2022/06/10/ (金) | edit |

黒田東彦150 数量政策学者の高橋洋一が6月8日(水)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。 前日に「適切でなかった」として謝罪した黒田日銀総裁の発言について、その意図を解説し、“黒田総裁発言批判に対する疑問”を投げかけた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/13ebf3dc00a144345ca2d3aabcc76816ea8d40d6

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2022/06/09(木) 16:28:37.08 ID:R3dEG5p59
数量政策学者の高橋洋一が6月8日(水)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。
前日に「適切でなかった」として謝罪した黒田日銀総裁の発言について、その意図を解説し、“黒田総裁発言批判に対する疑問”を投げかけた。

6月6日、日銀の黒田総裁は講演で、「家計の値上げ許容度も高まってきているのは重要な変化と捉えられる。
日本の家計が値上げを受け容れている間に、賃金の本格上昇にいかにつなげていけるかが当面のポイントだ」等と述べた。
これを「一般の家庭が値上げを容認している」と狭義に捉えた野党やマスコミが「黒田さんは買い物をしたことがあるのか」などと批判し、
黒田氏は「表現は適切でなかった。誤解を招いた表現だったということで申し訳ない」と謝罪するに至った。

これに対して、番組に出演したコメンテーター=元大蔵・財務官僚で内閣参事官など歴任した数量政策学者・高橋洋一氏は、黒田発言は『研究成果による経済全体を見渡したマクロ経済の発言』だと解説した。

飯田浩司アナウンサーは「そもそも黒田さんの講演内容は、日本銀行のHPにPDFファイルが公開され、データも明らかにされている」と紹介。
その講演ファイルP.9~10を見ると、問題となった文言が載っている。そこには、東京大学の渡辺努教授による『値上げに関するアンケート調査』を引いて、
「商品の値段が上がったときどうするかという問いに対し、2021年8月より2022年4月の調査の方が、そのまま買う人が増えている」ことが事実として挙げられている。
高橋氏はマスコミらの反論自体が反論として成り立っていないし、それより『本格的なマクロ経済の議論をすべきだ』と“反論らしきもの”に対する反論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13ebf3dc00a144345ca2d3aabcc76816ea8d40d6
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:29:44.40 ID:e7YkeUyI0
上が溜め込んで庶民苦しむ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:31:23.01 ID:wRuh8N7O0
リツミンはこの人に否定されてばっかりだね
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:34:56.83 ID:a3kPAq/u0
逆張りするやつは目立ちたがり屋

54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:37:03.27 ID:lJ6PT2Q30
本人が言ってる通りだろ
「表現は適切でなかった」って
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:40:23.99 ID:IFBvTZzc0
上流階級以外捨てる考えなら間違いじゃない
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:42:09.90 ID:p6JqD2HD0
じゃあ撤回した黒田は間違ってるって言ってこい
149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:47:12.83 ID:r2aoiJMz0
黒田は自分が間違えたと言ったけど?
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:47:35.45 ID:uuKv5rNV0
値上げ容認して無いんだが。
191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:51:14.09 ID:TsRU19qr0
結局賃金上がらんからw
195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:51:45.93 ID:kXBUvFDF0
そんなことより
庶民にアンケートとってみろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654759717/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2971899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 19:48
こいつ自分が内閣官房参与を辞めざるを得なくなったことから何も学んでなくて草
学習しないとかひょっとして頭悪いんじゃねーか?w  

  
[ 2971904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 20:05
私人がラジオで何を喋ろうが自由  

  
[ 2971905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 20:05
アタマ悪そうな1コメやな。  

  
[ 2971906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 20:07
いつものバ力だから気にすんなw  

  
[ 2971908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 20:12
ならマクロ経済的にはどう正しいんだよ  

  
[ 2971910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 20:29
記事読んでないやつばっかやんけ。  

  
[ 2971913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 20:45
重要なのはそのあとにでた
「賃上げしろ、まにあわなくなってもしらんぞーー!!(意訳)」
だと思うんだが  

  
[ 2971915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 21:02
値上げに転化せずに給料上げてほしいし、もっと緩和してほしいけどデフレは続いてほしいです。(小並感)  

  
[ 2971916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 21:14
庶民が値上げを容認した。という意味ではなく
コロナ下により、貯蓄が大幅に増えたから「家計が値上げを容認」なわけ
インフレ分よりもはるかに増えた貯蓄が多いため
ただし、貯蓄の増加分の半分近くは高齢者層なので市民の大半の家計に余裕があるかは知らん  

  
[ 2971917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 21:16
※2971913
そのとおりやで
その辺気づかないってことはちゃっかり踊らされてるってことだな
マスゴミマスゴミ言いながらこの体たらくじゃそりゃあいつら態度変えないわって感じ  

  
[ 2971919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 21:46
時計買ってやるから黙っとけ  

  
[ 2971921 ] 名前: 憂国の名無士  2022/06/10(Fri) 21:48
マスコミってコロナ化で政府の負債が増えました、その後国民の資産は過去最大でーす
とか言って、巣ごもりで国民がお金を使わなかったからなどと、情報操作しているけど
正しくは政府が国債発行したから民間の資産が増えましたなのに、それは隠すのが
マスコミ。いかにも日本人が平均的に豊かだ見たいな印象操作して、貧乏人から
取りやすい消費増税へと世論操作する屑ども。  

  
[ 2971923 ] 名前: ぬぬぬ  2022/06/10(Fri) 21:56
立憲としては理由なんてなんでもいい
安倍ー黒田ラインを攻撃できればいいのだ
白川はさんざん批判されたからな、実際酷かった  

  
[ 2971926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 22:35
黒田もほんとヴァカだな。経済用語的にはそういう意味じゃないと言い訳したとこで
わざわざ家計なんて言葉使ったら世間にそう取られることくらいヴァカでも判るだろ
もうちょいマトモな原稿書いてあげられる側近いないのか  

  
[ 2971939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/10(Fri) 23:51
黒田総裁に感謝するしかないよ。  

  
[ 2971946 ] 名前: 名無し  2022/06/10(Fri) 23:59
竹中平蔵一派のボンクラ  

  
[ 2971955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 00:59
日常品ぐらいは消費税下げろよ  

  
[ 2971963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 03:31
マクロ経済学の話って言ってるのに
コメントのほとんどマクロ経済学理解してないじゃん  

  
[ 2971966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 04:48
事実を喋ったら叩かれる国日本
マスメディア見てる人たち知能指数低すぎんか????
  

  
[ 2971967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 04:51
窃盗犯  

  
[ 2971969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 05:17
記者の質問にマクロ経済学なんかで話す必要性が全くねえもの
はっきり言って外字レベル  

  
[ 2971971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 05:30
記者の質問………?  

  
[ 2971974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 06:28
>賃上げしろ

日銀には、そんな命令をする権限なんてない。
あるのは各企業のトップ。
だから本来、叩くべき相手は各企業のトップ。
日銀の総裁をいくら叩いても、賃金は変わらない。

まあ、テレビや新聞の目的は、政権叩き、日本叩きの反日だからな。
賃金が上るなど日本を良くしたら、政権を叩けなくなるもんな。
  

  
[ 2971991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 08:17
151
値上げ容認して無いんだが。
191
結局賃金上がらんからw

同意、財政出動やら減税でもやってみたら?  

  
[ 2971994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 08:20
※2971974

企業のトップを叩いたら、CMが減っちゃうじゃん。
まあ賃金が上がらなくても、景気が悪くなってCMが減るんだがな。www  

  
[ 2972002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 08:50
まあ、下請けにアウトソーイングしまくって、人件費を減らしてるマスごみが、他の企業を叩く資格もないしな  

  
[ 2972006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 09:03
「待てば安くなるから、とりあえず買わないでおこう」というデフレマインドから、変化しつつあるってことでしょう
生活が苦しいかどうかとは別の話
でも、揚げ足取られかねない表現が不用意だったという意味で適切でなかった  

  
[ 2972010 ] 名前: 名無し  2022/06/11(Sat) 09:14
マクロ経済学上の話であって間違いじゃないって後出しジャンケンだろ。
家計は~とか言い出したら誰もそう思わんし、許容していると言う言い方
じゃ国民が許しているというニュアンスに受け取れるが、実際は仕方なく
諦めているという感覚なので、その乖離を批判されたわけだろ。だから
黒田総裁も不適当だったと認めたわけじゃん。この場合の高橋氏の見解
は、言い逃れ臭いわ。  

  
[ 2972023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 09:55
後出しジャンケンではなく、講演会でしゃべった家計云々とは、家計調査結果を引用したから
「馴染みの店で馴染みの商品の値段が10%上がったときにどうするか」という問いに対する家計の回答
「値上げを受け容れ、その店でそのまま買う」との回答が 21年8月調査では43%だったのが
22年4月調査では56%に上がった、受け入れる家計が増えたから、家計許容度上がったという話
マスごみの一部切り取り報道で、全ての家計許容度が上がったと発言したかのようになってるだけ  

  
[ 2972030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 10:20
このマインド変化の中で、戦争が急に終わって原材料費が下がれば、給与にお金が回ってものすごくよいのだけれど
でも、戦争は泥沼だしなあ  

  
[ 2972035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 10:52
セレブ様たちと一般庶民の考え方にはかなりの隔たりがありますね。
共産党や左翼野党につけ入れられそうな感じがします。
岸田政権は本当に選挙に勝つのかなって思う・・・  

  
[ 2972039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 11:22
岸田政権が選挙に勝たなくても、維新⤵ 立憲↓ で勝つところがどこもなくて、結局負けないだろうな  

  
[ 2972051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 11:37
>>共産党や左翼野党につけ入れられそうな感じがします
>>岸田政権は本当に選挙に勝つのかなって思う・・・

ぱよちん勝つ可能性あると思ってんのか、全財産大穴に賭けて破滅しそう  

  
[ 2972062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 12:09
去年の衆議院選で政権交代なんて言ってた輩が、今も潜んでるということだろw
  

  
[ 2972080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 14:00
ブルガリさあ、いくら自民党から金もらっているか知らないけど
擁護にならんぞw  

  
[ 2972089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 14:45
wbsはちゃんとしてたな
大江さん「報道に違和感があります」
瀧田「その通りです。文脈で見るとおかしなことは言ってない」  

  
[ 2972097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 15:32
WBSでも佐々木/原田のコンビは、他局と似たようなレベルだからな  

  
[ 2972153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 19:53
日常品買うのに許容も何もねえだろ
普段生活するもん全般が上がって高くなったもんをどうやれっていうんだよ
お前らみたいな底辺が許すとかしっかり生活してんのか?  

  
[ 2972159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/11(Sat) 20:18
まだ理解出来ない人が居る…  

  
[ 2972205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/12(Sun) 01:07
黒田総裁に感謝こそすれ批判とは....  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ