2022/06/10/ (金) | edit |

立憲民主党が提出した岸田文雄内閣の不信任案は9日、衆院本会議で採決され、自民、公明両党などの反対多数で否決された。【樋口淳也】
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220609-00000066-mai-pol
スポンサード リンク
1 名前:ギズモ ★:2022/06/09(木) 17:10:45.00 ID:qNIvtOJL9
内閣不信任案、衆院本会議で否決 自公の反対多数
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220609-00000066-mai-pol
立憲民主党が提出した岸田文雄内閣の不信任案は9日、衆院本会議で採決され、自民、公明両党などの反対多数で否決された。【樋口淳也】
いつもの猿芝居 茶番パフォーマンスでした
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:12:41.18 ID:y/g2WR730風物詩
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:13:24.73 ID:GSWgnedu0今日の本会議は立憲共産党の妨害行為で終了
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:13:26.72 ID:czWWF43o0
時間と金の無駄
立憲共産党は損失分を補填しろ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:14:24.81 ID:u22HKkx50立憲共産党は損失分を補填しろ
無能岸田
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:15:00.33 ID:JCfaokBT0見直したキシダ
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:15:25.95 ID:XeWoowqU0ミンスは本当パフォーマンスばっかだな
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:15:38.57 ID:2UNYoiiH0勝てないときにやって意味あるん?
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:17:23.47 ID:Cyf29/YE0無駄手間だよね
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:19:29.02 ID:CQHhxf/g0で、否決によって何連休取るんだ?
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:21:01.59 ID:sBairrpn0これどういう意味があるんだろ
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:24:00.82 ID:gI/HUXdG0恥の上塗り
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:24:05.12 ID:4cYlbVDi0仕事しているフリ終了
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:24:27.93 ID:GSWgnedu0あ~無駄な時間を
113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:28:31.82 ID:HeqEs2AP0様式美だよなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654762245/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日本】70年願い続けた「空母」ついに海自へ 創設直後からの保有計画 なぜ挫折続きだったか
- 財務省、ドライバーが積み立てた6000億円踏み倒して「自賠責」値上げ…SNS紛糾「カネ返せ!」の声
- 【参院選】年金受給者の受信料無料化 NHK党が参院選公約 被選挙権年齢の引き下げ、防衛費増額も掲げる
- 【鳩山元首相】政界復帰の意向 次期衆院選への出馬に意欲 参院選に候補者擁立
- 【悲報】岸田内閣不信任案、衆院本会議で否決 自公の反対多数
- 【夏】政府、国民に節電要請 「室内温度は28度に」
- 防衛省、「統合司令官」新設へ
- 【JNN世論調査】岸田内閣支持率64.5%(+2.4) 政党支持率は自民38.0%、維新5.0%、立民4.6%など
- 官房長官「この夏は節電必要」
衆議院議長と内閣不信任案が出されたことにより、憲法審査会は今国会では開かれなくなりました。
ここで各政党の改憲に対するスタンスがわかります。
改憲賛成 自民、公明、維新、国民民主
改憲反対 立憲、共産、社民
謎のバリアーで守られ高支持率を保つ岸田売電
↑おまエラ無能野党がクソ過ぎるだけの話や
恒例行事にするなよ・・・
否決される不信任案出したら代表提出者の被選挙権の10年停止ぐらいのペナルティー付ければこんなあほらしいことやれなくなるのにね
否決される不信任案出したら代表提出者の被選挙権の10年停止ぐらいのペナルティー付ければこんなあほらしいことやれなくなるのにね
そもそも不信任決議って言う制度自体が無意味やと思うわ。
政治って相対評価やから、対案として次の組閣人事も提案するとかじゃないと賛成も反対もしようがない。
結果的に、単なる政治ゲームのカードになってる気がする。
政治って相対評価やから、対案として次の組閣人事も提案するとかじゃないと賛成も反対もしようがない。
結果的に、単なる政治ゲームのカードになってる気がする。
内閣不信任案自体もう形骸化してるからな、特定野党のせいで。
「どうせ否決されるのに」ってのは違う。政権を許さないという姿勢を示す為、有害な法案の進行を少しでも止めるためなどの理由で、不信任を出すべき事は大いにある。
でも、この不信任案はおかしい。なんで立民が不信任出す訳?
普段から与党の政治に厳しく対峙し、様々法案等に真っ向から反対してたのならわかる。でも立民は違うだろ。
警察法改正(サイバー警察局設置など)、経済安保法、思いやり予算を増額する米国との協定案、文通費使途拡大など、おかしな法案や有害な法案にも賛成してきた。
立民は、自民が進めるクアッドや、集団的自衛権に絡む協定締結などの動きにも賛成しており、この面で対峙する様子もない。
自民党の悪政に抗い、政治や社会の流れを変えて欲しい人々の想いに立民は応えない。まともに戦わず、自公補完勢力と言われても仕方ないザマだ。
その立民がなんで、今更不信任出す?ってこと。「静かな国会だ」とさえ言われる程に戦いをしなかったくせに、取敢えず不信任案を出して反自民アピールするってか。
でも、この不信任案はおかしい。なんで立民が不信任出す訳?
普段から与党の政治に厳しく対峙し、様々法案等に真っ向から反対してたのならわかる。でも立民は違うだろ。
警察法改正(サイバー警察局設置など)、経済安保法、思いやり予算を増額する米国との協定案、文通費使途拡大など、おかしな法案や有害な法案にも賛成してきた。
立民は、自民が進めるクアッドや、集団的自衛権に絡む協定締結などの動きにも賛成しており、この面で対峙する様子もない。
自民党の悪政に抗い、政治や社会の流れを変えて欲しい人々の想いに立民は応えない。まともに戦わず、自公補完勢力と言われても仕方ないザマだ。
その立民がなんで、今更不信任出す?ってこと。「静かな国会だ」とさえ言われる程に戦いをしなかったくせに、取敢えず不信任案を出して反自民アピールするってか。
反日野党の存在のほうが許せないのに、こんなことやってなんの意味があるの。
解散 衆参同時選挙を期待してた!
あほ政党が、運営の原資は国民の血税ってことわかっているのか
この反国益政党ぎ本当に要らない
この反国益政党ぎ本当に要らない
法制度を利用した妨害工作を露骨にやるなら、国民投票による議員弾劾権を寄越すべき
憲法審査会が開かれなくなったなら結果オーライだね!
憲法審査会をつぶしたならなんでそれをアピールしないんだ
何か後ろめたい事でもあるのか あるんだろうけど
何か後ろめたい事でもあるのか あるんだろうけど
これで逆に岸田政権が信任されてしまった感が強まった
目的と逆の結果を生んでる事を立憲共産党はどう思ってるんだろう
> 2971912
> 警察法改正(サイバー警察局設置など)、経済安保法、思いやり予算を増額する米国との協定案、文通費使途拡大など、おかしな法案や有害な法案にも
どれがおかしくてどれが有害だと言いたいのか
とりわけ経済安保とか必須の法案だろうに
目的と逆の結果を生んでる事を立憲共産党はどう思ってるんだろう
> 2971912
> 警察法改正(サイバー警察局設置など)、経済安保法、思いやり予算を増額する米国との協定案、文通費使途拡大など、おかしな法案や有害な法案にも
どれがおかしくてどれが有害だと言いたいのか
とりわけ経済安保とか必須の法案だろうに
否決定期w
ネトウヨな俺は不信任案に賛成。
岸田パヨ過ぎる。
岸田パヨ過ぎる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
