2022/06/10/ (金) | edit |

この夏と次の冬に、電力が足りなくなる恐れが強まっている。電気は暮らしや経済活動の土台だ。不測の大停電を避けるため、供給の確保とともに、需要のピークを抑える工夫も進める必要がある。

ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S15319324.html

スポンサード リンク


1 名前:神 ★:2022/06/09(木) 10:42:11.48 ID:GUAA9N229
(社説)電力供給不安 需要の山 抑える工夫を
2022年6月9日 5時00分

 この夏と次の冬に、電力が足りなくなる恐れが強まっている。電気は暮らしや経済活動の土台だ。不測の大停電を避けるため、供給の確保とともに、需要のピークを抑える工夫も進める必要がある。

(中略)

 各家庭の使用上限を遠隔制御できる電力量計も実用化されつつある。活用方法を考えたい。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15319324.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:42:37.04 ID:ybi9VClp0
欲しがりません勝つまでは
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:42:58.25 ID:BsV1pJeI0
朝日も節電しろって言うのか
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:43:20.91 ID:ktOdG6t40
原発動かせとは言えないよなw
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:45:35.94 ID:2fJ3vxPI0
やっぱ太陽光発電が必須やな!

37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:48:30.40 ID:xxTN35QC0
新聞刷るの止めろよ
電気は節約しないと
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:49:04.40 ID:YxtuY9ay0
原発再稼働!
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:49:31.89 ID:p0QKfA1g0
夜の電気代を高くする
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:51:57.78 ID:18wFUU9p0
政府は原発を再稼働をしない理由がある
その理由が知りたいね
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:55:14.29 ID:icGL/PMY0
どうやって?
太陽光だと冬場の電力需要ピークに全く役立たずだぞ。
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:57:20.28 ID:VOqXbMTm0
エアコンの電気消費量が上がったら計画停電だろうね
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:05:19.87 ID:yZsaMwX30
協力金くれるなら節電してあげるよ
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:17:32.15 ID:/PWKxSUg0
一次的との条件を付けても原発稼働は言わないんだな。
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:18:36.82 ID:hBNxKC800
朝日はまた戦時中に逆戻りだな
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:35:32.49 ID:ZJPYQgGn0
原発再稼働すればよくね?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654738931/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2971688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 05:10
夜は節電、出生率が上がる!  

  
[ 2971689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 05:14
電力供給が安定するまで全てのテレビ局は停波にしろよな
もちろんNHKの受信料も0円にしろよな  

  
[ 2971690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 05:20
キムチ悪イ~、
日頃反国家反権力の朝日新聞が政府の広報誌かよ、
マジ真夏の猛暑の夜の怪談ばなし  

  
[ 2971691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 05:28
いや発電する方法考えろよ
下らない無いことを排除していけばいいだけのことだろ  

  
[ 2971694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 05:42
風の息遣いを感じていれば大丈夫なはずだ!  

  
[ 2971695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 05:44
風の息遣いさえ感じていればなw  

  
[ 2971697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 06:08
日本って省エネ先進国で、さらにですか
乾いたぞうきんは、絞れませんよ。
日本経済復活の足かせになってる原発を再稼働させたくないのね。  

  
[ 2971698 ] 名前: 名無し  2022/06/10(Fri) 06:26
まずでっち上げと押し紙キングの朝日新聞社の印刷機を止めなさいw  

  
[ 2971700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 06:31
押し紙刷るだけの輪転機止めればー?  

  
[ 2971702 ] 名前: 憂国の名無士  2022/06/10(Fri) 06:42
原発再稼働を進めたくないだけでなく、上海電力によって東京の電力網に影響を
与えてブラックアウト出来る様に中国の協力しているのだろう。  

  
[ 2971706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 07:06
新聞社とテレビ局を停めたら良いんじゃないかな?
率先してやってよ。  

  
[ 2971707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 07:09
それよりEV車乗ろうぜ!  

  
[ 2971708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 07:10
それより環境考えて

EV車乗ろうぜ!  

  
[ 2971709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 07:17
真夏に計画停電なんかやったらガチでタヒ人が出るぞ  

  
[ 2971711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 07:27
家庭の電力需要のピークって夏の甲子園大会の時期・時間帯だよね?
これを中止にしよう!となぜ言いださないんだろう?主催なら中止できるよね?

そういえば3.11直後で日本がどうなるか分からないときも「子どもたちに野球
をやらせてあげたい」とか「野球で夢を」とかいって高校野球強行したのも新聞
社だったような?  

  
[ 2971712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 07:29
価格の高騰に文句言ってるマスコミ・野党にパヨクは、原発稼働による電力の安定供給は何故言わないの?
工場で生産されてるものは、電気料金上がれば価格上げるしかねーじゃん。しかも工場に電力の需要減らせってことは、生産量が減って更に値上がりするんだが。  

  
[ 2971713 ] 名前: 憂国の名無士  2022/06/10(Fri) 07:31
節電してくださいって空調全開でライトがんがんのスタジオでマイク音声を使って真顔で訴えるアナやコメンテーター
いつものことだけど自分たちは特別枠  

  
[ 2971722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 08:12
自動ドア、エレベーター、エスカレーターを法的に禁止して節電すればいい
東京一極集中もなくなるしな  

  
[ 2971724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 08:14
2971690
最後まで読めば分かるが、朝日は電力不足を理由に、原発の再稼働を求める声が高まるのが嫌なだけ  

  
[ 2971725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 08:14
※2971712
工場はお前が思ってるほど稼動してないよ
部品が手に入らなくて操業停止してる会社が沢山ある
自民党工作員は世の中をちゃんと見ろ  

  
[ 2971727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 08:19
テレビ見てもコンビニ入っても熟睡中も常に自民党工作員が何かを企んでると思ってそう  

  
[ 2971732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 08:31
一度印刷したらその後電力を殆ど消費しない新聞の価値を今一度見直す時が来たのでは無いだろうか、ぐらい言えよ。  

  
[ 2971751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 09:16
お前が主催する野球大会を廃止すればいいだけだろ?
まずは自分から行動しろよ  

  
[ 2971756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 09:25
同じ口で政府は経済対策ができてないとか言うんだよな
安定した安価な電気がなければそもそも日本で物が作れないというのに  

  
[ 2971759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 09:29
足りているのに足りていないとは目的はなんだろうね?  

  
[ 2971768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 10:03
関東50Hz地区はがんばってね。

>2971732
昔の社説を書いていた人たちならそれくらいの事は書けたんだろうけど、
今いるのは喚き散らすだけしか出来ないですからねぇ…  

  
[ 2971773 ] 名前: 匿名  2022/06/10(Fri) 10:26
電力危機の時間帯はTV局は停波にして、電気を節約しましょう!
TVを点けても、何もやっていなくて真っ暗画面なら一般庶民もTVを見ないから、大規模な節電になりますよ!!
緊急事態があれば、TVの緊急アラートを鳴らせば良い!!!  

  
[ 2971777 ] 名前: 名無しの福島県民  2022/06/10(Fri) 11:07
太陽光の不足分を原発が補う形が一番理想的。  

  
[ 2971803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 13:06
もともと一段料金なので削るところないんだけど…  

  
[ 2971830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 14:43
・「電力設備を強化する必要はない」と主張する再エネ派

なぜ再エネ派は原発再稼働に反対し、ぎりぎりの電力運用を求めるのか。その1つの理由は、彼らの中に反原発派が多いからだが、それだけではない。最大の理由は、原発が動くと再エネが送電線にただ乗りできなくなるからだ。
送電線は電力会社が建設した私有財産だが、今は原発が動かせない電力会社の送電線を再エネ業者が使っている。しかし原発が再稼働すると、電力会社の送電が優先なので、再エネ業者は自前の送電線を建設しなければならない。だから「安全性」を理由にして反対しているのだ。
・原発事故を利用して「国営化」された電力業界
今のままでは原子力に投資する電力会社はなく、メーカーも撤退し始めている。大学にも原子力工学科はなくなり、人材も集まらない。
中国は2030年までに原発を100基建設し、売電価格はキロワット時3円にする計画だが、そのころ日本の電気料金は30円以上になる見通しだ。このままでは、日本に製造業は残らないだろう。

そりゃあ、製造業は電力高過ぎれば市場競争で負けるから民主党政権時代のように他国へ出て行く。  

  
[ 2971927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 22:40
では先ず貴重な電気と水を浪費してウン八百を並べ立てる御社からカットオフしてね。
大丈夫、そんな紙面など亡くなったところで直ちに問題はないから。  

  
[ 2971947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 23:59
テレビ放送止めたら効果は絶大やで!  

  
[ 2972106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 15:58
新聞刷るな!
電子版もやめれ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ