批判しろや。
面白くないのは仕方ないとして、最近のCMはイラつくのが多い
TVは録画してCM飛ばして見るのが基本
TVは録画してCM飛ばして見るのが基本
この前報道ステーションみてたら夢グループのCM流れてて、本格的に日本のテレビなんて企業からしても広告料払う価値もない媒体に成り下がったんだなって実感したわ
久しぶりにTV見たら相変わらずサントリー製品のCMばかり
最近ドラマ中盤CMからのドラマ再開冒頭で提供企業名テロップをデカデカと入れるようになった
実に興ざめである
作品に泥を塗る宣伝、録画保存を無意味化させるDVD販促のための嫌がらせ
視聴者を蔑ろにするモラル無い行為を見せつけておいて視聴率語るとは片腹イタイのである
実に興ざめである
作品に泥を塗る宣伝、録画保存を無意味化させるDVD販促のための嫌がらせ
視聴者を蔑ろにするモラル無い行為を見せつけておいて視聴率語るとは片腹イタイのである
むしろCMの方が面白いことも。
番組の合間のcmは場合によっては許容出来るのよ
良く出来たcmならば尚更気にはならないんだけど
続きはcmの後で、とかやられると途端にcmの印象も番組の印象も悪くなり
その上、番組内容そのものが何かをゴリ押しするような内容だと
見ていて苦痛に感じるわけで
cmよりも番組内容のほうが問題だと思うよ
良く出来たcmならば尚更気にはならないんだけど
続きはcmの後で、とかやられると途端にcmの印象も番組の印象も悪くなり
その上、番組内容そのものが何かをゴリ押しするような内容だと
見ていて苦痛に感じるわけで
cmよりも番組内容のほうが問題だと思うよ
お前らテレビ見てないんじゃなかったん
※2969657
ほぼ観てない人のコメントしか見当たらないけど、お前の目玉は腐ってんのか?
ほぼ観てない人のコメントしか見当たらないけど、お前の目玉は腐ってんのか?
※2969600
次はだれを何を悪者にするんだろうねえw
最後の最期まで自分達は悪くない!っていうのはほぼ間違いないが
悪者探しで自分達は絶対正義ってやっぱりアッチの血脈だなw
次はだれを何を悪者にするんだろうねえw
最後の最期まで自分達は悪くない!っていうのはほぼ間違いないが
悪者探しで自分達は絶対正義ってやっぱりアッチの血脈だなw
今年最大のメディア界の大嘘だねw
観てる番組は全部毎週録画にしてCM飛ばしながら観てるわ
酷い文章だね、この記事。
コロナになって在宅者数が爆発的に増えたのに地上波テレビの総視聴者数はコロナ以前よりさらにブーストが入って減少しててワロタ
去年の調査じゃ、もはや20代30代の半数は地上波放送をまったく見ていないって結果が出てたはず
興味ゼロのKポップやKフードの話ばっかだから自分も4~5年前からぜんぜん見てないし
去年の調査じゃ、もはや20代30代の半数は地上波放送をまったく見ていないって結果が出てたはず
興味ゼロのKポップやKフードの話ばっかだから自分も4~5年前からぜんぜん見てないし
テレビ見てていいところで寸断されると、そのCMを打つ企業は視聴者の敵になることをまず認識するべき。
誰がそんな商品買うか!みんなそう思ってる筈。
結果、録画してCM飛ばしかネットで動画観てるって訳さ。
誰がそんな商品買うか!みんなそう思ってる筈。
結果、録画してCM飛ばしかネットで動画観てるって訳さ。
CMとそこに関する編集の差くらいだな、動画を見るって意味ではネットのと面白さに差があるってわけじゃないし
そもそも好きな人がネットにしかいないって人はどうしようもない
そもそも好きな人がネットにしかいないって人はどうしようもない
同じCM流しまくっててウザいのは確か。斎藤工、顎瀬、芦田ブスお前らだよ
マスコミ記事は事実報道しねーな~。これも視聴率低下してる原因だって全く理解してねーし。そもそも必要な情報をネットで拾うのが当たり前になってるって、報道機関として恥ずかしくねーのかな?しかも、日本人の利益にならないマイナス報道ばっかりで、朝鮮ゴリ推し。株主総会前にトヨタsageしてトヨタのCMが殆んど無くなった。日本人や日本企業に喧嘩売りまくってんだから衰退して当たり前。
CMとか全く関係ないね。
CMとか全く関係ないね。
CMをうざいと思う仕掛けばかりすればそうなるよ。
CM挟んで同じブイの使いまわし、その先があるように見せかけて、CMマタギでエンディングとかさ、作る方は俺って賢い。騙してやったって気持ちいいかもしれないが、
少しづつ呆れられてる。
今は情報が多様化して~とか聞いた風な事言うが俺はそうは思わん。
結局人間は誰かと喋りたいし、人間とコミュニケーションしたいから、
昔はテレビの話題がコミュニケーションツールだったから、みんな熱心にテレビを見た。
今はテレビがコミュニケーションツールじゃなくなったってことだ。
これは小さな積み重ねの結果だと思うよ。
鬼滅の刃とかの流行をみて思うけど、他よりも少し優れていることで、
沢山の人が集まる。沢山の人が集まった事でもっとたくさんの人が集まり、
その沢山の人を求めてもっともっとたくさんの人が集まる。
そうやって細かい積み重ねで人は集まる。
テレビはそれを利益を求めるあまり、少しづつ少しづつ梳いてきた。
結局コンテンツなんてさ、それ単独の面白さで人を引き付けるのは難しいのさ。
だって、競合するものは他にいっぱいあるんだから、
CM挟んで同じブイの使いまわし、その先があるように見せかけて、CMマタギでエンディングとかさ、作る方は俺って賢い。騙してやったって気持ちいいかもしれないが、
少しづつ呆れられてる。
今は情報が多様化して~とか聞いた風な事言うが俺はそうは思わん。
結局人間は誰かと喋りたいし、人間とコミュニケーションしたいから、
昔はテレビの話題がコミュニケーションツールだったから、みんな熱心にテレビを見た。
今はテレビがコミュニケーションツールじゃなくなったってことだ。
これは小さな積み重ねの結果だと思うよ。
鬼滅の刃とかの流行をみて思うけど、他よりも少し優れていることで、
沢山の人が集まる。沢山の人が集まった事でもっとたくさんの人が集まり、
その沢山の人を求めてもっともっとたくさんの人が集まる。
そうやって細かい積み重ねで人は集まる。
テレビはそれを利益を求めるあまり、少しづつ少しづつ梳いてきた。
結局コンテンツなんてさ、それ単独の面白さで人を引き付けるのは難しいのさ。
だって、競合するものは他にいっぱいあるんだから、
CM(スポンサー)だけの話じゃない、民放局の外資資本の意図を受入れてる、局側の騙りが余りにも酷すぎる。特に、民放三局は見ちゃいられない、更に、お笑い芸人を広告塔に視聴者を取り込む、このやり方が常態化している。だからやらせ報道が起きる、キャスターは進行役であり、専門外問題にまで如何にも通じてますってな面して、喋繰り回すアレなんや酷い奴なんか専門家の口を閉ざさせる事までやる。
>>ほぼ観てない人のコメントしか見当たらないけど
…え?
…え?
つまり「俺たちは悪くない。スポンサーが悪い」と局は言ってるんだ
墓穴掘ってる事に気付かないほどのボンクラが運営してるんだから、そりゃ斜陽産業になるのも当然だな
墓穴掘ってる事に気付かないほどのボンクラが運営してるんだから、そりゃ斜陽産業になるのも当然だな
スポンサー「あ、わしらも老人しか見てないTVには広告効果期待してないっす」
スポンサーにケンカ売るのかよ
番組に魅力や宣伝効果が無いから、CM制作に金を掛けるわけにいかないんだろうにな
番組に魅力や宣伝効果が無いから、CM制作に金を掛けるわけにいかないんだろうにな
スポンサーにげてー
テレビプロデューサーの話でこれだからな
まだまだ凋落は続きそう
まだまだ凋落は続きそう
犯人見つかってよかったねこれで一安心バーカー
CM云々言うよりもテレビ番組制作の能力が随分と下がったことに気付いて欲しいね。テレビ番組制作について、一つの制作会社が数局受け持ってるよね、で、出来上がれば似たような物になってしまい、視聴者も見飽きてしまう。テレビ局自体が独自的な番組を考える必要があるのでは?
ドラマ視聴で現実逃避している哀れな爺もいる。酒場で酔っ払って政治批判する類いと同列。
面白いとは思わないし、ネットで話題になったものを改めてドヤ顔されても。進行、展開が遅いので時間の無駄。
テレビより楽しいと思う事、価値的な事に流れるわな。商品の宣伝はテレビ以外でも事足りるのでは?
面白いとは思わないし、ネットで話題になったものを改めてドヤ顔されても。進行、展開が遅いので時間の無駄。
テレビより楽しいと思う事、価値的な事に流れるわな。商品の宣伝はテレビ以外でも事足りるのでは?
昔と今の違いは「いっしょに楽しもうぜ」から「これでも見て満足しとけ」に変わったこと
「ゴリ押ししてでも見せる」「絶対に見せてやんねー」「どうでもいいので手抜き」
これらの差が露骨になったような
番組もCMも同じでクオリティーよりも収支が常に優越
クレーム浴びたら即打ち切るのも作品へのこだわりの薄さを表している
「ゴリ押ししてでも見せる」「絶対に見せてやんねー」「どうでもいいので手抜き」
これらの差が露骨になったような
番組もCMも同じでクオリティーよりも収支が常に優越
クレーム浴びたら即打ち切るのも作品へのこだわりの薄さを表している
ポリコレ臭くなった
特にエキストラの黒人登場頻度
特にエキストラの黒人登場頻度
だって昭和の老害を未だに使ってるじゃん
新鮮さが無いんだよ
CMは画面の切り替えが多すぎてうっとうしいのと音が大きくなるのが嫌
新鮮さが無いんだよ
CMは画面の切り替えが多すぎてうっとうしいのと音が大きくなるのが嫌
CMの出来なんか関係ない。流行りのワードがCMから生まれたのはみんなが一斉にテレビを見てたからだ。今は誰も見てないんだわ。
コンプライアンスとか自主規制がとか真面目にやったらテレビはおもしろくなくなる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
